サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 140 件中 121 件~ 140 件を表示

読んだらきっと行きたくなる!日本人が書いたチェコの魅力が味わえる本

お気に入り
7
閲覧数
8669

チェコと聞いてすぐに思いつくのは、どんなことでしょう?ヨーロッパの国、元チェコスロバキア、プラハ、世界遺産、モルダウ、カフカなどでしょうか。チェコには有名な作家が何人もいますが、一味違ったチェコの魅力が味わえる日本人が書いた本を紹介します。さまざまな角度でチェコに触れるこれらの本を読めば、きっとチェコに行きたくなります。

タフで凛々しく、しかも艶やかな女性を書かせたら!直木賞作家・桜木紫乃入門

お気に入り
16
閲覧数
2426

デビュー以来一貫して格好いい女性を主人公に小説を書いてきた桜木紫乃。勝気で逞しく、色気と侠気を漂わせ、そして自分の幸せに正直な女性の魅力が、うねる物語とともに押し寄せます。直木賞受賞作『ホテル・ローヤル』でとどまっていてはもったいない作家の、次に読むべき小説はこれ!

モノの捨て方・持ち方を見つめ直す5冊

お気に入り
279
閲覧数
17525

少し前に長く住んでいた部屋を引っ越すことになり、大量のモノを捨てることになった。これからの人生に何が必要なのか、これからどう暮らしたいのかという答えを探しながら、片づける項目のある本を片っ端から読んでみた。そのときに参考になったもの、その後リバウンド防止のために読んだものの中から、おすすめの5冊をピックアップ。

内容よりともかく、書いている人が痛い!!!

お気に入り
11
閲覧数
2488

自覚のあるなしに関わらず、書いてる本人が痛い!作品。作者は私も実際会ったことがある人もいます。いろんな意味で変わった人たちで、普通に生きてて普通に出会う人とは全然違います。「変人の思考はこうなっているのか!」と新しい発見があるかもしれません。真横にいるより、ちょっと遠いところで見守りたい人たちの、5冊。

「真田丸」中毒者に贈る戦国モノ!

お気に入り
45
閲覧数
4128

圧倒的に面白い戦国時代。とはいえ、パターンにはまった類型にも陥りやすい。独自の視点で、新しい可能性を感じさせてくれる小説、歴史書、マンガを推薦。

退屈で続かない・・・と思ったときに読んでおきたい家計簿の世界が広がる本

お気に入り
10
閲覧数
1242

お金を貯めたい、とりあえず支出を把握したいなど、家計簿をつける目的は人によってさまざま。また始めるきっかけも、結婚や出産、住宅ローンなど人それぞれ違います。そして、世の中にはさまざまな目的やきっかけで綴られた、多彩な家計簿があるのです。家計簿の目的を再確認するために、さまざまな家計簿を覗いてみましょう。

仕事・学校・日常でも役立つ!「相手に伝わる文章」を書くための本

お気に入り
81
閲覧数
4500

仕事で報告書や企画書をつくるときや、学校でレポートや論文を書くとき、また日常で文章を書くとき、求められるのが文章力です。文章力をアップするには、内容をよく知ること、かたちを知ること、そして論理力とコミュニケーション能力が必要となります。相手に伝わる文章とは何かがわかる本を紹介します。

労務管理からマネージメントの基本まで、管理職がまず押さえておくべき本

お気に入り
13
閲覧数
1180

「大変だから、管理職にはなりたくない」そんな声が聞こえてくるようになった昨今。予算も人員も不足するなかで、最もしわ寄せを受けるのが管理職だといえます。そんな悩める管理職をバックアップしてくれる本を紹介します。具体的な仕事術から部下と自分を守る労務管理の初歩、初めて部下を持つ者の心得など、まずは不安を一つずつ解消していきましょう。

標準語にはないリズム感がやみつきに!?関西弁で書かれた魅力的な小説

お気に入り
12
閲覧数
7417

小説は標準語で書かれているもの、そう思っている方は多いと思います。でも実は標準語以外で書かれた小説は、一定数存在しているのです。関西弁で書かれた小説などは、日常生活で関西弁に触れることのない方にとっては珍しさもあり、ほかにはない魅力を感じられると思います。そこで、関西弁で書かれた魅力的な小説を紹介します。

普通の小説に飽きてしまった方へ!詩人が書いた摩訶不思議な小説

お気に入り
15
閲覧数
13926

詩にはさまざまな種類がありますが、そのほとんどが小説より短く、抽象的な言葉で書かれています。そして詩人のなかには、小説を書いている人も少なくありません。詩人の書いた小説は少し現実離れしたような、不思議な世界観が体現されています。普通の小説に飽きてしまった方は、このワンダーワールドをぜひ体感してみてください。

あなたにピッタリな一冊があります!初めての冒険ファンタジー

お気に入り
134
閲覧数
17347

冒険ファンタジーに興味はあるけれど、独特の世界観がある印象があって、最初の一冊に何を選んでよいのかわからない・・・そんな方に冒険ファンタジーへの入り口として、うってつけの本を紹介します。軽妙であったり重厚であったり、西洋風・東洋風など、バラエティ豊かな本を選んでいますので、あなたにピッタリな一冊が見つかることでしょう。

モノを捨てれば快適に暮らせる!ミニマリストへの道

お気に入り
116
閲覧数
17107

必要最小限の持ち物だけで暮らし、消費社会とはオサラバするミニマリスト。ワードローブは厳選された数着を残してあとは処分し、本やCDもクラウドへ移行。ガランとした部屋でアタマの中もリセットし、スッキリ快適生活。そんなイマドキな生き方をしてみたい人に読んでほしい本。

小説家になりたい!書くことに目覚めた人が読んでおきたい指南書

お気に入り
28
閲覧数
5256

いつか自分でも小説を書いてみたいけど、どうやって書けばいいのだろう?作家という人種はどういうメンタルで生きているんだろう?作家一本で生活していけるのか?本好きな方なら一度は頭をよぎる疑問ではないでしょうか。そんな方たちの疑問を解消して好奇心を満たしてくれる、小説の書き方本です。

ラノベのもとになった!?有名作家が10代向けに書いた珠玉のジュブナイル

お気に入り
16
閲覧数
15898

最近ではあまり耳にしなくなった「ジュブナイル」というジャンル。ライトノベルの原形とも言われ、ティーンエイジャー向けの小説において、おもに大人が若者に向けて書いたものを指します。多くの有名作家が手掛けているので、目にしたこともあるでしょう。そこで有名作家による、新旧のジュブナイル小説を紹介します。

なぜかお金が貯まらない・・・と思ったら読んでおきたい貯金術がわかる本

お気に入り
81
閲覧数
4516

将来のために効率よく貯金を増やしたい、と思って行動してもなかなかうまくお金が貯まらない・・・という悩みを抱えている方は、まずは貯金の方法論を学ぶのが近道となります。そこで生活習慣のアドバイスから具体的な資産運用まで、貯金を増やしたいと思ったときに参考になる本を紹介します。

ワルモノやっつけてスカッとしたい!勧善懲悪が楽しめる小説

お気に入り
13
閲覧数
18130

私たちの生活では理不尽な思いをしても、言いたいことを言えないことが多々あります。しかし、正義の味方が登場する小説ではハッキリと正しさを主張したり、悪人を完膚なきまでにやっつけてくれます。思わず「よくやった!」と言いたくなるような、勧善懲悪の物語を紹介します。実生活のもやもやを、小説を読んでスカッと晴らしましょう。

専業の小説家にはない独特の感性が炸裂!お笑い芸人が書いた小説

お気に入り
6
閲覧数
7345

お笑い芸人は自分たちのネタを自分で考えて演じています。それは日常生活でおもしろいことを感じ取るセンスがあるからできること。そんな感性の鋭い芸人による小説は、独特の視点で書かれています。笑いだけではなく、人の心理を巧みに表現したものやエンターテイメント性の高いものまで、その完成度はプロの小説家顔負けのものばかりです。

モノを手放し、優雅に暮らそう。読んだら思わずお掃除したくなる本!

お気に入り
63
閲覧数
4083

「使ってないけど、まだキレイだから・・・」「流行は繰り返されるっていうし・・・」そんな、ついついモノをとっておいてしまう方に本当にオススメできる本です。読み終わった瞬間から、ゴミ袋片手に、いらないものを探し始めたくなること間違いなし!断捨離にはまる人が多発する選書です。

今日を笑顔で生きたい女性へ贈る!自分にピッタリの名言が見つかる本

お気に入り
9
閲覧数
2543

笑顔が大事だとわかってはいても、生きていればいろいろあります。つらいときや悲しいときには、その手に本を携えてみてはいかがでしょうか?世の中にはやさしい気持ちになれる本や、希望に満ちた本がたくさんあります。順風満帆なときはもちろんのこと、逆境のときにこそ大きな味方になってくれるのが、素晴らしい「言葉のパワー」なのです。

書いたり、貼ったり、つくったり。贈るを「つくる」第一歩に読みたい本

お気に入り
6
閲覧数
1060

贈り物をするときは誰でも、人とは違ったものを贈りたい、喜んでもらいたいと思って試行錯誤するでしょう。お店を探してもいいものがないときは、手作りに挑戦してみませんか?想いが伝わる手作りのお品は、きっと喜んでもらえるはず。でもどうやって?と思ったら手にしたい、アイデアたっぷりの本を紹介します。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。