サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 204 件中 61 件~ 90 件を表示

創作の影に猫あり!?作家と猫の不思議な関係を覗き見できる本

お気に入り
12
閲覧数
784

猫が好きな人は多いですが、とりわけ作家という職業の人種にはその傾向が強いようです。なぜ多くの文人たちは、猫を愛でてきたのでしょう。ここでは、小説家や随筆家、詩人など、物書きを生業とする人々と猫との関係性に注目した本を集めました。優れた創作活動の源は、かたわらで作家たちを癒し続けた猫にあるのかもしれません。

忙しさや心配ごとのせいで、普段見失っているものに気づかせてくれる本

お気に入り
1
閲覧数
549

毎日の生活に追われていたり、不安や悩みごとを抱えていると、自分を振り返ったり、まわりを見渡したりするゆとりが、知らず知らずのうちに失われています。そんなときに読むと、自分の考えが広がり、物事が違って見えたり、大切なものに気づかせてくれたりする、ちょっとユニークな本を紹介します。

科学の力でスパっと解決!仕事の困りごとを「科学的知見」から解き明かす本

お気に入り
24
閲覧数
1564

人間関係がうまくいかない、注意してるつもりでもミスしてしまう・・・など、仕事に悩みはつきものですが、ただただ落ち込んでいても解決の糸口は見つかりません。そんな時こそ、科学の力を借りてみませんか?怒りの鎮め方、失敗の活かし方、集中しやすいタイミングの見極め方など、ビジネスシーンで活きる「科学的知見」が学べる本を紹介します。

「おひとりさま」女性が楽しく生きるヒントが得られる本

お気に入り
14
閲覧数
4154

日本における40、50代の女性未婚者は4~5人に1人の割合になるそうです。さらに、離婚した女性や配偶者と死別した女性も加えると、シングル女性はさして珍しくない割合にまで増えてきています。そこでここでは、女性が「おひとりさま」を楽しく生きるためのヒントが得られる本を集めました。

猫の本音、部屋づくり、長寿など、大好きな猫の正しい飼い方が学べる本

お気に入り
6
閲覧数
446

猫は可愛らしい見た目やしぐさで、いつも私たちを癒してくれています。その愛くるしさの一方、表情が読み取りづらく、何を考えているかわからない一面を持ち、飼育法にいまいち自信を持てない飼い主さんも少なくないはず。そんな方に向け、猫の生態や正しい飼育法がわかる本を紹介します。いつか猫と暮らしてみたいという方にもオススメです。

暮らせないなら覗き見しちゃお!猫との生活を描いたコミック

お気に入り
5
閲覧数
2074

誰もが、自分とは異なる生活環境に憧れを抱くものです。悠々自適な大富豪の生活や海外を転々とする放浪生活もいいけれど、身近に動物がいる生活に憧れを抱く方も多いはず。そこでここでは、あらゆる動物のなかから「猫」に焦点を絞り、日常から非日常まで人間と猫との共同生活を覗き見できてしまうコミックを集めました。

謎の秘密結社、イルミナティの関連本5冊!

お気に入り
7
閲覧数
12430

あのフリーメイソンを牛耳る、地球上で最も危険な秘密結社イルミナティ。本当にそんな組織があるのか?と誰もが疑問に思ってたが実は存在してるのである!「イルミナティ/世界を操る闇の秘密結社」というタイトルの衝撃ドキュメタリー映画を買い付けてしまった!この映画で謎だったイルミナティの全てが暴かれてしまった。

ひとりの中に複数の人格が共存!多重人格をモチーフにしたミステリー

お気に入り
13
閲覧数
13343

『ジキル博士とハイド氏』から『24人のビリー・ミリガン』まで、さまざまな小説で題材になることが多い「解離性同一性障害」こと多重人格。「ひとりの人間の中に別の人格がいる」という謎めいた設定は、作家たちの創作意欲をかき立てる、うってつけのテーマのようです。そんな多重人格が重要なカギを握るミステリーを紹介します。

猫を愛する作家たちの華麗なる競演!個性が響き合う珠玉の猫アンソロジー

お気に入り
9
閲覧数
594

愛くるしさと謎めいた行動で人を魅了する猫。今も昔も、猫をテーマにした小説は多数書かれていますが、そんな猫小説をもっと読みたい!という方のために、猫をテーマにしたアンソロジーを集めました。一冊で何人もの作家の作品を読めるのがアンソロジーの魅力。作家たちがそれぞれの個性を活かして描く、いずれ劣らぬ「猫愛」をお楽しみください。

初心者からマニアまで!家で気軽に楽しめるSCRAPの謎解き本

お気に入り
14
閲覧数
9708

アニメとのコラボや地域活性化の手段としても定着した感のある「謎解き」イベント。多くは開催会場まで足を運ぶ必要がありますが、中には家で気軽に遊べるものもあります。「リアル脱出ゲーム」企画運営のトップランナー「SCRAP」が出版した謎解き本は1人でやるもよし、家族で楽しむもよし、自宅での時間がより楽しいものになるでしょう。

謎が解けたときのカタルシスは格別!「暗号解読」をテーマにした傑作ミステリー

お気に入り
16
閲覧数
5268

古くは「いろは歌」に隠された「とかなくてしす」から、現代ではクレジットカードの番号まで、私たちは知らず知らずのうちに暗号に接していて、ミステリー小説でも特殊な暗号はよく題材として扱われます。ときにはダイイングメッセージとして、ときには物語の中核を成す要素として描かれる、そんな暗号にクローズアップした小説を紹介します。

衣食住や民間伝承に潜む謎。ようこそ民俗学ミステリーの世界へ

お気に入り
95
閲覧数
21822

衣食住や冠婚葬祭には、土地ごとの慣習やしきたりなど、さまざまな伝統的様式が表れるものです。そして、古くから民間で伝えられてきた事象の由来や、歴史的変遷を研究するのが民俗学。普通の人々の日々の暮らしの形態に着目するこの学問は、推理小説とも相性が良いのです。ここでは民俗学×ミステリーの小説を紹介します。

謎多き画家に迫る!フェルメールの世界に触れる本

お気に入り
4
閲覧数
840

日本でも高い人気を誇るオランダの画家、ヨハネス・フェルメール。高名な画家にもかかわらず、現存する作品はわずか30数点。精緻で柔らかいタッチ、光と空間の描写、テーマの斬新さなど、そのどれもが最高峰の芸術品です。贋作騒動や盗難劇、ナチスによる略奪などの話題にもこと欠かず、注目を集め続けるフェルメールのガイドや小説を集めました。

おひとり様の老後を快適に!暮らしのダウンサイジングについて考えるための本

お気に入り
19
閲覧数
3546

体力も気力も衰えていく老後。おひとり様でも快適に暮らしていくためには、暮らしを小さく整えておくことも重要です。ひとりでも生活しやすい家や間取り、お金の使い方、人付き合い、人生後半戦のライフプランを、“ダウンサイジング”という視点からちょっと早めに考えてみてはいかがでしょう。

めくるめく謎に飛び込もう!エッセイで堪能するミステリー小説の世界

お気に入り
15
閲覧数
1262

「ミステリー」は謎解きのスリルと快楽がともなう物語として、昔から多くの読書好きを魅了してきました。ミステリーの本といえばまずは小説を思い浮かべるでしょうが、ここではエッセイで堪能できるミステリー本をピックアップ。ここで紹介している本を読めば、ミステリーの奥深さを存分に堪能できるはずです。

この世界はどうやってでき上がったのか?人類の謎に迫る本

お気に入り
35
閲覧数
2138

現代人と同じ新人(現生人類)が誕生して、約20万年が経つと言われています。狩猟採集生活から始まり、農耕生活による生活共同体の誕生、国民国家の成立、グローバリズムの拡大など、人類はさまざまな変化を遂げてきました。今生きている世界はなぜ、このようなかたちをしているのか?人類という存在の核に迫る本をさまざまな分野から紹介します。

日本人の「心のふるさと」。伊勢神宮の神秘と謎に触れる本

お気に入り
5
閲覧数
895

1300年余りの歴史を有し、日本の総氏神を祀る伊勢神宮。年間の参拝者数は1000万人にも上るそうです。日本最高峰の聖地と呼ばれる神宮は、成り立ちや神事、構造など、多くの謎を秘めています。ここでは、観光ガイドブックよりも踏み込んで、伊勢神宮の歴史を振り返り、その神秘と謎に迫る本を集めました。

読んでいるだけでも癒されます!女子おひとりさま温泉旅の本

お気に入り
13
閲覧数
2131

残業続きの仕事、煩わしい職場の人間関係・・・う~ん、たまには息抜きしたい!温泉でのんびり癒されたい!そんな気分を盛り上げてくれる温泉旅の本を紹介します。しかも、女子おひとりさま向け!煩わしい人間関係から解放されるには、旅はおひとりさまが一番!読んでいるだけで癒される楽しい本ばかりです。

ひとりだって悪くない!独身生活を思いっきり満喫している女性が出てくる本

お気に入り
63
閲覧数
7762

結婚しないと不幸?かわいそう?そんなことは決してありません。独身でも人生を謳歌している方はたくさんいます。ここでは、独身生活を思いっきり満喫している女性が出てくる本を集めました。彼女たちの姿を見れば「私もひとりで楽しく生きられる!」と、ちょっと明るく前向きになれるはずです。

なぜ太る?なぜ痩せたい?ダイエットの謎に迫る本

お気に入り
12
閲覧数
1976

関心があっても意外と知らない、ダイエットにまつわる素朴な疑問や謎に応えてくれる本を集めました。一度太ると痩せにくいのは本当か、痩せると綺麗になれると思うのはなぜか、世界中で肥満の人が増えているのはどうしてか、そもそも人間はなぜ太るのか・・・。本を読み終えた後は、ダイエットに臨む心構えから劇的に変わるかもしれません。

離島ひとり旅女子が選ぶ、離島をより深く知るための5冊

お気に入り
20
閲覧数
4278

今、日本には、人が住んでいる離島が約400、無人島を含めれば約6800もの離島があります。その一つ一つに個性やまだ知らない世界が広がっていると思うと、わくわくしませんか・・・?今回はそんな離島について、旅におすすめの離島、なかなか行けない離島、ほぼ訪れることは不可能な離島など、より深く知ることのできる5冊をご紹介します。

かわいいだけじゃない!癒やされながら笑える猫漫画

お気に入り
4
閲覧数
1145

かわいくて、見ているだけで癒される猫。そして猫漫画には、かわいいだけでなくてコミカルでおもしろい本がたくさんあります。ここでは癒されながら笑いたい本を探している方にぴったりの、笑いをこらえるのが難しい猫漫画をピックアップしました。もちろん、猫好きの方にもオススメです。

謎解きなのに笑わせられる!?似鳥鶏のエンタメミステリー

お気に入り
19
閲覧数
2418

「市立高校シリーズ」で人気の似鳥鶏、その最大の魅力は文章そのもののおもしろさにあります。ちょっと変な仲間にツッコミながら、状況説明も漫才のように楽しく展開。丁寧に考えられた謎解きを楽しみつつ、文章で笑わしてくれるエンタメ小説なのです。ユーモアでトッピングされた似鳥鶏のミステリーを、ぜひあとがきまで満喫してください。

攻略不可能に見える謎にどう挑む!?アリバイ崩しミステリー

お気に入り
55
閲覧数
5113

犯行時に別の場所にいたからその犯罪は成し得ない、という現場不在証明(アリバイ)。どうやって犯人はそのアリバイを手に入れたのか、という簡潔で魅力的な謎がアリバイトリックミステリーの肝です。そんな攻略不可能とも思える謎に、刑事や探偵たちがどう挑むのか?その攻防を存分に楽しめるミステリーを集めました。

現実世界も謎に満ちている!?歴史上の事実をモチーフにした推理本

お気に入り
39
閲覧数
3407

ミステリーの楽しみといえばもちろん謎解きですが、謎は現実世界にも存在しています。歴史上で起きた事件や事故もまた、私たちの想像をかきたてるミステリーだと言えるでしょう。ここでは、そんな歴史の謎に推理力で挑んだ本を紹介します。不可解に見える事件にも、真実は必ずあるのです。

なぜ惹かれてしまうのか?純喫茶の魅力をひも解くヒントが詰まった本

お気に入り
17
閲覧数
1718

昭和の博物館と言っても過言ではない純喫茶。近年では若い世代から注目される機会も増えています。美味しい珈琲はもちろん、外観の佇まいや店主の人柄、窓越しから見える風景など、その魅力はひと言では語れません。街角で思わず吸い寄せられてしまう純喫茶に、なぜ人は惹かれるのか?そんな純喫茶の魅力をひも解くヒントが詰まった本を紹介します。

一度見たら最後!?猫好きが思わずジャケ買いしてしまう本

お気に入り
34
閲覧数
2570

街角でふと猫に出会って見入ってしまった・・・、猫好きなら誰もがそんな経験があるでしょう。思わずひと目で好きになってしまう、そんな猫との出会いが本の表紙にもあります。ここでは、つい「ジャケ買い」したくなってしまうような猫の本を集めました。表紙を眺めているだけで癒やされてしまうはずです。

奇想天外な世界の謎解きにようこそ。非日常を描いたミステリー

お気に入り
21
閲覧数
6330

せっかく本を読むなら、刺激的な世界であっと驚く体験をしてみませんか?不思議な世界のミステリーは、私たちに日常を忘れさせてくれます。こんな世界あるわけないのに、ミステリー部分は論理的で説得力抜群!伏線が見事に回収される気持ち良さは、他にはない快感です。そんな摩訶不思議のミステリーを紹介します。

小さな体に謎と驚きが詰まっている!昆虫の生態と魅力に触れられる本

お気に入り
7
閲覧数
1989

昆虫の生態を紹介した本を集めました。昆虫は4億年以上前に出現し、現在では約100万種が生息しているといわれています。その数は全生物種の約6割を占めているのだとか。地球上でもっとも繁栄している生物種である昆虫の驚くべき能力、大いなる不思議を垣間見られる本が揃っています。ディープな昆虫ワールドに魅了されること間違いなしです。

猫ちゃん漫画が大好きぃーぬかわいい

お気に入り
24
閲覧数
4630

小説も漫画もたくさん読むけど、今回は猫ちゃん漫画しばりにしてみたよ!猫ちゃん好きだけど、猫ちゃん飼った事ないから、猫ちゃんへの憧れが膨らみすぎて、そのせいか気が付いたら猫ちゃん漫画が山積みになってたよ!そんな訳で今回は、たくさん持ってる猫ちゃん漫画の中からお気に入りのを紹介しちゃうよ!

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。