サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 79 件中 61 件~ 79 件を表示

戦争を知らない世代から次世代に語り継ぎたい。戦中・戦後の生き方を知るコミック

お気に入り
16
閲覧数
5867

とても平和な現代の日本に生きる私たちにとって、戦争ははるか昔の出来事で、歴史の授業やテレビで戦争に触れてみても、現実味がなくピンとこない方も多いでしょう。でも日本が体験した「戦争」は、決して風化させてはならず、後世にも伝えなければならない重大な出来事です。そこで、当時の様子を体験できるコミックを紹介します。

中国史ならではの魅力が満載!中国文学をもとにした歴史コミック

お気に入り
17
閲覧数
6095

大立ち回りでの一騎打ち、史実だけど先の読めないエキサイティングな展開、そして自らの大義名分を信じる歴史的英雄たち。興奮必至のそんな物語を読めるのが、中国文学をもとにして描かれた歴史コミックです。史実に忠実であったり、ときに大胆に改変された物語は、文学と歴史のおもしろさを再認識させてくれることでしょう。

大人になった今こそ知っておきたい!世界史を楽しく学べる本

お気に入り
110
閲覧数
16580

グローバル化した現代社会では、毎日のように世界の情勢が報道されています。暗記ばかりで学生時代に挫折してしまった世界史も、大人になった今こそ世界情勢を知るためにもう一度学ぶべきなのです。そこで、大人にオススメの世界史の教本をピックアップしました。世界史を学んで、グローバル社会に柔軟に対応できる大人を目指しましょう。

歴史という迷宮~鳥瞰世界史

お気に入り
114
閲覧数
5334

宇宙開闢以来の全歴史を語る一冊から、化学物質や都市文明から歴史を探究する書、そして太平洋戦争における日本の失敗と成功まで。読めば一気に引き込まれていく歴史書を紹介する。

参加メンバーは政治家だけじゃない!?「日本会議」とは何かがわかる本

お気に入り
16
閲覧数
56566

政界だけでなく、芸能界、産業界など、さまざまな分野にて活躍する文化人、著名人がメンバーに名を連ねるといわれている「日本会議」。海外メディアが注目をしたことから、日本国内でもその存在を知りたいという方が多くなっています。そこでここでは、「日本会議」にまつわる本を紹介します。

第二次大戦前後を書いた、ジョージ・オーウェルの文学と政治

お気に入り
17
閲覧数
3367

ジョージ・オーウェルの活動期間は、第二次世界大戦中とその前後です。彼は当時の政治状況への批判を書き続けました。特にファシズムと、スターリンがおこなった独裁主義的な社会主義国家が、個人の自由と尊厳を侵害したことを激しく攻撃しています。政治や国家を考えるとき、彼の残した文章は深い示唆を与えてくれます。

オトナなら常識として知っておきたい!日本現代史の基礎が学べる本

お気に入り
21
閲覧数
22646

社会人として最低限知っておくべき常識として考えられ、人と話していて「知りません」と言いづらい話題の一つに「日本の現代史」があります。概観をつかむための入門書、経済史、政治史、そして外交のなかでも特に重要な日米関係の戦後史など、日本現代史の基礎をわかりやすく学ぶことができる本を紹介します。

人が何を食べるのかは文化や技術でこうも変わった!食を文化史から探る本

お気に入り
23
閲覧数
1371

人間が何を食べ、何を食べないかはどうして決まるのか?石器・土器・製鉄から分子調理まで、技術革新による調理器具の変化が食にどのような影響を与えてきたのか?また、日本人は食に対して、どのような知恵を働かせてきたのか?など。「食」を「文化史」という視点から見たいときに役立つ本を紹介します。

戦後の沖縄をざまざまな視点から見つめ、あらめて理解するための本

お気に入り
14
閲覧数
1418

私たちは、戦後の沖縄をどの程度きちんと理解できているのでしょうか。政治問題としての沖縄、経済・社会から見た沖縄、日本にとっての沖縄の存在、現地にいた人だからこそ見える姿、隠された日米間の密約など。さまざまな視点から沖縄を見つめることで、思い込みではなく、きちんと理解しませんか?そのための道しるべとなる本を選びました。

苦手な歴史が身近に迫る!?食べ物やお酒などの嗜好品で学ぶ世界史

お気に入り
42
閲覧数
4320

砂糖や塩、お茶やチョコレートなど、今では身近にあふれている食材が初めて流通したとき、世界にどのような影響を与えたのか?そんなことについて書かれた本をご紹介します。学生時代に歴史が苦手だった人でも、これを読めば歴史に興味がもてるようになるでしょう。日常的に使っている食材が世界史に与えた影響の大きさに、ビックリするはずです。

結局、何してるの?政治家先生のオシゴトを知る本

お気に入り
4
閲覧数
2297

毎日のようにニュースで目にする、総理大臣や知事といった政治家の先生たち。しかし、記者会見で喋っているのをよく見かけたところで、どんな仕事をしているのかイマイチよく知らないし、何を考えてるのかもよくわからない。そんな政治家先生たちが日々どんな仕事をして、何を考えているのかが垣間見える本を集めました。

古代史を知り、舞台を訪ねてみたくなる本

お気に入り
15
閲覧数
1215

歴史が積み重ねられて今があります。古代史は取っつきにくい感じがしたり、自分とは縁遠いように思いがちですが、実際に歴史を知ってみると「こんなことがあったのか」「自分のいる場所が歴史的出来事の舞台だったのか」と驚かされます。昔の記憶の場所に実際に行ってみたくなる、今どうなっているか知りたくなる本に出会ってみませんか。

現代の世界情勢の理解につながる。知っておくべき世界史を学べる本

お気に入り
118
閲覧数
12384

情報ネットワークや交通がグローバルに発展している現在、海外で起こる政治紛争や戦争、テロにのような事件は対岸の火事ではなく、私たちの生活にさまざまな影響を及ぼします。そうした事象がニュースで流れたとき、その背景を十分に理解するには世界史の知識が不可欠です。知っておくべき「世界の歴史」を学びたい、学び直したい方にオススメの本を選びました。

ゲーム、コミックで興味をもったら読みたい。三国志までの中国史を描いた小説

お気に入り
9
閲覧数
1411

三国志について、さまざまなメディア、とくにゲームを通じて興味をもつ方も多いでしょう。そんな方向けに、三国志と、そこに至るまでの中国史をテーマにした小説を紹介します。小説ですので、歴史学的に正しいかという点ではなく、楽しく読めるものを集めました。おおざっぱな流れをつかみたいときの参考にもどうぞ。

政治に興味を持った人へ、はじめての政治学入門

お気に入り
30
閲覧数
22674

世の中の動向に目を向けたとき、嫌でも目に入ってくるのが政治の世界です。国内では国会、選挙、投票。海外では大統領選、外交問題など、ニュースは政治であふれています。大胆に表現すれば、政治とは世界そのもの。政治を知ることは、つまり世界を知るということ。世界に目を向けはじめた初心者にオススメの本を紹介します。

日本史が苦手でも大丈夫!ちょっと笑えて賢くなれる?江戸文化の本

お気に入り
27
閲覧数
1757

江戸時代が気になるけれど、入門書が多すぎる、歴史が苦手なので堅苦しい内容は読みたくない・・・そんな方にオススメしたい、身近な話題を取り上げた江戸本を集めました。歌舞伎役者の超豪華な食生活って?江戸時代はニワトリも伊勢参りをした?江戸のナイトライフって?ちょっと笑える江戸文化をどうぞ。

スリルとサスペンスにあふれた真実!日本を動かした政治家の裏側に迫った本

お気に入り
12
閲覧数
1674

彼らはなぜ、政治家を目指したのか。経営者でも、官僚でもなく、政治家を志さずにはいられなかった理由はそれぞれに抱いているはずです。そして、欺瞞や詭弁がうずまく世界で伸し上がり、政治家として日本の中枢に迫っていく姿からは目が離せません。知れば知るほどおもしろい、時代を動かした政治家の心の内と舞台裏を明かした本を紹介します。

聖徳太子は実はいなかった!?日本史最大の謎に近づくための本

お気に入り
13
閲覧数
6432

数々の伝説や逸話が残され、昭和時代にはお札の肖像画にも使われていた聖徳太子は、日本で最も有名な歴史上の人物のひとり。ところがこの時代についてはまだ十分に解明されていないことが多いため、聖徳太子の存在そのものに異論を唱える説が実はあるのです。さまざまな主張を読み比べて、古代日本へ思いを馳せることができる本を紹介します。

どうして彼女たちは活躍できたのか?女性政治家たちの素顔と人生がわかる本

お気に入り
4
閲覧数
886

アメリカ史上初の女性大統領と期待されているヒラリー・クリントンをはじめ、世界には政治の第一線で活躍を続ける女性が多くいます。もともとは男性メインの場であった政治という世界に飛び込んだ女性リーダーたちの人生には、とてもおもしろいエピソードがあふれています。そんな女性政治家たちの素顔や人生がわかる本を紹介します。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。