サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 414 件中 121 件~ 150 件を表示

自分の存在を否定されたと感じたら。引きこもりたくなったときに読みたい本

お気に入り
33
閲覧数
6320

仕事でミスをして叱られた。恋人に期待を裏切られた。友人が自分にだけ冷たかった。人間関係に悩んだり、自分のいる意味がわからなくなったりしたときこそ、本から新たな視座を獲得し、人生を見つめ直してみませんか。自分の存在が否定されたように感じられ、引きこもってしまいたい気持ちになったとき、手に取ってほしい本をそろえました。

時代に翻弄されながらも自分を貫いた女性を描いた物語

お気に入り
4
閲覧数
945

結婚や仕事をはじめ、人生に関わるほとんどのことを女性が自分の思うようにできなかった時代。現代よりもはるかに不便で理不尽ななかでも、決してあきらめず、自分の生き方を探し求めた女性を描いた物語を集めました。実在した女性たちの志と生きざまは、時代は変われど現代の女性にも通じ、その姿にきっと勇気づけられるはずです。

スキマ時間を有効活用!自分にあったネット副業が見つかる本

お気に入り
9
閲覧数
541

在宅勤務や巣篭もり時間の増加によって、パソコンの前で過ごす時間が増えた方も多いでしょう。そのため最近では、ネットで副業に勤しむ人も増加傾向にあります。ここでは、スキマ時間を使って効率よく稼げる仕事を教えてくれる「副業のススメ」的な本を紹介します。この機会に、自分に合ったネットでできる副業を見つけてみませんか?

「自分らしさ」の根源とは?「意識」の謎に迫るための本

お気に入り
20
閲覧数
1038

「自分らしさ」を大切にする価値観が称賛されることの多い現在。ファッションや働き方、キャリアにも「自分らしさ」を見出すべきだと言われています。では、この「自分らしさ」を生む私たちに備わっている「意識」とはなんなのでしょう。どうして人間は「自分らしさ」や「意識」を必要としたのか?これらの謎を解くための本を紹介します。

脳のコンディションを整えて、最高のパフォーマンスを引き出す本

お気に入り
14
閲覧数
1428

リモートワークの影響なのか、体は疲れていないのに疲労感が拭えない。脳に疲労感が蓄積し、勉強しても頭に入っていかない。そんなとき、体を整えるように脳を整え、生産性を上げるのに有効な本を集めました。脳から最高のパフォーマンスを引き出すライフハックや、デジタルデバイスから脳を守るための研究知見も紹介されています。

働き方を考える。時代の変化に備え、自分に合ったスタイル見つけるための本

お気に入り
12
閲覧数
805

テクノロジーの進歩で、なくなる仕事もあれば、新しく登場する仕事もあります。家族が増えたり、年齢を重ねたりすると、働き方も自然と変わります。少子高齢化で社会の担い手が減る時代、70歳になっても働き続けることが当たり前になるといわれています。どんな職についても、自分らしく生き生きと働けるよう、今から備えられる本を紹介します。

哲学することで、自分も社会も幸せにするための本

お気に入り
103
閲覧数
40541

ここで選んだのはいずれも哲学の本ですが、共通しているのはどれもわかりやすい上に役に立つという点。物事の見方を変えることで自分を幸せにし、また世の中の問題を解決することで社会を幸せにするためのヒントが満載です。この5冊を読めば、皆さんの哲学に対するイメージは180度変わるに違いありません。

一流と呼ばれる人間の「ちょっと意外な」習慣を知ることができる本

お気に入り
5
閲覧数
434

「成功者の習慣」というと、多くの著名人や学者がよく話題にしてきたテーマです。早起きや読書など、その習慣はわりと共通しているものも多く、「またこれか」と思うことも多いかもしれません。そこでここでは、リアルな経験や斬新な観点から「ちょっと意外なサクセスメソッド」を説いた本を紹介します。

悪役だって幸せになりたい!悪役令嬢に転生した主人公が奮闘するコミック

お気に入り
40
閲覧数
6308

小説やコミック、ゲームといった作品の中で、主人公の邪魔をする悪役たち。作中では疎まれ、破滅が約束された存在でもある彼らに、もしも自分がなってしまったら・・・、あなたはいったいどんな行動を取りますか?ここでは悪役令嬢に転生してしまった主人公が、自分や周りのために奮闘する姿を描いたコミックを紹介します。

自分らしく働きたい!就職する前に読むべき本

お気に入り
10
閲覧数
1020

就職は、人生の新たな挑戦のスタートでもあります。新しい挑戦は価値のあることですが、慣れない環境に向き合うことは戸惑いがあるものです。時には思うようにいかないこともあるかもしれません。そんななかでも自分らしく働くことができれば、人生はより充実したものになるでしょう。ここでは働く上での心構えが身につく本を紹介します。

世界にはまだまだ自分の知らない側面がある、と思わせてくれるコミック

お気に入り
5
閲覧数
1775

誰しもが自分の日常の中で無意識にバイアス(偏見)にとらわれていく。「世の中ってこんなもの」「人間ってこんなもの」そんな風に感じていませんか?その幻想をぶち壊す、また別の特異な幻想世界。その視点の独自性と深さをもって教えてくれ、世界にはまだまだ自分の知らない側面がある、と思わせてくれるコミックを集めました。

一気読みで自分と向き合う時間を減らそう

お気に入り
9
閲覧数
2287

自分と向き合いすぎるのはよくない、ということで一気読みお勧め作続き。特に昔の作品は、今の自分と当時の自分の違いを知るきっかけにもなって、面白いです。若いころは許せなかった展開が、今は心地いいとかね。体験したことが積み重なって、毎日じわじわと変化していく自分のこと、案外本人は気づかないものです。

自分の音を追求するひたむきな姿と演奏描写に胸打たれる音楽系コミック

お気に入り
23
閲覧数
2074

「音楽」を絵と文章で表現しても音そのものは伝わらない・・・にもかかわらず、まるで本当に音楽が聴こえてきそうなほど、描写が素晴らしい音楽系コミックを紹介します。一音一音を大切に、自分の求める音楽を探し求める登場人物たちのひたむきな姿は、まさに青春物語。音楽に詳しくない方でもばっちり楽しめます。

老親や自分が住人になるかも?明日は我が身のゴミ屋敷問題を本気で考える本

お気に入り
0
閲覧数
397

社会問題になっている「ゴミ屋敷」について、あなたはどのくらい知っていますか?ごく普通の生活を送っていた人がゴミ屋敷の住人になってしまう背景には、精神的な病気や認知症、セルフネグレクトなど、さまざまな原因が隠されています。自分や家族が直面するかもしれないゴミ屋敷問題に、真正面から立ち向かうための本をセレクトしました。

「自分はもう立派に大人」とは言い切れない自分に贈る子どもの本

お気に入り
42
閲覧数
5047

子どもの頃、大人は何でも知ってて、何でも出来ると思ってた。だけど自分がじゅうぶんに大人になっても、まだまだ知らないことはいっぱいだし、万能とはほど遠い。出来ないことだらけの自分に、思わず冷や汗が出てしまう。そんな足りないピースを埋めてくれる、生活力、人間関係構築力、教養を高めてくれる本を児童書作品からピックアップ。

「幸せ」についてコペルニクス的転回の視点をギフトしてくれる本

お気に入り
12
閲覧数
2057

幸せになりたい。でも道のりは遠い。そう誤解していないだろうか?複雑化しすぎた「幸せの5次方程式」をシンプルな足し算・引き算に翻訳してくれる作品たちです。日本人は幸せの天才ではないが、幸せの秀才になれる。いままでは経験と勘で幸せを目指してきたが、これからは「世界の叡智」を武器に幸せを容易に獲得していこう。

家庭菜園をもっと身近に!その魅力と栽培方法がわかるようになる本

お気に入り
3
閲覧数
505

「家庭菜園は専門的な知識がないとできない」と思っている方も多いでしょう。しかし、まったくそんなことはありません。わかりやすい入門書さえあれば、いつでもどこでも気軽に始めることができます。そこでここでは、家庭菜園の魅力と栽培方法がわかる初心者向けの本を紹介します。自分で作ったおいしい野菜を味わってみませんか?

幸せをつかみたい!自分史上最高の自分になるためのライフスタイル本

お気に入り
5
閲覧数
1557

食べ方のマナーや人付き合い、最新のメイクやファッション。いろんな分野で自分磨きをしていても、つい流行や他人に流されてしまう・・・。自分らしく生きられずに悩む方に贈りたい、あなた独自の魅力を最大限引き出すための指南書を集めました。自分磨きの決定版を読んで、余計な言葉に惑わされない強さと美しさを手に入れましょう。

飽くなき食への探求心に乾杯!おいしく食べてほっこり幸せになれるコミック

お気に入り
1
閲覧数
1443

誰かがおいしそうに食べる姿を見ているだけで、なんだかこちらまで幸せな気分・・・なんて経験、ありませんか?それが、健気に追い求めていたものをようやく口にした瞬間であれば、なおさら多幸感も爆上がり!というわけで、こだわりがピンポイントで情熱的、かつ「おいしい幸せ」のおすそ分け体験もばっちりできるコミックを揃えました。

自分のペースで暮らしを楽しみ、「ふつう」の面白さを発見する参考書

お気に入り
42
閲覧数
6533

家で過ごす時間が増えた昨今。これまでの仕事のやり方や考え方、暮らし方を見直す人も多いのではないでしょうか。僕は「OKUDAIRA BASE」というYouTubeチャンネルで日々の暮らしを発信しています。仕事のほとんどを家で行い、自分のペースで暮らしを存分に楽しんでいます。ここでは暮らしが楽しくなる本や僕が仕事をする上で参考になった本をご紹介します。

このまま今の仕事を続けるべき?人生の転機を自分でつくるための本

お気に入り
14
閲覧数
1950

「給与や待遇に大きな不満はないけど、自分のやりたいことではない」「適当に仕事していたら、1日が過ぎている」と感じている方に読んでほしい本を集めました。「このままでいいのか?」と考えたあなたは、すでにスタート地点に立っています。これらの本を手掛かりにしながら、徹底的に自分と対話し、納得の行く人生を選び取っていきましょう。

こんな大統領は支持しますか?米国の最高権力者にフィーチャーした小説

お気に入り
2
閲覧数
506

アメリカ合衆国大統領にフィーチャーした小説を集めました。実在の歴代大統領にも驚くような逸話が数多くありますが、ここで紹介する本に登場する大統領たちは、さらにワンランク上の逸話を紡ぎ出してくれます。こんな大統領が現職だったらどんな世の中になるだろう?と想像力を大いに掻き立ててくれる、そんな小説がそろっています。

「ジャズの帝王」と呼ばれた男。音楽家マイルス・デイヴィスの素顔に迫る本

お気に入り
0
閲覧数
499

マイルス・デイヴィスといえば誰もが名を知るジャズ・ミュージシャンの大御所。「ジャズの帝王」とも呼ばれていた音楽家ですが、その素顔を知っている人は少ないでしょう。彼の人生は波乱に満ちていて、まさしくジャズと共にあった音楽家であったと言えます。そんなマイルス・デイヴィスの魅力や素顔を知ることができる本を紹介します。

自分らしいキャリアを築くために、知恵を与えてくれる本

お気に入り
29
閲覧数
3391

お金の問題や仕事の問題など、人生に悩みはつきませんが、ちょっとした「気づき」があれば、人生に対する見方や自分の視野を変えることができ、問題解決のヒントにつながることは少なくありません。そんな「気づき」が得られるきっかけになればと思い、最新の執筆書籍(共著)のご案内に加えて、4冊のお勧め書籍を選んでみました。

女性が陥りがちなトラブルを解決!自分を守る方法を手に入れるための本

お気に入り
33
閲覧数
2018

女性が特に遭いやすいトラブルについて、自分を守る方法や困った状況から抜け出すヒントを教えてくれる本を集めました。あらかじめ解決法を知っていれば、いざという時も心強いもの。法律や防犯の知識、心身のヘルスケアまで、あらゆるライフステージで役立つはずです。

自分そのものなのに他人のようにも思えてくる。身体の不思議を知るための本

お気に入り
17
閲覧数
2831

思うように言葉が出ない、思い通りに身体を動かせない。身体とは自分そのものでありながらも、まるで他人かのように思い通りにならないことの多い不思議な存在です。普段なかなか意識することのない、「私」にとっての身体。今までの認識が改められるような、身体の不思議さをリアルに記した本を揃えました。

自分自身が大切にしているものを、伝えたい。

お気に入り
7
閲覧数
1865

私は言葉を大切にする生き方をしてきました。人からかけられた言葉に触発され、共鳴し、考え・・・時には傷つくこともありますが、長い人生の中でいつも言葉に勇気や希望をもらいました。そんな私から贈りたい本は、今までもらったものをお返しするという意味も込め『言葉』を大切にしているもの。『美意識』も大事にしたい要素ですね。

私たちはどこから来て、どこにいくのか。人の幸せについて考える本。

お気に入り
53
閲覧数
4415

私の好きな本4冊と、自分の最新刊を紹介します。読書の季節にじっくりと読んで、人生とは何かを考えるヒントにしていただければ幸いです。自分の本以外はちょっと変わったディープな本ばかり選んだ気もしますが、これらが私の愛読書です。いずれも、生きることや愛や幸せについて大きな視点から捉えた本です。

脱・口ベタを目指そう!自分の気持ちを人に伝えるコツが学べる本

お気に入り
52
閲覧数
5988

頭で考えていることをうまく表現できずモヤモヤすることが多かったり、「何を話しているのかよくわからない」と言われがちだったり、そんなことで悩んでいる人は意外と多いはずです。心の声を言葉にすることは、ビジネスでも日常生活でも大切なこと。自分の考えや思いを整理して、言葉にするための思考や実践的方法を学べる本を紹介します。

今、幸せですか?誰でも一度は悩む、自分らしく幸せに生きるための入門書

お気に入り
8
閲覧数
1566

「今あなたは幸せですか?」と聞かれて、イエスと即答できる人は少ないでしょう。窮屈な現代を生きる私たちは、時に自分を見失ってドン底になることもあるもの。実は「幸せ」はすぐ近くに散らばっていること、自分の感じ方や考え方しだいで見えてくることを教えてくれる本がたくさんあります。ここではわかりやすくて読みやすい本を紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。