サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 236 件中 211 件~ 236 件を表示

これで一目置かれる存在に!手紙のレベルが劇的にアップする指南書

お気に入り
15
閲覧数
1248

メールやSNSが常識となった現代。それでもやっぱり心のこもった手紙はもらうとうれしいものです。大人になれば親戚や仕事関係の方へのお礼状など、改まった手紙を書く機会が多いもの。そんなときにひと工夫を加えた手紙を送ることで、一目置かれる存在になってみてはいかがでしょう。手紙の質が一段上がる、オススメの本を紹介します。

バレエに憧れ、趣味としてはじめたい人へ。バレエの世界への入門書

お気に入り
7
閲覧数
1540

大人の趣味として、バレエ鑑賞をしたり、実際に自分でバレエをはじめる人もいらっしゃいます。バレエダンサーは、すらっとした素敵な人が多くて、自分もそんなふうになれたらと憧れたりもしますよね。そんな、少しでもバレエに興味を持ったときに読みたい本を、鑑賞、体験、歴史、マンガといった観点から選んでみました。

壮絶な人生が小説に!?イギリスの大作家J・アーチャーの時代別入門書

お気に入り
7
閲覧数
1637

全世界での累計販売数が2億5千万部以上と言われているイギリスの大作家ジェフリー・アーチャー。彼はその人生自体が波乱万丈で、国会議員になったり、幽霊会社への投資で全財産喪失したり、性的スキャンダルを起こしたり、男爵位を授与したり・・・、誰よりも人生経験が豊富な作家です。そんな彼の時代別の入門書を集めました。

なんとなくの理解から脱却しよう!「生物の進化」を知ることができる入門書

お気に入り
17
閲覧数
4872

いつの時代も注目されていて、数年に一度のタイミングでは大きな話題にもあがる「生物の進化」というテーマですが、いまだ多くの人にとっては「なんとなく」しか理解されていないと思われます。ですが、最新科学はその理論をどんどん明らかにしています。「分子進化学」という概念、遺伝子の働きなど、進化にまつわる入門書を紹介します。

かつて「東洋のパリ」と呼ばれていた!?大正・昭和の文豪が見た戦前の上海

お気に入り
13
閲覧数
5938

第二次世界大戦前の上海は各国の租界(外国人居留地)があり「東洋のパリ」とも呼ばれ、文化、流行の先端の地となっていました。同時に、列強各国の思惑の交錯する都市でもありました。当時その地を旅した日本の文豪たちの紀行文、当地を舞台にした小説を読み比べてみて、20世紀前半の美しき都市・上海に思いを巡らせてみましょう。

日本からはまだまだ遠い!?アフリカを学び、アフリカから学ぶための入門書

お気に入り
10
閲覧数
2763

日本からは、心理的にも物理的にも遠いといわれるアフリカ。アフリカはかつて、発展途上国の代表として語られてきました。現在、経済発展が目覚ましいともいわれるアフリカについて、私たちはどれだけ知っているのでしょうか。アフリカについて学ぶことができ、また、アフリカを学ぶことで国際援助のあり方や政治経済を学ぶことができる本を集めました。

小説家の愛読書やオススメ本を知りたい人に。作家による読書案内

お気に入り
61
閲覧数
21998

小説が好きな人はたぶん、お気に入りの小説家がどんな本を読むのか、どんな感想を抱くのかにも興味津々なのではないでしょうか?そこで、小説家が書いた読書案内と読書に関するエッセイを集めました。作者の作品に影響を与えたかもしれない本たちを、きっとを読んでみたくなるでしょう。本を愛する気持ちを誰かと分かち合いたいときにもオススメです。

資本主義はもう限界?過去から経済成長の打開策を探る本

お気に入り
11
閲覧数
3199

リーマンショック以降、世界経済は低成長と停滞にあえいでいます。資本主義はもう限界なのでは?という提言も見受けられます。では、打開策はあるのでしょうか?歴史を振り返れば、今のような資本主義経済が行われた期間は短く、地域も限定的です。それ以外の多様性に満ちた経済の歴史に打開策のヒントを探す、そんな本を選びました。

社会で生き残るための知識!はじめて経営学を学ぶ人への推薦書

お気に入り
18
閲覧数
1449

たとえ会社経営を目的としていなくとも、社会で働くうえで経営学・戦略を学ぶことは大いに有意義です。現場でのプレイヤーとしての目線だけでなく、経営者、管理者での視点を獲得することができ、また、組織全体を見渡す力も養われます。キャリアアップを目指すのであれば、ぜひ身につけておきたいスキルです。そこで、これから経営学を学ぶ人に向けた本を紹介します。

社会生活の糧になる!社会人に必要な知識、心構えが学べる実践書

お気に入り
47
閲覧数
8803

社会人として生きるうえで必要な知識や心構えは、必ずしも学校で学べるとは限りません。教えられたことだけを学ぶ受動的な考え方だけでなく、積極的に話しかける、自分で目標を設定するなどの、新しい行動を身につける必要があります。社会人として生き抜くために重要な、社会生活の糧になる本を集めました。

ライトな趣味から一つの娯楽へ!アニメ鑑賞をもっと楽しむための参考書

お気に入り
2
閲覧数
1980

アニメ鑑賞は、若い世代を中心にオープンな趣味になりました。流行の漫画がすぐにアニメ化されたり、漫画やアニメがメディアミックスで実写化されたりする影響も強いのでしょう。比較的安価に楽しめるライトな趣味として市民権を得た、アニメ鑑賞。せっかくならもっとアニメを楽しむために、予備知識を蓄えてみるのはいかがでしょうか。

お金の仕組みを勉強したい!生活に活かせる「経済」が学べる実践読本

お気に入り
16
閲覧数
1914

社会に出ると不景気を文字通り体感しますよね。それと同時に、お金の流れや経済の仕組みをもっと勉強しておけばよかった、という後悔もしばしば。経済といえば世界レベルの話にも聞こえますが、実際に生活に関わる身近な問題も多いものです。そこで、家庭の懐事情にも直結する経済が学べる、実践的な読本を紹介します。

ビジネス書の顔をしていないビジネスに通じる名書

お気に入り
174
閲覧数
16652

一見、ビジネスに関係ないように見える本にこそ、ビジネスの大きなヒントが隠れていたりする。そして、ビジネス書らしい顔をしたビジネス書に無駄に時間を費やしてはいけない。本当にためになるビジネス書はビジネス書の顔をしていないのである。 そんなビジネスの世界に通じる教えや示唆が大いに含まれているが、ビジネス書ではない本を紹介する。

本の世界に没頭したい女性必見!素敵な大人の女性による読書案内書

お気に入り
65
閲覧数
11443

仕事や家事に疲れて一息つきたいとき、何か新しい刺激がほしいとき、無性に本の世界に入り込みたくなることってありますよね。書店に出向いてみても、無数の本の山に足がすくむばかり。読みたいのはベストセラーでも平積みされた新刊本でもなく、今の自分にぴったりの一冊。そんな本に出会うためには、素敵な大人の女性による読書案内書をオススメします。

経済小説を読むならこれ!楽しみながら学べる本

お気に入り
31
閲覧数
11781

経済について興味はあるけど、今まで新聞もきちんと読んでこなかったし、ビジネス雑誌なんて買ったこともないし、どこから勉強したらいいのかわからない。そんな人は意外と多いのではないでしょうか。そこで、銀行や株の仕組みなどが物語のなかで説明される経済小説を集めました。まずは楽しみながら、経済の勉強をしてみてはいかがでしょう。

経済音痴でも大丈夫!時代を切り拓いた企業人の胸を打つ生涯を描いた本

お気に入り
5
閲覧数
983

経済や経営というと難しくてわからないという人にも読みやすく、経営者個人の生涯を中心にした企業のライフストーリー本を紹介します。「事実は小説より奇なり」と言いたくなるようなドラマチックな生涯と、それに裏打ちされた経営哲学は人間的な魅力にあふれていて、そのおもしろさは折り紙つきです。

知れば知るほどおもしろい!わかりやすい入門書からはじめるギリシャ神話

お気に入り
55
閲覧数
40154

文学に限らず映画・ゲームなど、さまざまなコンテンツ作品がギリシャ神話をモチーフにしています。しかし、なんとなくはわかるものの、本元のギリシャ神話は難しいと思って敬遠している方が多いのではないでしょうか?そこで、はじめてギリシャ神話の世界に触れる人でも、わかりやすくて楽しく読める本を紹介します。

育児書に載ってないリアルな事情がわかる!女性作家が出産・育児を描いた小説

お気に入り
8
閲覧数
12584

初めての出産のときは、誰もが不安を抱えているものです。どうやって育てていけばいいのか?そんな先のことを考え、出産がプレッシャーになってしまう人もいるそうです。そこで、女性の目線で出産や子育てを描いた小説を紹介します。育児書にも書いていないリアルな事情が書かれているので、女性のみならず男性にもきっと参考になるはずです。

小説家の視点を追体験!?書き手の視点から小説が読めるようになる手引書

お気に入り
35
閲覧数
2367

今読んでいる小説を、自分自身が書いたと思いながら読んだことはありますか?作家がどのようにして小説を書くのかを追体験できれば、小説の読み方もより深まっていき、これまでと違った小説の楽しみ方ができるはずです。そんな小説家の執筆方法を知るための手引きとなる本を紹介します。小説を書いてみたい、という方にもオススメです。

わが子をどう育てたらいいの!?子育てに迷ったときの読みたい育児参考書

お気に入り
13
閲覧数
1432

子を育てる親としてはどこまで子どもらしさを尊重し、どこから大人の論理を「しつけ」という名のもとに教え込むか、そこが迷うところではないでしょうか。ここで紹介する5冊は子どもや教育の専門家たちが書いた、子どもを理解するための本です。そして、親にとってはどれも最高の育児参考書になりうるもの。気になったものから手に取ってみてください。

過激派組織を連想してしまう人に。イスラム教とイスラム世界を知るための入門書

お気に入り
10
閲覧数
2389

イスラム教と聞いて、あなたはどんなことを連想しますか?ISISやアルカイダなどの過激派や、テロのイメージが先行していませんか?イスラム世界はとても遠い世界のように感じますが、日本国内でもイスラム教徒は増えていて、各地にモスクもあります。だんだんと身近になるイスラム教とイスラム世界について、正しく知るための入門書を紹介します。

叱ってばかりの子育ては要注意!誉めて育てたいと思ったときの育児指南書

お気に入り
18
閲覧数
2046

「早くしなさい!」「何でそんなことするの」など、子育てしているとついイライラして、子どもをキツイ言い方で責めてしまいがちです。でも、そんなことが続くと親も子どもも気分が沈んでしまいます。子どもの成長にもあまりよくないはず・・・。そうなる前にちょっと一息ついて、子育てについて見つめ直すことができる本を紹介します。

まだ踏み出せない人のための、シンプルライフ入門書

お気に入り
25
閲覧数
2644

近年注目されているシンプルライフという生き方。興味はあるけれどなかなか実行できない・・・。そんなあなたの背中を押してくれる本を集めました。ただモノを減らすだけではなく、上質な生活を目指し、本来の自分の気持ちを大切にするその姿勢に、きっと心が動かされるはずです。勇気を出して、憧れの生活に一歩踏み出してみませんか?

小説家になりたい!書くことに目覚めた人が読んでおきたい指南書

お気に入り
28
閲覧数
5246

いつか自分でも小説を書いてみたいけど、どうやって書けばいいのだろう?作家という人種はどういうメンタルで生きているんだろう?作家一本で生活していけるのか?本好きな方なら一度は頭をよぎる疑問ではないでしょうか。そんな方たちの疑問を解消して好奇心を満たしてくれる、小説の書き方本です。

いつまでもトキメキを持ち続けたい!大人女子に贈る暮らしの指南書

お気に入り
18
閲覧数
1546

若さや勢いで勝負してきた女子も、いつかは大人としての立ち振る舞いを身につけなければいけない年齢になります。今までの自分とのギャップ、仕事、人間関係と、大人女子の悩みはつきません。そんな方のために自分らしさを保ちつつ、メリハリのある生活を送るためのヒントが詰まった本を集めました。楽しく読んで、イイ女を目指してください。

名画を100%堪能したい!美術鑑賞がもっと楽しくなる入門書

お気に入り
59
閲覧数
2376

美術館に行っても、ただ漠然と絵を見ているだけでは本当のよさはわかりません。作者や作られた時代背景などについて知ることによって、美術鑑賞はよりいっそう心に響くものになるはずです。その手引き本は入門書から学術本までさまざまなものが出ていますが、ここでは美術館でも気楽に取り出せる新書と文庫にしぼって紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。