サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 9 件中 1 件~ 9 件を表示

西洋の芸術史に革新をもたらした日本美術。ジャポニスムについて学べる本

お気に入り
0
閲覧数
9

19世紀後半から20世紀前半にかけて、欧米諸国では、浮世絵や工芸品などの日本の美術が大きく注目されました。この現象は「ジャポニスム」と呼ばれ、芸術家たちの制作技法や作品の様式のみならず、庶民の生活嗜好にまで広く流行し、現代にもその影響の名残が見られます。ここでは、ジャポニスムを理解するうえで参考になる本を紹介します。

恋と謎解きの素敵なコラボが楽しめる恋愛ミステリー

お気に入り
2
閲覧数
1186

「恋は盲目」とは言い得て妙で、人を好きになると肝心なところが見えなかったり、普段気にならないことが気になってくるものです。恋がもたらす非日常は、ミステリーにとっては格好の材料!登場人物たちの恋愛模様を楽しめ、ラブストーリーとミステリーどちらの魅力も堪能できる本をそろえました。

何度読み返してもハラハラぐわーん!安定のハイクオリティ高橋克彦5選

お気に入り
6
閲覧数
3050

なんとなく心に余裕がない時、忙しい時は昔読んだ小説を読み返します。絶対面白いって分かってるし、なんだか安心できるんですよね。そこで高橋克彦作品です。器用な作家さんなのでいろんなジャンルがありますが、私は記憶シリーズなどに代表される現代ものの短編集が好きです。主人公はどの話も大抵「高橋先生自身がモデルになってるのかな?」という感じの男性、舞台もほぼ氏の出身地である東北、さらに語り口も似ているのですがそこがまたいいんですよね。何本でもこういうの読みたい、という気になります。

絵本×手作り!かわいいものが大好きな女子必見のコラボ本

お気に入り
5
閲覧数
1734

おいしいものやかわいいものなど、絵本の世界には心をときめかせるものがたくさん詰まっています。そんな絵本のキャラクターをモチーフにすれば、豊かな物語性で色々な手作りがさらに楽しくなります。ハンドメイド好きだけでなく、絵本好きの方にもオススメな本を紹介します。絵本の世界を忠実に再現した料理や手芸の数々は、見ているだけでも楽しくなってくるでしょう。

革新的なビジネスのアイデアは、生物の進化から学べ

お気に入り
48
閲覧数
2936

ビジネスにおける商品開発や、社会を変えるための制度設計など、何かをアップデートする際に生物進化のフレームワークは使える。生物がある行動をとるインセンティブを学べば、より生物学的に「自然な」制度設計が可能になるからだ。現代人が当たり前とする社会制度や文化制度の根本を問い直し、最新の進化生物学の理解を助ける良書を揃えた。【選者:長谷川眞理子(はせがわまりこ:1952-:進化生物学)】

耽美な世界観!思わず現実を忘れてしまう高橋葉介の幻想怪奇コミック

お気に入り
23
閲覧数
6490

多くの漫画家やアーティストが影響を受けたホラー漫画家・高橋葉介。毛筆とペンを併用した線やかわいらしいキャラクターなど独特の絵柄も魅力的ですが、何よりもすばらしいのは、その幻想的なストーリー性。猟奇要素が強くグロテスクにもかかわらず、気がつけばその世界にグイグイと引き込まれてしまいます。そんな高橋葉介の魅力が味わえる本を紹介します。

魅力はキャラクターにあり!高橋留美子マンガのススメ

お気に入り
15
閲覧数
6700

数々のヒット作を世に送り出してきた人気マンガ家・高橋留美子。ラブコメを主軸としながら、そのなかに散りばめられたギャグやシリアスなストーリー展開も魅力的です。そんな彼女のマンガの特徴は、なんといっても個性豊かなキャラクターたち!高橋留美子のマンガを初めて読むという方も、きっとあなた好みのキャラクターに出会えるはずです。

昭和の情緒と社会派推理の名コラボ!松本清張の読んでおきたい名作

お気に入り
19
閲覧数
8736

日本の推理小説界に、もっとも大きなターニングポイントを作ったのは松本清張でしょう。職人として働きながら書いた小説で直木賞候補になり、社会派推理小説というジャンルを生み出して大ブームを巻き起こしました。社会派推理小説の魅力は、骨太な構成と昭和の風俗が描きこまれていること。なつかしい昭和の世界にもはまる、松本清張の名作を紹介します。

ピアノとミステリーのコラボ!有名音楽家・名曲がカギを握る!?ミステリー小説

お気に入り
30
閲覧数
12911

ピアノや音楽が登場する小説はたくさんありますが、そのなかでもミステリーでピアノが重要な役割をもつ小説を紹介します。物語のなかでは、誰もが知っている名曲もカギとなっているものも。読後には有名音楽家や名曲についての知識が増えているかもしれません。おもしろいだけでなく勉強にもなる、ピアノもミステリーも楽しめる小説です。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。