サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 124 件中 91 件~ 120 件を表示

事件は現場に行かずとも解決できる!?安楽椅子探偵が活躍するミステリー小説

お気に入り
27
閲覧数
17542

「安楽椅子探偵」とは、証拠や目撃者を探しに行かず推理だけで事件を解決してしまう探偵のことです。話を聞いただけで謎を解き明かす安楽椅子探偵には、年齢や性別、職業などは関係がありません。共通するのは天才的な推理力だけ。ここでは初心者にもオススメの、安楽椅子探偵が登場する選りすぐりのミステリー小説をそろえました。

ホームパーティーでも大活躍!名店の味を自宅で簡単に作れるレシピ本

お気に入り
23
閲覧数
2034

自宅でのホームパーティーの開催や、参加するメンバーが一品持ち寄るポトラックパーティーの招待を受けたとき、何を作ろうと悩んだことはないでしょうか。参加者の口に合う料理をと考えると頭を悩ませてしまいます。そこで名店の料理を作るのはどうでしょう。誰もがおいしいと喜んでくれるはずです。そんな名店の味を簡単に作ることができるレシピ本を紹介します。

男女問わず魅了される!秘密を抱えた美女が紡ぐ物語

お気に入り
9
閲覧数
1130

何か秘密を抱えていそうな美女を見ると、男性のみならず女性でも思わず魅了されてしまうものです。女性の美しさの下に隠された本当の姿と、その姿を作り出すに至ったそれまでの人生のなかに、強さと弱さが感じられる小説を紹介します。あの美女にはどんな秘密があるのだろう・・・と、読後にはそんな勘繰りをしたくなっているかもしれません。

親になったら読んでおきたい!物おじせず自発的な子どもを育てる指南書

お気に入り
39
閲覧数
2171

子どもには厳しい社会で生き抜いていく力を身につけさせたいものです。そのために必要なのは、何事にも物おじせずに自ら行動していく能力だと考える親は多いでしょう。子どもに自発性や積極性、前に向かってグイグイ進んでいける能力を与えるためのヒントが示された教育書を集めました。海外の子育て法を中心に紹介します。

自然に逆らわず持続できる方法とは?農業のイメージを変えてくれる本

お気に入り
4
閲覧数
929

農業とひと口に言っても、そのスタイルはさまざまです。ここではより自然に逆らわず、より持続可能な方法を模索している農業の本を紹介します。徹底的に管理した工場栽培は、現在の農業の主流といえるかもしれません。しかし、自然と真剣に向き合う農業を知れば、米や野菜に対するイメージだけでなく暮らし方すらも考え直すきっかけになるはずです。

美女じゃなくても悲観すべからず。非モテ系女子のお楽しみが詰まった本

お気に入り
12
閲覧数
1768

美女の方が何かと得をする、美女の方が生涯年収が高くて幸せ、などと言われることがありますが本当にそうなのでしょうか。実は非モテ系の女子だって、けっこう楽しく幸福に人生を謳歌しているのです。美女じゃなくても、もしくは美女じゃないからこそ堪能できる、さまざまなお楽しみを教えてくれる本を紹介します。

読書で日本を旅しよう!日本各地の知られざる魅力を満喫できる文学作品

お気に入り
19
閲覧数
2021

旅行したいけれど、忙しくて出かけられない!そんなときには、旅をしている気分になれる文学作品を読んでみませんか。日本各地の知られざる魅力を余すところなく描いた本を読めば、実際に旅をするよりも旅行気分を満喫できるかもしれません。美しい自然の姿や旅先での人々との出会いなど、旅ならではの楽しみが詰まった傑作を紹介します。

障害に負けずたくましく生きる子どもたち。そのキラリと光る姿に感動するコミック

お気に入り
11
閲覧数
1558

身体障害などの目に見える障害から、自閉症や発達障害などの見えにくい障害まで、世の中にはさまざまな障害があります。障害を背負って生まれた、あるいは負ってしまった子どもたちを描いたコミックも、その題材はさまざまです。障害に負けず、たくましくあろうとする子どもたちがキラキラ輝いて感動を覚える、そんなコミックを集めました。

編まない人でも歓迎です!読み物としても楽しめる編み物エッセイ

お気に入り
89
閲覧数
12650

「編み物エッセイ」という本のジャンルをご存知でしょうか?編み物について新しい発見を与えてくれる本のことなのですが、ここ数年の間で何冊も発行されるようになり、技法だけでなく作品集や紀行文、日々のエッセイとしても楽しめる本として注目を集めています。そんな読むだけで編み物に興味が湧いてくる本をピックアップしました。

読まず嫌いを卒業しよう!ビギナーでも楽しめる宮部みゆきが描く時代小説

お気に入り
19
閲覧数
2275

「難しそうだし、歴史好きじゃないと楽しめないのでは?」と思っている時代小説ビギナーの方は、そんな先入観は捨ててしまいましょう。東京の下町生まれの宮部みゆきが紡ぎだすミステリーやファンタジーの要素をうまく取り入れた時代小説を読めば、読まず嫌いも卒業できるはずです。とりあえず一度、江戸の町にタイムトリップしてみてはいかがでしょう。

プラトンの知られざる世界。地味だけどおもしろい隠れた名作

お気に入り
18
閲覧数
2984

紀元前ギリシャを代表する哲学者プラトン。『饗宴』『国家』などの読み応えのある名作を数多く残していますが、プラトンの魅力はそれだけではありません。あまり知られていない著書のなかにも、私たちの興味をかき立てる個性的なものがたくさんあります。最初期や後期の話題になることが比較的少ない、プラトンの隠れた名作を紹介します。

大人の女こそが読むべき!現代でも色あせず、心の「自立」を教えてくれる本

お気に入り
11
閲覧数
9348

ここで紹介するのはいずれも歴史ある児童文学ですが、「女性が生きていく」ということにはっきりとスポットライトを当てたストーリーとなっていて、どれもその時代の制約のなかで精いっぱい「自分」として生きる主人公に圧倒されます。たとえ狭い世界で生きていたとしても、心持ちしだいで自立した女性になれる。そう教えてくれる本を集めました。

企業に属せずに生きたいと思ったら。参考にしたい働き方が見つかる本

お気に入り
17
閲覧数
1442

企業に就職して働くことに疑問を感じることはありませんか?自分のやりたいことは就職しなくてもできるのではないか、と思ったことはありませんか?もしかすると、あなたには別の働き方が合っているのかもしれません。そこで企業に就職しないで生計を立てていくヒントになる、さまざまな働き方がわかる本を紹介します。

オールタイム“巻を措く能わず”【国内編】

お気に入り
10
閲覧数
1619

細いながらも長く本を読み続けてきたのは、やはり読書は楽しい!と思えた瞬間が何度もあればこそでした。この先はいったいどうなるの!?と、眉間にシワを寄せて読み続け、最後の1ページを読み終えるまで寝られず、しかも読後感スッキリの独断厳選ページターナー【国内編】を紹介します。

身近な材料で作れます!子どもと一緒に楽しめるエコクラフトの本

お気に入り
2
閲覧数
1400

子どもと何か一緒に作りたいけれど、どんなことをやろうか迷っている方は、身近にある材料を使って気軽に取り組めるエコクラフトがオススメです。たとえば木の実や葉っぱ、段ボール、新聞紙など、子どもたちの生活圏にある身近な材料を使って作れるアイデアが満載の本をお届けします。

毎日が七転八倒の女性漫画家たち!だけどその本音に思わず共感してしまう本

お気に入り
4
閲覧数
1309

原作のアニメ化や映画化に引っぱりだこの売れっ子女性漫画家たち。その華々しい舞台裏の私生活とは?締め切りと雑事に忙殺され、そこはかとない生活感があふれる日常をひた走る!「洞察力ある名作はここから生まれるのか」と膝を打ちつつ、女子という自我をめぐってのあがきっぷりには、女性ならば共感と笑いを誘われずにはいられません。

日常を抜けだして、まだ見ぬ世界へ!探検への衝動に駆られる本

お気に入り
6
閲覧数
683

秘境や人跡未踏の地を突き進む探検にはロマンがありますが、一般の人がそんな冒険の旅に出るのはなかなか難しいものです。そんなとき、まずは探検家がまとめた本を読んでみてはいかがでしょう。ページをめくれば、サファリファッションに身を包んで探検をしている気分になり、次の連休に合わせて旅程を組んでいるかもしれません。

一部で話題沸騰した!NHKスペシャル「大アマゾン最後の秘境」シリーズ!知られざるナゾの生物本5冊!

お気に入り
2
閲覧数
1423

ネットで盛り上がったテレビ番組のひとつがNHKスペシャル「大アマゾン最後の秘境」シリーズ!アマゾンに生息してると言われる伝説の怪魚、幻の巨大サルなどいわゆるUMA(未確認動物)が次々と登場!そんなUMA本5冊がこれ!

明らかになってきた、知られざるベートーヴェンの姿

お気に入り
7
閲覧数
2602

毎年、年末に響く「第九」を作曲したベートーヴェン。日本でもっとも有名な作曲家ともいえる彼には、その死因や手紙の宛先など、不明なことが多くあります。それらが近年、新たな理論仮説や科学的検証法によって明らかになってきています。著名な作曲家はどのような生涯を送り、どんな真実を抱いていたのか?ベートーヴェンを知る本を紹介します。

知られざる「きのこ」の不思議な世界が体験できる本

お気に入り
22
閲覧数
2853

きのこ、好きですか?世の中には食べ物としての「好き」から何歩も先に進んでしまい、きのこ中心に世界を考えてしまう「きのこ愛好症」と呼ばれる人たちがいます。そんな人々が世界中に現れるほどの魅力がある「きのこの世界」。エッセイ、写真集、検定、イラスト集など、さまざまな視点からきのこの魅力を見つめ直してみませんか?

深入りせずに、まずはここから!すぐに怖さが伝わってくるホラー短編集

お気に入り
28
閲覧数
2030

ホラー小説を読んでみたいけれど、長編だと時間が足りないし、ラストの展開まで時間を要するのがもどかしい!という人は、短編集から読んでみてはいかがでしょうか。短編だから起承転結が簡潔で、怖さがすぐに湧き出てきます。さまざまなホラーの短編で、短いけれど凝縮した恐怖を味わってみませんか。

ジムに通わずおうちでチャレンジ!自宅ヨガをはじめたい人にピッタリの本

お気に入り
6
閲覧数
1405

家で手軽に行える運動として、「ヨガ」をはじめたい人にオススメの本を紹介します。ヨガはダイエット・シェイプアップにつながるだけでなく、精神面をリラックスさせるためにも有効な手段。朝や夜の時間を利用して、おうちヨガをはじめませんか。初心者にもわかりやすく、上級者も満足できる本をピックアップしました。

やさしさと脱力感をあなたに。つっぱらずにごろ寝しながら読みたい作品

お気に入り
6
閲覧数
1451

難しいことを考えながら、何かを学ぼうとする読書は、実に有意義なものです。しかしながら、頭を空っぽにして本を眺めるような読書も、意外と乙なもの。たまには肩肘を突っ張らずに寝っ転がりながら、ぼけ~っと本を読んでみませんか??日常生活の繁忙を忘れて、やさしい気持ちで心が満たされるような本を集めました。

ほろりと涙を流さずにはいられない、乾いた心を潤す感動小説

お気に入り
48
閲覧数
5093

「最近、疲れてて気分の上がり下がりもないんだよね・・・」そう嘆いてしまうほどの刺激のない日々を繰り返していては、心が磨耗してしまいます。心を奮わせる何か、感動できて心を潤す何かが必要です。時には、感動して思い切り泣いてみませんか?読んだらきっと打ち震えるような感動を味わって、ほろりと涙できる本を紹介します。

2度読まずにはいられない小説

お気に入り
48
閲覧数
4270

まさかの結末、不可解な展開、内容が難しすぎる、世界観についていけない・・・理由は読んでのお楽しみ、どうしても2度、3度と読まずにはいられない小説を集めました。

世の中はタブーだらけ!そんなタブーの中のタブーといえば封印!知られざる封印本5冊!

お気に入り
15
閲覧数
4778

タブーと呼ばれてるものは本当にタブーなのか?禁断、都市伝説・・・。世界中にある触れてはならないいろいろなもの・・・。そんなタブー中のタブーである封印されてしまったものとは?封印されてしまった究極の5冊!

老いを恐れず、楽しもう!年をとるのも悪くないと思える本

お気に入り
7
閲覧数
2839

年齢を重ねるごとに心身が衰え、今までできていたことができなくなる。年をとることを恐れてしまうのは、「老い」が未知のものだからかもしれません。人生を楽しんでいる諸先輩方は、老いをどうとらえているのでしょうか。無理して若作りするでもなく、かといってすべてをあきらめるわけでもない、さまざまな視点で「老い」をとらえた本を集めました。

眠れぬ夜の1人怪談!心にズシリとくるホラー小説

お気に入り
20
閲覧数
2332

気持ちがどこかそわそわとして落ち着かない夜は、ホラー小説をお供に1人怪談をしてみてはいかがでしょう。優れたホラー小説は単に怖いだけでなく、心の深い部分に語り掛けてくるような深みと重さをもっています。物語にのめり込むことによって、いつの間にか心が落ち着いているかもしれません。

リメンバー身体!?頭でっかちにならずに身体と上手につき合うための本

お気に入り
11
閲覧数
787

人間は脳だけでものを考えるとつい思いがちですが、脳は身体の一部にすぎません。身体が疲れるとものは考えられないし、脳で発想が生まれると思っていると、なんだかすぐに煮詰まってくるような感じも・・・。頭でっかちにならないように、自身の身体と上手につき合えるようになる本を紹介します。

しょんぼりやイライラを吹き飛ばそう!思わず笑って元気になれる本

お気に入り
16
閲覧数
1677

誰でもしょんぼりしたり、イライラしたりすることはあるものです。そんなときには、笑える本を読みませんか?くすくす笑ったり、思わず笑い声を出したり、吹き出したりしながら読み終えると、妙にすっきりして、元気が出てくるはずです。そんな笑って元気になれる本を厳選しました。ただし、読む場所には注意してくださいね。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。