サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 272 件中 241 件~ 270 件を表示

「社会を動かすのは誰だ?」という深い謎がわかる本

お気に入り
27
閲覧数
2533

理想のリーダーとは?正しい決断とは?いつの時代にもリーダー論はにぎやかです。しかし、時代の方向を決めるのは果たしてリーダーでしょうか。最高のリーダー、俊英を集めながらも組織は誤りをおかすことが少なくありません。そこに抜け落ちた視点はないのでしょうか。「社会」「歴史」「民衆」。そんなことを考えさせられる作品です。

学校では教えてくれない!?正しいお金の知識が身につく本

お気に入り
27
閲覧数
2220

日本では義務教育や高校の授業で、お金や法律など日常生活に大きく関わるような暮らしの知恵を身につけるのは難しいのが現状です。お金の知識が大きく関わっている格差などの社会問題も、日々ニュースを賑わせています。ここでは、そんな学校では教えてくれない正しいお金の知識が身につく本を紹介します。

オレオレ詐欺など未だに終わらない新たな詐欺の数々!詐欺についての本5冊!

お気に入り
4
閲覧数
3778

毎年のように事件になる巨額詐欺事件!中でもなくならないのがオレオレ詐欺! CMでも街でもオレオレ詐欺について注意を呼びかけてるにも関わらず終わらない。。そんな様々な詐欺についての本5冊がこれ!

ビジネスリーダー必修!歴史から現代社会の実態と課題を知る本

お気に入り
18
閲覧数
1909

歴史はくり返すといいますが、現在とよく似た過去を考察することは、現代社会の深い理解につながります。ここでは、教科書的に事実を羅列した通史ではなく、「何故その事象が起きたのか、どう現代につながるか」を丹念に追った歴史がわかる本を紹介します。現代社会の課題を踏まえ行動することが求められるビジネスリーダーに、その考察は必修です。

物語の設定の巧妙さに唸る!管理社会の閉塞感を描くファンタジー小説

お気に入り
32
閲覧数
4997

あえて現実ではありえない平等・自由の理想社会を舞台として設定することで、その裏にひそむ、管理社会の閉塞感や人としての尊厳の是非を浮き彫りにする小説は少なくありません。それらは「ディストピア的世界観」を持つ小説といわれています。その中でも、物語の設定の巧妙さを存分に味わえるファンタジー小説を紹介します。

競馬場デビューの前に読んでおきたい。競馬にまつわる知識が得られる本

お気に入り
12
閲覧数
2060

競馬と聞くと、賭け事のイメージが先行しますが、元々は貴族のスポーツでした。馬はかっこいいし、迫力もある。最近はデートもできそうなおしゃれな競馬場もあるみたいで、行ってみたいと思う若者も増えているようです。そんな競馬に興味をもった方で、まずは知識をつけたい人に向けて、競馬の歴史から、楽しみ方までを知れる本を紹介します。

本質を知り、新たな魅力も発見する。日本の「祭」を深く知る本

お気に入り
17
閲覧数
1877

感謝や祈り、慰霊のために、神仏および祖先をまつる行為として、古来より身近にあった「祭」。その意味合いや歴史を知るとともに、今の日本に存在する多様な祭の姿を収めた本を紹介します。ただただ不思議な祭を楽しむもよし、その民俗的な意味合いに、あらためて畏敬の念を抱くもよし。奥深い祭りを知る良書の数々です。

うつ病の克服に向けて、さまざまな療法と実践法を知れる本

お気に入り
27
閲覧数
9347

生活様式が大きく変わり、ストレス社会が到来したために、人々はうつ病に悩まされるようになったといわれます。病院に通っていても大きな改善が見られず、どうにかしたいと思う方、通院はしていないけれども、うつかもしれないと悩む方も少なくないでしょう。そんな方に克服・改善のヒントになるような、さまざまな治療法を紹介した本を集めました。

知識ゼロでも大丈夫!俳句の作り方・楽しみ方が基礎からわかる本

お気に入り
5
閲覧数
3107

五・七・五のリズムに合わせて、季節や心情を詠む俳句。芸能人が俳句づくりに挑戦するテレビ番組などを見ると、挑戦してみたいと思う人もいるのではないでしょうか。俳句は、細かいルールや作法などが難しく感じますが、基本さえわかれば、誰でも生涯の趣味として楽しめるもの。そこで、俳句の作り方や楽しみ方が基礎からわかる本を紹介します。

できる人は実践している!?仕事の効率を徹底的に上げるトヨタ生産方式を学ぶ本

お気に入り
15
閲覧数
8024

世界中で車が売れているトヨタ。徹底的に無駄を排除する方法は、トヨタ生産方式と呼ばれています。聞いたことはあっても、トヨタ社員以外は、どんなテクニックがあるのか具体的に知らない方が多いのでは?そこで、トヨタのOBなどがトヨタ生産方式を具体的に書いた本を集めました。自分の仕事の進め方と照らし合わせて、無駄をカイゼンしましょう。

もう「鈍足」とは呼ばせない!速く走るための技術が習得できる実践本

お気に入り
2
閲覧数
2757

「走る」ことは、運動の基本です。あらゆる競技、種目に必要不可欠であり、逆にいうと、走る能力を高めることはあらゆる競技でのパフォーマンスを高めることになります。さらに、危機的状況を切り抜ける護身術にもなり得ます。速く走ることができるという、シンプルながらも人生の上質化に有効打となる能力、この機会に鍛えてみませんか?

トイレ博士になれるかも!?トイレにまつわる知識がウンと蓄えられる本

お気に入り
0
閲覧数
804

日常生活において、何気なく利用することの多いトイレ。しかし、目を向けて見れば存外に楽しい発見が、トイレにはあります。トイレの歴史、文化によって異なるトイレの様式、実用知識と豆知識、果てはトイレから紐解ける国民性など。知れば誰かに話したくなるような、トイレの知識が集積された、毎回のトイレも楽しくなる本をお届けします。

社会で生き残るための知識!はじめて経営学を学ぶ人への推薦書

お気に入り
18
閲覧数
1461

たとえ会社経営を目的としていなくとも、社会で働くうえで経営学・戦略を学ぶことは大いに有意義です。現場でのプレイヤーとしての目線だけでなく、経営者、管理者での視点を獲得することができ、また、組織全体を見渡す力も養われます。キャリアアップを目指すのであれば、ぜひ身につけておきたいスキルです。そこで、これから経営学を学ぶ人に向けた本を紹介します。

社会生活の糧になる!社会人に必要な知識、心構えが学べる実践書

お気に入り
47
閲覧数
8830

社会人として生きるうえで必要な知識や心構えは、必ずしも学校で学べるとは限りません。教えられたことだけを学ぶ受動的な考え方だけでなく、積極的に話しかける、自分で目標を設定するなどの、新しい行動を身につける必要があります。社会人として生き抜くために重要な、社会生活の糧になる本を集めました。

お金の仕組みを勉強したい!生活に活かせる「経済」が学べる実践読本

お気に入り
16
閲覧数
1929

社会に出ると不景気を文字通り体感しますよね。それと同時に、お金の流れや経済の仕組みをもっと勉強しておけばよかった、という後悔もしばしば。経済といえば世界レベルの話にも聞こえますが、実際に生活に関わる身近な問題も多いものです。そこで、家庭の懐事情にも直結する経済が学べる、実践的な読本を紹介します。

知識を知れば、より味わえる!ロックがもっと楽しくなる本

お気に入り
18
閲覧数
2331

音楽の巨大ジャンルである、ロック。ギターを中心とするバンドサウンドは、聴けば自然と胸が高鳴るもの。ジャンルの細分化が進んだ現代、ロックとはなんぞや?と考えてしまう人もいるのでは?そこで、ロックの造詣がさらに深まる本を集めました。感性だけでなく、知識に裏打ちされたロックは、また新たな表情を見せてくれるはずです。

物にあふれた「消費社会」を見直し、本当の豊かさを考える本

お気に入り
13
閲覧数
6026

日本は便利で物にあふれ、効率を求めた新しい機械も次々登場します。新商品を買わずにいられなかったり、紙を無駄遣いしたり、消費社会の一端を担っている日々に、ちょっと罪悪感を感じるときはありませんか。消費を続ける先進国は、本当に豊かな「発展」を遂げたといえるのか?あたり前のぜいたくを見直し、豊かさの意味を考えさせられる本を紹介します。

社会で生き抜く必須スキル!?「交渉」を知り実践するために読みたい本

お気に入り
18
閲覧数
893

ビジネスだけでなく人生において、「交渉」はこれからより一層、重要性になるといわれています。交渉について、また交渉力をつける方法を学びたい人もいるでしょう。しかし一言に交渉といっても多岐に渡ります。そこで、私たちが普段経験する日常的なレベルから国際的なレベルまでの交渉を学べる本を集めました。交渉の有用性と成功の秘訣が見えてくるでしょう。

「役に立たない」と思っていた学問が、社会で役立つことがわかる本

お気に入り
55
閲覧数
7429

学生の頃「数学は役に立たないから勉強しなくていい」「歴史なんて意味がない」と考えたことはありませんか。実はそう思っていた学問が、後々に役に立つことがあります。また、今後の社会では学問が重要視されていくことが予想されます。そこで、「役に立たない」と思っていた学問が、社会でどのように役立つのかを解説した本をご紹介します。

せわしない現代社会をうまく生き抜きたい!と思ったときに読みたい本

お気に入り
26
閲覧数
3968

さまざまな情報が飛び交い、心をすり減らす現代社会。限られた時間のなかで、あれこれやることもたくさんあり、生きることだけでも苦労に感じることも、ときにはあるでしょう。そんな方に読んでほしい本を紹介します。忙しい状況でもストレスを感じずに、問題解決しながら現代社会を生き抜くためのヒントになる本です。

苦難、選択、抗えない血――。ライフヒストリーから時代、社会を知る。

お気に入り
16
閲覧数
2112

逃れられない貧困、戦禍、父母・きょうだい、夫婦、友だち・・・ 。その中でどのような選択をしたのか、せざるを得なかったのか。ライフヒストリー(自伝・評伝) は読みやすい。だが5作は一気に読ませる物語性に富んでいるだけではない。生き方の手がかりも提供する。戦争、殺人などの極限の中、彼らの選択した結果は――。自らの生き方の参考にも。

大人になった今だからこそわかる、児童文学の新たな魅力が堪能できる本

お気に入り
16
閲覧数
4679

児童文学は子どもだけが楽しめるものだと思ってはいませんか?大人向けの本にはないシンプルでときにストレートな言葉の数々は、私たちの心に刺さるものがあります。大人になった今、もう一度素直な気持ちで読んでみてください。子どもの頃にはわからなかった、児童文学の新たな世界があなたを待っています。

汚い社会が大嫌い!誇り高き少年少女たちが爽快な青春小説

お気に入り
9
閲覧数
1953

いいたいことがなかなかいえず、やり過ごすことが吉となっている今の世の中。しかし、ここで紹介する小説の少年少女は、おかしいと思うことに真っ向から対立します。どこか苦い結末を迎えようとも彼らが優先するのは「誇り」。まるで気持ちを代弁してくれるかのような彼らの物語は、読後に筆舌に尽くしがたい爽快感を残してくれます。

新社会人必携!新人と言われるうちに知っておきたい「仕事のマナー」の本

お気に入り
10
閲覧数
2868

「失敗が許されるのは新人のうち」と言いますが、そんな新社会人のうちに知っておきたいのが仕事のマナーです。今回は、身だしなみや立ち振る舞いから社外向けの文書の作り方、電話応対にメールのやりとりなど、基本からやさしく説明している本をピックアップして紹介します。「新人」と言われるうちに、ぜひ読んでおきたい本ばかりです。

失恋を乗り越えて新たな恋がしたい!そう思ったとき手にするべき本

お気に入り
5
閲覧数
1187

失恋は悲しいだけのものではありません。これまでの恋の代わりに、新しい未来を手に入れるチャンスでもあるのです。つらい失恋から立ち直りたい、また前を向いて幸せな恋がしたい。そんな状況になったときに、読みたい本を紹介します。読後、あなたの恋愛観が大きく変わっているかもしれません。

リアルだからドキドキする!現実の事件や社会的問題がベースになった小説

お気に入り
20
閲覧数
9471

スリリングな展開の小説が読みたいけれど、なかなか自分に合ったものが見つけられない。そんな方は、実際に起きた事件や社会・歴史的な問題をベースに書かれた小説を読んでみてはいかがでしょう。話としてはフィクションなのだけど、現実に起こったことがテーマに据えられていて、ほかにはない緊迫感が漂う小説を集めました。

新たな魅力を再発見!本で旅する昔懐かしいレトロな東京

お気に入り
8
閲覧数
1008

昔ながらの風景が急速に消えていく東京。そんななかにもまだ大正・昭和のレトロな雰囲気を残した、建築や喫茶店に出逢うことがあります。今や貴重な存在となったそれらの風景に想いをめぐらせた、小説やエッセイを紹介します。かつての東京の面影が目に浮かび、今まで知らなかった新たな東京の魅力を発見できることでしょう。

世界のリーダーの言葉から学ぶ!混迷した社会を生きるための「人間力」

お気に入り
11
閲覧数
1469

混迷した社会のなかでも自立したひとりの人間として、力強くたくましく生きるのに必要なのが「人間力」です。世界各地でさまざまな社会問題に立ち向かってきたリーダーたちは、そんな人間力にあふれた人物が多いもの。世界のリーダーたちの言葉から、その人間力の強さに触れ、現代を生き抜くための不屈な精神を培うヒントを見つけましょう。

あなたのその知識合っていますか?コスメの真実がわかるようになる本

お気に入り
112
閲覧数
13313

2014年の薬事法改正などにより、選べる種類がグンと増えたコスメ。でも、本当に安心できるコスメを購入するためには、使用されている成分やコスメ業界についての知識を得ることも重要です。そこでコスメの成分に関する話題からコスメ業界の裏側についてまで、いつも使用している「コスメの真実」がわかるようになる本を紹介します。

新社会人にオススメ!仕事に必要な敬語が楽しく学べる本

お気に入り
12
閲覧数
16940

学生から社会人へとステップアップするとき、気にしなくてはいけないのが敬語の使い方です。正しい敬語を使える新社会人は、上司や先輩からの好感度もよいですし、取引先の人たちからも一目置かれること間違いなし。敬語は社会人の基本です。今回は、そんな敬語を楽しく勉強できる本を紹介していきます。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。