サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 75 件中 31 件~ 60 件を表示

「食べてホッとして、ついついリピートしたくなる」料理を探すための5冊

お気に入り
68
閲覧数
5327

美味しいものには目がない。これまでのエンゲル係数もきっと高い。旅行好きだから国内外の美味しいものも結構食べてきた。でもいま心と身体が求めているのは毎日食べても飽きない、手間いらずのシンプルなおかずの数々。別にこれと言ってぜいたくでもなんでもないけれど、ついつい箸が伸びてしまうレシピがのっている料理本をご紹介します。

強い意志が世界を変えていく!?さまざまな「革命」が描かれたコミック

お気に入り
10
閲覧数
3598

それまでの常識が大きく変わることを「革命」と呼びます。それは何も大きな政治・経済の話だけではありません。身近な生活のなかから生まれる不満や願い、誰かを救いたいと思う純粋な気持ち。それらが周囲の人間の価値観を変えていくこともまた、立派な「革命」と言えるでしょう。ここでは、そんな強い意志が世界を変えていく物語を集めました。

読んで、作って、味わって。レシピが充実のお料理漫画

お気に入り
19
閲覧数
2267

漫画に登場する美味しそうな料理を眺めていて、それを自分でも作ってみたい!と思ったこと、一度くらいはあるでしょう。ここではそんな方にオススメの、レシピや作り方まで紹介されたお料理漫画を集めてみました。漫画を楽しんだ後は実際に料理を作って味わって、一度ならず二度も三度も楽しめます。

料理することは、生きること。

お気に入り
47
閲覧数
2758

料理本百花繚乱の昨今。楽しく、美しく、さまざまな工夫を凝らした料理本がたくさんありますが、そもそも料理ってなんだろうと根源的な問いを投げかけてくる異色の料理本を紹介します。実際に手を動かしながら生まれてきた言葉は、現実に根ざしつつ、人生へ、社会へと広がっていく健やかさをもっています。料理で人生が変わる体験を、ぜひ。

SNS・ブログ文体の先駆者!?日本語表現の革命家・二葉亭四迷に関する本

お気に入り
1
閲覧数
667

自身に対する「くたばってしまえ」という罵倒を筆名にしたといわれる二葉亭四迷。明治時代、文章に口語や俗語をとりいれた言文一致運動をリードした彼は、文学にかぎらず、現在SNSやブログで使われている言葉の先駆者といえるかもしれません。ここでは本人の小説・翻訳・評論、そしてその波乱に満ちた人生を知ることのできる本を集めました。

料理のハードルが低くなる!気軽にご飯を作ってみようと思える本

お気に入り
43
閲覧数
2954

「手間がかかる」や「難しい」といった、料理への苦手意識を覆してくれる本を集めました。自炊をしたいけれど面倒、うまく作る自信がない・・・という人にオススメの本ばかりです。何品もおかずを作る必要はなく、レシピにとらわれなくてもよいなど、読めば料理のハードルが下がるはず。ちょっと料理をしてみようかな、と思えるようになるでしょう。

食育にも役立つかも?料理が作りたくなるおいしそうな絵本

お気に入り
18
閲覧数
2609

食べること、それは生きることでもあります。近年は「食育」といって、食べることの大切さを教えることがさまざまな場面で重要視されるようになってきています。絵本を読んで子どもが「食べたい!」「料理をしてみたい!」と思ったのなら、それも立派な食育です。料理が作りたくなるような、おいしそうな絵本を集めました。

料理をするのが100倍楽しくなる本5選

お気に入り
13
閲覧数
2317

あなたはよく料理しますか?料理ってめんどくさい?つまんない?いいえ、そんなことありません。自分のためであれ、誰かのためであれ、料理って人を幸せにするんです。思わず自分も料理したくなるような本をさまざまなジャンルから集めてみました。【選者:出口優花(でぐちゆか):広報局webデザイン部門】 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2018年9月12日)の情報に基づいております。

大切な誰かと食卓を囲みたくなる。ほっこり家庭料理が出てくる物語

お気に入り
45
閲覧数
5104

元気の源といえば、食事。1人で食べるよりも大切な人と作ったり一緒に食べたり、作ってくれる人の愛情を感じて栄養たっぷりのご飯を食べたて一息ついたら、今日よりも明日はもっと幸せになれるはずです。写真だけが飯テロじゃない、読むとお腹が空いてくるお話です。明日も一緒に「いただきます」が言えるといいな、と思えてくるでしょう。

料理の「作りおき」を自分らしく続けるための5冊

お気に入り
28
閲覧数
2586

2013年7月に弊社が『作りおきサラダ』を発売してから、作りおきはみんなが欲しかった料理テーマとして大ブームになりました。毎日仕事中心・弁当派・ごはん好き・羊以外は好き嫌いなしの私が、時間を有効に使いながら、もっとバリエーションを増やして飽きずに「作りおき」し続けられる知恵満載の5冊を紹介します。

読めば食べたくなる!物語に登場する料理やお菓子を再現できるレシピ本

お気に入り
53
閲覧数
8368

物語のなかに登場する料理やお菓子のおいしそうな描写に、誰もが一度は「食べてみたい!」と思ったことがあるはずです。できることなら自分で作ってみたい!という方のために、さまざまなジャンルの本に登場する料理やお菓子のレシピ本を厳選してセレクトしました。「読んで作って二度おいしい」そんな本ばかりです。

読んで、美味しい。思わず作りたくなる、極上の料理エンターテインメント

お気に入り
77
閲覧数
5296

私たちの暮らしを彩り、人生を豊かにする食べもの。そんな食の風景が登場する料理小説の醍醐味は、文章で「味を体験する」ところです。美味しそうな描写に思わず唾をごくりと飲み込み、「作ってみたい」という欲望にかられたことはありませんか。簡単でハズレなしの鉄板メニューが登場する、極上の料理エンターテインメントをどうぞ。

働くお母さん必見!手間を省いておいしいご飯を作る“ワザ”が詰まった料理本!

お気に入り
36
閲覧数
2730

どんなに料理が好きでも、仕事や子育てに追われながら、毎日の夕飯のメニュー決めや準備をするのはとても大変なことです。でも、ちょっとした調理のコツや時短アイディアさえ知れば、簡単に美味しい料理が作れます。そんな役立つ“ワザ”が詰まった料理本5冊をご紹介します。

映画に革命を起こした映画監督、ジャン=リュック・ゴダールを知る本

お気に入り
6
閲覧数
4647

街頭でのゲリラ撮影や即興的な演出、スムーズな流れをぶった切る大胆な編集など、既成の常識にとらわれない手法で映画史を塗り替えたジャン=リュック・ゴダール。有名な作品は知っている・観ているという方でも、彼に関する本を読めば、さらにその凄さと魅力に気づくはず。映画論だけでなく半生や人柄など、さまざまな切り口でゴダールを知ることができる本を集めました。

お金をかけずにもっと料理がおいしく作れる!5冊

お気に入り
44
閲覧数
2900

ここ1~2年、食料品の値上げが増えているなと思います。そこで今回は価格が安定している買いやすい食材で思い切りレパートリーが増やせるもの、ド定番料理や手作り調味料のレベルアップができる神レシピ、料理を論理的に説明していて、私自身、目からウロコが落ちた本を紹介します。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2017年9月6日)の情報に基づいております。

この食堂に行ってみたい!アットホームな雰囲気とおいしそうな料理に癒される本

お気に入り
15
閲覧数
1356

「おにぎり」や「サンドイッチ」など、特別なわけではないけれど、どこか懐かしさや温かみを感じられる料理を提供している、町の小さな食堂を舞台にした本を集めました。お店に訪れる客の心に寄り添った手作り料理と、常連客、いちげんさん問わずくり広げられるアットホームな会話に、きっと癒されます。

フランス革命はなぜ今も人々を惹きつけるのか?その理由の一端が見えてくる本

お気に入り
9
閲覧数
6193

「フランス革命」とは一時の政権打倒を成しとげた革命としてだけではなく、現在につながるさまざまな思想と価値観を育んだ、日本の幕末にも似た稀有な時代だったと言えるでしょう。そしてその革命期は、今でも多くの物語の舞台に選ばれています。なぜ人々はフランス革命に惹かれ続けるのか?その理由の一端が見えてくる本を紹介します。

「毎日ちゃんと料理しなきゃ!」の呪縛から逃れられる5冊

お気に入り
76
閲覧数
5778

毎日違ったメニューを何品か食卓に並べなければいけない。レパートリーが少ないのに、メニューも思いつかないのに、そもそも料理がうまくない。そんな料理へのプレッシャーから自由になれる本が最近増えています。料理のプロたちがおすすめする、毎日ごはんの秘密がわかる5冊を紹介します。

プロの技にうっとり!スーパー料理人が登場するコミック

お気に入り
7
閲覧数
1405

食マンガは数あれど、せっかく楽しむなら腕のある「スーパー料理人」の味を堪能したいもの。思わずうっとり見とれてしまい、できあがった料理が食べたくなる!そんなスゴ技を持つ「スーパー料理人」が登場するコミックを紹介します。料理する人もしない人も、読んだ後にはプロの技をマネしたくなること間違いなしです。

おいしそうなご飯にお腹がぐ~!料理本も顔負けのレシピ満載コミック

お気に入り
24
閲覧数
5987

つらいことや大変なことがあっても、おいしいご飯を食べれば心も体も満たされる、という人は多いはず。実際に食べられないときでも、主人公たちが堪能する料理コミックを読めば、同じような気持ちになれるでしょう。そんな料理コミックのなかから、料理本顔負けのレシピが掲載されているものを集めました。実際に作る場面も想像できてお腹が鳴ってしまいます。

一人暮らし男子にオススメ!初心者でも今すぐ料理したくなってくるグルメ漫画

お気に入り
22
閲覧数
10324

一人暮らしを始めたばかりで、料理の経験なんてまったくない。そんな男性にこそ、ぜひ読んでほしいグルメ漫画をピックアップしました。読んでいるとなぜか料理をしてみたくなる。そんな魅力的なレシピが満載で、漫画としてもレシピ本としても読むことができる二度おいしい本を紹介します。

家で料理を作りたくなる!レシピがわかるグルメコミック

お気に入り
20
閲覧数
7601

料理を作るのは好きだけど、毎日作るのは大変、レシピが偏ってしまうなどの悩みがある方は少なくないはずです。そこで、すぐに作りたくなる簡単ズボラご飯やお寺顔負けの精進料理、ご飯のお供になるスープのレシピが載っているグルメコミックを紹介します。料理好きから料理初心者まで作れるお手軽レシピが満載です。

読んでおいしそう・・・なだけじゃない!料理してもおいしいグルメ漫画

お気に入り
20
閲覧数
5318

世にグルメ漫画は数あれど、食材が入手困難だったり高価すぎたり、あるいは調理法が奇想天外であったり高難度すぎたり、再現が難しいものも少なくありません。そこでここでは、ある程度料理ができる読者なら再現可能で、しかも出来上がりが超絶美味なレシピが載っているコミックをセレクトしました。

心やさしき料理男子に胃袋も心も満たされます!食育にも役立つ料理コミック

お気に入り
18
閲覧数
5563

「男子厨房に入るべからず」は昔の話。1人暮らしや食費節約のため、最近では「料理男子」も当たり前になりつつあります。イケメンのタレントが料理番組で鮮やかな手つきを披露する昨今、これからは料理で胃袋をつかまれるのは女性なのかもしれません。日常メニューに応用できるレシピとやさしい料理男子が登場するコミックとレシピ本を紹介します。

フランス革命の重要人物!その真の姿に迫るコミック

お気に入り
13
閲覧数
6769

フランス革命をテーマにしたコミックのなかから、「人物」に焦点を当てたコミックを集めました。激動の時代を駆け抜けた人々の姿をダイナミックかつ緻密に描いた物語は、どれも読み応え充分。人物について深く知ると、歴史がより鮮やかに理解できるようになるでしょう。当時の肖像画を集めて解説をつけた本も紹介するので、あわせてお楽しみください。

作って食べる楽しみ、幸せを実感する!グルメ&料理コミック

お気に入り
55
閲覧数
16106

日々、食べているごはんのおいしさを、しっかり味わっているでしょうか。外食やインスタント食品で簡単に食事を済ましている人、空腹を満たすための食事になっている人にオススメの、グルメ&料理コミックを紹介します。料理をすることやごはんをおいしく食べることは、楽しくて幸せなもの。そんな、当たり前のことを再認識させてくれる本たちです。

壮大な政治と人間ドラマに酔いしれる!フランス革命を理解するコミック

お気に入り
5
閲覧数
4843

自由と平等をかかげて近代社会のもとになったフランス革命。フランス革命は、庶民が王族と貴族に武力で抵抗した歴史上の大事件です。市民がはじめて権力を握った革命の陰には、さまざまな政治の駆け引きとドラマチックな人間模様がありました。詳しく知りたいけれど歴史書を読むのはつらいという人は、コミックで壮大な歴史ロマンにひたってみましょう。

最近、料理や味付けがマンネリだとつくづく感じているときにおすすめの5冊

お気に入り
38
閲覧数
4614

なんだかいつも同じパターンの繰り返し、自分の料理や味付けに飽きた、毎日料理している人には誰にもで何度も訪れる悩みではないでしょうか。私も料理は大好きですが、この症状にはしょっちゅう見舞われます。そんな私ではありますが、ここ3年の間に使って料理の方向性を変えてくれたり、味付けに広がりを持たせてくれた5冊をお届けします。

伝統に培われてきた日本の食文化、精進料理について知ることができる本

お気に入り
17
閲覧数
8730

精進料理は単に肉や魚を使わない料理のことだと思われがちですが、そのもとになっている仏教の戒律や日本料理における位置づけ、そして気になる健康への影響など、知れば知るほど奥深いものだとわかってきます。「食」に関するさまざまな問題が叫ばれるようになった時代だからこそ精進料理に改めて注目し、日常生活に取り入れてみてください。

京料理をおいしく、楽しく味わうために読んでおきたい本

お気に入り
6
閲覧数
2570

京料理を体験してみたいけれど少し敷居が高いと感じている人も、京料理が好きでよく食べに出掛けている人も満足させてくれる、京料理に関する本を集めました。名店の凛とした空気感まで伝わってくる料理写真、老舗料亭の主人や京料理に造詣の深い京都人が歴史やしきたりを交えて語る解説など、読むほどにより深く京料理に魅了されていることでしょう。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。