サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 68 件中 31 件~ 60 件を表示

マンガ・アニメをいつもとは違う視点で楽しむための本

お気に入り
4
閲覧数
986

年々注目度が上がってきているマンガやアニメ。普通に作品自体を読んだり見たりするだけじゃもったいない!そこで、ただの読者、視聴者とは異なる視点から作品とその周辺を楽しむヒントとなる本を紹介させていただきます。アニメやマンガに興味が無い方も、新しい視点からなら興味を持って楽しめるかもしれません。

「館シリーズ」だけじゃない!絵本やマンガでも味わえる綾辻行人の世界

お気に入り
6
閲覧数
939

1986年に『十角館の殺人』で鮮烈なデビューを果たし、「新本格の旗手」としてミステリー界を牽引している綾辻行人。デビュー作に続く「館シリーズ」や、アニメ化もされた『Another』が代表作ですが、他にも綾辻ワールドが楽しめる作品は多数あります。漫画原作、絵本などさまざまな著作を通して、綾辻行人の世界を味わってください。

マンガで明かされなかった過去を描出!本編と合わせて読みたいノベライズ本

お気に入り
4
閲覧数
1237

マンガを読んでいて、主人公たちの過去をもっと丁寧に描いてほしい・・・なんて思った経験はあるはずです。ページの都合上、過去の描写はさらっと流されてしまいがちですが、その不満はノベライズ本が埋めてくれます。小説ならではの丁寧な筆致で情報を補完してくれるノベライズを読めば、漫画本編の理解度もグッと高まるはずです。

知るほどに深くおもしろいアートの世界。芸術の持つ力をマンガで味わおう

お気に入り
17
閲覧数
2485

芸術には、人を惹きつけるパワーがあります。アートに惹きつけられた人間は、深く本物を理解しようとして、時にはつらさを味わうことも。それでも芸術から離れらない人たちの生き方には、見ていて胸を熱くさせるものがあります。マンガだからこそ伝えられる芸術の魅力とともに、アートと生きる人たちの世界を覗いてみましょう。

マンガの魂は細部に宿る!?サブキャラを主人公にしたスピンオフ傑作選

お気に入り
2
閲覧数
914

おもしろいマンガには、必ず魅力的なサブキャラが登場するものです。ここでは、そんな素敵なサブキャラを主人公にしたスピンオフマンガを紹介します。本編では見ることのできない日常や事件の裏側、過去のエピソードなどファンなら必見!独立したストーリーなので本編を未読の方でも問題なく楽しめます。

戦いだけではありません!大人女子も虜になる少年マンガ

お気に入り
13
閲覧数
3444

もう甘い恋愛マンガにときめかないし、ドロドロした感じも疲れちゃう・・・。そんな大人女子にオススメしたいのが少年マンガです。少年向けでも戦闘やスポーツじゃないお話もあるのです!絵がキレイで読みやすく、キャラクターにも共感できる。そして読み終わった後に爽快な気分になれて、大人女子も虜になること間違いなしの少年マンガを集めました。

お互い翻弄されまくり!お姉さん×男子学生の年の差恋愛マンガ

お気に入り
25
閲覧数
5571

年を重ねるごとに年下男子との恋愛マンガに惹かれる女性も多いことでしょう。なかでも男子学生との恋愛は、現実ではなかなかあり得ないシチュエーションだからこそ、コミックの中の彼らの懸命さに胸をキュンとさせられてしまうものです。ここではそんなお姉さん×男子学生の恋愛コミックをピックアップして紹介します。

土地・家・夫婦。夏に読みたいゾクっとする身近な心霊マンガ

お気に入り
8
閲覧数
1563

夏の暑い日には怖い話を読みたくなる方も多いでしょう。江戸時代にも暑い日は怖い話で盛り上がっていた、という話があるそうです。暑い日のホラーは、日本人の定番中の定番。憑き物ならぬ付き物なのです。ここでは怖い話の中でも、土地や家、家族といった身近な存在に関係した心霊話マンガを集めました。ゾクっと涼みたい人にオススメです。

今日はもう人間を見たくない!という人のためのとにかく癒される猫マンガ

お気に入り
23
閲覧数
2396

仕事や学校、はたまた家族など、とにかく人間と接することに疲れてしまった方にオススメなのが猫マンガです。自由気ままでゴーイングマイウェイな猫の姿を眺めていると、ぬくぬくと英気が養われているはず。ここでは疲れて帰って来たウィークデイの終わりに読みたい、珠玉の猫マンガを揃えました。

実は驚きの裏設定があった!?国民的マンガ&アニメの謎に迫る本

お気に入り
2
閲覧数
20374

マンガやアニメをまったく見ないで大人になった、という人はほとんどいないでしょう。子どものころ何気なく見ていたマンガ&アニメに、実は驚きの裏設定があったとしたら?誰もが知っている国民的マンガやアニメについて考察した本を集めました。読んだ後はいつもの定番マンガ&アニメが一味違って見えるかもしれません。

アニメやマンガ好きの方におススメの小説

お気に入り
13
閲覧数
6039

年齢やヒトによって解釈が違う、あっと驚く展開など、小説は絵がないからこそ想像力を掻き立ててくれます。 ついついのめり込んでしまい、1週間のつもりだった本を3日で読んでしまったりします。 普段、アニメや漫画を読んでいる人に、まずここから読んでほしいおススメの5冊をご紹介いたします。

マンガで学べ!オタクの起業家がオススメするマンガ書籍

お気に入り
11
閲覧数
3784

「本を読む時間が作れない・・・」「難しそうな本は苦手・・・」僕の心の声ですが、そんな方は多いのではないでしょうか。そこで僕がオススメするのがマンガ書籍です。難しそうなことをわかりやすく伝えてくれるのがマンガの魅力ですね。今日は僕が大好きな書籍を5冊紹介したいと思います。

めちゃ面白いけど、勉強になるマンガ

お気に入り
107
閲覧数
16230

いまの時代、マンガで勉強するのもアリですよね。しっかり検証されているので、史実にも沿っており、話の展開も面白い。もちろん、マンガ的描写があるのが前提ですが、ためになり、知識にもなる名作。歴史の勉強をするのが楽しくなりそうな、基礎が身につきます。子供のころ、読んでおきたかった。

知能と人工知能を深く考える本~哲学、マンガ、SF、チンパンジーからゲームまで~

お気に入り
43
閲覧数
5029

人工知能がブームと言われています。僕も人工知能をもう17年も研究していることになります。しかし、人工知能は人間の知能を参考に作られます。ですから、人工知能を深く理解するには、実は我々自身の知能、我々自身を知ることが一番たいせつです。人工知能は、人間から出発し、やがて人間以外のものになって行きます。鳥から飛行機がつくられたけれど、飛行機は鳥ではないように、しかし、鳥でもあるように、人工知能を知る手がかりは我々自身の中にあるのです。

知っておきたかったことがマンガでよくわかる5冊

お気に入り
14
閲覧数
1621

最近、マンガで説明している本がすごく増えました。短時間にそのテーマのあらましを知ることが出来ますよね。私が密かにすごいなと思うのは、マンガに付随する予備知識コーナー。これでさらに理解が進み、世界が広がる感じがします。ファッション・落語・健康・仏師・茶人と分野はバラバラですが、読んで良かった5冊をご紹介します。

マンガの常識を覆す!独特な世界観を醸し出す5冊

お気に入り
217
閲覧数
21455

独特の絵柄、時間・空間のねじれ、予想外の展開など、ここで紹介する5冊は、読み進めるうちにコマに引き込まれそうな感覚に陥ります。少女や青年などカテゴリに入れるのも難しいようなストーリーと、多彩な表現に満ちアートとしての魅力に溢れた作品たちの、独特の世界観をたっぷり感じてください。

静かで、過激。マンガ表現を追求し続ける高野文子の魅力を味わえるコミック

お気に入り
21
閲覧数
3181

「過激」といっても、過剰な暴力表現や性描写はありません。声高に何かを主張するわけでもありません。一見、淡々とした日常を、誰も試したことのない手法と切り口で描き、そのかけがえのなさ、あるいは恐ろしさをあぶり出す作家。それが高野文子です。はじめて読む人に向けて、著者の魅力を多面的に味わえるコミックを集めました。

努力はすごいが、やっぱり変!?クセのあるマンガ家が描かれたコミック

お気に入り
3
閲覧数
3064

コミック好きの人たちにとって、マンガ家は神のような存在にも思えます。一つの作品を仕上げるため努力と苦労は並々ならぬものがあるでしょう。それでも、マンガ家も人間。職業柄、個性の強い人もいるようです。そんな現状も垣間見られる、ひとクセ、ふたクセもあるちょっと変わったマンガ家が描かれたコミックを紹介します。

マンガ好きなら一度は憧れる!?出版業界を舞台にしたコミック

お気に入り
4
閲覧数
5226

マンガ大好き!という方なら一度は憧れたことのあるはずの、出版業界を舞台にした熱いコミックを集めました。マンガ家になるのは大変だけど、マンガに関わる人たちの世界をお手軽に覗いてみることはできてしまうのがコミックのすごいところ。熱い関係者の想いに触れれば、今よりもっとマンガが好きになること必至です。

「女性の様々な魅力」にハッとさせられるマンガ

お気に入り
19
閲覧数
3707

「女性」の仕草や発言に日々ハッとさせられる。それは土台に「人としての魅力」があるからであり、男女の違いの強調は差別や偏見につながる場合もある、だから「女性」限定とすることには注意が必要だが、自分がすごくドキドキして夢中になる気持ちにウソはないから、今回は「女性」を対象とし、その「様々な魅力」が描かれた5冊を選んだ。

石ノ森章太郎マンガといえばこの5冊!

お気に入り
10
閲覧数
5330

オレのベスト漫画家を3人あげろと言われれば藤子不二雄、手塚治虫、そして石ノ森章太郎ですよ!これはもう揺るがないわけなんです。子供の頃から変わらずこの3人がベスト漫画家なんです!その石ノ森章太郎マンガ5冊がこれ!

漫画家が描く漫画家が主人公のマンガ5冊!

お気に入り
3
閲覧数
7400

漫画家が描く自伝的なマンガ「漫画家マンガ」と呼ぶらしい。メジャーどこだと藤子不二雄の『まんが道』。最近だと映画化された『BAKUMAN(バクマン。)』が有名。オレが好きな漫画家マンガ5冊がこれ!

実写映画化してほしいマンガ5冊!

お気に入り
9
閲覧数
2302

毎年のように作られるマンガの実写化。今年だけでも『ジョジョの奇妙な冒険』『無限の住人』『銀魂』などが公開される。どれも東宝やワーナーブラザースなどのメジャー配給会社が公開するので、そこそこ予算をかけていると思われる。というかそれなりに金かけないとマンガの世界観を実写化することはできないと思う。今後ぜひメジャー配給会社に実写化をお願いしたいマンガ5冊がこれ! ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2017年3月3日)の情報に基づいております。

ビジネスマンこそマンガを読もう!仕事に役立つ至極のマンガ5選。

お気に入り
33
閲覧数
23489

新聞やビジネス書だけがビジネスマンの必読書ではない!出来るビジネスマンや起業家はみなさんが思っている以上にマンガを読んでいます。そんな中でもこの作品は必ず読んでおけ!と言う至極の5作品を選定しました。大切な事は全てマンガから教わりました。これらの作品を読んでビジネスマンとしてレベルアップして頂ければ幸いです。

歴史の偏差値アップが期待できない、日本史をネタにしたギャグマンガ

お気に入り
7
閲覧数
3562

大ヒット小説『ビリギャル』では、学習漫画を読むことで歴史の偏差値アップを実現していますが、こちらでご紹介しているマンガはどれも日本史がベースにありつつ史実をほぼ無視した偏差値アップを期待して読んではいけないギャグ作品。勉強のことは忘れて読んで笑い飛ばしてください!

小学生時代に読んで当時トラウマになった怖すぎるマンガ5冊がこれ!

お気に入り
7
閲覧数
17441

オレが小学生の時に立ち読みしてあまりに怖くて夜にトイレに行けなくなり寝しょんべんしてしまったマンガ5冊。でもこれらのマンガのおかげで今のオレがあると言っても過言ではない5冊がこれ!

オレの個人的に生涯ベストのマンガ5冊がこれ!

お気に入り
13
閲覧数
5915

子ども時代から今も大量のマンガを読み続けてるオレ。今まで数多くのマンガを読んできたオレが選ぶベストマンガというのがこれ! ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2017年2月6日)の情報に基づいております。

シビれるスポーツマンガベスト5!

お気に入り
4
閲覧数
2670

いろんなスポーツ系のマンガがあるけど、オレが好んで読むのはボクシングか格闘技系のマンガがメイン。最強の男が敵をバタバタ倒していくのは読んでてテンション上がる!そんなスポーツマンガ5冊はこれ! ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2017年2月6日)の情報に基づいております。

男の子が抱える「衝動と情熱」を描いたマンガ

お気に入り
8
閲覧数
2171

男の子の「衝動と情熱」は時に規範や慣習からはずれる。社会は「既製品」であり、完全にはなじまない。ただ「オリジナル」を手にするのは困難で、社会と対峙する必要が生じる。エネルギーはかぎられている。それが「衝動と情熱」。今回は「衝動と情熱」を抱えるすべての男の子にささげる5冊を選んだ。

マンガ単行本で次巻がめちゃめちゃ気になる5冊!

お気に入り
9
閲覧数
3496

現在進行中の連載マンガの単行本もいろいろ買っているオレだが、その中でも次巻がいつ出るのよ?と気になって毎日本屋に行っている。なら、連載されてる雑誌を読め!という話になりますが、単行本でまとめて読みたいんですよ!オレは!そんな気になる5冊がこれ! ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2017年1月11日)の情報に基づいております。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。