サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 123 件中 91 件~ 120 件を表示

閉じ込められること、その恐怖との闘い!

お気に入り
15
閲覧数
5630

狭くて暗い場所に閉じ込められる・・・私には幼い頃からそうした状況への怖れが強迫観念のように取り憑いていました。それが人類共通の恐怖であるらしいことを知ったのは本を読むようになってから。身の毛もよだつホラーから大冒険小説まで、閉じ込められる恐怖を描いた、あるいはその恐怖と闘った先人たちの作品をご紹介します。

共感が止まらない!ファッションあるあるが楽しいコミック

お気に入り
15
閲覧数
2102

世の中、毎日のコーディネートを考えるのが楽しい人ばかりではないはず。どちらかといえば考えるのが面倒だったり、おしゃれのやり方がわからないと悩む人のほうが多いのではないでしょうか。そんなファッション関係の悩みや疑問を丁寧に拾い上げたコミックを紹介します。「この悩みわかる!」「こんな疑問ある!」と、共感が止まりません。

真剣勝負に思わず熱くなる!ドキドキ、ハラハラが止まらないコミック

お気に入り
7
閲覧数
2381

毎日仕事に追われて、お疲れモード。何かに熱中したり、楽しいことも特にない・・・。そんな日常を送っている方は、読めば真剣勝負に熱くなるコミックをオススメします。勝負が進むにつれて、気持ちがどんどんヒートアップ!主人公とともにやる気に満ちてきて、いつもの日常が輝きだすかもしれません。

ノスタルジックなのに新鮮!日本の民俗学にどっぷり浸れるコミック

お気に入り
38
閲覧数
12001

今もなお、日本のどこかの村で息づいている不思議な風習や不気味な言い伝え。それらの謎を、民俗学をフィールドワークにする主人公たちが解き明かしていくコミックを紹介します。ノスタルジックで、それでいて未知なものに触れる新鮮さも味わえる民俗学の世界観。どっぷりと浸れば、日本と日本人の歴史に潜む謎が見えてきます。

恐怖の裏に隠された真実・・・それを知るほどに怖くなるホラー小説

お気に入り
119
閲覧数
30724

ホラー小説には隠された真実がつきものです。しかしミステリーとは違い、その真実を突き止めたところですべてが解決されるわけではありません。真実を知ったからこそ直面するものがあり、その事実に重くのしかかられることもあります。踏み込んではいけない世界、知らない方がいい真実は確実にあるのだ・・・と思えるホラー小説を紹介します。

日常と隣り合わせの恐怖を感じさせてくれる、現代の怪談小説

お気に入り
66
閲覧数
6334

ホラー小説のように派手な展開はないけれど、日常の延長線上にあるような恐怖を感じる怪談小説。実際には起こりえない前提で楽しめるホラーとは違い、怪談は実際にありそうな感じがし、自分と切り離して考えられない恐ろしさがあります。誰もが知る古典怪談ではなく、より身に迫る恐怖を感じさせてくれる現代の怪談をテーマにした短編集を紹介します。

白一色の美しい雪景色の世界で、背筋も凍る恐怖を描いたホラー&ミステリー

お気に入り
11
閲覧数
1597

あまりにも美しいものは、ときとして私たちの心に畏怖の念を呼び起こします。雪に閉ざされた白一色の世界ほど美しく、また恐ろしい光景はないかもしれません。あるときは背筋も凍る恐怖を、あるときは解けない謎を、そしてまたあるときは誰も予測し得ない結末をもたらします。雪が与えてくれる想像力の世界で、凍える寒さを楽しめる本を紹介します。

迫り来る恐怖、絶望感、そして切なさ・・・「死者」がよみがえる物語

お気に入り
10
閲覧数
3952

ある日突然、歩く死体の群れが街中にあふれ、平和だった日常が絶望へと変わる。世界中でヒットを飛ばすゾンビ映画をはじめ、よみがえる死者の物語は私たちを惹きつけてやみません。死んだはずの人間が動き出すという恐怖はもちろん、親しかった人ともう一度会う切なさなど、一括りでは語れない死者の物語世界を描いたコミックを紹介します。

絵なのにサウンドが聴こえてくる!表現力にうなる音楽コミック

お気に入り
8
閲覧数
2094

コミックが好きで、そして「音楽」も大好きな方にぜひオススメしたい本を紹介します。音楽をテーマにしたコミックは数々ありますが、そのなかでも「音」の表現方法がすばらしく、実際に絵から音が聴こえてくるといっても過言ではないような物語を選びました。表現力だけではなく、ストーリーにも惹き込まれるものばかりです。

怖い!でも読みだしたら止まらない。ゾクゾクさせられる小説

お気に入り
13
閲覧数
6526

あなたの一番怖いものはなんでしょう。幽霊?虫?それとも・・・。人間とは不思議なもので、ゾクっとするものについ触れたくなってしまうときがあるものです。ここでは、怖い、でもラストが気になって読むのを止められない。そんな体の芯からゾクゾクさせられる本を紹介します。好奇心旺盛な方、怖いもの見たさの方、どなたでも歓迎です。

心の底からゾクゾクしたい人に!極上の恐怖を体験できるホラー小説

お気に入り
93
閲覧数
8890

小説の醍醐味は、描かれたストーリーを疑似体験できることです。なかでも恐怖という感情は、小説だからこそ安心して体験できるものではないでしょうか。そんな恐怖を感じる小説のなかから、背中がゾクゾクして肌が粟立つ思いを味わえる、究極のホラー小説を集めました。静かに忍び寄る恐怖をじっくりと堪能ください。

読み出したら止まらない!孤独な主人公が乱世で出会った仲間と駆けめぐる物語

お気に入り
48
閲覧数
6541

主人公がたった1人の状態から始まり、置かれている過酷な状況を打破し、壮大な物語へと発展する本を紹介します。数多の苦難に立ち向かいつつ、戦場で出会った仲間たちと馬を駆り、知略をめぐらし、大きな目標を掲げて戦いに挑みます。どの本も長編シリーズものながら、一度読み出したらページをめくる手が止まらなくなってしまうでしょう。

日常が恐怖の世界に急変する!スティーヴン・キングが描く恐ろしい物語

お気に入り
26
閲覧数
2505

日常生活にちょっとした刺激が欲しいと思ったら、ホラー小説を読んで、別世界へと入り込んでみるのがオススメです。そして、日常が非日常へと急変するスリルと恐怖を味わいたいならば、スティーヴン・キングの小説をぜひ読んでみてください。スティーヴン・キング初心者の方に向けた、彼の代表的な小説を紹介します。

日常ではありえないシチュエーション!!ゾクゾクが止まらない奇書の世界

お気に入り
76
閲覧数
5493

毎日、家と職場の往復で、刺激がないと感じることはありませんか?そんなときは、非日常的な世界観に触れると気分が変わるかもしれません。「奇書」と呼ばれる小説に感情を揺さぶられてみませんか?現実にはありえない状況で展開していくストーリーに、惹きこまれてしまうこと間違いないでしょう。

読み出したら止まらない!良質な翻訳が光る初めての海外ミステリー

お気に入り
206
閲覧数
36732

ミステリー小説は好きだけど外国のミステリー小説は読んだことがない、そんな方にも自信をもってオススメできる海外ミステリーを紹介します。日本の小説ではありえない設定や結末に驚きつつも、ミステリー好きの絶妙なツボは全世界共通です。カタカナばかりの名前や聞いたこともない単語も気にならない、良質な翻訳による極上のミステリーを堪能してください。

思わず疑心暗鬼になってしまう・・・心理操作の恐怖にゾクリとする本

お気に入り
10
閲覧数
5633

主犯のいいなりになって軟禁させられたり、愛する人を殺してしまうなんて馬鹿げていると思いますか?「マインドコントロールになんて、自分はかかるわけがない」と思う人ほど、かえって危ないとする説もあります。用心のために読むもよし、ただただ恐怖とその迫力を目の当たりにするために読むもよし。読後の過度な疑心暗鬼に注意が必要な本を紹介します。

仕事で壁に突き当たり足が止まったとき、再び歩き出すために読みたい本

お気に入り
5
閲覧数
679

「なぜこの仕事をしなければいけないのか?」と、誰もが一度は思ったことがあるでしょう。どんな仕事でも必ず突き当たる壁、というものがあるのです。そこで歩みが止まったとき、他分野で一生懸命に働く人を見ると心が動かされることがあります。足を止めて読んでいるうちに、「また歩き出そう!」という気持ちになれる本を紹介します。

思考を支配される恐怖に震撼する。「洗脳」事件を追った実録犯罪ルポルタージュ

お気に入り
44
閲覧数
17857

闇に包まれた監禁事件や、暴走する思想団体。犯人が被害者たちを洗脳して異常な心理状態へと駆り立てていく洗脳犯罪。被害者はなぜ逃げ出すことができなかったのでしょうか?人が人を支配する恐怖とは?地道な取材によって、隠された謎の真相に迫った本を紹介します。ニュースを見るだけでは見えてこなかった、事件の裏側が見えてくるかもしれません。

辞典なのに読むと笑える?世にもユニークなオモシロ辞典

お気に入り
17
閲覧数
6981

「辞典」と聞いてまず思い浮かぶのは国語辞典だと思いますが、言葉というものは多様で奥深いもので、とても一冊の本に収まるようなシロモノではありません。知っているようで知らない言葉や、言葉に隠された真意、日本語の枠を飛び出て世界の言葉や犬語まで、一風変わった辞典を紹介します。感心しつつも、くすりと笑える事典ばかりです。

夏といえばホラー!数多く存在してる心霊現象本の中で「これはもしかしてホントかも?」と思える恐怖の5冊!

お気に入り
6
閲覧数
3074

毎年夏になると山ほど出版された「心霊現象」本。ここ数年はあまり話題にならないし、あまり新刊は出てない雰囲気。たぶんネタが尽きてしまったと思う。だが、過去にはリアルに怖い「心霊現象」本があったことはあまり知られてない・・・。最恐に怖い禁断の5冊がこれ!

恐怖感しかない人は、ぜひ読みたい。「イスラーム」について正しく理解する本

お気に入り
15
閲覧数
1438

テレビなどでイスラーム国によるテロの報道がある度に、イスラームに対する恐怖感、嫌悪感が増加しているのではないでしょうか?その一方で、おそらく多くの人はイスラームとは何か、ほとんど理解できていないでしょう。度重なるテロを、日本でも起こりうるリスクとして考えたときに、イスラームについて正しく理解するために読みたい本をセレクトしました。

忙しいビジネスマンにも!読みやすいのによくわかる「マンガでわかる」ビジネス本

お気に入り
24
閲覧数
3664

ビジネス本って、少し読むのにエネルギーが必要ですよね。なかには、専門用語がずらっと書いてあるだけで、めまいがしてしまうなんていう人も。しかし、そんな難しいビジネス本の内容を噛み砕いて教えてくれるのが、いわゆる「マンガでわかる」本です。手軽に、だけどビジネスの成功法をきちんと習得したい方に、オススメの本を集めました。

恐怖が快感を呼ぶ!?愉悦を覚えるホラー小説

お気に入り
37
閲覧数
2962

ホラー小説の効能は、恐怖感によりほかの感情が麻痺してしまうところにあるのかもしれません。読中読後は恐怖感に圧倒されて、現実は失われた状態に。それを味わいたいのは、ジェットコースターに乗りたい心理と一緒ではないでしょうか。はまると恐怖が快感になってクセになる。そんな本を集めました。気分をリセットしたいときにもおススメです。

新しいホラーの形!?背筋に突き刺さる独特の恐怖を感じる本

お気に入り
12
閲覧数
2822

幽霊や妖怪、殺人鬼だけが恐怖の形ではありません。むしろ本当に恐ろしいものは、想像もつかないような姿形をしていたり、一見すると楽しげな表情をしていたり、あるいは日常生活の隙間にひそんでいたりします。既成概念から遠くかけ離れた、それでいて心臓を直撃するような畏怖。そんな新しい形のホラーを感じる本です。

近いのに意外と知らない台湾を知り、行ってみたくなる本

お気に入り
6
閲覧数
1006

台湾といってすぐ思い浮かぶのは、バナナ・南国・親日・中国茶・中華料理などでしょうか。日本から手軽に行ける海外ですが、日本人は隣りの国についてあまり詳しくありません。紹介するのは、女性の目線で書かれた台湾本。どの本もどこか温かく、台湾にあまり興味がなかった方でも、現地に行ってみたくなるでしょう。

底なし沼のような恐怖・・・女のドロドロした本性にゾクッとする小説

お気に入り
16
閲覧数
20006

女性の嫉妬や悪意といった感情は、男性よりもドロドロしているとよくいわれるものです。時に恐怖心さえ覚えるような女性の心の暗部を描いた小説を集めました。社会が求める女性像がやさしくて美しいものだからこそ、ひとたびたがが外れて噴出する女性の感情は誰にも止められません。あなたも怖いもの見たさにのぞいてみては?

今夜は眠れないかもしれない!?恐怖がまとわりついて離れない本

お気に入り
7
閲覧数
1474

あなたにとっての怖いものは何ですか?犬が怖い人、おばけが怖い人、奥さんが怖い人・・・人それぞれ怖いものがありますが、紹介する本も恐怖を感じられるものばかり。恐怖シーンが頭に残って夜眠れずに、夢にまで出てくるかもしれませんので、ご注意ください。

お腹が空くけどページをめくる手が止まらない!おいしいミステリー小説

お気に入り
74
閲覧数
4744

食べ物が出てくる本って、困ります。お腹が空いてくるけれど、読みかけのまま読書を中断したくはない。でも、食べながら読んでいたら、食事と読書のどちらにも集中できないし・・・。ミステリーでおいしそうな食べ物の描写が出てくると、もうたまりません。いろんな意味で読者を悩ませる、ミステリー初心者にもオススメの食欲と読書欲が刺激される小説を紹介します。

毎日のことなのに疎かにしていませんか?メイクの基本が一から学べる本

お気に入り
14
閲覧数
1091

メイクは社会人女性にとって当たり前のエチケット。女性をさらに美しく見せ、自信をつけてくれる重要なツールなのですが、実は見よう見まねで実践している人も多いようです。今回はメイクについて「基本」から丁寧に書かれている本を紹介していきます。これらを読めばメイク前のスキンケアから、メイクのお直し、コスメなどの情報も満載です。

難解なのにハマってしまう!?小説そのものを批評する「メタフィクション小説」

お気に入り
112
閲覧数
23343

小説というジャンルを批評する小説と言われ、いざ読み始めると脱線と引用の嵐・・・、そんな「メタフィクション小説」と呼ばれる小説があります。少し難解ではあるのですが、読破してその魅力を理解できたときには、普通の小説にはない読後感を味わえます。そんなメタフィクション小説の名作として知られているものを紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。