サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 300 件中 31 件~ 60 件を表示

我こそは読書家、と自負するあなたへ。一生に一度は挑戦したい海外文学の古典

お気に入り
24
閲覧数
2065

世界には、長編かつ非常に難解な文学作品の古典が数多く存在します。現代小説を読んでいて、作中にそれらのタイトルや引用が出てきて気になった・・・という経験をされた方も多いことでしょう。未読の書名を見ると、「読んでみたい」と感じるのが本好きの性。ここでは、そんな読み応えのある海外文学の古典を紹介します。

夜、トイレに行けなくなるかも!?背筋がゾクリとする新旧怪談本

お気に入り
18
閲覧数
6774

背筋がゾクっと寒くなるような怖い話は、暑い夏の風物詩として楽しまれてきました。「怪談」と呼ばれて古くから親しまれてきた物語のジャンルには、今なお名作が生まれ続けています。大人も子どもも楽しめる、「怪談」と名のつく物語を古典から絵本まで紹介します。あまりの恐ろしさに、夜中トイレに行けなくなってしまうかもしれません。

眠れぬ夏夜を過ごすあなたに。神秘的な世界へ誘う極上のファンタジー

お気に入り
8
閲覧数
945

太陽が沈んでも、じっとりとした生ぬるい空気はそのまま残る夏の夜。セミの鳴き声が消え、しんと静まり返った暗い夏の夜は、何かが起きそうな気がしてきます。なんだか眠るのがおしい・・・そんな夏の夜は、夜ふかしして読書に浸ってみませんか?夏の夜にこそ手に取ってほしい、別世界の入り口となる神秘的なファンタジーを紹介します。

かつて14歳だったあなたへも。生き方のヒントをくれる中学生にオススメの本

お気に入り
2
閲覧数
1843

世の中には、13歳や14歳の中学生に向けて書かれた生き方の本が数多く出版されています。作家が趣向を凝らして、平易な言葉で表現した人生指南本は、生き方や働き方に悩みを抱える大人にとってもヒントがいっぱい。ここでは、中学生向けだけど悩める大人にも読んでほしい本を集めました。

刺激を求めるあなたに!マニアックな性癖をテーマにしたBLコミック

お気に入り
14
閲覧数
4399

シンプルな純愛ストーリーも楽しいけれど、手に汗握るような刺激的なBLが読みたい!そんなBL上級者にオススメしたい、マニアックな性癖をテーマにしたBLコミックを紹介します。性癖をこじらせた彼らが巻き起こす、波瀾万丈な恋物語はどれも予想できないものばかり。ハラハラドキドキ、見たことのない世界へ飛び込んでみましょう!

あなたにも自分だけの強みがある。副業に挑戦したくなったら読んでほしい本

お気に入り
15
閲覧数
886

働き方改革などが後押しして、誰もが副業に挑戦しやすい環境が整いつつあります。それでもやっぱり敷居が高いと感じて、その一歩を踏み出せない方も多いことでしょう。そこで、副業に興味を持ち始めた方に手に取っていただきた本を紹介します。カギとなるのは自分の強みを把握すること。自分の能力を活かして、第二の稼ぎを得ましょう。

誰でもよいあなたへと宛てられる言葉

お気に入り
19
閲覧数
2070

2021年に惜しくも亡くなったフランスの哲学者ジャン゠リュック・ナンシー。その哲学の独自性はどこにあるのか。膨大な数の著作を、「誰でもよいあなた」=「不定の二人称」という切り口から読み解き、その先にあるものを見据えるための5冊を紹介する。【選者:伊藤潤一郎(いとう・じゅんいちろう:1989-:日本学術振興会特別研究員PD)】

あなたはなぜK-POPに惹かれるのか?その秘密がわかるようになる本

お気に入り
3
閲覧数
608

今や老若男女に人気のK-POP。皆さんはその情報をどこから得ていますか?YouTubeやSNS、音楽配信サイトという方が多いでしょう。ではそこに、なぜ人々がK-POPにハマってしまうのか、その答えはありますか?うーん、と考えてしまったあなた!少し読書をしてみませんか?K-POPの人気の秘密がわかるようになる本をそろえました。

読めば世界が変わる!?あなたの発明意欲を掻き立ててくれる本

お気に入り
1
閲覧数
273

「発明」と聞くと、自分には縁のない世界だと思う方も多いかもしれません。だけど実は、身近なところから発明のアイデアが浮かぶことは多々あります。もしかしたら、あなたの発明で世界が変わるかもしれません。ここでは、発明に関連する偉人の伝記や、発明を生み出す方法をまとめた本など、発明意欲を掻き立ててくれる本をそろえました。

つい人と比べてしまうあなたへ。無理せず自分らしく生きる勇気をくれる本

お気に入り
32
閲覧数
2383

他人と自分を比べて落ち込んでしまう。きっと誰しもそんな経験があるのではないでしょうか。自分は自分と思えたら楽なのに、どうしてもそう思えない・・・。そこで紹介したいのが、自分らしく生きる勇気をくれる本です。誰かと比べることなく、かけがえのない自分を大切にして生きていきたい。そう願うあなたの背中を押してくれることでしょう。

恋愛の形は千差万別。一筋縄では行かない恋愛模様を描いた小説

お気に入り
24
閲覧数
2886

ひと口に恋愛と言っても、その形は千差万別。一つとして同じものはありません。初めから絶対に成就しないことがわかっている恋や、正しくないからこそ悩み傷つき、それでもやめられない恋。現在進行形で恋愛に悩んでいる人も、久しく恋愛とは距離を置いている人も、小説だからこそ丁寧に描かれるさまざまな恋模様を堪能してみませんか?

「私の長所、強みって何!?」と悩むあなたへ。自分の魅力が再発見できる本

お気に入り
6
閲覧数
558

就職活動や転職活動をする時には、自分自身の特性を見つめ、企業にアピールするための「長所や強み」を考えなければなりません。とはいえ、いざ自分のことをわかりやすく、客観的な言葉にして表すのは至難の業。ここでは改めて自分を見つめ直し、自分の魅力を再発見するための手助けになる本を集めました。

あなたのお気に入りが絶対見つかる!おすすめミステリー5選!!

お気に入り
23
閲覧数
4251

ミステリーってこんなに幅広い!一度読み始めたら止まらない、引き込まれるようなミステリー小説を、注目の話題作から、小説大賞の選考委員に衝撃を与えた問題作に至るまで、一挙に紹介します。あなたに「刺さる」作品がきっと見つかるはず!静かな秋の夜長に、これまでとは全く違った読書体験を味わうのはいかがですか?【出版甲子園実行委員会】

コンテナから神話へ、五千年以上を遡る5冊。

お気に入り
49
閲覧数
3892

かつてなく当たり前に、かつてなく大量にモノと情報が世界を駆け巡る時代に私たちは生きています。今後、ますますその勢いは増していくでしょう。情報とモノの濁流に身を洗われながら、ただ流されるのではなく抵抗するために、押し寄せるその怒涛に目を向けてみるのはどうでしょうか。拙著『書物と貨幣の五千年史』と副読本4冊をご紹介します。【選者:永田希(ながた・のぞみ:1979‐:著述家・書評家)】

あなたの推しは誰?傑物ぞろいの新選組をそれぞれの視点から描いた群像劇

お気に入り
3
閲覧数
409

新選組は最終的には賊軍となり果てて壊滅したにもかかわらず、未だ多くのフィクション作品の題材として人気を誇っています。その要因の一つは、主だった隊員の強烈な個性にあったと言っても過言ではないでしょう。ここでは、その主だった隊員それぞれを主人公にした本を集めました。個性的なそれぞれの新選組の物語をお楽しみください。

眠れない夜、眠るのをあきらめかけたときに読むべき本

お気に入り
89
閲覧数
11779

なぜ眠れないのか?不安だからだ。現実で何かが起きていたり、起きそうだったりして、頭の中をグルグル回っているから眠れない。そんな夜は次の5冊の本を読んでみたらどうだろう。現実と夢の間、夜と朝の間を、フラフラと揺れ動きながら、「心」を描いた本たちだ。あ、でも、一番いいのは「心はどこへ消えた?」であるのは、この本のあとがきを読めばわかります。

あなたの存在こそすべて!ちょっとやそっとじゃ揺らがない愛が尊いBL

お気に入り
36
閲覧数
7388

誰とでもつき合うくせに本物の恋をしたのは初めて・・・なんてBLもキュンキュンするけど、たまにはもっと重たいくらいの愛をガツンとぶつけ合うようなBLが読みたい!そんな気分のときにオススメなのが、「何がなくとも相手がいてこそ!」と言い切れそうなほどに圧倒的な愛を見せつけてくれるBL。尊すぎて推したくなっちゃうCP目白押し!

眠れない夜には、眠れなくなる本を

お気に入り
32
閲覧数
4408

布団に入っても、目を閉じても、どうしても眠ることができない・・・そんな夜もあると思います。そんなときには無理に眠ろうとせず、読書なんていかがでしょうか。様々な意味合いでの「眠れなくなる本」を選出してみました。もちろんどれも寝るのを忘れてしまうくらい面白い本たちですので、お読みになる際はご注意を。

沖縄を愛してやまないあなたに贈る「本当の沖縄」に近づくための本

お気に入り
6
閲覧数
619

美しい海と雄大な自然、人々のやさしさで、訪れる者を魅了する沖縄。でもリゾート地としての顔しか知らないとしたら、とてももったいないことです。琉球王国時代から戦中戦後を通した苦難の歴史や、独自の豊かな文化、社会構造について知ることで、沖縄の真実に触れることができます。ぜひ読んでほしい「本当の沖縄」に近づくための本を集めました。

きっとあなたも涙する。美しい情景が浮かび上がってくる「きれいな物語」

お気に入り
41
閲覧数
8689

情景が目の間に浮かび上がってくるような小説を、読んだことはありますか?テーマからして美しく、細部の言葉に至るまでひたすらきれい。疲れが溜まったときに読むと、荒んだ心が浄化されるような気持ちになる。そして、読み終わったあとには涙が止まらない。そんな感動が味わえるきれい物語を紹介します。

「あなたのために」は誰のため?教育と教育虐待のボーダーラインを考える本

お気に入り
12
閲覧数
956

先の見えない不安定な時代。「生き抜く力をつけてほしい」と強く願うあまり、親が子どもに過度な教育を課し、虐待の領域にまで追いつめてしまうケースが起きています。どこまでが適切で、どこからがやりすぎなのか?その教育の量、質、目的は本当に子どものためなのか?教育と教育虐待のボーダーラインを考えるための本を紹介します。

華やかな夜の世界に生きる男たちの恋愛模様!イケメンだらけのホストBL

お気に入り
15
閲覧数
2872

ホストといえば、女性を相手に愛をささやく夜のお仕事。そんな彼らが、男相手に振り回されたり、一途に恋をしたり、ホストたちの恋愛を描いたBLを紹介します。ドタバタコメディから、ほの暗いお話まで、さまざまなストーリーを集めました。華やかな夜の世界に生きるキラキラしたイケメンたちがたくさん登場するので、眼福が得られること間違いなし!

その習慣、あなたを幸せにしてる?自己管理の時代に習慣を見直すための本

お気に入り
16
閲覧数
1084

人生は無意識に「習慣」化された行動の積み重ねによって形作られているとも言えます。自分のためにやっているはずの仕事や、何気なく繰り返している日常は、あなたの幸福につながっているでしょうか?リモートワークが増え、自己管理がますます求められる時代、自分のために習慣を見直すのに役立つ本を集めました。

憂鬱でたまらない夜に・・・そっと寄り添ってくれる本

お気に入り
5
閲覧数
1087

憂鬱な気分を抱えた夜を、あなたはどう過ごしていますか。自己嫌悪や不安ばかりが募って眠りが訪れることもない、そんなブルーな夜に寄り添ってくれる本を集めました。自分を弱くてダメな人間だと責めそうなとき、ぜひ手に取ってみてください。自分でできるブリーフケアや、自傷行為からの回復についてわかりやすく紹介した本もあります。

「変わりたい」と願うあなたへ。自分自身との向き合い方を学べる本

お気に入り
27
閲覧数
1674

人生を変えるのに必要なものとはなんでしょう。環境を変えたり、新しいことにチャレンジしたり、出会いを求めたり・・・。実のところ、今のあなたを最も強く規定しているのはあなた自身。つまり、アイデンティティこそが人の生き方を決定づけていると言えるのです。自分自身と向き合う方法を学ぶことができる本をそろえました。

エンジン切れ?がんばり過ぎたあなたに「がんばらない生き方」のご提案

お気に入り
17
閲覧数
1694

私たちは小さいころから、がんばることを美徳として教えられてきました。しかし人間であるかぎり、いつまでもエンジン全開でがんばり続けることは不可能です。ここでは「がんばり過ぎて疲れてしまった」「もっとがんばらなきゃいけないのに」と感じている方にオススメしたい、「がんばらない生き方」を教えてくれる本を紹介します。

あなたは誰をどう愛しますか?愛について考えさせられる本5選

お気に入り
18
閲覧数
2897

「愛」と聞くと、男女の恋愛を連想する人が多いかもしれません。しかしながら、世の中には実に多様な愛の形が存在しています。一度立ち止まって、愛や幸せの形について考えるための本をご紹介します。【選者:小鳥海ミナミ(第16回大会準グランプリ)】

あなたは食べられる?将来のタンパク源、昆虫食を知るための本

お気に入り
1
閲覧数
1461

近年、昆虫食が静かに注目されています。きっかけは2003年の国連食糧農業機関(FAO)のレポートに、「今後、昆虫食が食料・飼料になり得る」と記載されてからと言われています。地球の人口の増加に伴い、タンパク源の不足も予想されている現在。地球環境にもやさしく栄養価も高い昆虫食を、今のうちに知っておきましょう。

ハッピーエンドでは物足りないあなたに。退廃的な美を尊ぶ物語

お気に入り
33
閲覧数
8403

後味よく幕を閉じる小説やコミックに飽きてしまった方は、趣向を変えて、心をざわつかせる物語を手に取ってみませんか?退廃的で美しい情景が目に浮かび、読了後も小説の世界観に浸ってしまうこと必至の物語を紹介します。滅びに向かっていくものの刹那的な美しさや、物語が放つ独特な静けさをじっくりお楽しみください。

視点を変えれば見方も変わる。定番から新解釈まで、あなたの知らない忠臣蔵

お気に入り
1
閲覧数
586

映画やテレビドラマで幾度も映像化されている「忠臣蔵」。忠義の物語として有名ですが、視点を変えるとその見え方はガラッと変わってきます。当時の人々の視点、討ち入りに参加しなかった脱退者たちの視点、吉良側の視点。さらには、討ち入りの資金はどうやってか確保したのか?など、通常とは異なる視点から「忠臣蔵」を読み解いた本を紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。