サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 1,603 件中 91 件~ 120 件を表示

がんばる女性に贈りたい。新しい一歩を踏み出したくなる本

お気に入り
36
閲覧数
12594

将来のことを思って不安になったり、現状につまずいたり、年齢やジェンダーに振り回されたりして、毎日、心をすり減らしながらがんばっている現代を生きる女性たちは、ふと立ち止まりたくなる夜もあるでしょう。ここではそんなあなたに贈りたい、女性が新たな一歩を踏み出すやさしい小説を紹介します。

あなたはどんな旅がしたい?国内旅行がしたくなってくるエッセイ集

お気に入り
18
閲覧数
11961

ぶらっと気ままなひとり旅、ゆるりと癒される仲間旅、レトロでかわいい喫茶店巡り。「出かける余裕はないけれど、ちょっと旅気分を味わいたい」そんなあなたにピッタリの旅行エッセイを集めました。ページをめくれば、「いつか行ってみたい」と一歩踏み出す気持ちも刺激される本ばかりです。

読めばサイクリングを始めたくなる。自転車の魅力がたっぷり描かれた本

お気に入り
1
閲覧数
412

移動手段であると同時に、趣味のひとつとしても愛されている自転車。日常的に使用するシティサイクルから本格的なロードバイクまで、その種類は多岐にわたります。徒歩や車とはまた違う新たな景色に出会えたり、同じ趣味を持つ人たちと仲よくなれたり。そんな自転車の魅力を描いた本をピックアップしました。

爽やかな朝に読みたい、はじめての詩歌・句集

お気に入り
1
閲覧数
483

詩歌、句集というと、義務教育時代に触れたきり・・・という方も少なくないでしょう。そこで、子どものころの感性とは異なる今だからこそ手に取ってほしい、読みやすく親しみやすい現代詩歌・句集をまとめました。爽やかな休日の朝にまどろみながら詩や俳句を口ずさみ、リラックスしてみてはいかがでしょう。

本当の幸せとは何かを考える。幸せ探しに振り回されないために読みたい本

お気に入り
3
閲覧数
917

誰しも幸せに暮らしたいと願っていますが、格差や孤独など人生に不安の種は尽きません。幸せそうに見えても、何一つ悩みがないという人はいないでしょう。自分の望みをすべて満たすのは難しいうえに、病気や災害など、自分の力では避けられない災難もやってきます。思い通りにならない人生をいかに幸せに過ごすか、参考になる本を紹介します。

あのディズニーのタブー本5冊がこれ!

お気に入り
3
閲覧数
9742

くまのプーさんのホラー映画「プー あくまのくまさん」がいよいよ日本で上映される。これってあり?と思われるがプーさんの権利がちょうど切れたのです。同時にバンビもミッキーも著作権の権利が切れるのでホラーやエロでの展開が考えられる。そんなタブーがなくなりつつあるディズニータブー本5冊がこれ!

最期は誰もが「おひとりさま」。豊かな老後を迎えるために読んでおきたい本

お気に入り
0
閲覧数
386

2030年には高齢女性の4人に1人、高齢男性の5人に1人が独居生活をしているという予測があります。結婚しても、子どもを産んでも、最期はみんなが「おひとりさま」。誰もが経験しうる将来のひとり暮らしを最期まで楽しみ尽くすためにも、「今はまだ早い」と言わずに、本を読みながら準備を始めてみませんか?

もう他人に振り回されない!自分が自分らしく生きるために読みたい本

お気に入り
13
閲覧数
9993

仕事や人間関係などで他人に気を遣う場面が多く、心をすり減らしがちな毎日。「自分は本当にこのままでいいの?」と自問自答して、焦ってしまう夜もあるかもしれません。でも、そんなときこそあえて一度立ち止まって、自分と向き合ってみませんか?自分らしく生きていきたい、そう思ったときにオススメの本を紹介します。

ほっこり温かな気持ちになりたい方にオススメしたい、小川糸の小説

お気に入り
7
閲覧数
1051

小川糸の小説は、読むとほっこり温かな気持ちになれるものがたくさんあり、登場人物たちの心の交流が丁寧に描かれている点が大きな魅力です。また、おいしい料理や美しい景色の描写も満載なので、読みながらワクワクできるのも特徴の一つ。ここでは、そんな小川糸のオススメ作品を一挙に紹介。読書を通して穏やかな気持ちになれる名著がそろっています。

大切にしたい相手ができたとき読みたい、愛について考えさせられる小説

お気に入り
4
閲覧数
934

もしも「愛」が目に見えるものだったら、どんな色や形をしているのでしょう?ここでは、愛について考えさせられる小説をそろえました。愛はきれいなだけじゃなく、ときにはつらい苦しみを伴うものであり、ひと筋縄ではいかない感情だと気づかされます。これらを読み終えたとき、きっと目の前にいる大切な人を自分らしく愛したい思えるでしょう。

わが子とときめく1日を。子どもと一緒に、ピクニックに行きたくなる本

お気に入り
0
閲覧数
249

ピクニックの準備や片づけって大変、そんなイメージがあるかもしれませんが、実はとても簡単。いつもの公園でも、初めての場所でも、お弁当、飲み物、それからレジャーシート(余裕があればちょっとしたおやつ)を持って出かけるだけで、よくある外遊びが楽しいピクニックに大変身します。子どもも大人もピクニックに行きたくなる本をそろえました。

副業を始めたい会社員にオススメ!やる気とアイデアが湧いてくる本

お気に入り
4
閲覧数
506

今の仕事だけで将来やっていけるのか?自分にしかできない仕事を始めたい!そんなあなたに、副業への一歩を踏み出す勇気と閃きを与えてくれる本を紹介します。やりたいことが見つからないなら、まずはヒントを探してみましょう。マーケット感覚から、お金に関する情報まで、さまざまな知識が身につく本をセレクトしています。

生きづらさを感じている人にオススメしたい、心を癒す本屋大賞ノミネート作品

お気に入り
15
閲覧数
2569

人生は楽しいことばかりでなく、人間関係や仕事に苦しみやつらさを抱えている方も多いでしょう。ここでは、人との関わりが苦しくなり、心も疲れて生きづらさを感じたときに読みたくなる、ホッとひと息つけるような本屋大賞の受賞作&ノミネート作品を紹介します。あなたの人生を支えてくれる、珠玉の一冊が見つかるはずです。

自分だけのお守りに!きらめく装丁も一緒に楽しみたい、温かな歌集

お気に入り
11
閲覧数
1483

31音の限られた字数を楽しむ文学として人気のある短歌。ここではそんな短歌と合わせて、装丁がオススメの歌集をそろえました。歌集の特徴を表現したデザインの本は、どれも手に取りたくなるものばかり。キラキラとしたときめきは、読み込んでいくことで自分だけのお守りとなります。そんな宝物のような歌集をぜひ見つけてください。

子どもがウソをつくように・・・そんなときに出会いたいウソの本

お気に入り
1
閲覧数
903

大きくなった子どもはウソがつけるようになります。ウソもある意味、成長の証拠と捉えることもできますが、ウソをつくことが増えてきてしまうのは、親としては心配なものです。そんなときこそ本の出番。さまざまなウソが出てくる本を読むことで、子どもも自然とウソとのつき合い方が理解できます。子どもに手に取ってほしい、ウソが出てくる物語を紹介します。

美しい風景が目の前に広がる!思わず飾りたくなる美しい装丁が魅力の本

お気に入り
3
閲覧数
899

美しい装丁の本は、眺めているだけでワクワクさせてくれます。ここでは、そんな思わず飾りたくなる装丁が魅力の小説を紹介します。読後に本を閉じ、改めて装丁を眺めると、読む前とは違った印象を受けるはずです。登場人物たちの息吹やストーリーを想起させる美しい装丁の本に導かれ、ここではないどこかへの空想旅行を楽しんでください。

本好きなら押さえておきたい名作ぞろい!吉川英治文学賞の名作選

お気に入り
5
閲覧数
1169

毎年3月に発表される吉川英治文学賞。雑誌や単行本などで最も優秀な小説や評論などを発表した作家に贈られます。時代物やミステリーなど幅広いジャンルから選定され、ベテラン作家の小説も多いのが特徴。そこでここでは、「これぞ名作!」と本読みたちを唸らせた吉川英治文学賞の受賞作を紹介します。読み始めると止まらなくなるものばかりです。

これだけは押さえておきたい!世界的文豪ドストエフスキーのオススメ小説

お気に入り
3
閲覧数
610

ドストエフスキー(1821-1881)は、19世紀後半に活躍したロシアの文豪。デビュー以来数々の大作を発表し、特に「五大長編小説」と呼ばれる作品群は今なお愛読者が絶えません。しかし「難解」というイメージもあり、敬遠している方もいることでしょう。そこでここでは、「これだけは押さえておきたい!」というはじめて触れる方向けの小説を紹介します。

思考の幅を広げよう。多様な価値観を知るために読んでおきたい人類学関係の本

お気に入り
51
閲覧数
11924

属性や価値観に多様性があるほうが、新しい技術や発想が生まれ、社会が強くなると言われています。島国日本は文化の単一性が強く、諸外国と比べ同じ思考や価値観が求められることが多いようです。知らないうちに身についた固定観念を取り払い、さまざまな考えを受け入れられるよう頭をほぐす。そのために役立つであろう人類学の本を紹介します。

小さな生き物が動き出す!春に出会いたい虫たちの科学絵本

お気に入り
1
閲覧数
377

春が近づいてくると、いたるところで虫たちの姿も見かけるようになります。ダンゴムシや、カマキリ、アリなど、春は子どもに人気の虫がたくさん出てくる季節。そこでオススメしたいのが、子どもの興味を引き出すことができる虫に関する絵本です。虫のおもしろさを知ることができる科学絵本を紹介します。

入学おめでとう!ピカピカの小学1年生に贈りたい本

お気に入り
1
閲覧数
399

春は大きなランドセルを背負って、誇らしげに胸を張る子どもたちの姿をたくさん見ることができる季節です。ワクワクとドキドキの両方を胸に詰め込んだ1年生たち。そんな、緊張と期待で胸をふくらました彼らの未来をそっと応援する気持ちを込めて、本を贈ってみてはいかがでしょう。そんな1年生になる子どもたちにプレゼントしたい本を紹介します。

早期退職で人生を謳歌!?計画的に「FIRE」したい人が読むべき本

お気に入り
6
閲覧数
959

FIRE(ファイア:Financial Independence, Retire Early)とは、経済的な自由により、労働から早期リタイアを目指すという試みです。生き方が多様化する現代社会では、20代から資産形成を考えていくことが重視されています。今、一つの選択肢として注目されている「FIRE」について知ることができる本をそろえました。

わが子に読み聞かせたい「約束の大切さ」が伝わる本

お気に入り
0
閲覧数
1900

小さい子であればあるほど、自分の欲求を抑えるのは難しいもの。そのために「約束事」を決めても、それを守って生活させるのは容易ではありません。そんなときこそ絵本の出番。昔話から最新の教育的な絵本まで、「約束」の大切さを説いた絵本はたくさんあります。子どもに「約束を守ること」の大切さが伝わる本を紹介します。

トラブル回避のために!親と一緒に実家を片づける前に読みたい本

お気に入り
4
閲覧数
281

実家の片づけは、遅かれ早かれ多くの人の身に降りかかってくる問題です。いざ始めようと思っても親の協力が得られずケンカになり、実家の整理をきっかけに親子関係がギクシャクしてしまうことも。親と一緒に実家を片づけるには、コミュニケーションと片づけを正しく進めるノウハウが必要です。円滑に実家を整理したい方、必読の片づけ本を紹介します。

明日はどんな服を着よう? ファッションの歴史、手作りの楽しみや怖さまで、「装うこと」を考えてみたい。

お気に入り
15
閲覧数
24560

好きでも嫌いでもいい加減でも、服を着ないと出かけられない。ではファッションはどのように生まれ、展開してきたのだろうか。ファッションの歴史を知り、「明日、自分が着たい服」を考えよう。

自信を持って書きたい、話したい。英語のリスキリングに役立つ本

お気に入り
5
閲覧数
736

英語の成績はよかったのに、いざ話そう、書こうとすると言葉が出てこない。そんな苦い経験はありませんか?英語を使ってコミュニケーションをするには、英文法の正しい知識と語彙力が必要だと言われています。英語を学び直し、可能性を広げたい!そんなやる気に応えてくれる本をそろえました。毎日少しずつでも取り組んでみてください。

心をじんわり癒してくれる。のんびり過ごす休日に読みたい日常エッセイ

お気に入り
2
閲覧数
11965

今日はとことんのんびり過ごしたい、そんな日にお気に入りの場所で読むのにぴったりな日常エッセイを紹介します。淡々と続く日々の描写の何気ない1行に、著者ならではの哲学が光ります。気楽に読み始めたのになぜか深く心を癒された、そんな読書タイムを過ごせることでしょう。

遊ぶように仕事をしたい!好きを見つけ、天職に出会うヒントをくれる本

お気に入り
6
閲覧数
547

世の中には遊ぶように仕事をして、イキイキとした人生を送っている人がいます。しかしそれを見て、「特別な才能と機会に恵まれた人だ」と諦めるのはもったいないです。好きなことをして生きていくためには、自分の心と向き合い、天職と呼べるものに出会う必要があります。そのために必要な考え方を教えてくれる本をそろえました。

自分を変えたい!と思うあなたに。読んだらすぐ行動を起こせるようになる本

お気に入り
10
閲覧数
1064

自分に自信を持ちたい、自分を好きになりたい、変わりたいと感じたことはありませんか?でも何をどうしていったらいいのか、具体的なアクションがわからずに足踏みしている方も多いはず。そんなあなたに、まず何か一つ行動を起こせるようになる本を紹介します。よい行動、よい習慣を取り入れて、今こそ理想の自分を目指してみませんか?

怖いけどちょっと覗いてみたい。異世界を見せる扉や鏡が登場する小説

お気に入り
2
閲覧数
939

1日に何度も見る鏡。身だしなみを整えるために見た鏡に、異世界の扉を開くきっかけがあるとしたら?そんな、鏡をモチーフにした不思議な小説を集めました。あるものは違う世界への入口として、あるものは非日常の象徴として、鏡の見せる世界へと読者を誘います。次に鏡を覗いたとき、そこに映っているのは昨日までとは違う世界かもしれません。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。