サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 87 件中 31 件~ 60 件を表示

私的な世界を覗き見できる。作家や詩人、殺人犯など多様な2人の往復書簡本

お気に入り
5
閲覧数
867

時に文通は対話よりも濃密な交流を生み出し、本人も自覚していなかった本音を暴き出します。そんな私的な世界を覗き見ることができるのは、往復書簡本の特権です。ここでは作家や詩人、癌闘病中の学者や殺人犯など、さまざまな立場や状況に置かれた人たちのやり取りを集めました。手紙を通して変化していく2人の関係性も要注目です。

未解決事件といえばこの5冊!

お気に入り
14
閲覧数
6636

引っ越しで本と漫画を大量に断捨離した。二度と読まないだろうと思われる本と漫画をダンボール60箱(1箱50冊ほど)約3000冊をブックオフに売ってしまった!で、約4万円になった。捨てるよりはいいけど安い・・・そして自宅に残ったオレの活字の本はほとんどが事件事故の本。その中でも未解決事件本が圧倒的に多い!

世界史がグッとおもしろくなる!実在の人物・事件がモチーフの歴史コミック

お気に入り
27
閲覧数
5599

学生時代に世界史が大の苦手だったという方は少なくないでしょう。それは、教科書の文字だけでは実際に何が起こっていたのか、イメージしづらいのが原因ではないでしょうか。世界史を楽しく学ぶには、ただ丸暗記するのではなく「歴史のおもしろさ」を知ることが第一歩!というわけで、世界史への興味を掻き立ててくれる歴史系コミックを紹介します。

やまゆり園事件関連本五冊!

お気に入り
13
閲覧数
5377

今年の6月からamazonプライムTV他で配信されてる「封印された日本 猟奇事件暴露ファイル」という配信ドキュメンタリー番組を制作した。内容はタイトルの通り、実際にあった猟奇事件を事件当時取材した記者に出演してもらい、事件当時の話とその後の事件についてを番組で暴露してもらうというかなり社会派な内容。で、やまゆり園事件も番組で取り上げたのだが、この事件の関連本が多数発売されてるので紹介する。

次々に起こる心霊現象と不可解な殺人・・・オカルト×ミステリーの世界

お気に入り
88
閲覧数
10830

ホラーとミステリーは相性が抜群。不可解な状況にオカルト的な要素を加えれば、「心霊現象」のできあがりです。そんな心霊現象を作為あるトリックとするものもあれば、一部実際に起きた心霊現象を取り入れたり、いろいろなパターンや作例があります。ここではオカルト要素満載でありながらロジカルな本格ミステリーを紹介します。

殺人者による殺人本5冊

お気に入り
16
閲覧数
9842

実際にリアルに人を殺した、殺人者が自ら「人殺し」について書いた本というのがいくつかある。ホントに人を殺してるわけだ。殺す動機も殺した瞬間も殺したあとについても詳細に書いてる。まあ、胸糞悪いがでも斬新。そんな無期懲役囚でもある美逹大和氏の著作5冊!

鉄壁のアリバイで完全犯罪成立!?「交換殺人」をモチーフにしたミステリー

お気に入り
29
閲覧数
11996

「交換殺人」とは、殺したい者がいる他人同士がお互いの殺害対象を交換すること。一方の殺人が起きている間に鉄壁のアリバイを用意して容疑から外れることができれば、完全犯罪が成立。しかしトラブルや翻意、裏切りによってことがうまく運ばないところにドラマが生まれ、推理小説の定番のテーマになっています。そんな交換殺人ミステリーを紹介します。

事件解決がすべてじゃない!友情or恋愛ありの心温まるミステリー小説

お気に入り
18
閲覧数
3816

探偵がカッコよく謎を解決しておしまい。そんなストーリーも良いですが、ちょっと欲張って「ミステリー」+「友情」or「恋愛」の組み合わせの本を読んでみてください。謎を解くだけではなく、その先にある人の想いに胸が熱くなるでしょう。ここでは、ミステリーだけど泣ける、ミステリーだけど心が温まる本を揃えました。

最近買った事件事故本5冊

お気に入り
42
閲覧数
5917

相変わらず事件事故のノンフィクションものの本はマメに買ってる。というか、出版社も興味深い本をよく出してくれるよ!読みたいノンフィクションが多いから時間がマジでない。そんなオレが最近買った事件事故のノンフィクション本5冊がこれ!

多彩な舞台で巻き起こる事件の数々!理系ミステリーの名手・周木律の世界

お気に入り
17
閲覧数
950

メフィスト賞を受賞してデビューした理系ミステリーの名手・周木律。「堂シリーズ」の奇妙な建物、爆発した研究所、雪山など、実に多彩な舞台でまったく違う個性の主人公が事件に遭遇します。緻密な構成や知識を織り交ぜながら緩急をつけて展開していくストーリーは、どの作品も魅力的。お好みの設定の一冊から、周木律の世界に浸ってみてください。

囲碁将棋の醍醐味は盤上だけにあらず!

お気に入り
6
閲覧数
1604

藤井聡太さん、仲邑菫さんらの登場で話題に事欠かない囲碁将棋の世界。詳しくない人でも十二分に楽しめて、詳しい人はさらに満喫できる傑作をノンフィクション、小説、教養新書とバラエティー豊かに取り揃えました。

万が一事故やら事件に巻き込まれた時の対策マニュアル本5冊!

お気に入り
15
閲覧数
1710

連日事件事故が相次いでニュースになってますが、他人事とは言えない。いつかは自分にも降り掛かってくる可能性もありうる!そんな非常事態になった時にうろたえていたら、事態は悪化する!なので事前にサバイバルについて知っておいた方が助かる可能性あるよね!

ついに「カニバ/パリ人肉事件38年目の真実」公開!人肉本5冊はこれ!

お気に入り
1
閲覧数
1634

日本中の配給会社すべてから買付けを拒否された、衝撃ドキュメンタリー映画!犯罪史上最悪の事件「パリ人肉事件」の犯人、佐川一政。事件から38年の今、フランス人監督たちが彼に1ヶ月間密着したのが本作。日本公開決定記念ということでオレが選んだ人肉本5冊! ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2019年6月6日)の情報に基づいております。

優雅に見えて逃げ場なしの密室だった!?船上で事件が起こるミステリー

お気に入り
17
閲覧数
3023

移動そのものがメインの目的となるような優雅さがあり、ゆったりとした時間が流れているのが船旅というものです。ですが、一度船内で何かの事件が発生すると逃げ場のない「密室」になってしまいます。ここでは船上で起きる殺人事件や失踪事件、テロを描いたミステリーを紹介します。旅情気分を味わいながら、ハラハラドキドキさせられる本ばかりです。

将棋を知らない人にこそ読んで欲しい!棋士たちの壮絶な生き様を描いた本

お気に入り
9
閲覧数
2963

天才棋士・藤井聡太の活躍により、羽生善治による史上初の七冠達成以来のブームに沸いている将棋界。しかし、棋士といえばこの2人しか知らないという人も多いでしょう。そこでここでは、有名・無名、プロ・アマを問わず、激動の人生を送った棋士にスポットライトを当てた本を紹介します。将棋を知らない人でもきっと引き込まれるはずです。

暗殺計画から幽霊騒動まで!人の交差点、ホテルが舞台の秘密の事件簿

お気に入り
8
閲覧数
943

年齢も性別も、ときには国籍までも違う他人同士が集う場所。それがホテルです。大勢の人が集まれば事件が起きるのは当然のこと。しかし経営者の立場からいえば、ホテルは本来決して事件が起きてはならない場所なのです。ホテルの評判とお客様の安全を守るため、大小さまざまな事件に立ち向かうプロフェッショナルたちを描いた物語を集めました。

「観る将」必読!もっと深く将棋を観るために読んでおきたい本

お気に入り
11
閲覧数
2239

将棋の新しい楽しみ方として、自分では将棋を指さずにネットなどで中継を観て楽しむ「観る将」の方が増えています。そんな「観る将」に読んでおいてほしい、将棋の世界を描いた本をピックアップしました。棋士の人生観や考え方を知ると、もっと深く将棋を楽しく観ることができるようになるでしょう。

プレイバック平成!事件・経済・政治などから平成を振り返るための本

お気に入り
2
閲覧数
529

「平成」をさまざまな切り口で振り返る本を集めました。この30年間にどんな事件が起こり、経済や政治、世相はどう変化したのでしょうか。平成という時代を総括し、新しい時代を切り拓いていくためのヒントが詰まった本を紹介します。今一度立ち止まり、来し方行く末を考えたい方にオススメです。

事件事故のノンフィクション本以外で面白いノンフィクション本5冊はこれ!

お気に入り
31
閲覧数
13340

オレがよく読むノンフィクションもののジャンルは殺人事件か事故の真相を追ったノンフィクション本。でも、この上原隆さんのノンフィクションはどれも面白い!一般のいろんな人にインタビューしてるだけなんだけど、その人々が抱えてる話がどれも面白い!

なぜ人はそのゲームに惹かれるのか?熱い将棋愛が詰まった物語

お気に入り
6
閲覧数
1571

将棋はゲームでありながらプロが存在します。運の入り込む余地がない完全実力主義の世界に生き、160名程度の狭い世界で戦います。そんな棋士たちになぜ人は熱い視線を送り、心を揺さぶられるのでしょうか。それは、全身全霊で将棋に打ち込む真剣で真摯な姿勢に引き込まれるからかもしれません。そんな熱い世界を体感できる本を紹介します。

事件の裏で動く「国家の密偵」たる公安警察の内情を描く!迫真のサスペンス

お気に入り
28
閲覧数
19629

この夏に行われた、オウム真理教事件の死刑執行。地下鉄サリン事件という前代未聞の無差別大量殺人行為に再び注目が集まり、事件の裏で捜査を進めていた公安警察の活動も、ニュース番組で度々取り上げられています。しかし、公安警察とは何かは意外と知られていないはず。今回は、その公安警察の内情を描いた手に汗握るサスペンスを紹介します。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2018年8月30日)の情報に基づいております。

講談社青い鳥文庫編集部が選ぶ、ものがたりを楽しむ5冊

お気に入り
19
閲覧数
2286

青い鳥文庫の38年の歴史のなかで、「これははずせない!」「ずっと読み継がれています」という五書目を厳選しました。長く愛されている本は、世代をこえたコミュニケーションのツールにになります!この夏ぜひ、一冊手にとってみてください。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2018年7月5日)の情報に基づいております。

東京電力!と聞くと真っ先に思い出すのが「東電OL殺人事件」!

お気に入り
3
閲覧数
20346

東日本大震災時に何度も耳にした東京電力。でもオレは東電と聞くと「東電OL殺人事件」に結びつく!この東電OLは昼は年収1000万のエリートビジネスパーソン、夜は渋谷のホテル街で立ちんぼをして1回1000円でもセックスをして、土日は五反田の風俗店でバイトもしていた!殺されてしまったいまはなぜこんなことをしていたのかわからないが人間のもっている闇がかなり興味をひく・・・。

ミステリーだけど殺人は起きません!「日常の謎」を解き明かす青春ミステリー

お気に入り
26
閲覧数
3683

ミステリーと聞くと、多くの方は「密室殺人」や「完全犯罪」などの物騒な単語を思い浮かべるかもしれません。しかし、ここで紹介する学園を舞台にしたミステリーでは、殺人事件や失踪事件は起きません。彼らが追うのは「日常の謎」なのです。普段何気なく見過ごしてしまう出来事に謎を見出す青春ミステリー、その世界をぜひご堪能ください。

小説家のフィルターを通すと何が浮かび上がる?実在の事件を題材にした小説

お気に入り
17
閲覧数
8676

実際に起こった事件を題材にした小説、といってもさまざまな趣向のものが存在しています。ここでは実際の事件に着想を得て、被害者の声、母性、社会への怒り、格差社会など、著者がそれぞれの問題意識を展開させた小説を紹介します。小説家というフィルターを通して見る事件は、読者である私たちに多様な疑問を投げかけてくるでしょう。

リアリティのある描写に惹き込まれる!実在の事件を元にしたミステリー

お気に入り
60
閲覧数
7529

実在した犯罪者や事件をモデルにしたドラマや本は、架空のストーリーよりも自分たちの身の回りで実際に起きたかのような感覚を味わえます。犯人が捕まるまで、ハラハラしながら読める臨場感、実際にテレビで報道された事件の描写などが読者をグッと惹き込みます。フィクションならではの脚色、著者独自の結末にも注目したい本を集めました。

広くて深い将棋の世界にあなたを誘う本

お気に入り
8
閲覧数
1208

400年に1人の天才といわれる藤井聡太四段の出現により注目が集まっている将棋。その歴史の分だけ技術の進歩と数々の名局と人間ドラマがあり、それらの魅力的な題材を使って数多くの技術書、観戦記、マンガ、小説、ノンフィクション、評論などが生み出されてきました。ここではそんな将棋の奥深い魅力を伝える5冊を紹介します。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2017年10月23日)の情報に基づいております。

なぜ殺したのか?殺人者たちの心をあばくサスペンス&ミステリーの名作

お気に入り
78
閲覧数
14067

ミステリー小説の醍醐味のひとつに事件の謎が生み出す先の読めないハラハラ感がありますが、殺人者の心理という凡人には理解しがたいものが加わったら、より一層ハラハラドキドキさせられます。殺人犯は何を考え、何を思って罪を犯すのか?殺人という罪をタブーと感じない、殺人者の思考を緻密に描いたサスペンス&ミステリーを堪能してください。

小説よりも奇なり!?凄惨な事件を扱った衝撃のノンフィクション・ノベル

お気に入り
53
閲覧数
16799

「事実は小説よりも奇なり」という言葉のとおり、この世の中では信じられないような事件が数多く発生しています。しかしTVや新聞などでそのニュースを目にするだけでは、その事件の真の全容を知るのは難しいことでしょう。なぜそんな事件が起こってしまったのか?ここでは、そんな疑問を追求した衝撃のノンフィクション・ノベルを紹介します。

事件ものが好きなオレは事故にも興味ある!そんな事故本5冊がこれ!

お気に入り
2
閲覧数
1000

毎日のように報道される事故。最近だと痴漢して逃げて電車に轢かれて死亡や高齢者の運転する車に轢かれて死ぬ子供などが多い。特に事故で子供が巻き込まれるのはやるせないよな。その場合は事故というより殺人になるのかも知れないが。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。