サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 175 件中 61 件~ 90 件を表示

夫が心筋梗塞!入院生活に持っていく本5選!

お気に入り
6
閲覧数
2068

52歳の夫が夜の十一時頃、青い顔をして「なんか、苦しい」と言い出しました。慌てて細かい症状を聞くと、「みぞおちが痛い。気分悪い」と、要領を得ません。心配して「みぞおち 痛い」などのキーワードで調べていると、「胃薬飲んだら治ったわ」とケロリとした顔をしたのでほっとして、その日は休みました。で、翌日朝。いつも早い夫がなかなか起きてきません。まさか昨日の具合悪いのが再発したのか、と思って寝室を見に行ったら案の定苦しそうに横になっています。「なんだろうこれ。みぞおち痛い。もしかしてコロナかな」いやいや、コロナの症状じゃないでしょ。「じゃあ、食中毒かな」いや、それも違うと思う。夫は元々健康診断でいつも「高血圧」「心肥大」が指摘されており、心臓トラブルはハイリスク。症状からも心筋梗塞かもしれないと当たりをつけて、循環器に強い病院を探すとありました、近所に。しかも朝7時半から開いている!急いで二人で自転車に乗って行きました・・・続きは次に!※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2020年7月3日)の情報に基づいております。

やり直したい1日はありますか?あの日に戻れるタイムループの傑作小説

お気に入り
7
閲覧数
2159

「ああ、できることなら時間よ巻き戻れ!」なんて祈ったこと、きっと一度や二度はあるはずです。同じ日や時間を繰り返してゆくタイムループものは、「失敗したあの日に戻ってやり直したい!」という人類の夢を叶えてくれる人気ジャンル。ここではSF初心者でも読みやすい本をピックアップしました。

読めば文学作品を片手に歩きたくなる!東京下町の情緒を描いた傑作

お気に入り
9
閲覧数
2747

明治維新以降、急激な変化を続けてきた東京。消えゆく江戸情緒を描いた永井荷風や、原風景としての東京を描いた谷崎潤一郎など、文豪たちは変わりゆく都市の姿を巧みに描いています。同じ地名であっても、現在のそれとはひと味違うかつての東京下町。そんな東京を歩いてみたくなる文学作品をピックアップしました。

傑作ファンタジーが目白押し!異能の力を持った子どもたちの物語

お気に入り
31
閲覧数
2699

ある日突然、自分がとんでもない力を持っていると知ったら、あなたならどうしますか?ここで紹介するのは、そんな突然の宣告を受けた子どもたちの物語。もし自分が魔法使いやバンパイアだったら、神や悪魔の力を持っていたら・・・。その力を受け入れるのか、否定するのか?子どもたちの一挙手一投足から目が離せなくなる名作ばかりを揃えました。

その話・・・もしかして実体験!?元諜報員たちが描いたスパイ小説の傑作選

お気に入り
14
閲覧数
5966

スパイ活動経験のある小説家は意外と多いものです。しかも、その中には世界的に有名な売れっ子や文豪と呼ばれている小説家もいます。そんな彼らが書いたスパイ小説だったら、ぜひ読んでみたいと思いませんか?ここでは『著者がかつての経験をそのまま語っているのでは?』と、つい思ってしまいそうな傑作スパイ小説を紹介します。

マンガの魂は細部に宿る!?サブキャラを主人公にしたスピンオフ傑作選

お気に入り
2
閲覧数
914

おもしろいマンガには、必ず魅力的なサブキャラが登場するものです。ここでは、そんな素敵なサブキャラを主人公にしたスピンオフマンガを紹介します。本編では見ることのできない日常や事件の裏側、過去のエピソードなどファンなら必見!独立したストーリーなので本編を未読の方でも問題なく楽しめます。

謎が解けたときのカタルシスは格別!「暗号解読」をテーマにした傑作ミステリー

お気に入り
16
閲覧数
5240

古くは「いろは歌」に隠された「とかなくてしす」から、現代ではクレジットカードの番号まで、私たちは知らず知らずのうちに暗号に接していて、ミステリー小説でも特殊な暗号はよく題材として扱われます。ときにはダイイングメッセージとして、ときには物語の中核を成す要素として描かれる、そんな暗号にクローズアップした小説を紹介します。

「時刻表トリック」で一ジャンルを確立。満足度の高い鉄道ミステリーの傑作

お気に入り
14
閲覧数
13740

「動く密室」という点が題材としても扱いやすいのか、列車はミステリーの舞台としてよく登場します。また、日本においては秒刻みの正確な運行を利用した「時刻表トリック」という独自のミステリー文化も誕生しました。車内に潜む犯人、時刻表が作り出すアリバイ・・・。旅情よりは謎解きに比重を置いた鉄道ミステリー、その傑作を紹介します。

緊張感あふれる駆け引きがたまらない!法廷ミステリーの古典的傑作

お気に入り
12
閲覧数
7684

法廷ミステリーの古典的傑作を紹介します。書かれたのは1950~60年代と古いですが、検察側と弁護側の証人に対するやりとり、真実はどこにあるのか、被告は無罪か有罪か、という緊迫感、関係者を取り巻く人間模様など、作品の核となる部分の魅力はいくら時代が経っても色褪せません。読み応えのある名作の数々をご堪能ください。

身代金&命を巡る騙し合いや攻防が手に汗握る誘拐ミステリーの傑作

お気に入り
6
閲覧数
1081

「誘拐」とは、現在進行形で行われている犯罪のこと。犯人側と被害者、警察のやり取りは緊迫したものとなり、身代金や命を巡っての攻防や騙し合いは小説のテーマとしても魅力的です。そんな誘拐がテーマのミステリー小説の中から、最後まで結末が読めない傑作をピックアップしました。

あなたもサクッと騙される!?叙述トリックが光るショートショート傑作選

お気に入り
19
閲覧数
3821

読者の思考を逆手に取る叙述トリックは、ショートショートの醍醐味と言えます。思わず「やられた!」と声を上げてしまうほどきれいに引っ掛けられると、むしろ清々しさを感じてしまうもの。そんな不思議な体験ができるショートショートの良書を紹介します。わかっていても騙されてしまう、巧みな文章の数々をご堪能ください。

海外ものにも負けていません!日本人作家による海洋冒険小説の傑作

お気に入り
17
閲覧数
5440

海洋冒険小説は海外では人気が高く、多くの作家がいくつものシリーズを著している定番ジャンルです。もともと海運が身近な存在で、いわゆる「大航海時代」と呼ばれるものもなく、海洋が冒険に結びつきづらかった日本ではあまり普及しませんでした。しかしここでは、日本にも読まれるべき海洋冒険小説があることがわかる本を揃えました。

小説の傑作が映画の傑作になるなんてことが・・・

お気に入り
61
閲覧数
5230

たまにはあるんです。そんなレアケースをご紹介します。小説の歴史のマイルストーンのような作品を映画にしちゃう豪胆さと周到さに映画作りの高い才能が加わると、時に映画史にその名を残す映画が作られてしまう。先に小説を読むか映画を見るか、なんていう議論とは別次元で、小説と映画の両者が互いの光で照らし出されるような経験を、ぜひ。

漫画喫茶で読みました5選

お気に入り
6
閲覧数
3430

久しぶりに漫画喫茶に行きました。二十代、三十代はしょっちゅう入り浸ってたんですけど、再婚後のここ十年くらいはほとんど行くことがなくなりました。何時間でも居られるくらい、大好きなんですけどねー。今回、休日に家族で行ったゲームだのボーリングだの釣堀だのある施設の中に、漫画スペースがあったんですよ。そこでしばし娘と夫はゲーム、私は漫画で素敵な時間を過ごしました。懐かしい漫画がいろいろあって嬉しかったなあ。あ、前から気になってた新しい漫画も読めました。やっぱりたくさん漫画があるってパラダイスだなあ。

意外に侮れない!傑作テレビドラマのノベライズ本

お気に入り
3
閲覧数
5330

ノベライザーという専門ライターが、映像や脚本をもとにテレビドラマを小説化したノベライズ本。限られた時間のなかで制作されて書店に並べられ、番組が終了するとほぼ忘れ去られてしまう運命にあります。しかし、ドラマがベースになっているだけあり、スキマ時間にちょこっと読むにはちょうどいいものばかり。ぜひ、試しに一冊読んでみてください。

この世界を見る目が変わるかも!?異星文明に触れるハードSFの傑作

お気に入り
78
閲覧数
10198

宇宙人とのファーストコンタクト。奔放な想像力に科学的考証も加えて綿密に作り込まれた世界観のハードSFには、異星文明の疑似体験を通して今いる世界を見る目が変わってくるような不思議な読後感があります。ここでは地球外知性体の登場するハードSFの数ある傑作の中から、英語圏の名作や中国系作家の力作を紹介します。

サスペンスを盛り上げる要素が満載!手に汗握る誘拐ミステリーの名作選

お気に入り
15
閲覧数
4313

ミステリーの題材に「誘拐」は欠かせません。なぜなら、見えない犯人像、犯人とのやり取りや要求、身代金の受け渡し、被害者の安否、関係者間の人間模様など、大きな謎に加えてサスペンスやドラマを盛り上げる要素が盛りだくさんだからです。ここではそんな誘拐ものの中から、警察と犯人との頭脳戦を中心に描いたミステリーを紹介します。

スリルあり!胸キュンあり!感動あり!児童文学作家リンドグレーンの名作選

お気に入り
22
閲覧数
2198

『長くつ下のピッピ』でおなじみのアストリッド・リンドグレーンは、奇想天外なワクワクする物語から、スリル満点の冒険物語、胸キュンの物語から、感動的かつ壮大なファンタジーまで、数々の名作を残した児童文学の天才ともいえる作家でした。その天才作家の名作を、厳選して紹介します。

密室トリックがすごい!ミステリーの古典的傑作

お気に入り
85
閲覧数
12310

1841年に発表された世界初の推理小説とされる「モルグ街の殺人」がそうだったように、誰も出入りできないはずの部屋で起きる事件を描いた不可能犯罪の極致ともいえる「密室殺人」。この魅惑的な題材を扱った作品は非常に多く、今も人気のジャンルです。そんな密室もののミステリー、その歴史を感じることのできる古典的傑作を集めました。

幸せはどこにある?結婚にまつわる小説5選

お気に入り
6
閲覧数
1068

一度きりの人生、幸せになりたい!人間誰もがそう思って生きていると思います。でも、「幸せ」って答えがないし、幸せになるための選択もなかなか難しい・・・。そこで、「幸せ」の代表格ともいえる結婚についての小説を集めました。幸せな結婚って何?そもそも結婚=幸せなの?そう思い、結婚の光も影も見つめられる、そんな小説を集めました。【選者:小林あきの(こばやしあきの):広報局プロジェクト部門】

あなた好みの人が見つかるはず!女流作家の短編集5選

お気に入り
17
閲覧数
3619

何となく名前は知っているけれど、読んだことがない作家さん、というのは誰でも1人はいらっしゃるのではないでしょうか。耳にしたことがあるような女流作家さんを短編集という読みやすい入口で揃えてみました。「もっとこの人の作品を読みたい!」という作家さんの発見になるはずです。あなたの読書の新しい一歩になればと思います。【選者:出口優花(でぐちゆか):広報局Webデザイン部門】

手に汗握る!スリリングなスパイ漫画の傑作選

お気に入り
30
閲覧数
6236

時に情報戦で、時に肉弾戦で、裏の世界で暗躍するスパイたち。手に汗握るフィクションでは彼らの世界が題材になることが多いですが、それはコミックのジャンルでも例外ではありません。ここではそんなスパイ&スパイ候補生たちの活躍が堪能できる、スリル満点のスパイ漫画を揃えました。

生きることの意味を投げかける。日記文学の傑作

お気に入り
15
閲覧数
1470

日記とは、日常の出来事や個人の想いを書き留めるものです。本来、日記をつける行為は個人のささやかな記録に留まるもの。しかしなかには、読者に深い感動を与えたり、読者に生きる意義を考えさせる日記もあります。ここではそんな生きることの意味を読者に投げかける日記文学を紹介します。

読み始めたら決して止まらない徹夜必至の傑作エンターテインメント小説

お気に入り
160
閲覧数
19828

ここに挙げるエンターテイメント小説は「冒険小説」「ホラー小説」「犯罪小説」「SF小説」とジャンルは様々ながら、初読から三十数年経ても全く時を感じさせない面白さを感じられます。現在、エンタメ業界で活動する私に“人々を惹きつける原理”を教えてくれた作品です。ただし、仕事日や通学日の前の日に読むのは徹夜は必至なので危険です。

世界の裏側を覗き見できる!初心者にオススメのスパイ小説の傑作

お気に入り
35
閲覧数
18307

過酷な情報戦を繰り広げ、世界を裏側から動かすのがスパイです。ときには華々しく敵と戦い、ときには影のように闇に消える彼らの活躍を、活字と漫画で追体験してみませんか?ここでは、はじめてこのジャンルに触れる方にオススメのスパイ小説とコミックを厳選しました。王道から脇道まで、ぜひ読んでおきたいスタンダードばかりです。

苦手な人にこそ読んでほしい!詩のことばがまっすぐ胸に入ってくる傑作詩集

お気に入り
19
閲覧数
4754

あなたは詩にどんなイメージを抱いていますか?授業で習ったことはあるけれど、詩の良さがわからなかったり、詩の言い回しに難しさを感じている方もいるかもしれません。そこでここでは、詩を読む楽しさを味わえる詩集をセレクトしました。詩は決して難しいものばかりではありません。詩を読む醍醐味を、ぜひ感じてみてください。

不確実性の高い社会で、リーダーとして幸せにサバイブしていくための5選

お気に入り
21
閲覧数
3325

人の内面や組織について示唆を与えてくれるだけでなく、自らにある認知ソフトウエアをアップデートし、「困難の多い現代社会で、自信を持って決断できるようになる」本を選書させていただきました。私自身いずれの本にも心を強く揺さぶられ、読んだあとは自らの中で何かしら組み換えが起きています。ぜひ楽しんで頂ければとおもいます。

私たちも当事者!? 「劇場型犯罪」を描いた傑作ミステリー

お気に入り
35
閲覧数
14042

「劇場型犯罪」とは、犯人がテレビや新聞などのマスメディアを利用し、私たちは観客として演劇や映画を観るかのように進んでいく犯罪のこと。未解決に終わった「グリコ・森永事件」がその代表例で、犯行声明を新聞に送るなどその人目を引く大胆さが特徴です。派手な展開と重いテーマの対比が心に響く、劇場型犯罪を描いたミステリーを紹介します。

この人を見よ!逆境のなかでこそ輝きを放つ異端児を描いた傑作評伝

お気に入り
5
閲覧数
703

規制の価値観にとらわれず奔放に生きる人間のことを、私たちは異端児と呼びます。世間からのバッシングや度重なる逆境にも負けず、生まれ持ったパーソナリティーや反骨心をバネに、彼らは社会の荒波を渡っていきます。ここでセレクトしたのは、逆境のなかでこそ輝きを放つ異端児を描いた評伝です。彼らのブレない生き方を学びましょう。

時間を超えて人生を旅する!タイムファンタジーの傑作小説

お気に入り
26
閲覧数
7174

少年少女たちが、時間を超えてさまざまな体験をするタイムファンタジー小説の傑作を集めました。日常から少しだけ離れ、不思議な世界に足を踏み入れた子どもたちは、日常に帰ってきたときに大きな成長を遂げています。少年少女たちはもちろん、すべての人を癒してくれる、やさしくて懐かしい物語世界に浸ることができる本をセレクトしました。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。