サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 338 件中 61 件~ 90 件を表示

絶対勝利の方程式!「俺TUEEE」系ライトノベル

お気に入り
11
閲覧数
2771

主人公がチートな能力で無双しながら敵を倒していく・・・これこそライトノベルの醍醐味といえるでしょう。圧倒的な力で勝利し、周囲を魅了していくストーリーが痛快な「俺TUEEE」系のラノベは、勝つとわかっていても展開が気になってしまうものです。仕事や勉強がうまくいかない、スカッとしたい、そんなあなたにオススメのラノベを紹介します。

元2ちゃんねる創設者、ひろゆき氏の人生ご教示本5冊がこれ!

お気に入り
6
閲覧数
2091

最近、TikTokで人生相談動画をよく見かける、元2ちゃん創設者ひろゆき氏。地上波テレビにもよく出てるみたいでなかなか人気があるみたいですね。そんな彼の著書5冊がこれ。

大人女子ひとり旅のお供に!人生を豊かにするヒントが詰まった本

お気に入り
51
閲覧数
4429

忙しい毎日を送る大人女子にとって、ひとり旅は、肩書きのない「ただの自分」に戻れる貴重な時間です。ゆっくり自分と向き合えば、見失いそうになっていた小さな幸せに気づいたり、本当に好きなことはなんなのかがきっと見えてきます。エッセイから小説まで、ひとり旅のお供にぴったりの、人生を豊かにするヒントが詰まった本をそろえました。

あなたのお気に入りが絶対見つかる!おすすめミステリー5選!!

お気に入り
23
閲覧数
4277

ミステリーってこんなに幅広い!一度読み始めたら止まらない、引き込まれるようなミステリー小説を、注目の話題作から、小説大賞の選考委員に衝撃を与えた問題作に至るまで、一挙に紹介します。あなたに「刺さる」作品がきっと見つかるはず!静かな秋の夜長に、これまでとは全く違った読書体験を味わうのはいかがですか?【出版甲子園実行委員会】

人間関係のモヤモヤを解消!人生に役立つ「伝え方」の技術が学べる本

お気に入り
14
閲覧数
596

「なんでわかってもらえないんだろう・・・」「なんであんなことを言ってしまったんだろう・・・」そんなふうに人間関係においては、コミュニケーションの悩みが日々生じるものです。モヤモヤを感じることが多いのであれば、自分の「伝え方」を見直してみる必要があるかもしれません。人生に役立つ「伝え方」の技術が学べる本を紹介します。

誰の人生に共感しますか?生き方の選択に迷い、揺れる女性を描いた物語

お気に入り
8
閲覧数
1370

進路、仕事、恋愛、結婚、出産・・・女性が人生で直面するあらゆる岐路。いくつもの選択肢のなかから自分だけの人生を選び取る一方で、その選択は時として深い後悔やかけがえのない人とのすれ違いを生むことも。結婚や出産がすべてではない現代において、あなたが共感する生き方は?揺れる女性たちの姿を描いた物語を紹介します。

覚醒したまま自分とは別の人生を夢に見る方法

お気に入り
21
閲覧数
2621

若い頃に睡眠障害を患ったので、「眠れなくなる本」と聞いて思い浮かぶのは、眠れないなら眠らずにいるしかないと思って眠る代わりに読んだ本です。刺激と興奮に満ちた流行りの物語ではなく、他人が書いた日記や何かをよく読んでいました。今はたっぷり寝られていますが、自分ではない別の誰かの人生語りに耳を傾けるのは、変わらず大好きです。

あの人が逝ったあとも人生は続く・・・黄昏時に新たに始まる女の物語

お気に入り
9
閲覧数
784

平均寿命は伸び続け、人生100年時代も近づきつつある現代。家族や友人、パートナーといった、自分にとってかけがえのない大事な人が去っていく場面に直面する機会も増えていくことでしょう。長い人生の後半戦、別れを経験してもなお続く人生を生きていく女性に焦点を当てた物語を集めました。

人生に迷った時に読みたい「自分軸」で凛々しく生きた女性たちの本

お気に入り
12
閲覧数
3701

人生の岐路に立った時、大きな決断に迫られた時、「自分らしい生き方とは何か」という問いが頭に浮かびます。そんな時こそ本を開いて、先輩たちの人生に触れてみませんか?私たちと同じように悩み葛藤しながらも、「自分軸」を貫き凛々しく生きた女性たちからインスピレーションを得れば、一歩踏み出す勇気が湧いてくることでしょう。

人生を豊かにしてくれる、アートとの見方がある?一人でも、誰かと一緒でも楽しめる、とっておきのアート本をどうぞ。

お気に入り
56
閲覧数
3906

アートの楽しみ方は人それぞれ。けれど知識があることで、意外な見方がわかることもある。作品から歴史や文学を発見する方法がわかれば、世界の奥行きが変わるかも。さあ、アートの底力に触れてみよう!

実録、汚部屋脱出法!部屋をキレイする、と決意したときに読みたい本

お気に入り
14
閲覧数
1681

メディアでもたびたび取り上げられる「汚部屋」。物やゴミで床が埋め尽くされるだけでなく、ひどい場合は虫やネズミの被害が発生することも。ここでは、そんな汚部屋から脱出した人々が記した本を紹介します。汚部屋に悩んでいる方には解決の糸口を、予備軍の兆しのある方には片づけのモチベーションを与えてくれるはずです。

最悪の未来を回避せよ!タイムリープで人生をやり直すSFコミック

お気に入り
10
閲覧数
6441

時間移動には、大きく分けて2種類あります。『時をかける少女』のように意識だけ時間移動するのが「タイムリープ」、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のように体ごと時間移動するのが「タイムスリップ」です。そして、ここで紹介するのは「タイムリープ」系のSFコミック。悲惨な運命を変えようとする者たちの壮絶な戦いをご覧ください。

人生100年時代の働き方って?キャリアを長期的な視野で考え直すための本

お気に入り
25
閲覧数
2085

「人生100年時代」に突入し、これまでのキャリア観を刷新すべき時が来ています。社会の変化に適応するには、絶えず自分らしい働き方を模索する必要がありますが、自分に最適なキャリアをどのように考え、どのような行動を起こせばいいのか・・・。そんな悩みを解決するヒントが詰まった、これからのキャリアを考えるのに役立つ本を紹介します。

人生をもっと気楽に!がんばり過ぎている人に読んでほしい「脱力系」の本

お気に入り
33
閲覧数
4382

毎日やるべきことに追われて疲れていませんか?そして、もっと努力しなきゃと自分を追い込んでいませんか?ここではそんながんばり過ぎている人に向けて、人生はもっと肩の力を抜いても大丈夫だと思わせてくれる「脱力系」の本を紹介します。一度きりの人生、もっと楽しんでいきましょう。

どんな手を使ってでも脱出する!密室からの脱獄劇を描いた物語

お気に入り
4
閲覧数
1909

鍵のかかった部屋から忽然と姿を消す、いわゆる密室トリックはミステリーの醍醐味。なかでも最も厳重に警備された密室といえば、刑務所をおいてほかにありません。鉄格子と高い塀で外界から隔てられ、常に監視下に置かれた閉鎖空間から知恵と度胸で逃げ出す脱獄では、究極の密室トリックが描かれます。不可能を可能にする驚愕の手口をご覧ください。

生きることと死ぬこと。生命科学や哲学、思想で心静かに向き合うための本

お気に入り
16
閲覧数
3403

死ぬことを考えるなんて縁起でもない、と思う人も多いかもしれません。しかし、死は誰のもとにも等しくやってきます。恐れるのは当然のことですが、自分の死や死に方を考えることで、命の大切さや生きることの意味が鮮明になることでしょう。科学や哲学など先人の死生観に学び、生きていることの実感をかみしめてみませんか。

薄幸ヒロインになりきって読みたい。人生逆転シンデレラストーリー

お気に入り
28
閲覧数
5718

健気で美しい薄幸のヒロインは、いつの時代も憧れの存在。悲しく寂しい境遇、一筋の光のような素敵な男性との出会い、一途にがんばって見違えるような幸福を手に入れる。そうした、ロマンティックな王道愛されストーリーに浸ってみませんか?一緒に泣いて、ハラハラして、ひとかけらの爽快感と甘いときめきを存分に味わってください。

推理しながら涙する?人生を見つめ直したくなる感動ミステリー

お気に入り
25
閲覧数
4763

事件の謎を推理したり、神秘的で不可思議なことが起きたりするのがミステリー小説の醍醐味です。しかしここではミステリーのなかでも、人生を感じさせ、思わず涙してしまう小説を紹介します。家族の絆、血縁を超えた人間同士の絆に胸が締めつけられます。自分の人生や生き方を振り返ってみたくなる、そんな感動ミステリーを集めました。

人生を締め括る準備はできていますか?終活を始めるときに読む本

お気に入り
6
閲覧数
1027

定年退職後も元気に過ごす高齢者が増えるなか、最近では積極的に終活を行う人も増えてきています。終活とは、人生の終わりのための活動のこと。身の回りの整理や遺産の配分などを自分の意志でできることから、残された家族にも好評なようです。終活体験談や最晩年を迎える心構えについて書かれた本を集めました。

憧憬せずにはいられない、鮮烈な女性たちの人生に学ぶ

お気に入り
28
閲覧数
2515

「等身大」や「共感できる」といった人物像とは正反対。でも、その人生を知ると不思議と力が湧いてくる。そんな女性たちの評伝&エッセイを集めてみました。

攻略法は好きになること!中学受験に向けて理科の楽しさを掴むための本

お気に入り
7
閲覧数
626

範囲の広さに加え、深い理解も求められる中学受験の理科。難易度が高いにもかかわらず、入試本番では重要な位置づけとなる科目です。苦手意識を持つ方も多いでしょうが、理科を得意になるには、興味を持って楽しむことが不可欠。そこで、子どもが理科に興味を持つきっかけとなるような本を集めました。

上位1割の成功者になるために!人生を豊かにする「〇〇が9割」本

お気に入り
16
閲覧数
2614

大ベストセラー『人は見た目が9割』以降、ビジネス書だけでなくさまざまなジャンルで見るようになった「〇〇が9割」といったタイトルの本。「9割」と書かれると、眉唾だと思いながらも、数字の説得力に引かれてつい手に取ってしまう方も多いのではないでしょうか。タイトルに9割とつく、人生を豊かにする本を集めてみました。

破天荒なのになぜか憎めない。ギャンブラーたちの人生に触れることができる本

お気に入り
3
閲覧数
659

会社員になり、定年まで勤めあげる人生設計が難しくなってきた現代において、「人生の一発逆転に賭けたい!」と夢想している方も多いことでしょう。宝くじに希望を抱きつつも買うことはなく、でもやっぱり億万長者には憧れる・・・という方への指針として、修羅の道をゆくギャンブラーたちの生きざまを描いた本を集めました。

基本を学ぼう!絶対描けるようになりたい人のためのイラスト教本

お気に入り
63
閲覧数
4777

「絵は初心者だけど、好きなキャラを描いてみたい」「描いているけど、うまくならない」そんな時には、プロの解説書でガッツリ勉強するのがオススメです。そこで、人体の描き方を学べる骨太な教本をピックアップ。美術解剖学や基礎練習は、地味ながらも上達のためには避けられないもの。「絶対に描く!」という思いを抱いている方、必見です。

生と死に向き合う。驚くべき特殊清掃の現場が描かれた本

お気に入り
8
閲覧数
1966

特殊清掃──それは、孤独死や自殺などの影響でダメージを受けた部屋を復旧する業務のこと。特殊清掃の現場では、生と死に向き合って働く清掃員の姿があります。近年特に話題になっている特殊清掃とは、いったいどんな仕事なのか。実際の現場について綴った本を通して、現代日本の姿について考えてみませんか。

このまま今の仕事を続けるべき?人生の転機を自分でつくるための本

お気に入り
14
閲覧数
1967

「給与や待遇に大きな不満はないけど、自分のやりたいことではない」「適当に仕事していたら、1日が過ぎている」と感じている方に読んでほしい本を集めました。「このままでいいのか?」と考えたあなたは、すでにスタート地点に立っています。これらの本を手掛かりにしながら、徹底的に自分と対話し、納得の行く人生を選び取っていきましょう。

人生のエッセンスが凝縮された「落語」の魅力に触れることができる本

お気に入り
21
閲覧数
2348

落語には、人生のさまざまな場面に遭遇したときの人の気持ちがコンパクトに表現されています。男女のこと、ご近所のこと、会社の人間関係のこと、家族のこと。悲しいこともうれしいことも、すべて落語の話に凝縮されています。人生って素敵だな・・・そんな気持ちにさせてくれる、落語のエッセンスが詰まった本をそろえました。

もううわさに惑わされない!情報の真偽を見極める思考法が身につく本

お気に入り
8
閲覧数
1118

「白湯を飲めば予防できる」「トイレットペーパーが品薄になる」など、新型コロナウイルス感染症流行の初期、真偽が定かではないこのような情報が流布されました。インターネットやSNSにより情報が氾濫する現代、情報の真偽を正確に判断することが自分を守ることにつながります。ここでは、情報の信頼性を見極めるための思考法が身につく本をそろえました。

捨てることは自由になること。人生をもっと楽しむための身軽な生き方の本

お気に入り
13
閲覧数
3500

私たちは常にたくさんの物や人、予定や常識のなかで生きています。それらは本当に必要なものでしょうか。「捨てること」はただ単に整理することではなく、「人生の選択肢を広げること」だと教えてくれる本を集めました。これからの人生をもっと楽しく、もっと自由に生きるため、あなたに新たな価値観をもたらしてくれるでしょう。

人生に立ち止まってなやんでいる人へ、読んでほしい5さつ

お気に入り
77
閲覧数
10101

人生は思うようにはいかないし、コロナの事で立ちどまってなやんでいる人はたくさんいると思います。そんなときいい本との出会いはきっと生きる力をくれるはず。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。