サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 58 件中 31 件~ 58 件を表示

ゴルフが上手くなる!ゴルフはビジネス・子育てにも役に立つ!

お気に入り
2
閲覧数
1303

ゴルフレッスンを始め、人に教えること、あるいは、スクール経営の難しさに直面し、その壁を破っていく上で役に立った本を紹介します。ゴルフが上達することはもちろん、ビジネスや子育てにも参考になるのではないでしょうか。

仕事と子育てはこうして両立!働くママの日々のこなし方が見える本

お気に入り
1
閲覧数
2502

子育てをしながら働いていると、時間の制限や心の葛藤がつきもの。うまくこなせない自分に落ち込んだり、上手な両立の方法を考えるなかで、他のママのこなし方はとても気になるところです。時間の使い方や両立するうえでの悩みと解決法、仕事への向きあい方など、同じように悩みながらも働き続ける仲間の姿に共感し、ヒントをもらえる本を紹介します。

育児に余裕がないという方へ。夫婦で読みたい子育ての本

お気に入り
14
閲覧数
1660

子育ては、これまで経験したことのない体験の連続です。想像以上にハードな毎日で余裕がなくなり、夫婦でお互いに不満を抱えこんでいることも多々あります。ここでは、そんな気持ちにふっと違う視点をもたらしてくれる本を紹介します。2人でうまく乗り切る方法を探る一助になってくれることでしょう。

男手一つで子育てに奮闘!シングルファザーの育児に胸が熱くなるコミック

お気に入り
5
閲覧数
8799

「イクメン」というワードが世間に浸透し、父親の育児参画が身近なものになってきたと感じる人は多いのではないでしょうか。子どもを男手一つで育てるシングルファザーの物語は、「父」だから、そして「シングル」だから生じる問題があることを教えくれます。困難に立ち向かう愛情深い父の姿に胸が熱くなるコミックを集めました。

伏線に驚き笑えるストーリー4コマ!高津カリノのコミック

お気に入り
14
閲覧数
3092

アニメ化された『working!』や『サーバント×サービス』をはじめとした人気コミックの作者・高津カリノ。4コマ中心ながらストーリーも楽しめ、笑いのツボを直撃するセリフ回しも魅力的です。男嫌いで見れば殴ってしまう女子、二重人格のナイフ使いなど登場人物たちが独特で、かつ張り巡らされた伏線に驚くコメディを集めました。

幸せとは?人間とは?サクッと読めるが余韻は深い哲学的4コマ&ショートコミック

お気に入り
7
閲覧数
1038

4コマやコマ数が少ないコミックは、なんとなく長編よりも読み応えに劣るイメージがあるかもしれません。しかし文学における詩や俳句のように、短いがゆえに表現が研ぎ澄まされ、長編以上の感動を与えてくれるものも多々あります。そんななかから、読者の人生観や人間観を揺さぶるほど深い余韻を残す哲学的なコミックを紹介します。

秘密を抱え葛藤しながらも、自分と向き合う姿がいじらしい学園4コマコミック

お気に入り
7
閲覧数
1048

実は宇宙からの侵略者、昔は貧乏だったなど、人にはいえない秘密を抱えたヒロインが登場するコミックを紹介します。彼女たちにとってその秘密は、できればずっと隠し通していたいもの。それでも、葛藤をくり返しながら自分の内面と向き合って前へ進もうとする姿はとてもいじらしく、きっと彼女たちを応援したくなるはずです。

バラバラだけど気持ちつながる!個性的な兄弟・姉妹が集まる4コマコミック

お気に入り
0
閲覧数
1042

性格が全然違うのに、なぜか仲よし。そんな兄弟や姉妹は少なからずいるものです。紹介するコミックにも「本当に血がつながっているの?」と思ってしまうような兄弟や姉妹が登場します。当然ケンカもしますが、心の奥ではお互いのことを大切に想っている、個性の違いを楽しみながらも「兄妹、家族っていいな」と思える話ばかりです。

大人のエッチなおもしろさ!思わず吹き出しちゃう、ちょっとやらしい4コマコミック

お気に入り
8
閲覧数
16812

朝の出勤ラッシュに残業・・・1日中働いてクタクタ。そんなときは、難しいことを考えずにリフレッシュできるコミックがぴったりです。お気楽な4コマにちょっとセクシーな要素が盛り込まれていたら、なんだか疲れも吹っ飛びそう。そこで、疲れた心をエッチな笑いで癒してくれる、謎解きも複雑な人間関係もない、軽く読めるエッチ系4コマコミックを紹介します。

【2017年4月放送分】一歩先の音楽生活を提案するラジオ・プログラムがお薦めする音楽本

お気に入り
6
閲覧数
1874

2017年4月から全国約50のローカルFM局で放送を開始した《music book cafe》(毎週水曜20時~)。番組のテーマはずばり「音楽と本」。注目の音楽書新刊から1冊を選び、著者や音楽家をスタジオにお迎えしてトークを繰り広げる、まったく新しい音楽教養番組です。4月の放送ではこんな5冊をご紹介しました。

何も起きないから読み飽きない!?たんたん日常コミック

お気に入り
2
閲覧数
2558

たんたんとした、大きなことの起こらない日常を描いているだけなのにおもしろい。そういう作品がたくさんあるのが、漫画の大きな特徴の一つといえるでしょう。ごく小さな出来事、ちょっとした喜びや悲しみ、ささやかな出会い。穏やかで平凡な日常を丹念に描いた、前向きな気持ちになれるコミックをピックアップしました。

新米ママ必見!育児疲れの心を癒す子育てコミックエッセイ

お気に入り
2
閲覧数
1858

育児で疲れたら、きちんと息抜きをすることが大事です。そしてそんなときは、子育ての先輩たちによる育児コミックをぜひ読んでみてください。ここでは、「あるある!」と共感してしまうこと必至のネタが満載されたコミックを紹介します。これらの本が、あなたの最高の「ママ友」になってくれるかもしれません。

「できる」子どもに育てたい!難しい年頃の子育てのヒントをもらえる本

お気に入り
30
閲覧数
2076

昔と違って現代の子どもたちにはスマホやゲーム、インターネットなど、勉強の妨げになる誘惑がいっぱいあります。そんななかで子どもをやる気にさせるのは一苦労。悩んだときは、さまざまな視点から子どもの接し方を考えてみると、思いがけないヒントを得られることも。そこで、教育経済学や心理学などの観点から子育てについて書かれた本を紹介します。

親の視線だけで叱っていませんか?絵本作家から豊かな子育てが学べる本

お気に入り
13
閲覧数
980

忙しい子育ての日々が続くと、ついつい子どもを大人の、親の視線だけで見て褒めたり叱ったりしてしまいがちになります。そんなとき、ちょっと立ち止まって子どもの視線に立ってみてください。子ども心を知り尽くし、子どもに人一倍敬意を抱いている絵本作家が綴った、子育て本や子ども論の本を集めました。子育てがより豊かになること請け合いです。

ちょっと特殊だけど面白い子育て本5冊!

お気に入り
3
閲覧数
2971

オレは娘が産まれる前はまったく子どもや子育てに興味なかった。が、娘が産まれてから生活ががらりと変わった!この7年、ずっと娘中心の生活になってる。飲み会も浮気もまったくなし!そんなオレがここ数年読んで面白かった子育て本5冊がこれ!

あるあると頷きながら読めます!子どもといることが楽しくなる子育て絵日記本

お気に入り
6
閲覧数
974

子育ては大変だけど、子どもはとってもおもしろい存在です。実際に子育て中の著者たちが描いた愛情たっぷりの子育て日記は、「あ~、あるある!」「子どもって、そうだよね」と共感しながら楽しく読み進められます。子育て中の方もそうでない方にもオススメな、ときには泣けてときにはほっこりできる子育て絵日記本を紹介します。

実は子育て中のママとの相性バツグン!短歌・川柳・俳句にまつわる本

お気に入り
4
閲覧数
4992

夜泣きやイヤイヤ期、ママ友や園の先生との人づき合いなど、子育てに疲れたママたち。そんなママたちの息抜きのために、短歌や俳句、川柳などは、実は意外なほどに相性がいいのです。文字数制限によって自然と言葉が練られていき、描かれた日常は、触れることで英気が養えるものになっています。子育て中のママが読みたい本を紹介します。

これでいいの?育児で悩んだときに読みたい。世界の子育てがわかる本

お気に入り
8
閲覧数
3197

風邪をひいたらお風呂に入れない。昔から伝わる日本の育児の常識が、海外では通用しないことをご存知ですか?言葉が違えば、風習も違う。日本の育児と外国の育児は、異なることもたくさんあります。でも、子どもを愛する気持ちは同じはず。日本の育児と世界の育児、両方のよいところを取り入れれば、ママの悩みも解決するかもしれません。

占いで子育てがうまくいく!?ママと子どもの相性を知る本

お気に入り
3
閲覧数
1745

多忙な子育ての息抜きに、ママと子どもの未来を占ってみるのはいかがでしょうか。もしかすると、今まで気づきもしなかった子どもの真実の姿を見つけ、知りたかった子育てのヒントが見つかるかもしれません。当たるも八卦、当たらぬも八卦。子育てに生かせる多様な「占い」の本を集めてみました。

今度こそ片づけられる!子育て中のママに贈る、親子でできる整理術

お気に入り
37
閲覧数
2808

世の中に整理本、収納本はたくさんあるけれど、そのなかでも、子育て中のママに役立つ本を選んでみました。子どもがいながらも家をきれいにする本もあれば、子どもが自分からすすんで整理整頓できる家をつくる本もあります。あなたに合った一冊を見つけて、整頓された家、子どもが自ら整理をする「賢い家」を目指してみませんか?

子どもを英語ペラペラに!英語が苦手なパパとママのための英語子育て本

お気に入り
15
閲覧数
1460

小学校では英語の授業が取り入れられ、日本の企業でも社内公用語を英語にする会社も出てきた昨今。グローバル時代を生きる子どもたちにとって、英語は必要不可欠なものとなりました。自分は苦労したけれど、子どもに同じ思いをさせたくない。そんなパパやママの思いにこたえてくれる英語子育て本で、本物の「国際人」を育てましょう。

叱らない子育てがしたいママ・パパへ!子どもを褒めて伸ばす方法がわかる本

お気に入り
7
閲覧数
988

子育てで「叱らない」というのは、想像以上に難しいもの。叱らずに子どもの成長をうながすには、「行動分析学」や「コーチング」を取り入れるのも一つの手段。行動分析学は、人はなぜその行動を取るのかを研究する学問。コーチングは、相手の目標の実現をサポートする技術です。それらの手法を取り入れて「褒めて伸ばす子育て」の参考になる本を紹介します。

子育て疲れに効く!お母さんのための言葉のサプリメント

お気に入り
6
閲覧数
4596

子どもを怒ってばかりの日々・・・。「子育てがうまくいかない」と、育児書を開いて自分を責めてはいませんか?子どものための「言葉かけ」も大切ですが、育児に疲れてしまったときは、自分自身へやさしい「言葉かけ」をしてみましょう。毎日くたくたになるまで頑張っているお母さんの心を癒やす、言葉のサプリメントのような名言集を紹介します。

わが子をどう育てたらいいの!?子育てに迷ったときの読みたい育児参考書

お気に入り
13
閲覧数
1433

子を育てる親としてはどこまで子どもらしさを尊重し、どこから大人の論理を「しつけ」という名のもとに教え込むか、そこが迷うところではないでしょうか。ここで紹介する5冊は子どもや教育の専門家たちが書いた、子どもを理解するための本です。そして、親にとってはどれも最高の育児参考書になりうるもの。気になったものから手に取ってみてください。

叱ってばかりの子育ては要注意!誉めて育てたいと思ったときの育児指南書

お気に入り
18
閲覧数
2049

「早くしなさい!」「何でそんなことするの」など、子育てしているとついイライラして、子どもをキツイ言い方で責めてしまいがちです。でも、そんなことが続くと親も子どもも気分が沈んでしまいます。子どもの成長にもあまりよくないはず・・・。そうなる前にちょっと一息ついて、子育てについて見つめ直すことができる本を紹介します。

親としてどうあるべきか?子育てに悩んだら読みたい本

お気に入り
3
閲覧数
2675

毎日のように流れてくる、育児放棄や子どもの虐待のニュース。子を持つ親にとって「子育て」は重要な任務ですが、これが答えだ!という明確なものがないだけに自信を持てず、そんな痛ましい事件が人ごとに思えない方も多いはず。はたして、親とは子どもに対してどうあるべきなのか?子どもへの接し方に悩むお父さんお母さん、必読です。

育児がつらい時にこそ読みたい!子育てが楽しくなる本

お気に入り
4
閲覧数
7422

かわいい子どもを授かった喜びは何物にも代えがたいでしょう。それでも出産までの道のりや毎日の育児に疲れてしまい、どんどん余裕がなくなっている、そんな悩みを持つママは多いようです。心身ともに疲れてしまったときこそ、気持ちの切り替えが大事です。そんなときにオススメの、育児をポジティブに楽しめるようになる育児本を紹介します。

子育てしながら働くって、どういうこと?現実を赤裸々に見せてくれる本

お気に入り
5
閲覧数
782

子どもを育てながら働くことには、独身時代には思いもしなかった数々の苦労がつきまといます。そんなとき、予備知識があるのとないのとでは、心の持ちように大きな違いが表れるもの。そこで、いざというときの参考になる「先輩ママの体験談」が詰まった本を集めてみました。働く母としてぶつかりがちな問題や、上手な乗り越え方を知っておきましょう。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。