ブックツリー
Myブックツリーを見る本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。
電車で読めないエッセイ
- お気に入り
- 186
- 閲覧数
- 13073
思わず吹き出してしまって、とてもじゃないけれど人前では読むことができない禁断の本たちをご紹介します。日々の赤裸々なエピソードに親近感が湧き、読み終えると自分の暮らしももっといとおしくなるようなエッセイ。これが面白くないって言われたら、私はもうどうすることもできません!
いま好きな絵本
- お気に入り
- 44
- 閲覧数
- 2867
なぜかまわりに絵本好きの大人が多くて、友達同士でよく贈りあったりしています。子どもの頃も絵本が大好きだったけど、大人になってからもやっぱり好き。大人向けの絵本じゃなく、小さい子に読んであげたいという意味でもなく、いまのわたしが読みたい、お気に入りの絵本を紹介します。
趣味が増える本
- お気に入り
- 97
- 閲覧数
- 8943
あるジャンルに特化していてマニアックかつ間口の広い、読むだけで新しい趣味が増えてしまいそうな本を集めました。たった一冊の影響で、今後の人生で何十年も付き合い続けるような趣味に出会うかもしれません。ちなみに私は子供の頃『ガラスの仮面』や『こどものおもちゃ』を読んで芸能界を志しました。本の数だけ新しい扉がある!
日常がいとおしくてたまらなくなる本
- お気に入り
- 146
- 閲覧数
- 13764
忙しい日々の中で忘れてしまいがちな、何気ない暮らしのかけがえのなさや、普通の会話のいとおしさが、ふっと手のひらに舞い戻ってくる本を集めました。それは、一行を指で撫でたくなるようなあたたかさ。細部に宿る愛の採集箱。ホット・チャイ片手にじんわり味わってみてはいかがでしょうか。
大人になってからの教科書
- お気に入り
- 172
- 閲覧数
- 14187
小学生から大学生まで、そりゃあもうたくさんの教科書を使いますよね。今回は、大人になってから出会った本で、これこそ教科書だ、と思える学びのあった本をいくつかのジャンルごとにご紹介します。今回の5冊には入っていないけれど、ヤングアダルト向けの教養書「よりみちパン!セ」シリーズがかなり好きで、自分の本棚に並んだこのシリーズを見ながら今回のブックツリーのテーマを決めました。大人になってからのほうがハッとすること多いなあ。
タイトルに誘われる本(和書編)
- お気に入り
- 73
- 閲覧数
- 5535
お気に入りの本屋さんの棚を端から端まで、タイトルだけを順番にじっくりながめて過ごすのが好きです。どんな内容かわからなくてもタイトルにピンときて手に取った本は、とびきり面白いことが多いものです。そして個性的なタイトルの作品は、後から振り返った時にそれだけでどんな内容だったかすぐに思い出せることも多いですね。タイトルからすでに、物語は始まっている。
小さくて偉大な暮らし
- お気に入り
- 15
- 閲覧数
- 3530
歳を重ねるごとに強まる、日常こそがドラマで、日常こそが人生であるという気持ち。小さければ小さいほどかけがえのない一瞬。生活のことが大好きです。生活のファン。平凡だと思っていた暮らしがドラマティックに輝き出す視点をくれる、ゆるふわでありながら強力な本をあつめました。
時間の概念を揺さぶられる本
- お気に入り
- 26
- 閲覧数
- 2937
タイムトラベルSFは好みが分かれるところかもしれませんが、生きていく上で「時間」が関係ないという人はいませんよね。時間って一番身近で、一番つかめない謎です。いつもぼんやり気になっていたことへの答えや、SF映画の世界の実現まで、自分の中の時間の概念が揺さぶられるような本を集めました。
やさしくなりたい
- お気に入り
- 50
- 閲覧数
- 48648
「人からこんなに優しくされたことは今までなかった」。ある事件の犯人の言葉が忘れられない。(だからといって決して許されるおこないではないのは言うまでもなく)。悲惨な事件にはいつも無力さを感じるけれど、社会はつながってると信じて優しくなることを諦めたくない。とか言いつつ、小さなことですぐ余裕がなくなる私です。日々修行だ・・・。
多様性と私
- お気に入り
- 38
- 閲覧数
- 3563
最近、多様性という言葉をあちこちで耳にするようになりました。世の中にはいろんな人がいる。ところで私は誰?多様性とアイデンティティをめぐる本をあつめました。無意識のうちに多数派になって、無意識のうちに誰かを傷つけていることもある。無意識から脱するには「知る」しかない。これから考え続けるためのヒントをくれる本たちです。
設定が面白いタイムトラベル漫画
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 2640
タイムトラベルをあつかった漫画は多いけれど、パターン化されがちでもありますよね(それでもその「お約束」が面白かったりするのですが)。そんななか、設定が面白かったり、他にはないエッセンスの入っている漫画を集めました。中学生のとき『漂流教室』を読んで熱出たな・・・。
人生をやり直すタイムトラベル小説
- お気に入り
- 38
- 閲覧数
- 3533
タイムトラベル小説なかでも独立して1つのジャンルを構成していると言ってもいい、「人生やり直し系」。過去に戻れるなんて夢のようですが、逆説的に、人生は一度だからいいのだということが強調されるものも多いです。ファンタジーなのに共感が止まらない、やり直し小説を集めました。
一瞬に永遠を感じる短編タイムトラベル小説
- お気に入り
- 74
- 閲覧数
- 3686
タイムトラベルものの短編小説を中心に集めました。読んでいるのは短い時間なのに長いあいだ時間旅行をした気分になったり、面白くて没頭してしまい時間が経っているのを忘れたり。読むこと自体もタイムトラベルですね。一駅ぶんの時間で読める超短編や、一瞬の中に永遠を垣間見るループものもあります。
時間を感じる絵本
- お気に入り
- 45
- 閲覧数
- 1950
2019年からタイムトラベル専門書店をはじめました。時空の裂け目から突然現れる本屋さんでということで、いろんな場所をお借りして期間限定で開店しています。SFに限らず様々なジャンルの「時間を感じる本」をセレクト。今回は、大人が読んでも面白い、時間の哲学を感じる絵本をご紹介します。
ラジオな小説
- お気に入り
- 31
- 閲覧数
- 2475
ラジオパーソナリティとして自分の番組を持ってもうすぐ5年になります。小さな番組ですがリスナーのみなさんと大事にしてきた特別な場所という思いがあります。一言で語れないラジオの良さをいろんな角度から感じられるような、ラジオをテーマにした小説をご紹介します。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2019年7月16日)の情報に基づいております。
人間ってなんだろう、と考える小説
- お気に入り
- 65
- 閲覧数
- 5823
社会をものすごく俯瞰から描いていたり、ゾっとするほどに人間の本質に迫っていたり、だんだん境界がぼやけてきたりするような小説を集めました。読んでいて常識がぐらぐら揺らぎ足元が不安定になる感覚や、本を置いて遠くを見つめてしまうほど果てしない気持ちになるかもしれません。人間の輪郭を旅してみませんか。
冷凍睡眠には名作しかない
- お気に入り
- 50
- 閲覧数
- 4583
未来の技術での蘇生に期待しようと、遺体を冷凍保存するサービスがアメリカやロシアなどで始まっていて、世界で200人以上がすでに保存されている・・・という記事を見ました。タイムマシンは作れなくても、冷凍睡眠ならいつかは実現するかもしれない、なんて妄想してしまいます。いわば、片道切符のタイムトラベル。実は冷凍睡眠が登場する小説ってたくさんあるんです。
他者との境界に手を伸ばす本
- お気に入り
- 50
- 閲覧数
- 3300
あなたとわたしは違っている。持って生まれた性質、生きている環境。何を美しいと感じ、何に怒るのか。同じ人はひとりもいない。世界中にある、またはすぐそばにある他者との境界を真摯にみつめ、寄り添い、喜びに変えて生きていくヒントとなる本を、2018年以降に発売された本の中からあつめました。
タイムトラベルを実践する本
- お気に入り
- 18
- 閲覧数
- 2103
2019年、タイムトラベル専門書店をはじめました。SFはもちろん、ノンフィクションや実用書も並べています。だって、タイムトラベルはフィクションのなかだけじゃなくて、現実に可能だと思うから・・・!今回はお店の本棚にも置いていた、時間への感受性を広げてくれる本を紹介します。
脱初級の中国語参考書
- お気に入り
- 28
- 閲覧数
- 1773
ずーっと中国語を勉強しています。もう、 トータルで何年勉強しているのか言いたくないくらい・・・ずっと中級な私です。偉そうなことは全然言えないのですが、参考書はいろいろ試してきたので、今回はそのなかでも楽しかったものや力がついたなと思うものをご紹介させていただきます。一起加油吧!
危険な漫画
- お気に入り
- 27
- 閲覧数
- 3848
おすすめする相手を選ぶ、いろんな意味で危険な漫画を紹介します。飲んでいないのに悪酔い、寝ていないのに悪夢な読書体験をどうぞ。くすっと笑って油断している間にぐさ、と刺されるようなものが多いです。ギョッとするけどくせになる!下にいくほど危険です。(個人の感想です)
本屋さんになりたーい!
- お気に入り
- 73
- 閲覧数
- 4727
本が好き、本棚が好き、本屋さんが好き、本屋さんになりたーい!って人しゅうごーう!本当に本屋さん始めてみちゃおうかな・・・とドキドキしながら読んでその興奮が加速した本たちです。本を届ける人間としてのスピリットから、とにかく実用的な情報まで。夢、広げちゃいましょう!
ザ・ライフハック!
- お気に入り
- 32
- 閲覧数
- 3744
ストレス過多な現代人の毎日をほんのちょーっぴり楽にするライフハック的な本を紹介します。自分だけの秘密を持つ、心のせいじゃなく脳のせいにする、ビジネスに縄文を持ち込む、アイデアマンとして生きる、開脚で人生を切り開く・・・なるべく多ジャンル、あの手この手で暮らしを盛り上げるラインナップを目指しました。
創作意欲がどんどこ湧いてくる本
- お気に入り
- 148
- 閲覧数
- 8149
作家じゃなくても、創作する職業じゃなくても、創作意欲はあっていい!クリエイティブな気分は世界を彩り、何気ない日常をおもしろくしてくれる。言葉や発想、表現力のヒントにあふれた、具体的且つご機嫌な本を集めました。読むと胸のマグマが静かに熱くなること間違いなしです。
タイムトラベル映画をもっと楽しむ本
- お気に入り
- 19
- 閲覧数
- 1738
映画を観たあとの余韻に浸るなかで、もっと情報が欲しい!と思うことってありますよね。時間をテーマにしたSFは特に、あの理論って結局どういうことだったんだろうとか、この特殊効果ってどうやって作ってるんだろうとか。そんな想いにバッチリ答えてくれる本を集めてみました。
妊娠とはなんぞや
- お気に入り
- 18
- 閲覧数
- 1220
オーソドックスな指南書ではなく、男性でも、誰が読んでも読み物として面白い、妊娠にまつわる本を集めました。妊娠を文学界のあるある要素として考察したり、土偶を新たな視点で観察したり。妊娠にはワンダーがいっぱい。こんな不思議な出来事、よく普通の事象として社会に存在しているなあ。
目に映るもの全てが架空に思えてくる本
- お気に入り
- 67
- 閲覧数
- 4627
フィクションのなかにもリアリティがあり、現実の中にも非実在性がある。架空の物語のユーモアを楽しんでいるうちに、現実と架空の区別のつかない、哲学の迷路に迷い込んでしまいそうなブックツリーを作りました。存在するってなに?世界は概念に過ぎないのかもしれない。混乱してください!
パンダの多様性を感じる漫画
- お気に入り
- 8
- 閲覧数
- 2795
らんま1/2だけじゃない!パンダが登場する漫画は意外とたくさんありますが、集めてみるとそのキャラクターの描かれ方の多様性に驚きます。生徒会長なパンダ、30代OLなパンダ、クズなパンダ、変態なパンダ・・・。パンダを見る目が変わるかも?シャンシャンフィーバーの今読みたい、パンダ漫画を紹介します。
気持ちよく酔っぱらえる本
- お気に入り
- 32
- 閲覧数
- 2869
お酒が好きな人も苦手な人も。ページをめくるほどにじわじわアルコールがまわってくるような心地よいお酒本を集めました。お酒の持つ、ゆるめる、寄り添う、高揚させる力。そんな空気は実は、読むだけでも味わえるのです。飲酒じゃなくて読書によるアルコール体験だから、もちろん未成年でもOKですよ。
もうだめだ、と思った時に読む本
- お気に入り
- 150
- 閲覧数
- 17358
何もかもが間違いだったように思える夜。一人でどん底にいて、誰にも会いたくない時。そんな時こそ読書です。力技でポジティブに変換させられるのではなく、暗闇に寄り添いつつ、たとえ理想と違っても自分の人生には美しさもチャンスもまだまだたくさんある、と思わせてくれる本を集めました。