ブックツリー
Myブックツリーを見る本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。
資本主義の「構造」を知っておく
- お気に入り
- 34
- 閲覧数
- 1900
私たちが生きている資本主義には大きな構造から小さな構造までさまざまある。それを知れば資本主義を理解するのにも、その中で働くにも、見通しがよくなるだろう。何より、その構造とは誰かが「世界を変えた」という歴史でもある。構造とは、知ると心が躍る面白い発明だ。
無理して揃えておきたい本
- お気に入り
- 231
- 閲覧数
- 14336
高額であったり、本そのものが巨大であったり、長期シリーズであったりして、購入するのがためらわれる本がある。ここではそれでも揃えておきたい、資料として価値があり、読めばめっぽう面白い、一生ものといえるシリーズ本を紹介する。
美術館へ向かう電車の中で読む本
- お気に入り
- 198
- 閲覧数
- 15081
絵画の技法や、新たな鑑賞の視点を身につければ、絵を見る目線も変わってくるだろう。美術館に行く前に、そして向かう電車の中でも読みたい、見て楽しく、読んでためになる本を紹介する。
歴史という迷宮~鳥瞰世界史
- お気に入り
- 112
- 閲覧数
- 5152
宇宙開闢以来の全歴史を語る一冊から、化学物質や都市文明から歴史を探究する書、そして太平洋戦争における日本の失敗と成功まで。読めば一気に引き込まれていく歴史書を紹介する。
新書で読む宇宙
- お気に入り
- 46
- 閲覧数
- 2203
宇宙は一つなのか?宇宙は人間のためにあるものなのか?太陽に異変が起こっているのは本当か?宇宙論、天文学に関する新しい知見を紹介してくれる新書を紹介する。
ものをつくる人々
- お気に入り
- 35
- 閲覧数
- 2925
さまざまな才能をもち、ものをつくる人々。彼らはどんなこだわりをもち、製作の背景にはどんなドラマがあるのか。それぞれの分野の深淵な世界にも夢中になれる本を紹介する。
ビジネスマンへの歌舞伎案内本
- お気に入り
- 12
- 閲覧数
- 1236
おもしろさがわからなかったが、何度か見るうちに歌舞伎の魅力に気がついた。歌舞伎には何百年も変わらない日本人の姿が描かれている。どんな人間が慕われ、煙たらがれるのか。ビジネスの世界でも、よい数字をあげてもなぜか出世できない人、一方で皆に好かれる人気者が存在する。そのなぜや理解不能な部分がしっかり描かれている歌舞伎を知って、損をすることはない。即効性はないが、歌舞伎で得られるビジネスにおける効用を是非体感してもらいたい。そんな歌舞伎を知れる本を紹介する。
ビジネス書の顔をしていないビジネスに通じる名書
- お気に入り
- 175
- 閲覧数
- 16430
一見、ビジネスに関係ないように見える本にこそ、ビジネスの大きなヒントが隠れていたりする。そして、ビジネス書らしい顔をしたビジネス書に無駄に時間を費やしてはいけない。本当にためになるビジネス書はビジネス書の顔をしていないのである。 そんなビジネスの世界に通じる教えや示唆が大いに含まれているが、ビジネス書ではない本を紹介する。
トイレットライブラリーからのススメ
- お気に入り
- 19
- 閲覧数
- 1669
読む場所の数だけ、本の面白さがあることを理解いただける人は多いのでは。たとえばトイレ。 トイレの主目的は、もちろん読書ではない。だからこそ自分の興味とは関係なく、本を取ってしまう側面がある。案外、トイレは日常生活における知の補充空間なのだ。腰かけて10分で身も心も爽快になれる本を紹介する。
破天荒すぎて・・・学べない生き方
- お気に入り
- 44
- 閲覧数
- 5252
金に糸目もつけず、女房子どもも放っぽりだし、もちろん仕事もほったらかし。自分だけの世界に突き進む姿を、男はロマンと呼ぶ。そして、ロマンを追いかける人物は、えてして派天荒な人生を送る。そんな・・・真似もできない、学べない人生を描いた本を紹介する。