サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 132 件中 31 件~ 60 件を表示

「もう限界!」と叫ぶ前に。会社の人間関係に悩んだら手に取ってほしい本

お気に入り
7
閲覧数
870

大手転職サイトの調査によると、会社を辞める理由の1位は「人間関係」だと明らかにされています。仕事をする上で上司や部下、取引先など多くの人と関わることは避けられません。しかし、お互いを理解し合って仕事を進めるのはとても難しいこと。人間関係に悩む方に向け、会社における人間関係のつくり方や改善に役立つ本を紹介します。

ちょっと元気がない時にこそ手に取ってほしい。お笑い芸人のエッセイ本

お気に入り
14
閲覧数
7135

気分が落ち込んだ時、あなたはどうやって自分を励ましていますか?友人や家族に話を聞いてもらう、お酒を飲む、ペットと触れ合う・・・いろんな方法がありますが、思わずくすりと笑ってしまうお笑い芸人のエッセイ本を読むのもオススメです。器用に生きられないけど、どこか憎めない彼らの文章が心を少し軽くしてくれるでしょう。

近代文学入門!最初に手に取っておきたい定番の小説

お気に入り
21
閲覧数
4447

日本文学は明治維新を経て大きな変化を遂げました。古来の作法を踏襲しながらも西欧の文学作品を換骨奪胎し、新機軸を打ち出した作家たち。各人の試行錯誤は後世にたくさんの成果を残しました。その中から入門に適した名作を紹介します。教科書でもおなじみの文豪たちの小説に触れて、近代文学の夜明けを覗いてみましょう。

突然、超人的なパワーを手に入れたら!?力を得た人々の活躍を描いたコミック

お気に入り
5
閲覧数
1303

主人公はどこにでもいる、ごく普通の人間でした。そう、力を手にするあの日までは・・・。ある日突然、超人的なパワーを身につけた人々は、否応なく強大な敵との戦いに身を投じることになります。なぜ彼らは力を与えられたのか?絶大なパワーを駆使して活躍する登場人物たちの姿が印象的なコミックを紹介します。

身代金&命を巡る騙し合いや攻防が手に汗握る誘拐ミステリーの傑作

お気に入り
6
閲覧数
1088

「誘拐」とは、現在進行形で行われている犯罪のこと。犯人側と被害者、警察のやり取りは緊迫したものとなり、身代金や命を巡っての攻防や騙し合いは小説のテーマとしても魅力的です。そんな誘拐がテーマのミステリー小説の中から、最後まで結末が読めない傑作をピックアップしました。

私を活かすヘアメイク&ファッションとは?自分らしい美しさを手に入れる本

お気に入り
6
閲覧数
1169

「流行りのメイクやファッションが私にはなんとなくしっくりこない」、そう思った経験がある方は多いはずです。もしかしたら、そのメイクやファッションはあなたの骨格やパーソナルカラーと相性が悪いのかもしれません。ここで紹介する本で自分に本当に似合うものを知り、あなた本来の美しさをぜひ引き出してください。

ページをめくる手を止めて片づけしちゃう!運気を上げる掃除本

お気に入り
8
閲覧数
1586

ものを捨てたり、部屋を掃除することで、運気もアップするという考え方は昔から存在しています。そこでここでは数ある開運掃除本のなかから、読み終える前から掃除を始めたくなるような、モチベーションアップにつながる本を紹介します。部屋をきれいにして、運気をグングン上げていきましょう。

どうやら時代は駆け足で進む。それでも己は歩いて築く。生き方の範と教養を手に。

お気に入り
64
閲覧数
5722

世界と社会と技術の変化が今、駆け足で進んでいます。ですが、置いてけぼりをくらわないように必死でそれらを追いかけるだけでは、大事な何かを見失ってしまいます。時代に振り回されない己を一歩一歩じっくりと築き上げることもまた、大切です。そこでその一助になれる本を、拙著含めて用意いたしました。是非、じっくりと、お読みください。

生きづらいと感じた時に手にして欲しい、元気づけられる芸人の本

お気に入り
5
閲覧数
1010

毎日の暮らしに笑顔を届けてくれる芸人も人間です。人知れずつらい過去や悩みと向き合ってきた人も少なくありません。その経験に基づく自叙伝や小説はたくましさとユーモアにあふれ、生きづらさに悩んだ時の処方箋になります。ここでは生きづらさを感じた時に元気づけてくれる、芸人が書いた本を紹介します。

生きるってなんだろう?生命や人生の意味を教えてくれる絵本&童話

お気に入り
14
閲覧数
6126

「なんのために生まれたの?」「死ぬってどういうこと?」生命や死、人生について考える時、子どもたちはもちろん、大人でもふと迷ってしまうことがあるでしょう。ここではそんな問いかけに答えをくれる、ハートフルな絵本や童話を集めました。生きることの意味を親子で一緒に考えるきっかけを与えてくれるはずです。

サスペンスを盛り上げる要素が満載!手に汗握る誘拐ミステリーの名作選

お気に入り
15
閲覧数
4323

ミステリーの題材に「誘拐」は欠かせません。なぜなら、見えない犯人像、犯人とのやり取りや要求、身代金の受け渡し、被害者の安否、関係者間の人間模様など、大きな謎に加えてサスペンスやドラマを盛り上げる要素が盛りだくさんだからです。ここではそんな誘拐ものの中から、警察と犯人との頭脳戦を中心に描いたミステリーを紹介します。

人の本棚を覗いてみたい!と思ったときに手に取ってほしい本

お気に入り
33
閲覧数
3173

人の本棚を眺めていると、その持ち主がどんなことに興味があり、どんなことを考えているのか、なんとなく見えてくるような気がするものです。友人の家に遊びに行くと、ついつい本棚に目が行ってしまうなんて人も多いはず。ここで紹介するのはさまざまなジャンルのさまざまな人の本棚が見られる本ばかり。本好きはもちろん、本棚愛好家もお楽しみください。

眺めているだけでも楽しい!いつかは手に入れたい名作家具が見つかる本

お気に入り
4
閲覧数
2105

頻繁に買い替えるものではないだけに、こだわって選びたいのが家具です。そんな家具について、美しい写真とともにさまざまなエピソードが楽しめる本を紹介します。名作が生まれた時代背景、デザイナーの裏話、理想の本棚がある暮らしに、有名デザイナーの生涯、手作りスツールに挑戦できる本など、家具好きであれば引き込まれること間違いなしです。

手に取りやすいSF作品

お気に入り
55
閲覧数
4914

「SFは難しい」こういう印象を抱いている人が多いと思います。確かに難しい作品があるのは事実です。ですが難しい作品しかないという事ではありません。読みやすく面白い作品もたくさんあるのです。なので今回SF作品の中でも、『読みやすい』という点を重視して選びました。知名度があるものからないものまで幅広く紹介したいと思います。【選者:大庭正己(おおばまさき):運営局】

手に汗握る!スリリングなスパイ漫画の傑作選

お気に入り
30
閲覧数
6245

時に情報戦で、時に肉弾戦で、裏の世界で暗躍するスパイたち。手に汗握るフィクションでは彼らの世界が題材になることが多いですが、それはコミックのジャンルでも例外ではありません。ここではそんなスパイ&スパイ候補生たちの活躍が堪能できる、スリル満点のスパイ漫画を揃えました。

過酷な状況から目が離せない!手に汗握る山岳ノンフィクション

お気に入り
14
閲覧数
4536

「なぜ山に登るのか・・・そこに山があるから」という名言通り、登山家は頂を目指して自ら進んで過酷な状況に飛び込んで行きます。そこから生還した者、二度と戻ってこなかった者・・・。彼らが直面した死と隣り合わせの世界を垣間見させてくれる、優れた山岳ノンフィクションを紹介します。

この夏 世界をひとつ 手に入れよう ~歴史群像劇から組織を学べ

お気に入り
31
閲覧数
3933

多忙な現代人は、短いものを重宝しすぎではないか。しかし、1泊2日の小旅行と、ひと月の長旅で得られるものは、質が違う。同様に、シリーズ長編だからこそ描ける人間関係、組織論、世界観があり、得られる感動がある。多数の登場人物が重層的に紡ぎ出す長大な歴史群像劇は、深みのある世界観を提供してくれる。未読ならこの夏、一気読みを。

いつでも気軽に手に取りたい!短くても満たされちゃうBLコミック短編集

お気に入り
24
閲覧数
3028

大好きなBLだから毎日いつでも読みたいけど、現実には一冊まるまる読んでいる時間的余裕がない・・・でも読みたい!そんなジレンマを抱えたことはありませんか?そんなときは手軽にサクッと読めちゃう短編集がオススメ!コンパクトなお話にギュッと魅力が閉じ込められているので、一日一萌え生活のお供にぴったりです。

早川書房デザイン室が選ぶ、装幀で手に取るSF作品

お気に入り
106
閲覧数
8436

書籍のカバーデザインは、作品を構成する大事な要素のひとつです。表紙の佇まいは物語を読む前からさまざまな想像を読者に与え、作品世界へといざないます。ここではデザイナーの視点からSF作品を5点選書しました。内容や著者のことを知らなくても、カバーの世界観に惹かれたらぜひ、作品を手にとってその世界にふれてみてくださいね。

情報はすべてあなたの手の中に!「読者への挑戦状」が楽しめるミステリー

お気に入り
118
閲覧数
9899

「読者への挑戦状」はエラリー・クイーンが始めたとされるミステリー小説の趣向で、解決編の前に「これまでの記述で犯人を指摘するための証拠は全て揃いました。さあ、犯人を当ててください」というものです。それだけ著者がフェアに描いていることの裏返しでもあり、自信の表れでもあります。犯人や動機を論理的に推理してみましょう。

実はそんな話なの!?昔話や童話をモチーフにしたミステリー

お気に入り
31
閲覧数
14998

「むかしむかしあるところに」というおなじみの一節で始まる昔話、誰もが幼いころ読み聞きした経験があるでしょう。しかし、角度を変えて観察してみるとほんわかしたイメージとは異なる一面があることがわかります。そんな昔話を新解釈したミステリーを紹介します。果たして「めでたし、めでたし」で終わるのか、あなたの目で見届けてください。

他者との境界に手を伸ばす本

お気に入り
54
閲覧数
4092

あなたとわたしは違っている。持って生まれた性質、生きている環境。何を美しいと感じ、何に怒るのか。同じ人はひとりもいない。世界中にある、またはすぐそばにある他者との境界を真摯にみつめ、寄り添い、喜びに変えて生きていくヒントとなる本を、2018年以降に発売された本の中からあつめました。

退屈な日常に刺激を求めている方へ。手に汗握りっぱなしの冒険小説

お気に入り
5
閲覧数
1355

日常生活ではほぼあり得ないような冒険を味わえるのも、フィクションを読む醍醐味のひとつと言えるでしょう。ここでは退屈な日常にちょっぴり刺激が欲しい、という方にオススメの冒険小説を紹介します。いずれも興奮必至の痛快な小説ばかりなので、読んでいる最中は退屈している暇なんてありません。

疲れすぎて本を読めないときでも手に取りたい「暮らし」のエッセイ

お気に入り
38
閲覧数
3742

活字好きの方でも、日々の生活に疲れ果てて文字を追う元気も出ない、そんな時はありませんか。私はあります。というより、仕事と育児の両立に奔走している今は毎日そんな感じかも。それでも「暮らし」を描いたエッセイは別なんです。肩の力の抜けた、ゆるやかな文字の連なりに身を投じると、少し気分が楽になる気がします。

そのメイク、古くないですか?旬の顔が手に入る美容の教科書本

お気に入り
18
閲覧数
1902

自分が一番輝いていた頃のメイクのまま、止まっていませんか?メイクで起こりがちな失敗の落とし穴は、実はそこにあります。年齢とともに変化する自分の顔、そして時代とともにメイクのトレンドも変化していきます。ここでは古いままのメイクを見直し、旬顔メイクを手に入れることのできる本、スキンケアに特化した本などを幅広く紹介します。

本当の自分って、一体なんだろう?人生に迷った時に手にしたい本

お気に入り
68
閲覧数
5588

社会や学校、ネットなどで多くの人と関わるうちに、「本当の自分とは一体、どんな人間なのか?」もしくは「本当の幸せとは?」といったことを感じることもあるでしょう。誰と話してもしっくりこない、本当の自分すらわからなくなってしまった・・・。そんな方にこそ読んで欲しい、そっと背中を押してくれる本をセレクトしました。

未来は自分の手で!選ばれし運命に立ち向かう姿を応援したくなるコミック

お気に入り
8
閲覧数
1855

現実にはありえない、でももしかしたら自分にも降りかかってくるかもしれない・・・。そんな特異な運命に翻弄されながらも投げ出さずに迷い悩み、必死に答えを探すひたむきな主人公たちの姿は好感が持てるものです。逃れられない困難に立ち向かい、未来を自らの手でつかみ取っていく彼らの勇姿を、まっすぐに応援したくなるコミックを集めました。

仕事が多いけど残業したくない!そんな若手社員が手にとるべき本

お気に入り
19
閲覧数
3817

「日本の仕事」を根本的に変える「働き方改革関連法」が2019年4月に施行。上司から「残業しないように」と言われるけれど、業務量は減らないどころか増えるばかり・・・。そんな状況でも「仕事もプライベートも充実させたい」と悩む若手社員の皆さんのために、きちんと仕事をこなして定時で帰れるようになる仕事術の本を紹介します。

やめられない、止まらない!タイムリミットに手に汗握るサスペンス小説

お気に入り
28
閲覧数
4564

時間的制約があるとサスペンスは盛り上がるものです。タイムリミットに向けて加速するスピード感のある展開にページをめくる手が止まらなくなる、それがサスペンス小説を読む醍醐味の一つと言えるでしょう。そんな王道的な話から、変化球のような話までを集めました。主人公と一緒にハラハラドキドキしてください。

「生きる」ということを考えたくなったら手に取りたい哲学入門書

お気に入り
25
閲覧数
1221

「なぜ生きているのだろう」「生きるとはどういうことだろう」とふと考えることがあるのなら、それは哲学を学ぶチャンスかもしれません。生きることへの本質的な問いと向き合うと、人生に奥行きが増し、暮らしのなかで起きるさまざまな出来事の見え方も変わってきます。自分に合った入門書をぜひ探してみてください。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。