サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 200 件中 31 件~ 60 件を表示

スポーツだけが青春じゃない!文化部に所属する学生たちを描いたコミック

お気に入り
1
閲覧数
1465

野球やサッカーといった運動系の部活に比べ、物静かで淡々とした印象を持たれがちな文化部。でも実はスポーツに負けず劣らず熱い青春を繰り広げる文化系の世界だってあるのです。ここで紹介するのは、文化部に所属する学生たちの青春を描いたコミック。学生時代に運動部だった人も、知られざる文化系の熱い世界を覗いてみてください。

RPG好きならハマるはず!ダンジョン攻略&運営をテーマにしたコミック

お気に入り
6
閲覧数
2362

剣と魔法の世界を舞台にしたファンタジーRPGの醍醐味といえば「ダンジョン」といえるでしょう。先へ進むほど強くなっていくモンスターを倒しながら、レアなアイテムを目指しての大冒険。ダンジョン踏破はゲーマーにとって何物にも代えがたい喜びです。そんなダンジョンのおもしろさを追体験できるコミックを集めてみました。

ちょっと歴史が好きになる?日本史がテーマの書籍5選

お気に入り
11
閲覧数
1282

何かと難しいイメージを抱かれがちな日本史。中には高校の時に授業でやったきりという方も多いのでは?今回は、日本史の魅力を教えてくれる本を、漫画のような簡単なものから、知的好奇心をくすぐる名著まで、5冊、紹介いたします!是非めくるめく歴史の世界に飛び込んでみてください。【出版甲子園実行委員会】

我が子を推理小説好きに!小学生にオススメしたいはじめての推理小説

お気に入り
4
閲覧数
7414

推理小説好きなら我が子にもそのおもしろさを味わってもらい、あわよくばハマってほしいと願ってしまうもの。しかし、まだ幼い子が複雑怪奇な展開かつページ数の多い推理小説を読み切ることは、大人が思うよりもハードルが高いのです。そこで、物語の展開が理解しやすく、挿絵も多くて読み進めやすい、小学生向きの推理小説をそろえました。

動物好き必読!人間との絆に涙する、愛と勇気の感動ノンフィクション

お気に入り
3
閲覧数
468

ペットや野生の動物と人間との触れ合いには、多かれ少なかれドラマがあるものです。なかには「動物と人間という括りを超えた縁」を感じずにはいられないほど、濃密な物語が生まれることも。ここでは、人間と動物による「運命を変えてしまうほどの絆」が描かれた感動必至のノンフィクション本を紹介します。

やっぱり「ケンカップル」が好き!ケンカするほど仲が良いを地で行くBL

お気に入り
18
閲覧数
7971

「好き」の反対は「嫌い」ではなく「無関心」。そんな言葉があるように、ケンカが絶えないのは、相手を意識しているからこそ。犬猿の仲やライバル関係の2人が、いつの間にか両想いに。そんなケンカップルの魅力は、回り回って実は仲良しなところや、お互いを認め合っているところ。そんなケンカップルに萌えるBLを集めました。

本好きな子に育てたい!子どもが夢中になって読む「はじめての本」

お気に入り
9
閲覧数
675

「本が好きな子に育ってほしい」そう願って読み聞かせをしてきても、子どもってなかなか自力で本を読もうとしないものです。実は読み聞かせから自分で本を読む段階へとステップアップするには、おもしろい幼年童話(絵本と児童書の架け橋となるような本)と出会えるかどうかが重要。子どもが夢中でページをめくる幼年童話を紹介します。

サッカーがもっと好きになる!さまざまな目線でサッカーを楽しめる本

お気に入り
7
閲覧数
1154

「所変われば品変わる」という言葉がありますが、立場が変われば物事の見え方も変わるもの。サッカーも同じく、さまざまな立場や視点から見つめることで、今まで気づかなかった新たな魅力が見つかるかもしれません。ここでは、選手はもちろん、監督や裏方のスタッフなど、ユニークな目線からサッカーを楽しめる本を集めました。

何歳からでも夢をもう一度!好きなことを仕事にした女性たちの本

お気に入り
4
閲覧数
770

夢があるにもかかわらず、家庭や年齢、能力不足などを理由に「私にはできない」とあきらめてはいませんか?そんな方に向け、好きなことにまっすぐ打ち込み、夢を叶えた女性たちの本を集めました。彼女たちのライフストーリーや自分らしく生きるための実践法を読むと、「私も今すぐ始めよう!」と気持ちを奮い立たせられるかもしれません。

攻略法は好きになること!中学受験に向けて理科の楽しさを掴むための本

お気に入り
7
閲覧数
613

範囲の広さに加え、深い理解も求められる中学受験の理科。難易度が高いにもかかわらず、入試本番では重要な位置づけとなる科目です。苦手意識を持つ方も多いでしょうが、理科を得意になるには、興味を持って楽しむことが不可欠。そこで、子どもが理科に興味を持つきっかけとなるような本を集めました。

『古事記』や『日本書紀』好き、必読。古代日本のロマンが詰まった神話小説

お気に入り
146
閲覧数
18078

日本最古の歴史書『古事記』と最古の正史『日本書紀』は、合わせて「記紀」と呼ばれています。「神々の時代の小説」のようなもので、堅苦しい印象とは裏腹に、読めば意外なおもしろさが詰まっています。「記紀」に興味を持つ方にぜひ読んでほしい、日本神話をモチーフとした近現代の小説を紹介します。古代日本のロマンをご堪能ください。

日本のこと、外国のこと。きっと世界が好きになる地図の本

お気に入り
14
閲覧数
1020

都道府県の基本的な位置や特産物はもちろん、世界の国々のことなど、知れば知るほど楽しいのが地理。しかし、いざ覚えるとなると大変です。そこでここでは、子どもから大人まで楽しみながら学べる地図の本を集めました。まだ行ったことのない場所でも、ワクワクしながらイメージできるものばかり。さあ、世界を知る旅に出かけましょう。

特撮好き必見!「もしも怪獣が実在したら?」を描いた空想コミック

お気に入り
17
閲覧数
4344

『ウルトラマン』や『仮面ライダー』で育った世代なら、一度は「もしも怪獣が実在したら・・・」なんて妄想をしたことがあるはず。ここで紹介するのは、そんな空想をリアルに具現化した「怪獣漫画」。ヒーローがいなかったら怪獣を倒すのは誰?倒した怪獣の後処理をするのは誰?そんな疑問に答えるユニークな世界をお楽しみください!

読書は学びの土台!子どもが「本好き」になるヒントが得られる本

お気に入り
12
閲覧数
662

読書は勉強に役立つだけではなく、新しいことを学ぶ際にも一生使える最強の習慣です。だからこそ「子どもにたくさん本を読んでほしい」と願う親御さんは多いでしょう。しかしながら、どうすれば子どもを「本好き」に育てられるか知る方は意外と多くありません。子どもを「本好き」にしたい方へ向け、そのヒントが得られる本を紹介します。

ファンタジー&料理好き、大満足!幻想世界の料理を再現できるレシピブック

お気に入り
27
閲覧数
3704

本を読んでいると「これ、食べてみたい!」と心をときめかせる魅力的な料理が出てくることがあるはずです。そこで、ファンタジーに出てくる夢の料理の再現レシピを載せた本を紹介します。原作者本人が著者だったり、伝統料理に着想を得ていたり、どれもレシピの再現度は高水準!物語をより深く味わえる一皿を作ってみましょう。

きょうだいだけど、好きなんです!ハラハラするけどハマっちゃう禁断の恋

お気に入り
6
閲覧数
2042

純粋でまっとうな恋愛ものも好きだけど、たまにはちょっとダークな世界に浸りたい!だけど根っこはピュアじゃなきゃ!そんな気分なときは、きょうだいに心奪われてしまう禁断の恋がオススメ。必死に抑えていた気持ちが爆発するさまは、まさに闇と純粋の板挟み状態です。ハラハラしながらも、気づくと沼から抜け出せなくなっているかもしれません。

ミステリー好き必読!張り巡らされた伏線が魅力の相沢沙呼の推理小説

お気に入り
65
閲覧数
6570

ひとくちに推理小説といっても、書き手によって読み味は大きく異なります。もしもあなたが巧妙な伏線のあるミステリーを好むなら、相沢沙呼の推理小説はチェックしておいたほうがよいでしょう。日常に潜む小さな違和感ひとつさえ、大きな謎解きへの布石に変えてしまう相沢沙呼作品は、ミステリー好きの皆さんを大いに満足させてくれるはずです。

エラリー・クイーンの名作「悲劇4部作」にオマージュを捧げたミステリー小説

お気に入り
6
閲覧数
3636

推理小説黄金期を支えたエラリー・クイーンの代表作と言えば、『Xの悲劇』から始まる「悲劇4部作」。耳が不自由な元俳優ドルリー・レーンを探偵に据えたこの作品群は今でも評価が高く、なかでも『Yの悲劇』はその論理的かつ衝撃的な真相で読者に大きな驚きを与えました。この「悲劇4部作」にオマージュを捧げたミステリー小説を紹介します。

読み終わる頃には親友気分!主人公を好きにならずにいられない小説

お気に入り
25
閲覧数
3886

物語に出てくる主人公たちは、時として現実の友達以上に自分を勇気づけてくれることがあります。また読者の側から主人公を見て「私だけは君の気持ちを理解できるよ」と切実なシンパシーを感じるもあるものです。ここでは、読めば読むほど主人公への親愛の情が深まる本を集めました。本の中でだけ会える親友を見つけてみませんか?

好きなキャラクターになりきる!コスプレの魅力が詰まった異色コミック

お気に入り
18
閲覧数
5458

アニメのキャラクター、白衣やチャイナ服、はたまた動物の着ぐるみ。コスプレは現代における日本の文化として、多くの人々にさまざまな形態で親しまれるようになりました。このブックツリーでは、そんなコスプレの魅力を堪能できるコミックをピックアップしました。コスプレ初心者の方でも楽しめる名作揃いです。

読んだらもっと本を好きになる!本や図書館をテーマにした絵本

お気に入り
40
閲覧数
2032

絵本を手に取るのは、きっと本も、図書館も好きな人たちばかりでしょう。そんな読者の夢を叶えてくれるような絵本が世界にはたくさんあります。ここで紹介するのは、どれも本や図書館の価値をもう一度考えさせられるものばかり。きっと作品を描いた作者たちも、本や図書館を愛しているのだろうな、ということが伝わってきます。

ポプラ社文芸編集部がオススメする、多様な生き方推奨小説!

お気に入り
56
閲覧数
7669

一人として同じ人がいないからこそ、この世界はカラフルで奥深く、喜びに満ち溢れています。私たち文芸編集部は、物語の世界から多様な生き方についてより深く思いを馳せることのできるオススメ小説をご紹介します。

好きな作家の過去作!読んでみた

お気に入り
1
閲覧数
1176

好きな作品を書いた作家の過去作って、必ずしも読みません。漫画の場合、初期の絵や設定は好みじゃなかったりすることもあるし。でも、あまりにも好きになった場合はとりあえず全部読みます。恋に似ているかな。私は本気で好きになった男の過去は、全部知りたい派です。その上でどう向き合っていくか試行錯誤するタイプなので、過去作をさかのぼって買う作家とは、長い付き合いになります。

この人と話すの、好きかも!さりげない会話が恋心を育むコミック

お気に入り
19
閲覧数
2665

恋の始まりは人それぞれ色んなきっかけがありますが、誰かが発したひと言が恋の扉を開くこともあります。何気ない言葉が後から思い返すほどに胸に響いたり、会話を重ねる度にじわじわと好意が積み重なったり、芯を突いた厳しいひと言にドキリとさせられたり。おしゃべりが少しずつ恋心を育ててくれる物語を、コミックを中心に紹介します。

読書が好きすぎる!本好き少女たちの世界

お気に入り
26
閲覧数
4737

「趣味は読書」。何の変哲もない自己紹介の言葉ですが、その度合いがあまりにも極端だったとしたら・・・?ここでは「好き」の範囲をはるかに超えて、言葉と物語の世界へ入り込んでしまった少女たちの物語を集めました。また本好き少女が存在するのは空想の世界だけではありません。番外編ともいうべき本も選書しましたので、あわせてご覧ください。

少女漫画好きは必読!『赤毛のアン』で知られるモンゴメリ入門本

お気に入り
7
閲覧数
1501

『赤毛のアン』の著者として知られるモンゴメリ(1874〜1942)の物語は、大人になってから読み直すと昔とはまた違った印象が残るはずです。アンをはじめ、モンゴメリが生み出した少女たちは幼馴染みと恋に落ちたり、コンプレックスに悩んだり、どこか日本の少女漫画とも通じる世界観があります。ここでは、モンゴメリの代表的な作品を揃えました。

やっぱりみんな麺が好き。麺とつゆが織りなす味の魅力を知る本

お気に入り
6
閲覧数
624

つゆと味わう麺といえば、そばにうどん、ラーメンが代表的です。日本人は、8割が年越しそばを食べ、有名うどん店で長い列を作り、1人当たり年に5杯のラーメンを店で食べるといわれます。生活に溶け込んだ麺類ですが、そのルーツや歴史、幅広い食文化は意外と知られていません。麺好きなら押さえておきたい麺とつゆの神秘に触れてみませんか。

好きなことで生きていきたい人のための本

お気に入り
9
閲覧数
1985

今の時代、YouTuber、プロゲーマー、ブロガー、インスタグラマーなど、自分の好きなことで生きる人たちが増えてきています。そこで、いろんな「好きなこと」で生きている人たちの本をまとめてみました。好きなことで生きている人たちがどのような経緯でそのような生き方をすることになったのかが知りたい人におすすめです。

好きが止まらない・・・!人を好きになる喜びで幸せいっぱいのBLコミック

お気に入り
50
閲覧数
10226

BLコミックに限らず恋愛モノの醍醐味は、「好き」という気持ちの描写にあります。男だから、女だから、そんなことではなく、あなただから好きなのだ!という強い気持ちが伝わってくるBLコミックは、読後に圧倒的な多幸感を残します。「好き」という気持ちだけで胸が温かくなる、そんな幸せいっぱいのBLコミックを集めました。

音楽が好きならこれを読め!

お気に入り
79
閲覧数
5774

文章を読んだだけで、まったく知らなかった曲のメロディーが頭のなかに響いてくるように感じることがある。また、何度も聴いて細部まで熟知している曲なのに、文章に示された新しい視点が気になって、無性にもう一度聴きたくなることがある。そんな、音楽に対する好奇心を刺激し、自分の可能性を広げてくれるような本を紹介する。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。