サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 125 件中 91 件~ 120 件を表示

アニメ・実写化作品とは一味違う!?米澤穂信の隠れた名作

お気に入り
41
閲覧数
8912

著書が次々アニメ化や実写化が決まっている、人気ミステリー作家の米澤穂信。どこかほろ苦い余韻を残す世界観が特徴の作家です。そんな彼の小説のなかから、デビュー間もない頃に描かれた甘酸っぱい青春ミステリーや、文学賞受賞作でよく知られているもの以外の短編ミステリーなど、隠れた名作を紹介します。

小説集『彼女は鏡の中を覗きこむ』のインスピレーションの源になった5冊

お気に入り
27
閲覧数
3223

この世には、目に見えないけれど確実に存在するものというのがあって、それは時間や、歴史や、思いや、放射能だったりする。その目に見えないものたちが、くっきりとした言葉になって眼前に立ち現れる時、私はいつも感動してしまう。そんな本たちがいつも心の支えであり、書くための大きなきっかけです。

「本」は著者のみの作品ではない―「編集」の<熱気>と<冷静>に触れる本

お気に入り
10
閲覧数
2199

<紙の本>はおそらく滅びないだろう。しかし、創造への情熱、構成への知的な判断、細部の技術的な洗練が渾然一体となった日本の「編集」文化が滅びる危険性は高い。すべてがフラットな<わかりやすさ>を中心に語られがちな昨今の出版状況の中でこそ、以下の5冊を通して、「編集」といういわく言い難いアートへの認識を新たにすることになる。

生きるうえで大切なことも教えてくれる!こんな先生に出会いたいと思うコミック

お気に入り
9
閲覧数
2323

落ち込んだときや悩んだときに、ふと先生の言葉を思い出す。そんなふうに、学生時代の恩師の言葉や指導が今でも心に残っていることはないでしょうか。コミックに描かれる先生にも、心にジンッと響く言葉をかけてくれたり、ハッとさせられたりすることがあります。生きるうえで大切なことをも教えてくれる先生に出会えるコミックを紹介します。

エラリー・クイーン推理小説の神髄に触れる、国名小説集

お気に入り
10
閲覧数
1512

推理小説の代表的な作家 エラリー・クイーンは、国名を冠した「国名シリーズ」といわれる小説を数多く残しています。謎解きが鮮やかなのに加えて、トリックの巧妙さ多彩さも素晴らしく、推理小説ファンからの評価の高いシリーズです。数多い国名シリーズのなかから、特に謎解きが鮮やかで、クイーンや推理小説への入門書としてもオススメできる小説を紹介します。

美人なうえにかっこいい!強くてキレイな女刑事に憧れるコミック

お気に入り
3
閲覧数
8169

均整の取れた身体と整った容姿は、女性なら誰もがうらやましいと感じるものです。それに加えて、悪をクールに成敗してしまうような強さを持ち合わせている女刑事は、文句なしにかっこいいと憧れる人も多いのではないでしょうか。銃や柔術、運転の巧みさなど男顔負けの武器を秘めた、美しき正義の味方に魅了されるコミックを集めました。

どかっと大人のまとめ買い!5作品(完結済み)

お気に入り
4
閲覧数
1772

大人になってよかったなと思うことの一つは、好きな漫画をどかっと大人買い出来ることです。特に完結しているものなら、じっくり安心して読むことが出来ますし(完結していないものをまとめて読むと、最新刊に近づくにつれ軽い恐怖心というか不安感というか、心がモヤモヤしてしまいますよね)。実家に住んでいる時は「またこんなに買って!場所とるのに」と親に渋い顔されていましたが、今は夫も理解があるのでノーストレスです。ありがたい。今回紹介するのは、比較的最近購入したものの中から「買ってよかった~」と思ったものです。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2017年1月31日)の情報に基づいております。

上橋菜穂子作品の執筆のきっかけ、参考になった本

お気に入り
78
閲覧数
4318

『鹿の王』や『獣の奏者』「「守り人シリーズ」などの発想のきっかけになったり、執筆のときに参考になった本を紹介します。

読書で日本を旅しよう!日本各地の知られざる魅力を満喫できる文学作品

お気に入り
19
閲覧数
2027

旅行したいけれど、忙しくて出かけられない!そんなときには、旅をしている気分になれる文学作品を読んでみませんか。日本各地の知られざる魅力を余すところなく描いた本を読めば、実際に旅をするよりも旅行気分を満喫できるかもしれません。美しい自然の姿や旅先での人々との出会いなど、旅ならではの楽しみが詰まった傑作を紹介します。

ナニワ商人の土性骨に感服する!山崎豊子の初期傑作

お気に入り
5
閲覧数
6527

山崎豊子の小説は、ドラマティックな設定で人間の欲望を描き出した硬派な名作がよく知られています。一方で、生まれ育った大阪を愛し、初期の小説にはナニワ商人の知恵とプライドを描いたものが多く見られます。商売に命をかけるナニワ商人の気合いは、今読んでも色あせずにカッコいい。読めば気持ちが熱くなる小説を紹介します。

文学作品とはひと味違う!文豪たちが遺した傑作エッセイ

お気に入り
57
閲覧数
14805

著名な文学作品の世界に浸るのは、読書の時間を楽しむ一つの方法です。しかし、ちょっと目線を変えて、小説ではなく文豪たちのエッセイを手に取ってみるのもおもしろいもの。作品の背景にある考え方やプライベートでの想いなども垣間見え、文豪たちのひと味違った世界が発見できる本を集めました。

長編作品に挑戦しませんか

お気に入り
13
閲覧数
3707

長い書物を読み通すのは、時間がかかりますよね。でも、本当に得難い、人生を変えるような経験をもたらしてくれるものもあります。 私のお勧めする長編作品をご紹介します。

時間がない!読書が苦手!というあなたへ。すきま時間の5分で飛べる異世界

お気に入り
29
閲覧数
2039

小説は好きだけど読む時間がない。そもそも、読書が苦手だ。そんな方にオススメなのが、1話たったの5分ほどで読めてしまう短くて不思議な小説「ショートショート」。短いからといって、あなどるなかれ。瞬時の技で、長く尾を引く素晴らしき世界に連れて行ってくれます。

小説家の日常はこんなにもおもしろい!感性あふれるエッセイ集

お気に入り
12
閲覧数
9114

創作された物語と違って、エッセイの舞台となるのはありふれた日常です。当たり前の普通の世界から、小説家は一つの風景を切り取り、展開し、人生の深淵を垣間見せてくれます。小説ではなかなか見ることがない小説家の素顔と独特の感性に近づける、そんなエッセイを集めてみました。どの本にも小さな幸せがたくさん詰まっています。

名脇役「足をひきづっている田中」が活躍する伊坂幸太郎作品

お気に入り
45
閲覧数
11549

伊坂幸太郎の小説には、同じ名前・特徴を持つ人物が横断的に登場します。なかでも最も多く登場する「足をひきづっている田中」に注目し、彼が名脇役として物語をスムーズに進めたり、起承転結の転を担う小説を紹介します。すべて同一人物かは定かではありませんが、彼に注目してさまざまな小説を読むと、「この世界と、この世界がつながってるかも?」と思いをめぐらすことができるでしょう。

新作が待ちきれないあなたに!村上春樹作品の世界観に影響を与えた海外文学

お気に入り
19
閲覧数
9768

ありそうでなさそう、なさそうでありそうな世界観の設定、比喩的な言い回しが村上春樹作品の特徴といわれます。その世界観形成に大きく影響を与えた海外作品を、村上春樹自身のコメントを交えてご紹介します。村上春樹の新作が待ちきれないあなたに間違いなくオススメです。

ジブリ作品に込められた想いを知り、各作品を観返したくなる本

お気に入り
15
閲覧数
3642

誰もが一度はジブリ作品を観たことがあり、感動や感銘を覚えたことがあるのではないでしょうか?素晴らしい作品の数々に、作り手である監督、プロデューサー、美術監督はどのような想いを込めたのか?その意図を知り、各作品を再考する本を紹介します。何度も観返した作品においても新しい感動があるかもしれません。

その婚活、ほんとうに効果的!?読めば目からうろこが落ちる婚活バイブル集

お気に入り
13
閲覧数
1069

結婚したいと思いつつ婚活に踏み切れない、婚活中だけど思うように成果が出ない・・・。そんな人はひょっとすると婚活に対するアプローチが根本的に間違っているのかもしれません。婚活を成功させるためのテクニックやメンタルの鍛え方など、読めばすぐに実践できる具体的なコツを満載した本を集めました。これまでの婚活を見直してみてはいかが?

現代ホラーの巨匠!スティーヴン・キングが影響を受けた作品

お気に入り
17
閲覧数
4207

モダンホラーの第一人者として、数々の傑作を世に送り続けるスティーヴン・キング。ありふれた日常に怪奇現象が巻き起こる作風は、彼が切り開いた新たなホラーの形です。しかし、そんな巨匠の作品にも影響を与えた物語は存在します。偉大なる作家のルーツを知ることで、より深く物語を堪能することができます。

映画界の鬼才、園子温監督作品に影響を与えた本

お気に入り
6
閲覧数
2827

『愛のむきだし』や『冷たい熱帯魚』など、数々の衝撃作品を世に出し続ける映画監督・園子温。映画制作の文法を叩き壊すような作風が魅力で、類を見ない表現には熱狂的な支持があります。意外にも詩人の顔もあわせ持っているという彼の作品に、影響を与えたといわれている本を紹介します。

時代小説の金字塔。司馬遼太郎をはじめて読む人にオススメの看板作品

お気に入り
27
閲覧数
14239

その生涯で実に多くの時代小説や随筆を上梓、大河ドラマや教科書でもお馴染みの司馬遼太郎ですが、時代小説というジャンルのため、未読の方も多いかもしれません。圧倒的なスケールで描かれたリアリズムあふれる司馬遼太郎の時代小説。そのなかから、はじめて読むならおさえておきたい、一般教養ともなり得る看板作品を抜粋して紹介します。

時を超える物語。時空をテーマに描かれた日本の名作品

お気に入り
21
閲覧数
11637

現在という時間軸に縛られて生きる私たちにとっての永遠の憧れ、タイムトラベル。過去、未来、あるいは平行世界に跳躍し、非現実的な出来事に次々と遭遇します。決して現実では味わえない期待感、高揚感を味わえる時空の物語。映像作品のイメージから海外に多くあると思われているそんな素敵な作品は、日本にもたくさんあります。国内の時空小説の中でも、印象深いものをご紹介します。

やさしさと脱力感をあなたに。つっぱらずにごろ寝しながら読みたい作品

お気に入り
6
閲覧数
1457

難しいことを考えながら、何かを学ぼうとする読書は、実に有意義なものです。しかしながら、頭を空っぽにして本を眺めるような読書も、意外と乙なもの。たまには肩肘を突っ張らずに寝っ転がりながら、ぼけ~っと本を読んでみませんか??日常生活の繁忙を忘れて、やさしい気持ちで心が満たされるような本を集めました。

京都、美文、ときどき阿呆!?森見登美彦に影響を与えた作品たち

お気に入り
22
閲覧数
10519

京都を舞台に阿呆な大学生が東奔西走する奇天烈な物語 『太陽の塔』でデビュー以後、諧謔(かいぎゃく)と騒乱に充ちた話題作を世に送り続ける作家・森見登美彦。味わい深い美文体を筆頭に、同世代の作家とは一線を画す作風が持ち味です。そんな彼の作品はどうやって生まれたのか、誰が彼に影響を与えたのかにフォーカスして集めた作品をご紹介します。

あの有名作品がこうなるなんて!インパクト十分なパロディ本セレクション

お気に入り
16
閲覧数
12193

パクリ、パチモン。そんな言葉でパロディ本のことを敬遠してはいませんか?それは何とももったいない!誰もがタイトルを聞いたことがある有名小説にゾンビが出てきたり、殺人事件が起きたり、果てはみんなお相撲さんになってしまったり・・・ひと味加えられた名作たち。単品はもちろんのこと、元作品と読み比べるのもオススメです。

この作品との出会いで池袋シリーズができた!IWGPシリーズに影響を与えた本

お気に入り
64
閲覧数
7144

池袋ウエストゲートパーク(IWGP)シリーズは、2001年に始まり2016年には『西一番街ブラックバイト 池袋ウエストゲートパークⅫ』を発刊。そんな池袋シリーズ、実はぼくが読んできた本にさまざまな影響を受けている。それらの本を紹介したい。

胸をじわっと熱くする!2010年代の直木賞作品

お気に入り
14
閲覧数
2298

直木賞は、中堅作家によって書かれた大衆小説から選ばれる文学賞です。どのようなジャンルの作品が選ばれるかは年によって違いますが、さすが!と溜息が出るようなオーラを持つ作品ばかりです。本好きなら押さえておきたい受賞作。数ある作品の中でも比較的新しい、2010年以降の受賞で胸がじわっとなる作品をご紹介します。

手法の新しさに驚かされる!2010年代の斬新な芥川賞作品

お気に入り
6
閲覧数
5578

娯楽性より芸術性を重視した純文学の新人作家に与えられる芥川賞。ストーリーや書き方、構成やテーマが斬新で、実験的なものもあるのが特徴です。新しい受賞作ほど、これまでになかった手法に驚かされます。そこで、比較的新しめの2010年代の斬新な作品を集めました。

男性にはない魅力が満載!?女性ボスがかっこよすぎる痛快ストーリー

お気に入り
6
閲覧数
3876

昨今ではバリバリと仕事をこなす女性のリーダーも増えてきましたが、男性に比べればまだ少数。しかし物語のなかでは、昔から颯爽と活躍する女性ボスの姿が数多く描かれています。女性らしい柔軟さと凛としたかっこよさを併せもつ彼女たちの活躍には、読者をスカッとさせるものがあります。読後、こんな女性上司がほしいと思うこと間違いなしです。

あの意外な作品とも関係が!? 谷崎潤一郎『細雪』の前後の影響がわかる物語

お気に入り
13
閲覧数
8213

文豪・谷崎潤一郎の代表作である『細雪』は、神戸の上流階級の家を舞台にした、性格もそれぞれ異なる4姉妹の華やかで切実な人生を描いた大作です。今や日本文学史に残る古典となった『細雪』は、どのような作品の影響のもとに書かれ、その後どんな影響を与えたのでしょうか。『細雪』の前後がわかる5冊を紹介します。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。