サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 92 件中 31 件~ 60 件を表示

傑作アートミステリーがずらり!美しい芸術の世界に誘われる小説

お気に入り
35
閲覧数
5183

実在する絵画や彫刻に秘められた暗号や企み、美術界の裏側、画家やモデルの秘密、失われた絵画にまつわる謎・・・。人々を惹きつけてやまないアート作品には、秘密やミステリーがよく似合います。ここでは、アートの世界とミステリーが華麗に融合した良質のアートミステリーを紹介します。読後、美術館に行きたくてうずうずしてくるはずです。

世界史がグッとおもしろくなる!実在の人物・事件がモチーフの歴史コミック

お気に入り
27
閲覧数
5602

学生時代に世界史が大の苦手だったという方は少なくないでしょう。それは、教科書の文字だけでは実際に何が起こっていたのか、イメージしづらいのが原因ではないでしょうか。世界史を楽しく学ぶには、ただ丸暗記するのではなく「歴史のおもしろさ」を知ることが第一歩!というわけで、世界史への興味を掻き立ててくれる歴史系コミックを紹介します。

野菜と出会う、野菜を味わう、野菜を作る、にまつわる物語に触れる本

お気に入り
14
閲覧数
1478

野菜には葉を食べる葉菜、果実を味わう果菜、根を食する根菜、香りや辛みを楽しむ香辛野菜などがあり、街では約200種類もの野菜が売られています。野や山に自生する山菜、食べられる野草も立派な野菜です。リモートワークで料理に目覚めた人、自宅で野菜を育ててみたい人も増えています。これを機に、野菜をもっと身近に感じてみませんか。

元クレイジージャーニーの人の著作五冊!

お気に入り
5
閲覧数
1358

地上波で唯一ヤバイギリギリな内容でかなり攻めてたTV番組「クレイジージャーニー」。この番組から有名になった変態というか変人もかなりいる。そんな変態の中でも見た目のインパクトと危険な場所にビビることなく潜入していく丸山ゴンザレスさんは面白かった!そんな彼の本五冊がこれ!

ひとりの中に複数の人格が共存!多重人格をモチーフにしたミステリー

お気に入り
13
閲覧数
13364

『ジキル博士とハイド氏』から『24人のビリー・ミリガン』まで、さまざまな小説で題材になることが多い「解離性同一性障害」こと多重人格。「ひとりの人間の中に別の人格がいる」という謎めいた設定は、作家たちの創作意欲をかき立てる、うってつけのテーマのようです。そんな多重人格が重要なカギを握るミステリーを紹介します。

知るほどに深くおもしろいアートの世界。芸術の持つ力をマンガで味わおう

お気に入り
17
閲覧数
2486

芸術には、人を惹きつけるパワーがあります。アートに惹きつけられた人間は、深く本物を理解しようとして、時にはつらさを味わうことも。それでも芸術から離れらない人たちの生き方には、見ていて胸を熱くさせるものがあります。マンガだからこそ伝えられる芸術の魅力とともに、アートと生きる人たちの世界を覗いてみましょう。

大切な誰かのために作りたい料理の本5冊

お気に入り
51
閲覧数
4336

この人は誰かのことを思って毎日の料理を作っているんだなということが、伝わってくる料理本に出会うことがあります。自分のための料理以外はそんなの当たり前だと思われそうですが、夫のため、子どものため、親のため、恋人のための心のこもった料理の数々。今回はそんな想いが強く感じられる愛情あふれる料理本です。

アート思考をビジネスに活かす!未知なる時代を生き抜くための必読本

お気に入り
28
閲覧数
1208

これからの時代のビジネスは、過去の成功例をなぞるだけでは通用しなくなるでしょう。何が起こるかわからない未知の時代を生きていくには、アート思考を鍛え、想像力を養うことが重要になってくるはずです。ここでは、日常生活のなかでアート思考を身につけるヒントが記された本を紹介します。

読んで楽しむアート!思わず美術館に足を運びたくなる小説

お気に入り
67
閲覧数
6577

美術館でゆっくりと静かにアートを楽しむ時間が好きな方は多いでしょう。名画を鑑賞したり画家に思いを馳せたり、美術館での楽しみ方は人それぞれです。しかし、アートが楽しめるのは美術館だけではありません!名画からは想像できないような画家の人生や素顔に触れられる、アートをテーマにした小説を集めました。

鉄壁のアリバイで完全犯罪成立!?「交換殺人」をモチーフにしたミステリー

お気に入り
29
閲覧数
12017

「交換殺人」とは、殺したい者がいる他人同士がお互いの殺害対象を交換すること。一方の殺人が起きている間に鉄壁のアリバイを用意して容疑から外れることができれば、完全犯罪が成立。しかしトラブルや翻意、裏切りによってことがうまく運ばないところにドラマが生まれ、推理小説の定番のテーマになっています。そんな交換殺人ミステリーを紹介します。

読めば感性が磨かれる!?画家が登場するアートの魅力が詰まった小説

お気に入り
61
閲覧数
16565

優れた芸術家ほど、自身の中に「狂気」ともいえる世界をうちに秘めているものです。ここでは、寝ても覚めても絵に夢中・・・そんな画家たちが登場する小説を集めました。絵にすべてを捧げる彼らの人生を通して、芸術家ならではの感性に触れることができるはずです。物語とアートを一緒に堪能したい方にうってつけの本ばかり揃えました。

美しき「花の女王」。バラにまつわる物語に触れることができる本

お気に入り
5
閲覧数
3532

古来より世界中で愛されてきたバラは、華やかな姿や色、香り高さから、「花の女王」と呼ばれています。日本はバラの自生地として有名であり、古くは万葉集でも詠われました。数万種もの品種があるといわれるバラですが、それぞれにイメージや語り継がれてきた逸話があります。ここでは、バラの歴史やエピソードを楽しめる本を集めました。

気になるあの人はどんな絵が好き?作家によるアートエッセイ

お気に入り
24
閲覧数
4206

好きな本や影響を受けた本などを紹介する作家は多いですが、作家が紹介する「好きな絵」となると見かける機会もぐっと少なくなります。そこで、ここでは作家たちが好きな絵や芸術家について言及しているアートエッセイを紹介します。作家たちのアートの好みを知れば、彼らが書いたものをより深く理解できるようになるかもしれません。

芸術の秋にぴったり!親子でアートを楽しむための絵本&芸術書

お気に入り
5
閲覧数
1517

絵画、音楽、建築、映画、写真などの芸術は、人生を彩り豊かなものにしてくれます。わが子にもアートを好きになってもらいたい、と願う親御さんのために子どもが自然にアートへの興味を持ってくれる絵本や芸術書を集めました。子どもでも読める本ばかりですが、一緒に読む大人もきっとワクワクできるはずです。親子で芸術の秋を楽しんでください。

現実世界も謎に満ちている!?歴史上の事実をモチーフにした推理本

お気に入り
39
閲覧数
3410

ミステリーの楽しみといえばもちろん謎解きですが、謎は現実世界にも存在しています。歴史上で起きた事件や事故もまた、私たちの想像をかきたてるミステリーだと言えるでしょう。ここでは、そんな歴史の謎に推理力で挑んだ本を紹介します。不可解に見える事件にも、真実は必ずあるのです。

さあ、今日もごはんを作ろう!誰かを想って料理したくなるコミック

お気に入り
33
閲覧数
3009

毎日誰かにごはんを作っていますか?料理はいつの間にか生活のなかのルーティンの一つになり、面倒だと感じてしまう日もあります。そんな時にぜひ読んでほしいのが料理が主役のコミックです。大切な人やお客さん、作る相手は違っても誰かを想って料理をする姿は、あなたに「さあ、今日もごはんを作ろう!」とパワーをくれるでしょう。

実はそんな話なの!?昔話や童話をモチーフにしたミステリー

お気に入り
31
閲覧数
15015

「むかしむかしあるところに」というおなじみの一節で始まる昔話、誰もが幼いころ読み聞きした経験があるでしょう。しかし、角度を変えて観察してみるとほんわかしたイメージとは異なる一面があることがわかります。そんな昔話を新解釈したミステリーを紹介します。果たして「めでたし、めでたし」で終わるのか、あなたの目で見届けてください。

読んで、作って、味わって。レシピが充実のお料理漫画

お気に入り
19
閲覧数
2277

漫画に登場する美味しそうな料理を眺めていて、それを自分でも作ってみたい!と思ったこと、一度くらいはあるでしょう。ここではそんな方にオススメの、レシピや作り方まで紹介されたお料理漫画を集めてみました。漫画を楽しんだ後は実際に料理を作って味わって、一度ならず二度も三度も楽しめます。

綺麗な花には棘がある!したたかで魅力的な女性が登場する桜庭一樹の小説

お気に入り
4
閲覧数
1240

桜庭一樹の小説には、社会から少しはみ出した人間の孤独としたたかさが描かれています。そんな彼女が手掛けた、美しいだけではない、どこか恐ろしくもある種の強さを持った女性が登場する小説を集めました。ここに登場する魅力的な女性たちは、私たちにさまざまな疑問を抱かせ、しぶとく生きることの大切さを教えてくれます。

現代アートの「泉」!?マルセル・デュシャンをひもとく本

お気に入り
6
閲覧数
2050

マルセル・デュシャンは既製品の男性用便器に「泉」とタイトルを付して展覧会に出品し、それまでの美術の伝統をぶち壊した人物です。そしてその後、公には作品制作をやめてしまい、突如チェス・プレイヤーとして活動を始めます。ところが晩年、密かに制作していた作品が発表され・・・。この謎めいた美術家の本質に迫るための本を揃えました。

料理のハードルが低くなる!気軽にご飯を作ってみようと思える本

お気に入り
43
閲覧数
2957

「手間がかかる」や「難しい」といった、料理への苦手意識を覆してくれる本を集めました。自炊をしたいけれど面倒、うまく作る自信がない・・・という人にオススメの本ばかりです。何品もおかずを作る必要はなく、レシピにとらわれなくてもよいなど、読めば料理のハードルが下がるはず。ちょっと料理をしてみようかな、と思えるようになるでしょう。

どう楽しんだらいいのかわからない!という人のための「現代アート」入門本

お気に入り
13
閲覧数
648

純粋に作品そのものを楽しむのももちろんですが、現代アートはその裏側を知ると、より深く楽しめるものです。独特の表現に隠されたアーティストの思い、価値を決めるギャラリストの存在、現代アートがもたらす経済効果など、さまざまな視点から現代アートを見ることができるようになる本をセレクトしました。

食育にも役立つかも?料理が作りたくなるおいしそうな絵本

お気に入り
18
閲覧数
2614

食べること、それは生きることでもあります。近年は「食育」といって、食べることの大切さを教えることがさまざまな場面で重要視されるようになってきています。絵本を読んで子どもが「食べたい!」「料理をしてみたい!」と思ったのなら、それも立派な食育です。料理が作りたくなるような、おいしそうな絵本を集めました。

しわの刻まれた指、ロマンスグレーに老眼鏡!枯れてからこそ花咲くおじ様BL

お気に入り
19
閲覧数
3278

「枯れ専」という言葉もあるように、おじ様好きの女子は意外と多いものです。しわの刻まれた指、ロマンスグレーに老眼鏡、若い子にはない滲み出るような色っぽさ。枯れたおじ様だって、まだまだ現役で恋の花を咲かせるのです。ここではそんなおじ様にときめいてしまうあなたにこそ読んで欲しいBLをピックアップしました。

読んで作って二度美味しい!レシピつきグルメ漫画

お気に入り
15
閲覧数
1847

グルメ漫画に出てくる料理は、どれもこれも美味しそうに見えてきます。そして、できたての料理を美味しそうに食べている漫画を読んでいると、お腹が空いてきてしまうものです。そんな時、この料理を作って食べられたら・・・と思ったことはありませんか?ここでは作中の料理を作ってしまえる、料理の作り方が描かれた漫画を紹介します。

欲しいものは自分で作る。手作りが楽しくなる本

お気に入り
25
閲覧数
1519

世の中にはモノを作るのが好きな人とそうでもない人がいますが、もしあなたが前者であれば、きっと楽しめるであろう本を紹介します。洋服、木の器、はては3Dプリンタを使った造形まで、想像力を膨らませて、思う存分モノ作りを楽しんでください。作る過程も、作品を使う瞬間も、最高のひと時となってくれるはずです。

親子でモノづくりを楽しむヒントにしたい、コンピューターとアートの本。

お気に入り
26
閲覧数
2141

未経験でも子どもと一緒に楽しめるプログラミングや工作の本、そしてそこから広がるアートやコンピューターの世界がよくわかる本を選びました。大人でも子どもでも、プログラミングやDIYが初めてという人でも、モノを創作するうえでのちょっとしたヒントを、夏休みの読書を通して探してみてはいかがでしょうか。

巧みに作り込まれたユニークなキャラが続々!はじめてのローレンス・ブロック

お気に入り
8
閲覧数
701

米国の小説家ローレンス・ブロックは代表作の「マット・スカダー」シリーズをはじめ、数多くの小説を世に送り出しています。そして一番の魅力は、それぞれの物語に応じて巧みに作り込まれたユニークなキャラクター設定にあります。ここでは、彼の生み出したキャラの魅力を十二分に堪能できる小説を紹介します。

満開の桜の下で読み耽りたい。桜をモチーフにした小説

お気に入り
5
閲覧数
5130

古来より、日本人の桜好きはさまざまな書物にも描かれてきました。それはまるでDNAに刷り込まれているかのように、なぜか桜を眺めるとうれしくなってしまう人も多いでしょう。それとは逆に「桜の下には魔物が棲んでいる」といった、その妖しいまでの美しさに畏怖の念を抱いてもいます。ここではそんな桜の魅力を描いた小説を紹介します。

作ってみたくなる、食べに行きたくなる!朝ごはんが待ち遠しくなる本

お気に入り
29
閲覧数
3738

寒くてベッドから出たくない日も、まだ眠い日も「おいしい朝ごはんが待っている」と思えば「えいっ!」と起きられるもの。そこでここでは、起きるのが楽しみになるような朝ごはんが登場する本を紹介します。自宅で手軽に作れる朝ごはんレシピ、早起きして食べに行きたくなるお店のモーニングなど。寝る前に読めば、翌朝が待ちきれなくなるでしょう。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。