サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 54 件中 31 件~ 54 件を表示

新社会人に必要なコミュ力も文章力も身につく!大人のための「高校国語」本

お気に入り
26
閲覧数
2646

ビジネスや日常生活に欠かせない力、それは「国語力」だといえるでしょう。文書作成にもプレゼンにもディベートにも日常の読書にも、「高校国語」は役立ちます。ここでは論理的な思考法、コミュニケーション能力、文章力、おまけに教養も身につく国語の本を選びました。これから社会人になる人はもちろん、スキルアップを目指す方にもオススメです。

台湾をより深く知りたい人のための5冊

お気に入り
39
閲覧数
2908

自然、食、絶景、歴史、そして日本との深い関わり。台湾はどこを切り取っても魅力に満ちた島です。今や日台交流は700万人に達する勢いになっています。そんな台湾をより深く楽しむために読んでみたい書籍たち。ちょっぴりディープに、奥深い台湾の魅力を噛みしめてみたいものです。

台湾史に隠れていた物語

お気に入り
48
閲覧数
4498

東アジア史の台風の目、台湾。激動の近代を実直に生きる市井の人びとを描いた物語です。そこに描かれた現実は少しだけリアルでした。とりわけ家族のヒストリーには、独裁政権が封印し、書かれることがなかった当時の風景が生き生きと広がります。

中国・香港・台湾を舞台にした必読のミステリ

お気に入り
33
閲覧数
8351

古来、海路・空路の発達で時間的な距離は短くなる一方、でも心理的な距離はその時代時代で近くも遠くもなる“海の向こうの変容する大国”。中国、香港、そして台湾の過去・現在の精神風俗を映したミステリをひもとくことは、常にその隣人であるわれら日本人と日本のことを知るテキストにもなるはずだ。

香港、台湾、東南アジア・・・中国大陸の周縁で生きる

お気に入り
13
閲覧数
1417

今やアジアは中国を中心に動いているといっても過言ではない。かつてない勢いで成長するこの国をさまざまな周縁地域が見守っている。中国という国と付き合い、揉まれ、いかに共存しているのか。我々がそこから学べるものは多い。

新時代の新しい生き方とは?お金と経済とコミュニティから考えるための本

お気に入り
39
閲覧数
4109

AI、仮想通貨、働き方改革・・・幸か不幸か、これからの時代を生きるわれわれは、パラダイムシフトの真っ只中でサバイブしていかなければなりません。自分はこのままのほほんとしていて生きていけるのか?夜も眠れないほど不安になったのなら、ここで紹介する本を読んでみてください。新しい生き方のカギとなる何かがつかめるはずです。

子どもが入園&進学!新生活に不安を感じるパパママに読んでほしい本

お気に入り
2
閲覧数
689

わが子が幼稚園や保育園に入園、小学校に進学したパパママは、「わが子は新生活に慣れるのか・・・?」と期待と不安でいっぱいになるはずです。さらに新たなステージに突入した生活や家計管理に参考になり、揺れる心にも効いて、勇気が湧いてくる本をピックアップしました。

新社会人のうちに読んでおきたい!人生の教訓を得ることができるコミック

お気に入り
8
閲覧数
1659

希望した会社に行けた人も行けなかった人も、新社会人の方々は最初の1、2年は刺激のある日々を過ごすことになるでしょう。日々の業務で覚えなくてはいけないことはたくさんありますが、これからの長い社会人生活のためにまず学んでおきたいこともたくさんあります。そんな新社会人が人生の教訓を得ることができるコミックを紹介します。

もっと好きになってしまいます!台湾を楽しみ尽くすための本

お気に入り
10
閲覧数
1118

場合によっては国内旅行よりも安くすませることができる台湾旅行。一度訪れた人は何度もリピートしてしまうほど、台湾はいろいろな魅力にあふれています。とっても小さな国なのに美味しいご飯はもちろん、歴史もオシャレも文化もコンパクトになんでもそろっているのが魅力の一つ。そんな台湾を思いっきり楽しむための本を紹介します。

プレゼントにも!いま流行!新感覚の「いきもの」オモシロ知識本

お気に入り
8
閲覧数
1951

いま流行の「いきもの図鑑」。子ども向けの商品が多いですが、驚くほど知識とデータが豊富で、大人も夢中になってしまうものばかり。12月に発売した『すごく危険な毒せいぶつ図鑑』、『やばいウンチのせいぶつ図鑑』はまさにそんな書籍です。親子で一緒に楽しんで読んでください!

新ビジネス考案のヒントに!サービスデザインを学べる本

お気に入り
11
閲覧数
1495

新しいビジネスを作り出すには、従来の仕事のやり方から離れて、大胆に思考回路を変える必要があります。たとえば、モノづくりだけでなく、コトづくり「サービス」に着目した「サービスデザイン」を取り入れてみる。新しい機能ではなく、新しい「意味」を探ってみるなど。そんなイノベーション実践のヒントを手に入れることができる本を紹介します。

はじめの一冊~ここから始める新ジャンル~

お気に入り
6
閲覧数
1400

読書をしていると、前に買った本も、その前に買った本も同じようなジャンルだな・・・と思う事、ありませんか?「でも、新しいジャンルに挑戦と思っても、何から入ればいいのか分からないし・・・」そんな皆さんにおすすめの、“はじめの一冊”をご提案します。【選者:神田彩絵(かんださえ):代表】

一般文芸でもライトノベルでもない新ジャンル!?「ライト文芸」の入門書

お気に入り
67
閲覧数
18852

近年注目されるようになった本のジャンルに、「ライト文芸」と呼ばれるものがあります。明確に定義するのは難しいのですが、ここでは「一般的な文芸書よりも会話が多くて読みやすい」&「ライトノベルよりストーリー構成がしっかりしている」という2点を基準に、「ライト文芸」をピックアップしました。注目の新ジャンル、ぜひ押さえておいてください。

汗と友情だけじゃない!着眼点が斬新な新感覚スポーツコミック

お気に入り
7
閲覧数
2068

友情、努力、勝利がゴールデンパターンの青春スポーツコミックは、読者の胸を熱くしてくれます。しかし、どうしても似たような題材、展開が多いと感じることはないでしょうか。そこで「王道」とは一線を画した、一風変わったスポーツコミックを集めてみました。題材のチョイス、ストーリー、主人公の性格の斬新さに、きっと新鮮な感覚を味わえます。

就職前に読んでおきたい、新社会人のお仕事現場を疑似体験できるコミック

お気に入り
5
閲覧数
2893

就職は社会人への第一歩。どんな会社に入りどんな仕事をするかはその後の人生に大きな影響を与えるため、就職活動中の学生にとって会社選び・仕事選びは大きな決断となります。そんな会社・仕事選びの参考になる、新卒社会人のお仕事事情を描いたコミックを集めました。新卒ならではの戸惑いや葛藤が描かれ、社会人としての過ごし方をイメージするのに役立ちます。

新しい文学世界へようこそ!古今東西の名作を新解釈で楽しめるコミック

お気に入り
39
閲覧数
5397

世界には数々の名作文学作品がありますが、まだ読んだことのない本ばかりという人も多いのではないでしょうか。そこで、コミックで楽しめる古典名作を集めてみました。作品世界を引き立たせる個性的な絵と、原作を踏襲しつつも新しい切り口のストーリーで名作文学を体験できるものをご紹介。原作を読んだ方でも、また違った魅力に出会うことができます。

文学の新境地!?シュールで不思議な「実験小説」の世界

お気に入り
50
閲覧数
14228

新たな小説の可能性を模索する「実験小説」というジャンルをご存知ですか?「あなた」を主人公とする二人称小説や、どの章から読んでもいい小説、文字があっちへこっちへ飛び交う小説など、今までの小説の枠組みを超越した実験的な小説の数々。普通の小説とは一味違った、シュールで摩訶不思議な物語が読みたい方にオススメの本を紹介します。

今も昔も変わらない人気!『源氏物語』をモチーフにした新感覚な物語

お気に入り
9
閲覧数
10412

平安時代中期に紫式部によって書かれ、「世界最古の長編小説」とも言われている『源氏物語』。光源氏を中心に巻き起こるこの恋愛物語は現在でも多くの日本人に愛され続け、『源氏物語』をモチーフにした新しい物語は次々に誕生しています。そこで、ここでは『源氏物語』好きにはたまらない小説やラノベ、コミックなどを紹介します。

グルメと癒しだけじゃない!台湾ポップカルチャーの奥深さを堪能できる本

お気に入り
14
閲覧数
3713

東京から約3時間で渡航でき、親日国で治安もよく、食べ物もおいしい国として、年々その人気を高めている台湾。人気とともにグルメと癒し系の特集をメインにしたガイドブックは豊富にそろってきていますが、それだけでは満足できないという方もいるはずです。そこで、台湾のポップカルチャーの奥深さがわかる本を紹介します。

近いのに意外と知らない台湾を知り、行ってみたくなる本

お気に入り
6
閲覧数
1006

台湾といってすぐ思い浮かぶのは、バナナ・南国・親日・中国茶・中華料理などでしょうか。日本から手軽に行ける海外ですが、日本人は隣りの国についてあまり詳しくありません。紹介するのは、女性の目線で書かれた台湾本。どの本もどこか温かく、台湾にあまり興味がなかった方でも、現地に行ってみたくなるでしょう。

台湾は意外に奥が深い!知れば知るほど台湾への旅がもっと面白くなる

お気に入り
60
閲覧数
3046

台湾は日本人旅行者に大人気の旅先。でも、多くの方は台北市内と有名観光地を巡っただけで、台湾旅行を終わらせてしまいます。それではもったいない!噛めば噛むほど、知れば知るほど、台湾の旅は面白くなります。旅のお供に連れて行って現地で読むのも良し。台湾初心者だけでなく、リピーターの方にも興味深い台湾関連本を選んでみました。

意外な人間の側面が見えてくる!?おとぎ話や名作を新解釈した本

お気に入り
6
閲覧数
3718

過去の作品に新解釈を加えて書き直す。文芸作品には、そういうジャンルのものが多々あります。そうすることによって普遍的な人間性を浮き彫りにしたり、現代を風刺したりしています。ここではすでに名作として知られているものから、インターネットスラングでデフォルメしたものまで、バラエティ豊かな本を紹介します。

新社会人必携!新人と言われるうちに知っておきたい「仕事のマナー」の本

お気に入り
10
閲覧数
2868

「失敗が許されるのは新人のうち」と言いますが、そんな新社会人のうちに知っておきたいのが仕事のマナーです。今回は、身だしなみや立ち振る舞いから社外向けの文書の作り方、電話応対にメールのやりとりなど、基本からやさしく説明している本をピックアップして紹介します。「新人」と言われるうちに、ぜひ読んでおきたい本ばかりです。

新社会人にオススメ!仕事に必要な敬語が楽しく学べる本

お気に入り
12
閲覧数
16923

学生から社会人へとステップアップするとき、気にしなくてはいけないのが敬語の使い方です。正しい敬語を使える新社会人は、上司や先輩からの好感度もよいですし、取引先の人たちからも一目置かれること間違いなし。敬語は社会人の基本です。今回は、そんな敬語を楽しく勉強できる本を紹介していきます。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。