サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 150 件中 121 件~ 150 件を表示

手軽さの裏には奥深い世界がある!?サンドイッチをもっとおいしく楽しめる本

お気に入り
23
閲覧数
1864

ピクニックに行くときにも、仕事で忙しいときにも、手軽につまんで食べられるサンドイッチは世界中で愛されています。サンドイッチに人生をかけた人々の物語や、思い出のサンドイッチのレシピ、そしてサンドイッチ伯爵起源説の検証など、サンドイッチの奥深い世界を知ることのできる、サンドイッチがもっとおいしく楽しめる本を集めました。

もうファッションに散財しない!少ない服でお洒落に見えるコツがわかる本

お気に入り
46
閲覧数
6660

クローゼットにたくさん服があるのに、いざ出かけようとして「着る服がない!」と悩む人は多いでしょう。つい新しい服を買ってみるのですが、同じことのくり返しになるのはなぜでしょうか?そんな負の連鎖から抜け出すためにどうしたらよいか、テクニックやヒントが得られる本を紹介します。

自宅でカンタンセルフケア!自己整体が身につく本

お気に入り
17
閲覧数
8095

肩こりや腰痛をはじめ、心身の不調に悩む人が増えています。マッサージや鍼灸通いを続けるのは、お金も時間もかかって大変です。そこでオススメなのは、自分でおこなえる自己整体を覚えること。人それぞれの悩みに合わせて、誰でもできるアプローチを学べる本を紹介します。手軽に体の調子を整えてみましょう。

学校では教えてくれない!?正しいお金の知識が身につく本

お気に入り
27
閲覧数
2220

日本では義務教育や高校の授業で、お金や法律など日常生活に大きく関わるような暮らしの知恵を身につけるのは難しいのが現状です。お金の知識が大きく関わっている格差などの社会問題も、日々ニュースを賑わせています。ここでは、そんな学校では教えてくれない正しいお金の知識が身につく本を紹介します。

「おいしい食事ってなんだろう」に答える5冊

お気に入り
9
閲覧数
932

日本は食に恵まれた国だなと思います、都市部ならば世界各国の料理が食べられる、しかも安い食事も充実しているし、夜遅くまでコンビニやスーパーで買物ができます。でも本当に食べたいもの、おいしいものって何でしょう。食べることが大好きなので、食の本を読むことが多いのですが、読んで心に残った本を紹介します。

知ればもっとおいしくなる!?奥深きカレーカルチャーの世界が覗ける本

お気に入り
8
閲覧数
839

子どもから大人まで誰もが大好きなカレーですが、そこにはそれぞれの忘れられない思い出の味があり、それぞれに強いこだわりがあるものです。カレーの歴史や豆知識、カレーがつなぐ人と人のコミュニケーション、そしてカレーを自宅で作る楽しさなど、奥深いその世界を知ることのできる、カレーをより深くおいしく楽しむための本を紹介します。

オレは6年前に自己破産してる。会社が倒産するとどうなるのか?衝撃の破産本5冊!

お気に入り
12
閲覧数
9040

世の中はアベノミクスだとか景気がいいとか報道で見るが、儲かってるのは一部の企業と経営者だけ!底辺の会社や社長は日々月末の支払いのため金策に走り回ってる。。だがいずれ倒産、破産からは逃れられない。。そんな自己破産&倒産本5冊!

自由なアイデアが身につく!?美術家が書いた思考レッスンになるエッセイ

お気に入り
6
閲覧数
622

社会的常識にとらわれず、自由な発想をもって第一線で活躍している美術家は、文章を書いてもやっぱり自由で視野が広いものです。そして、社会の枠組みの中でものを考えていると、頭が煮詰まって視野も狭くなりがち。そんな思考の袋小路を突破できるようになり、誰にも真似できないアイデアを得るためのレッスンになる本を集めました。

食べたくなる!作りたくなる!こころにおいしい食エッセイ本

お気に入り
11
閲覧数
1552

おいしいごはん、食べてますか?「食べている!」という人も「最近、食べてない・・・」という人にもオススメなのが、おいしいものを愛する作者による、おいしいものを愛する人のための「美味な」食エッセイ本です。豊かな表現力により、行間からまるで鼻腔をくすぐるこうばしい香りが漂ってくるかのような錯覚を憶える作品です。

お酒の好きな女性に贈る!読むとおいしいお酒が飲みたくなる本

お気に入り
9
閲覧数
5046

お酒を飲むのは、好きですか?どんな場所、どんなシチュエーションで飲むかで、味も思い出もガラッと変わる魔法の飲み物、お酒。そんなお酒が大好きな女性にオススメしたい本を紹介します。ちょっとした雑学からおつまみレシピ、お酒の失敗談まで・・・。読むと飲みたくなり、飲めばお酒が、より一層おいしく感じられるかもしれません。

夫にイライラする人へ!円満な家庭につながる「夫を育てるコツ」を知る本

お気に入り
3
閲覧数
14519

結婚したとき、子どもが生まれたとき・・・愛しあって結婚したにもかかわらず、一緒にいる時間が長いほど「夫にイライラ」を感じることはありませんか?イライラをぶつけるなんてもってのほか!大切なのは、円満な家庭を築くために「夫を育てる」という意識です。そのヒントが詰まった本を読んで、夫を育てるコツをマスターしましょう。

20代のうちに読んでおきたい、周りに差をつけて仕事がデキる人になる本

お気に入り
24
閲覧数
1605

20代の後半や30代になると仕事に差がつき、早い人なら出世や昇進をする人が出てきます。そのように早く出世できる人とできない人では、一体どんな差があるのでしょうか?努力をしたからといって絶対に報われるとは限らない仕事。では何をすればよいのか?そのヒントになり、できれば社会人のスタートダッシュに読んでおきたい本を紹介します。

夜に読むとキケンかも!?おいしいご飯に食欲をそそられる本

お気に入り
23
閲覧数
2468

「食」にまつわるシーンは、登場人物の性格や感情、愛や信念などを身近に感じ取れたりするなど、物語において重要な役割があります。ときには、おいしそうな食べ物の描写に、物語よりも気になってお腹が鳴ってしまった経験はないでしょうか。そんなおいしそうなご飯が登場する、思わず食欲をそそられる本を集めました。

お茶でも飲みながら気楽に読みたい、おいしい和菓子に思わずほっこりする小説

お気に入り
51
閲覧数
15968

おいしい食べ物の描写が出てくると、味や香りなど想像が膨らみませんか。食べ物の中でも、和菓子が登場する小説をご紹介します。おいしそうな描写や和菓子の持つ存在感に、思わずほっこり心もなごみます。和菓子の持つ季節感も味わえる、ちょっとお茶でも飲みながら読みたくなる小説です。

どうしたら身につくの!?教養を深めたいときに読みたい本

お気に入り
252
閲覧数
29966

教養を深めるべきだ、などといわれますが、「教養」とは定義されていない漠然とした単語です。だからこそ幅広い領域をもっていて、勉強するのが難しいのではないでしょうか。それならば、「教養人」と呼ばれる人々の思考の記録を読んでみましょう。彼らの思考をたどることで教養を理解し、深めるヒントが得られるかもしれません。

読めば食べたくなる!「おいしい」小説&エッセイ

お気に入り
41
閲覧数
7755

読み進めるうちに、思わずコレ、食べたいなー、と思ってしまう、美味しい小説&エッセイをご紹介。辛い時も、苦しい時も、美味しいご飯に救われること、ありませんか。誰かのために美味しい食事を作る、誰かを想って美味しいお菓子を買う、など、日常生活の中での「食べる」ことを想像しながら読んでみてください。

なぜか日本がテーマのテレビバラエティーや雑誌などが大人気!日本というタイトルがついた究極の日本本5冊!

お気に入り
2
閲覧数
1143

今やテレビ番組はどこも「日本がすごい!」「日本はサイコー!」という自画自賛番組が圧倒的に多い!そんな日本好きにも日本に興味がない人でも楽しめるある意味エンターテインメントな日本本を5冊紹介!

読めば10倍おいしくなる!?ドーナツの奥深い世界に誘われる本

お気に入り
35
閲覧数
3747

「ドーナツ」とは、とても不思議な食べ物です。穴の開いた丸いのんきなかたちをしているにも関わらず、強いパワーを秘めています。ドーナツには、思い出をよみがえらせる力があります。また、物語をかたち作る力があります。その歴史から学問、物語にレシピまで、今よりドーナツを10倍おいしく味わえるようになる本を紹介します。

大人のおしゃれは「捨てる」ことから始まる!そのコツがつかめる本

お気に入り
20
閲覧数
1987

クローゼットには服があふれているのに、今日着ていく服がない・・・。年齢を重ねるにつれて、そんな風に自分の好きな服と似合う服に差が出てきた、と感じる瞬間があると思います。世の女性たちを悩ませるファッション問題は、実は「捨てる」ことで多くが解決することでした。捨てることによっておしゃれになる、そのコツがつかめる本を紹介します。

おいしそうな料理が登場!読んだらお腹が空いてくる本

お気に入り
46
閲覧数
4334

物語のなかには、食べ物や食事のシーンがたくさん登場します。ほんとうにおいしそうな描写を読むとお腹が空いてきて、無性に何か食べたくなってしまった。そんな経験はありませんか?本当に食べたくなったら作ることもできる、レシピつきで心もお腹もいっぱいになるような本を集めました。

思わず作りたくなる!おいしそうな料理が出てくる非レシピ本

お気に入り
37
閲覧数
6046

世の中にレシピ本は数多く存在していますが、そうではない本に出てくる料理にも魅力的なものはたくさんあります。文章だからこそより想像力が掻き立てられ、本に出てきた料理を作ってしまったことがある、という人も多いでしょう。そこで、つい作ってしまいそうになるほどおいしそうな料理が出てくる非レシピ本を紹介します。

ティーバッグからアレンジティーまで、紅茶がもっと楽しくおいしくなる本

お気に入り
23
閲覧数
1792

ホッと一息つきたいときに飲む紅茶。そんな普段の紅茶をもっとおいしく、楽しくしてみませんか。本格的に紅茶を入れるのは難しそう・・・、そんな心配はいりません。お手軽なティーバッグでよりおいしく淹れるコツや、簡単なアレンジティーの作り方、お茶の時間を楽しくするお菓子や本など、知ればもっと楽しくなる紅茶の世界へ紹介します。

お腹が空くけどページをめくる手が止まらない!おいしいミステリー小説

お気に入り
74
閲覧数
4745

食べ物が出てくる本って、困ります。お腹が空いてくるけれど、読みかけのまま読書を中断したくはない。でも、食べながら読んでいたら、食事と読書のどちらにも集中できないし・・・。ミステリーでおいしそうな食べ物の描写が出てくると、もうたまりません。いろんな意味で読者を悩ませる、ミステリー初心者にもオススメの食欲と読書欲が刺激される小説を紹介します。

一緒に食べるともっとおいしい。大切な人とご飯を食べたくなる本

お気に入り
112
閲覧数
8368

本を読んでいて物語の中に出てきたものを食べたくなった経験は、誰もが思い当たる節があるでしょう。静かに1人で本を読んでいるときの空気感をそのままに、自分のために料理をしたくなるような本もいいもの。だけどここでは、大切な人のためにごはんを作りたくなったり、食卓を囲みたくなったりする。そんな気持ちになる本を集めました。

仕事でもプライベートでも人気者に!「聞く力」が身につく本

お気に入り
16
閲覧数
1244

「話し上手」に比べて、具体的にどんなテクニックがあって、どんな効果をあげることができるのかわかりにくい「聞き上手」。そのために、自分は人の話をきちんと聞けているのか、自分には「聞く力」が備わっているのか、不安に思っている方も多いのではないでしょうか。そこで、「聞く力」を上達させるテクニックを身につけられる本を紹介します。

日本人のソウルフード!おにぎりがいつもよりおいしく感じられるようになる本

お気に入り
11
閲覧数
2656

日本人のソウルフードと言って思い出すのは、やはり「おにぎり」ではないでしょうか。胃腸がバテ気味で食欲がない大人も、いつもは自分のこぶしほどの白米も食べない子どもも、おにぎりにすればなぜか普段の倍以上のお米をペロッと平らげてしまいます。そんなおにぎりが登場する小説やエッセイ、レシピ本などを集めました。

やんちゃすぎて手におえない?男の子の育児のコツがわかるようになる育児本

お気に入り
19
閲覧数
3814

星の数ほど出版されている育児書ですが、「男の子」に特化した子育て本もたくさんあります。それらの本では何らかの形で多くの男子の成長に関わり続けてきた「男の子育児専門家」とも呼ぶべき著者が、それぞれに行き着いた育児メソッドをわかりやすく紹介してくれています。男の子の育児に悩んでいる親御さんは、ぜひ参考にしてみてください。

忙しいお母さんにオススメ!家事の時短のコツが学べる本

お気に入り
115
閲覧数
9198

幼い子どもがいながらも働きに出ている女性のなかには、自分の時間がまったく取れないような忙しい毎日を過ごしている方も多いと思います。家事だけでも時間をかけずにこなしたい、と思っていても実践するのは難しいもの。そんな方は家事の時短のコツが紹介させた本を読んでみてください。今日から、自分の時間がもてるようになるかもしれません。

女性作家が食欲を刺激する!おいしそうな描写に食べたくなる・作りたくなる本

お気に入り
29
閲覧数
4439

エッセイや日記に散りばめられた、旬のおいしい食べ物や野菜の話は、実用的なレシピ本より、ずっと食欲を刺激してくれます。なかでも女性作家から語られる食べ物たちは、愛にあふれていて、なんともおいしそう。読んだ後、思わずお店に旬の季節野菜を買いに走りたくなってしまう本を紹介します。

読み聞かせが食育にもなる!楽しくておいしい絵本

お気に入り
38
閲覧数
3100

絵を見て、臨場感あふれる文字を読み上げると、読み聞かせしている場所が、キッチンに、レストランに、スーパーに、畑に早変わり!絵本を楽しんだ後は、一緒にお料理したり、買い物に行ったり、野菜を育てたりと、意欲があふれる実用性の高い絵本をピックアップしました。食べることにも、作ることにも興味が持てる本です。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。