サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 209 件中 31 件~ 60 件を表示

クレームやカスハラに悩む方、必読!クレーム対応のテクニックが学べる本

お気に入り
4
閲覧数
1245

クレーム対応も業務のうち。ですが、そのクレームが正当な内容ばかりとは限りません。言葉ひとつ間違えたために理不尽なクレームに延々とつき合わなくてはならなくなったり、行き過ぎた要求に困ったり。「カスタマーハラスメント」なんて言葉まで登場した今、クレームに適切に対応するための基礎やノウハウを知ることができる本を集めました。

ドラマ化&映画化で引く手あまた!売れっ子ミステリー作家のデビュー作

お気に入り
1
閲覧数
1688

小説を原作とした映画やドラマは多々あり、映像化によって原作小説や作家の人気が左右されるケースも多いものです。ここでは映像化作品を数多く持つ作家をミステリー分野に絞って、そのデビュー作を紹介していきます。デビュー作も映像化された作家もいれば、人気の映像化作品とは毛色の違う小説でデビューした作家もいて、経歴の多様さを楽しめます。

晩婚化が進む時代に「結婚」について考えさせられる小説

お気に入り
6
閲覧数
950

未婚だからと極端に肩身の狭い思いをする時代ではなくなり、「結婚」に対する考え方も多様化してきています。晩婚化は日本のみならず世界的な潮流となっていて、結婚のあり方が見直され始めています。結婚とは何か、そこにはどんな種類の葛藤があるのか。結婚のリアルを伝えてくれる小説をそろえました。

主人公たちがすっかり成長!?「公式大人化」が楽しめる人気漫画の続編

お気に入り
3
閲覧数
1866

最終回を迎えた漫画の主人公たちがその後どうなったのか、気になったことがある方は多いでしょう。ほとんどの場合は諦めるしかありませんが、人気漫画には本編終了後の未来を描いた続編が描かれるケースがあるのです。ここで紹介するのは、成長した主人公たちが活躍する「公式大人化」コミックです。

複雑な問題を可視化して伝える!ビジュアルシンキングが学べる本

お気に入り
31
閲覧数
2790

「ビジュアルシンキング」は、複雑な思考をシンプルな図で表現する思考法です。このスキルがあれば、物事をより深く考察することや、言葉では伝えにくい考えを他人と共有することが可能になります。これからの時代では、プライベートとビジネスのどちらにおいても強みになるはず。ここでは、ビジュアルシンキングを身につけるための本をそろえました。

スキマ時間を有効活用!自分にあったネット副業が見つかる本

お気に入り
9
閲覧数
541

在宅勤務や巣篭もり時間の増加によって、パソコンの前で過ごす時間が増えた方も多いでしょう。そのため最近では、ネットで副業に勤しむ人も増加傾向にあります。ここでは、スキマ時間を使って効率よく稼げる仕事を教えてくれる「副業のススメ」的な本を紹介します。この機会に、自分に合ったネットでできる副業を見つけてみませんか?

不透明な未来のビジネスを透視するために

お気に入り
14
閲覧数
1767

地球規模のコロナ禍のなか、近未来すらも予測が非常に難しい時代になってきました。このような時代に適応した新しいビジネスを考えるにあたり、ビッグデータ解析、AI(人工知能)、ブロックチェーン、量子コンピュータ、感染症は欠かせないキーワードとなってきています。これらのキーワードを知るためのきっかけになる本を紹介しましょう。

SDGsのための平和実現ディスカッション

お気に入り
9
閲覧数
976

1月27日は「国際ホロコースト記念日」です。ホロコーストの犠牲者に思いを馳せる「国際ホロコースト記念日」はアウシュヴィッツ強制収容所が解放された日に因みます。このような過去の虐殺や紛争は現在でも形を変えて世界に蔓延しています。この機会に「戦争」と「平和」について考えることでみなさんもSDGsに参加してみませんか。

もう間違った選択はしない!決断力を鍛えるためのビジネス書

お気に入り
20
閲覧数
6867

「人は1日に3万5千回もの決断をする」という最新の研究結果も出ている通り、日常の些細なことから人生を左右する大きなものまで、私たちは多くの決断をしながら日々を生きています。それにもかかわらず、正しい決断の仕方を知っている人はそう多くありません。そこでここでは、正しい「決断力」を養うためのビジネス書を紹介します。

悪用厳禁!賢く生き延びるための心理学「裏テクニック」が学べる本

お気に入り
7
閲覧数
3752

マインドコントロール、催眠商法、洗脳、人心掌握・・・心理学を悪用した詐欺やブラックビジネスは、いつの世もあとを絶ちません。しかし、心理学自体が悪いわけではなく、正しく使えば人間関係を円滑にするまっとうなスキルにもなります。そこで、対人関係のお悩みを解決に導く、心理学の「裏テクニック」が学べる本を紹介します。

メールは非効率!?ビジネスにチャットを導入したくなる本

お気に入り
4
閲覧数
857

「見てくれましたか?」という内容で、メール返信の催促をメールでしたことがあるビジネスパーソンは多いはずです。そんなメールの非効率さに悩むのであれば、ぜひビジネスにチャットを導入してみましょう。ここでは、ビジネスに役立つチャットツールの魅力を紹介している本をピックアップ。業務の生産性を高めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

学生応援!レポート作成に役立つ文章の書き方&Word活用術がわかる本

お気に入り
11
閲覧数
840

大学で初めて経験する人も多いレポート課題。まず何から手をつけたらいいのかわからない・・・という学生さんも多いことでしょう。そこでこちらでは、レポート初心者の助けになる本を紹介します。レポート全体の組み立て方、見やすい文書術、論理的な文章の書き方などを解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

ビジネスにおけるデザインアプローチの活用

お気に入り
22
閲覧数
1894

ワークスタイルの急激な変化が一気に押し寄せ、従来とは異なるビジネスの進め方、組織の在り方が求められています。また、デジタルトランスフォーメーションの推進が叫ばれ、既存のビジネスから脱却して、新たな経済圏での競争に直面している今、従来の方法にとらわれず、仮説・検証型のデザインアプローチを取り入れる絶好の機会です。

楽しく広がる自分の世界!自転車の魅力と活用法を学ぶ教科書

お気に入り
1
閲覧数
450

車や電車では行きにくいところでも、身軽にスイスイっとたどり着けるのが自転車ならではの魅力。生活に取り入れて快適に楽しく自転車ライフを始めてみたいけれど、選び方や乗り方がわからず一歩目が踏み出せない・・・。そんな方に向けて、自転車の基礎を学べる教科書を集めました。自転車に乗って、自分の世界を広げてみましょう。

アート思考をビジネスに活かす!未知なる時代を生き抜くための必読本

お気に入り
28
閲覧数
1199

これからの時代のビジネスは、過去の成功例をなぞるだけでは通用しなくなるでしょう。何が起こるかわからない未知の時代を生きていくには、アート思考を鍛え、想像力を養うことが重要になってくるはずです。ここでは、日常生活のなかでアート思考を身につけるヒントが記された本を紹介します。

火星への移住も実現近い!?UFOや宇宙人に興味を持ったら読んでおきたい本

お気に入り
1
閲覧数
2365

UFOと宇宙人の存在をアメリカ政府は隠し続けてきた、と指摘されることがあります。そして、著しい科学技術の発展と地球環境の悪化が相まって、「火星への移住」はもはや夢物語ではないとも言われています。そこでここでは、UFOや宇宙人について論理立てて分析している本をセレクトしました。信じるか信じないかはあなた次第です。

才能は必要ない!?記憶力はテクニック、ということがわかる本

お気に入り
43
閲覧数
9157

記憶力は、受験や資格試験、日々の仕事など、さまざまなシチュエーションで要求される能力です。しかしなかには「自分は物覚えが悪い」と落ち込んでいる方もいるかもしれません。ここで紹介する本を読めば、記憶力は才能ではなくテクニックで補えるものだと気づけるはずです。記憶の達人を目指して、さっそく明日から活用してみましょう。

TOEICで高得点を取る秘訣、教えます。資格試験にも役立つビジネス思考

お気に入り
32
閲覧数
2861

TOEICで高いスコアが必要!だけど、お金も時間も限られている。そんなとき「PDCA」「WBS」といったビジネス思考・ツールが役に立ちます。これらのコンセプトは知っていても、使い方がよくわからない・・・という方へ向けて、一生もののスキルを身につけるための手引書を紹介します。

仕事効率アップ!エクセル上級者になるための本

お気に入り
14
閲覧数
2973

エクセルを使っているのにいまいち作業がはかどらない。そんな悩みを抱えているのであれば、まだエクセル初心者の域を抜け出せていないのかもしれません。エクセルには仕事効率を高める便利な機能がたくさん備わっています。ここではエクセル上級者になるための本をピックアップしました。便利な技を身につけて、エクセルを使いこなしましょう。

慌てず騒がず、地球温暖化や気候変動に冷静に向き合うための本

お気に入り
16
閲覧数
1289

温暖化防止に熱心に取り組む人、根拠がないと否定する人、とりあえず様子見の人、いろいろな立場があります。しかし、酷暑やスーパー台風の襲来など、気候変動を実感する機会は増えているように思えます。そこで、この課題を地球や宇宙など大きな視点から捉え直し、気候変動にどう向き合えばよいのか、じっくり考えるための本を紹介します。

ひきこもり高齢化で親子共倒れの危機。「8050問題」を深く理解するための本

お気に入り
5
閲覧数
1839

無差別殺人や父親が息子を殺してしまった事件などでにわかにクローズアップされている、「8050(ハチマルゴーマル)問題」。80代の親が引きこもる50代の子どもの生活を支えるという問題を、親と子の年齢を列挙してそう呼ぶようになりました。今後さらに深刻化していきそうな8050問題の実態と対策について言及している本を紹介します。

世界的企業が実践する一流の仕事術とは?仕事の効率化が実現できる本

お気に入り
6
閲覧数
452

「仕事」は、私たちの人生の時間の大部分を占めるものです。つまり仕事の能率が良くなれば、私たちの日常自体が大きく変化します。そこで、ここでは世界的大企業の仕事のノウハウを覗くことができる本をピックアップしました。ぜひ世界的企業が実践する一流の仕事術を身につけて、仕事の効率化を実現してください。

ビジネスにも役立つ!メタ認知を高めるために読んでおきたい本

お気に入り
33
閲覧数
16994

「メタ認知」とは自分の行動や思考を客観的に見つめ、思考や行動を調整する能力のこと。メタ認知能力を上げれば、学習能力や、目標設定、問題解決の際に優位になると言われています。これまで主に教育の分野で注目されていましたが、近年はビジネスの分野でも注目されています。ここでは、メタ認知を高めるために役立つ本を紹介します。

ファンの妄想が実現!?平和な世界が堪能できるスピンオフコミック

お気に入り
14
閲覧数
1783

主要キャラクターが物語から離脱してしまったり、絶望的な展開にハラハラしたり、そんなつらい展開は人気作にはつきもの。だけど、スピンオフ作品では本編とはまったく違ったやさしい世界が描かれることもあります。「もしこんな平和な世界だったら・・・」というファンの妄想を実現してくれるスピンオフコミックを紹介します。

あなたは職場で化石化していませんか?硬直した自意識をレスキューする本

お気に入り
51
閲覧数
4757

社会に出て長くなると、新しいことを取り入れたり、何かに挑戦するのが億劫になってくるものです。前例主義に陥ったり、批判されると内容を問わず不機嫌になってしまうような、職場の困った「化石」になる可能性も・・・。そこでここでは、年齢を重ねるにつれて硬直しがちな価値観や自意識をセルフチェックして、柔軟性を保つのに役立つ本を集めました。

ユーザーとつながるビジネスの創りかた

お気に入り
16
閲覧数
1664

令和に突入し、早くもビジネスに大きな地殻変動が起こっています。サブスクリプションやデジタル革命(DX)によって新たなビジネスモデルが生まれることで、これまで常識とされてきた思考が根底から覆り、旧来のビジネスにも変革が迫られています。こんなときだからこそ必要な考え方を紹介する著書を選んでみました。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2019年11月13日)の情報に基づいております。

文系でも大丈夫!ビジネスに役立つ「データ分析の取り組み方」がわかる本

お気に入り
59
閲覧数
3139

アンケートを実施したけれど、その結果をどのように分析していいのかわからない、分析するには数学や統計などの知識が必要だけどよくわからない、などの声をよく聞きます。しかし、ビジネスの現場では数学や統計の知識よりも、データを扱うときの考え方や取り組み方の方が重要です。数式があまり出てこない、データ分析に関する本を集めました。

映画化したい人喰い動物といえばこの5冊!

お気に入り
4
閲覧数
4364

地球上には人間を食べてしまう動物がいる。「クマ」「サメ」「へび」「ライオン」くらいはザッと思いつく。というか、結構いるよね・・・。そんな人間を食べてしまった残虐動物についてのリアルノンフィクション本がこれ!実話だからかなり緊迫感ある衝撃のパニックサスペンス!

社会人3年目。今すぐスキルアップするために読んでおきたいビジネス書

お気に入り
37
閲覧数
2388

業務内容にも慣れ、少しずつ任される仕事が増えてきた社会人3年目。1年目とは異なり、少し余裕が出てくるころです。この時期に、慣れた仕事を淡々とこなす人になるか、できた余裕を使ってスキルアップを図る人になるかで、その後の社会人人生が大きく変わってきます。頼られる人物になるため、今すぐスキルアップできるビジネス書を紹介します。

新人エンジニアは必読!業務知識や社会人としての基礎が学べる本

お気に入り
30
閲覧数
2653

新卒や異業種からの転職などで新たにITエンジニアとなり、「何から勉強したらいいのかな・・・?」と悩んでいる方にオススメの本を集めました。IT業界で働いていくための基礎的な知識や社会人としての基本的な心構えを知り、仕事の具体的な進め方や身につけるべきスキルを見つけてください。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。