サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 163 件中 91 件~ 120 件を表示

「逃げたい」を後押ししてくれる。毒親とのつき合い方を学べる本

お気に入り
24
閲覧数
3524

自分を傷つける毒親と距離を置きたい・・・、でも親を捨てるようで後ろめたい。まさに「いい子」だからこそ陥ってしまう負のループから抜け出すために、本の力を借りてみてはいかがでしょう。つらい状況から「逃げたい」と思うのは決してあなただけではなく、距離を置くことで何かが変わるかもしれません。

10年後の自分に自信がもてる!大人の美容法が学べる本

お気に入り
23
閲覧数
1686

学校では教えてくれない、だけど多くの人が学ぶことになるのが美容法です。なんとなく自分のなかで毎日の習慣になっているスキンケアやメイク方法が実は間違っていたり、時代遅れになっているかもしれません。メイクアップアーティストや美容家のプロの知識は最高の教科書。自分を最高に見せる方法は自信となり、輝いた未来にも連鎖していきます。

あなたのバイブルとなるかも!?社会人1年目に読んでおきたい本

お気に入り
17
閲覧数
2700

社会人1年目は悩みや苦労が絶えないものです。ここではそんな方に向けて、今のうちに読んでおきたい仕事の本質がつかめる本を紹介します。さらりと読める本ばかりなので、壁にぶち当たったときには何度でも読み返してみてください。そしてそこに書かれていることを習慣化することで、あなたの社会人生活はより充実したものとなるでしょう。

年の差だけど関係はイーブン!ほのぼのカップルに癒される恋愛コミック

お気に入り
72
閲覧数
16969

年上の「余裕」に翻弄される年下の恋人、という関係性が多い年の差カップル。ですがここではお互いが「ピュア」で、じっくりと愛を育む年の差カップルを描いた恋愛コミックを紹介します。日常生活のふとした瞬間に相手の魅力を感じ、惹かれ合いながら、ゆっくりと歩み寄っていく穏やかなふたりの恋模様に、きっと癒されることでしょう。

魅惑的な少女たちの物語に惹き込まれる!幻想的で艶かしい桜庭一樹ワールド

お気に入り
10
閲覧数
1976

子どもではないけれど大人というにはまだ早い、多感な10代の少女たち。どこか儚げできらめいている少女たちを、独自の世界観で魅惑的に描き出しているのが桜庭一樹の物語の魅力といえるでしょう。あどけなさと妖艶さ、純粋さとしたたかさを併せもつ、桜庭ワールドを代表する少女たちに出会える小説を集めました。

【2017年12月放送分】一歩先の音楽生活を提案するラジオ・プログラムがお薦めする音楽本

お気に入り
10
閲覧数
1120

《music book cafe》は、全国約70のコミュニティFM局で放送中(毎週水曜夜20時〜)。ずばり「音楽と本」をテーマに、注目の音楽書新刊の著者や音楽家をスタジオにお迎えしてお届けする、新しい音楽教養番組です。12月はこんな5冊の著者をお迎えしました。

【2017年11月放送分】一歩先の音楽生活を提案するラジオ・プログラムがお薦めする音楽本

お気に入り
5
閲覧数
665

《music book cafe》は、全国約70のコミュニティFM局で放送中(毎週水曜夜20時〜)。ずばり「音楽と本」をテーマに、注目の音楽書新刊の著者や音楽家をスタジオにお迎えしてお届けする、新しい音楽教養番組です。11月はこんな5冊の著者をお迎えしました。

1960~2000年代まで各時代を席巻した思想を10年ごとに概観する!

お気に入り
15
閲覧数
4589

2017年の総選挙ではあらためて、各党の政治思想に焦点が当たりました。そうした日本の政治思想や文化論の現在地を理解するには、その思想や文化がどんな変遷をたどったか、どのような問題意識があったのかを掘り下げた本が参考になります。1960~2000年代までを10年ずつ区分けし、当時の「空気」を体感できる本を紹介しましょう。

私的なおすすめ、17年ミステリーの中から作風を広げて五作選びました

お気に入り
53
閲覧数
6281

あなたご自身の17年ベストミステリーはいかがでしょうか。こちらはあくまでも私的なおすすめ、ミステリージャンルの中から作風を幅広く取って選んでみました。人間性奥深くに迫っている、本格謎解きに徹している、マーケティングという異ジャンルから参入、などです。16年11月から17年11月上旬まで刊行順に並べさせていただきました。

【2017年10月放送分】一歩先の音楽生活を提案するラジオ・プログラムがお薦めする音楽本

お気に入り
4
閲覧数
729

《music book cafe》は、全国約70のコミュニティFM局で放送中(毎週水曜夜20時~)。ずばり「音楽と本」をテーマに、注目の音楽書新刊の著者や音楽家をスタジオにお迎えしてお届けする、新しい音楽教養番組です。10月こんな5冊の著者をお迎えしました。

人生100年時代の武器になる本

お気に入り
172
閲覧数
10609

会社の中で出世する仕組みを知り尽くした筆者が、今の会社で出世しなくてもいいんじゃね?と思っている人たちに向けてオススメしたい本を紹介します。転職でも起業でも副業でも複業でも選択肢はなんでもいい。ただ、長く生きる人生を、自分の思うように生きたいのなら、これらの本は必ずあなたの武器になるでしょう。

逃げるのは恥じゃない!いやなことから逃げまくる主人公を描いた逃走小説

お気に入り
6
閲覧数
3902

我慢が美徳の日本では、つらいことがあっても逃げるのは恥ずかしいと考えがち。しかし必要以上に自分を追いつめるくらいなら、逃げるのも一策です。そこで「逃げるのは恥じゃない!」と思わせてくれる、主人公が逃げまくる小説を集めました。コメディありSFありとジャンルはバラバラですが、いざというときに勇気とパワーを与えてくれるはずです。

「尋常ではない」少女たちが生きる、「尋常ではない」世界を描いたミステリ

お気に入り
27
閲覧数
2624

子どもの頃は「普通ではないこと」に憧れていても、大人になると「普通であること」に安堵するようになるものです。では、子どもの頃にその願望を実現させるきっかけに出会っていれば、何が起きていたんだろう・・・?そんな「もしも」を想像させる、尋常ではない病や性癖、事情を抱える少女たちによる風変りな世界観のミステリをご紹介します。

【2017年9月放送分】一歩先の音楽生活を提案するラジオ・プログラムがお薦めする音楽本

お気に入り
5
閲覧数
735

《music book cafe》は、全国約70のコミュニティFM局で放送中(毎週水曜夜20時~)。ずばり「音楽と本」をテーマに、注目の音楽書新刊の著者や音楽家をスタジオにお迎えしてお届けする、新しい音楽教養番組です。2017年9月にはこんな5冊の著者にお話を伺いました。

生まれてきたことに感謝できる!1年に1度の誕生日に読みたい本

お気に入り
38
閲覧数
12565

「誕生日」は1年に1度だけ必ず訪れる大切な記念日です。人を祝ったり、お祝いしてもらったりして温かな気持ちなれる1日。そんな誕生日に、生まれたことをあらめて感謝できるような本を紹介します。登場人物たちの身に起こる誕生日の出来事や、生まれてからの日々が読者の心をやさしく包み込んでくれます。

少女が女性になるまで

お気に入り
9
閲覧数
1274

女性の社会進出がめざましい今日。皆さんの周りには強い女性、逞しい女性っていますよね?けれど、この彼女たちだって弱くて無力な少女時代があったはず。そう、女性はいろんなことを乗り越えて、女性になっていくものだから。今回はそのように少女が女性になるまでを丁寧に描いた小説を集めてみました。【選者:喜多祥子(きたしょうこ):運営局】

少女の憧れと友情と~あの頃を思い出す青春文学~

お気に入り
8
閲覧数
2335

大人になるってなんだろう?子供でもなく、かといって大人にもなりきれていない自分は何なんだろう?そんな思春期の少女の葛藤。危うくも儚い恋と成長の物語を集めました。また、ひとりの少女の変化がもたらす周りへの影響も見どころです。すべての作品が少女の日常をリアルかつ繊細に描いています。【選者:古山美奈(こやまみな):編集局】

少女の頃のわたしに戻れる!憧れとトキメキがあふれ出す魔法少女コミック

お気に入り
10
閲覧数
1214

戦士に変身し、世界を守るために戦う魔法少女たち。凛々しい魔法少女たちの姿は、女の子たちにとって憧れの存在です。そんな魔法少女たちが大活躍するコミックを集めました。アラサー女子には懐かしい本ばかりですが、今読んでもその魅力は色あせず、幼い頃に抱いた憧れとトキメキが胸にわき上がってくること間違いなしです。

こんな風に年を重ねたい!?魅力あふれるお年寄りが大活躍する本

お気に入り
14
閲覧数
2053

年齢を重ねてもバリバリ活躍するお年寄りが増えています。老人のなかには知識も豊かで知恵もあり、魅力的な人生を送っている人たちが少なくありません。下の世代がその姿を見て、歳を取ることに憧れを抱くことができるようなおじいちゃん、おばあちゃんが登場するストーリーを紹介します。

【2017年8月放送分】一歩先の音楽生活を提案するラジオ・プログラムがお薦めする音楽本

お気に入り
1
閲覧数
702

《music book cafe》は、全国約70のコミュニティFM局で放送中(毎週水曜夜20時〜)。ずばり「音楽と本」をテーマに、注目の音楽書新刊から毎週1冊を選び、著者や音楽家をスタジオにお迎えしてトークを繰り広げる、まったく新しい音楽教養番組です。2017年8月にはこんな5冊をご紹介しました。

知られてはいけない秘密の関係・・・ひたむきな年の差禁断愛にひやひやする物語

お気に入り
36
閲覧数
5032

秘密の関係、禁断の関係であればあるほど、恋愛は燃え上がるものです。そんな関係を描く小説のなかでも、親子、ときには孫ほども年が離れていたりするような、年の差愛を描いたストーリーを集めました。どうなっていくのかと、ひやひやしながらも、常識や世間の目がどうでもいいと思えてしまうほどの盲目的なひたむきさに圧倒されます。

恋に年齢は関係ない!素敵な年の差LOVEを描いたコミック

お気に入り
28
閲覧数
6342

同い年や同年代との恋もいいけれど、年齢が離れた年の差LOVEに憧れている方も多いのではないでしょうか。ロマンティック度数がグッとアップするイメージがある年の差恋愛。年の離れたカップルが増えているとは聞くけれど、現実にはなかなか経験できないという方は、まずはコミックで年の差LOVEを満喫してみてはいかがでしょうか。

【2017年7月放送分】一歩先の音楽生活を提案するラジオ・プログラムがお薦めする音楽本

お気に入り
7
閲覧数
701

《music book cafe》は、全国約70のコミュニティFM局で放送中(毎週水曜夜20時〜)。ずばり「音楽と本」をテーマに、注目の音楽書新刊から毎週1冊を選び、著者や音楽家をスタジオにお迎えしてトークを繰り広げる、まったく新しい音楽教養番組です。2017年7月にご紹介したのは、こんな5冊です。

誰もがいつかは、おじさん、おばさんに。自分らしく年を重ねるための参考書

お気に入り
6
閲覧数
1903

人は何歳からおじさん、おばさんになるのか?その見解はいろいろですが、確実にその日はやってきます。ナイスミドルや大人の女性は無理でも、体力や容姿の衰えを受け入れ、自分らしくおじさん、おばさんになりたいものです。すでにその域に達した人も、まだまだ先という人も、ちょっと考えるための参考に読んでおきたい本を紹介します。

制服イケメンが大集合!お仕事男子×女子高生を描いた少女漫画

お気に入り
11
閲覧数
10227

「制服」は働く男を割増しで格好よく見せる、魔法のアイテムのようなものです。そんな制服に身を包んだお仕事男子と女子高生の恋愛を描いた少女漫画を集めました。変質者から守ってくれる警察官や、高校の火災訓練で助けてくれた消防士など、制服だけでなく中身も格好よすぎるイケメンたち。制服に萌えたい女子、必見です。

【2017年6月放送分】一歩先の音楽生活を提案するラジオ・プログラムがお薦めする音楽本

お気に入り
9
閲覧数
789

2017年4月から全国約50のコミュニティFM局で放送を開始した《music book cafe》(毎週水曜夜20時〜)。番組のテーマはずばり「音楽と本」。注目の音楽書新刊から毎週1冊を選び、著者や音楽家をスタジオにお迎えしてトークを繰り広げる、まったく新しい音楽教養番組です。2017年6月にはこんな5冊をご紹介しました。

いま小学2年の娘は科学実験教室にハマってる。いずれ娘に読んでほしい実験本5冊!

お気に入り
14
閲覧数
2444

学生たちはそろそろ夏休みですね!夏休みと言えば宿題。宿題といえば実験ですよ!ま、この実験本5冊は子供にはまだ早いので親御さんたちは子供が大きくなったら「実験といえばこんな本もあるよ」とこっそり教えてあげてください!

10年以上前に流行った「トンデモ本」。数多くあるトンデモ本の中で面白いのがこの5冊!

お気に入り
10
閲覧数
12076

宗教やオカルト関係を信じ切ってるある意味妄想が激しい人が書いたありえない本のことを「トンデモ本」という。いま読み返してもよくこんな本が普通に出版されてたなあ!と驚愕する。

人生百年時代をどう生きるか?仕事をしながら人生を楽しむヒントをもらえる本

お気に入り
29
閲覧数
3978

ここ数年でよく耳にするようになった『人生百年時代』というキーワード。それぞれの世代の働き方や暮らし方を大切にしながら、長い人生をこれまでにない視点から楽しむことが求められています。とりわけ現代は、一生かけて「働く」を追求する時代になってきました。仕事を視点にライフスタイルを考えたい人にヒントとなる本を紹介します。

2017年7月クールアニメ、これを読めば2倍アニメが楽しめる!オススメ原作5選

お気に入り
17
閲覧数
4067

2017年7月から始まるアニメの原作漫画、わたし的オススメ5選です。原作をどこまで生かすかはアニメそれぞれですが、原作を読んでおくとアニメへの理解度があがって2倍楽しめると思うんですよね!ファンタジー系から学園もの、恋愛ものに4コマ漫画まで。個人的には「ギャグもの」への期待度が高めです。今夏アニメも激アツ!

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。