サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 208 件中 151 件~ 180 件を表示

国内外で注目!浮世絵に興味をもったら手に取りたい本

お気に入り
11
閲覧数
1620

海外の芸術家に影響を与えたといわれ、日本国内でも展覧会などが人気である浮世絵。目にしたことはあるけれど、詳しいことは知らないという人が多いのではないでしょうか。一枚の浮世絵に惹かれた、どんな画家がいるのか気になるなど、浮世絵に興味をもったら読みたい本を紹介します。入門書から小説まで、読みやすくて知識を深められる本を厳選しました。

華やかな世界にうっとり!フィギュアスケートの世界をもっと楽しめるコミック

お気に入り
7
閲覧数
2403

氷上の演技に魅せられずにはいられない、華やかなフィギュアスケートの世界。ただ見ているだけでもうっとりしますが、どんな選手が活躍しているのか、何をポイントに見たらよいかなどがわかれば、よりフィギュアを楽しむことができて、もっとハマるに違いありません。そんな楽しみが倍増する、フィギュア・コミックを紹介します。

仕事で気持ちがくじけそうになったとき読んでほしい。あなたの助けになる本

お気に入り
14
閲覧数
5255

上司や同僚との人間関係に気をもんだり、業績を上げられず自分の能力の低さにがっかりしたり、仕事をしているとつねに何かに悩まされ、気持ちがくじけそうになること多々あります。そんなときに読んでほしい、気持ちが楽になる本を紹介します。そっと寄り添い励ましてくれる文章が、あなたの助けになってくれるはずです。

読めばお腹が空いてくる!おいしそうな食べ物が物語を彩る海外ミステリー

お気に入り
39
閲覧数
8155

物語のなかに登場する料理がやたらとおいしそうに感じた経験は、読書家なら一度はあるはずです。特に海外の小説だと、何気ないものでもオシャレでおいしそうに見えてきます。ここではおいしそうな食べ物が物語を彩っているミステリーを紹介します。どんな事件が起ころうときっと名探偵が解決してくれる、そんな気楽な気持ちで読んでみてください。

人間の強さが伝わってくる!たくましく生きる人間の姿に勇気が湧く本

お気に入り
23
閲覧数
5861

忙しい毎日に疲れてしまったり、気分が落ち込んでしまうことは誰にでもあるものです。そんなときは人間の強さやたくましさ、精神的な心の強さが書かれた本を読むことで、頑張る勇気をもらえます。困難にくじけそうになったときに読みたい、あきらめずに立ち向かっていくにはどうすればよいかを教えてくれる本を集めました。

ミステリーの名手による濃厚な悲劇に酔いしれる、夏樹静子の描く家族の姿

お気に入り
12
閲覧数
3732

昭和の女流ミステリーは、夏樹静子によって大きく開花しました。夏樹静子の持ち味は、緻密に計算されつくしたトリックと心理描写の細やかさです。特に家族の悲劇を描くとき、濃厚な心理描写がプロットに陰影を添え、読み終わった後に深い余韻が残ります。複雑に入り組んだ人間関係を読み解きながら、家族の愛情が生み出す悲劇を味わいましょう。

美女に翻弄される男たちの姿に、恋愛についても学べる名作文学

お気に入り
22
閲覧数
5724

名作文学は堅苦しくて手が出しにくい・・・こんな食わず嫌いの人には、妖艶な美女が登場する文学作品はいかがでしょうか。美貌の女性にに引きずり回され、振り回される男たち。読みながらハラハラしつつも、美女とのドラマティックな恋愛を描いた名作文学を通して、大人の複雑な恋心について考えることができる本を紹介します。

家族を失った悲しみを乗り越える姿から、強く生き抜く意思が伝わり感動する本

お気に入り
10
閲覧数
11849

愛する人との死別は最もつらいことの一つながら、この世の誰にでも訪れることです。人は死別のつらさや悲しみを、どのように乗り越えているのでしょうか。死の乗り越え方がはっきり示され、そこに強く生き抜こうとする意思がまざまざとあらわれている本を紹介します。切なさや悲しみの後に、前向きになれる晴れやかな感動が身を包むことでしょう。

読書家たちの姿に共感!読書の魅力が伝わってくる小説

お気に入り
53
閲覧数
8527

小説やコミックのなかに登場する本が、とても魅力的に感じられたことはないでしょうか?読書好きな登場人物が熱く語ることで作品に出てくる本に興味が湧き、普段手に取らないジャンルの本を読むきっかけになることもあります。それは思いがけない物語との出会いにもつながります。本好きな登場人物同士のやりとりに共感し、さらに本が読みたくなってくる本を紹介します。

前向きなヒロインの姿に共感!あの人気職業の裏側がわかるコミック

お気に入り
13
閲覧数
3373

客室乗務員や看護師、アーティストや雑誌編集者など一度は憧れる職業の数々も、現実には複雑な人間関係であったり、トラブルの発生が多かったりして、憧れだけでは続きません。ここでは人気の職業についたヒロインたちが、職場で前向きに奮闘するコミックを紹介します。それぞれの業界の裏側に迫った描写も多く、リアルな状況を疑似体験できはずです。

思わずお腹が空いてくる!おいしそうな料理が登場する本

お気に入り
1
閲覧数
915

料理本ではないのに、そこに登場する料理が食べたくて仕方がない・・・という読書経験をしたことがある方は多いことでしょう。ここでは時代背景も本のジャンルも異なる、おいしそうな料理が登場する本を集めました。江戸時代から現代のパリやエジプトのごちそう、さらには食欲が湧いてくるスパイシーな料理まで、存分にご堪能ください。

障害に負けずたくましく生きる子どもたち。そのキラリと光る姿に感動するコミック

お気に入り
11
閲覧数
1556

身体障害などの目に見える障害から、自閉症や発達障害などの見えにくい障害まで、世の中にはさまざまな障害があります。障害を背負って生まれた、あるいは負ってしまった子どもたちを描いたコミックも、その題材はさまざまです。障害に負けず、たくましくあろうとする子どもたちがキラキラ輝いて感動を覚える、そんなコミックを集めました。

「片づけ・収納」に失敗してきた普通の人が今度こそ救われそうな5冊

お気に入り
37
閲覧数
3493

見えるところにできるだけ物を置かない生活に切り替えて1年。気をつけていても物は増えるし、物欲もあるし、高かったものは捨てられていません。でも自分で管理できる量に限度があることはよくわかりました。今回はある程度モノがあるという方向けにおすすめの本を幅広く選んでみました。

意外とおいしそう?ワイルドなアウトドア飯が登場するコミック

お気に入り
25
閲覧数
7081

山や海への冒険から生まれるワイルドなアウトドア飯が登場する、非グルメ漫画をピックアップしました。グルメ漫画のご飯はどれもおいしそうに描かれていますが、ここで紹介する漫画では「美味し・・・そう?」と思うような食材ばかりです。だけど味が想像できないからこそ興味津々。一体どんな味なのか?と、想像しながら読んでみてください。

怖くて暗いだけじゃない。視覚美と深いドラマがくせになる横溝正史の世界

お気に入り
15
閲覧数
4727

ミステリーを読まなくても、横溝正史の名前を知っている人は多いのではないでしょうか。横溝作品といえば、おどろおどろしいイメージが強いのですが、実はその犯罪場面や背景の描写は絵画のように美しく、ストーリーは哀しみも含んだドラマティックなものが多いのです。金田一探偵の登場する有名小説から、ドラマ要素が高いものを挙げてみました。

知っているようで知らない美の巨匠!美術館に行く前に読みたいピカソ本

お気に入り
9
閲覧数
2713

おそらく「知っている画家の名前を挙げてみて」といわれたら、真っ先に名前が挙がるピカソ。でも、ピカソに関してのイメージといえば、絵の値段が高い、天才、よくわからない、などが一般的なものでしょう。美術館で予備知識なしに絵を見るのも楽しいですが、これから紹介する本を読むことで、より作品に対する理解が深まること請け合いです。

猫好きな人も、そうでない人も。心が洗われる猫の本

お気に入り
17
閲覧数
1993

疲れているとき、悩んでいるとき、イライラしているとき、心をスッキリさせたいのなら、猫の本はいかがでしょう。エッセイ、小説、絵本などジャンルはさまざまですが、共通するのは猫の魅力が惜しげもなく描かれていること。愛らしくて、自由気ままで、憎めない・・・。そんな猫たちに笑わされ、泣かされ、いつしか心が洗われる本を集めました。

主人公の姿を見て自分も頑張りたくなる!前に進む力がほしいときに読みたい本

お気に入り
21
閲覧数
5358

頑張っている人の姿を見ると、「もう少し自分も頑張ろう」と体の底から力が湧いてくることはありませんか?どんな状況に置かれているときもひたむきに前を向いて頑張る姿は、共通して美しいものです。自分がもう少し前へと進みたいとき、ポンっと背中を押してくれるような本を紹介します。

現代の闇をあぶりだす!ありそうで怖い近未来小説

お気に入り
8
閲覧数
2462

時代の流れとともに技術革新や価値観の変化が起こり、少しずつ進化してきたかのように思える現代社会。しかし、便利さや目先の成果を追及するがあまり、進むべき道を誤っている可能性があるとしたら・・・。近い未来に起こり得るかもしれない世界を描いた小説が、知るのが怖い答えを教えてくれるかもしれません。

癒やしを求めている方へ!動物たちの姿に思わず頬がゆるみ、リラックスできる本

お気に入り
2
閲覧数
7451

かわいい動物の表情や姿を見ると、心が落ち着いて癒される人は多いでしょう。かわいいだけでなく、ときにコミカルな動物たちの様子を見ていると嫌な気分も吹き飛んで、前向きな気分になることさえあります。そんな気分になれる、ちょっとお疲れ気味だったり、癒しを求めているときにオススメの本を選びました。

いま再注目の経営リーダー、松下幸之助から学ぶ生きるヒント

お気に入り
2
閲覧数
943

ソフトバンクの孫正義やユニクロの柳井正も熱中した松下幸之助の経営哲学や人生訓。家電で日本から世界に進出し、その経営手腕は高く評価されていました。いま改めて「経営の神様」と呼ばれた彼の本が人生哲学の角度から注目されています。平易な言葉でやさしく語りかける著者を通して、仕事や人生を前向きに生きるためのヒントを学べる本を紹介します。

底抜けに明るく生きる障害者の姿から、元気をたくさんもらえる本

お気に入り
12
閲覧数
2296

障害者と彼らを支える人たちの取り組みを描く本のなかには、障害やそのもととなる病気を受けとめながら明るく生きる姿が、たくましく示されているものがあります。なかでも、底抜けの明るさと生きる力を強く感じることができる本を集めました。読むほうが元気づけられてしまうほどのパワーを、ぜひあなたも受け取ってください。

つい自信を失いそうになったときに読む、心を立て直すためのガイドブック

お気に入り
34
閲覧数
2019

人間なら誰しも、生きていれば自分にとって苦しい状況になることも多々あります。緊張や不安に押しつぶされてしまいそうだったり、心が折れてしまいそうだったり。そんなとき、またはそんな状況に対処するための事前の心構えとして手に取りたい、自信をバックアップしてくれる本を集めました。いつも傍らに置いて、いざというときの心の支えにしたい本たちです。

観光業に携わる方もそうでない方も。知って得するインバウンド本

お気に入り
7
閲覧数
5672

流行語大賞候補にもなったことがある「インバウンド」。海外から日本を訪れる観光客を表す言葉です。増加傾向にあるインバウンドに対するサービスを考えるうえで役立つ本をセレクトしました。特に、観光業や外国人と取引を行う仕事についている方には、参考になることでしょう。トピックとしても押さえておきたいインバウンド本です。

動物とともに生きている人々の姿から、「命」の重さを感じることができる本

お気に入り
11
閲覧数
804

多くの家庭で動物が飼われるようになった現在、飼い主の身勝手な都合で見捨てられてしまう動物の数も信じられないほど増えています。動物たちを愛し、ともに生きることは、命を慈しむことでもあるのです。動物を飼っていない方でも命について改めて考えることができる、動物とともに生きている人々の本を紹介します。

難しそう・・・だけど知っておきたい!そんなときにオススメの法律入門書

お気に入り
18
閲覧数
16717

憲法、裁判の手続を定めた民事訴訟法、ビジネスに必要な会社法など、「法律って、知っておきたいし興味はあるけれど、なんだか難しそう」と思っている方は多いでしょう。そんな方に向けてテレビでおなじみのあの人が法学についてわかりやすく解説してくれる本や、小説仕立てで説明している本など、初心者でも手に取りやすい法律入門書を集めました。

ゼロからネット起業しよう!そう思ったら読みたいITビジネスの本質を学べる本

お気に入り
17
閲覧数
1448

個人がインターネットを使って独立する事例が増えています。起業しようと考えている方にオススメしたい、もしネット知識が少なくても「これだけ読んでおけば戦略は立てられる!」というITビジネスの本質が学べる本を紹介します。IT業界で、ずっと変わらない考え方と、常に変わっていく考え方の両方を知ることができるラインナップです。

天命か時代が選ぶのか。成し遂げようとする自分の姿が見えなくなったときに読み返す本

お気に入り
16
閲覧数
1620

事をなす人はどのような生き様をしているのだろうか。懸命に本質を求めることに違いはないであろうが、時として理解のされ方は違っている。潤沢な知識と緻密な計画の人、あるいは、人心の掌握と時として調略の人。いずれも評価は定まらない。およそ、大きな力がそうさせ彼らを動かしているかのようである。浮かばれぬと思った時、立ち戻って読みたい本を選んでみた。

「自分より大変そうな人」を見て元気をもらう5冊

お気に入り
3
閲覧数
1277

しんどい時、上手くいってない時、テレビで「日本のお金持ち特集」なんかを見るのが苦痛じゃないですか?私は苦痛です。「セレブ奥様の生活」とか、優雅なランチや広い部屋なんて見ちゃうと、テレビぶっ壊したくなります。そんな時、「ああ、私より大変そうな人がいる」もしくは逆に「あれ、こんなちっちゃいことで死ぬほど悩んでる人がいる」と知ると心が静まります。世間にいる自分よりもっとしんどそうな人たちの本で、元気をもらいましょう。

子どもを算数・数学好きに育てたい!そう思ったときの参考に手に取りたい本

お気に入り
16
閲覧数
5129

学生時代に算数や数学が苦手で「こんな数式を覚えて何の役に立つのだろう・・・」と思っていたけど、社会に出たらその必要性を改めて感じている。だから、自分の子どもには苦労させないためにも数学好きに育てたい、そう思っている親御さんは多いのではないでしょうか。そんなとき、子どもが算数や数学を楽しく学ぶために参考になる本を紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。