サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 35 件中 1 件~ 30 件を表示

失敗したときに手にしてください。前に踏み出す勇気をくれる小説

お気に入り
7
閲覧数
8566

人は誰もが失敗や後悔をするものです。そんなとき「もうダメだ・・・」と悩み落ち込んで立ち止まったり、諦めてしまったりすることがあるかと思います。そんなとき、前向きな気持ちを取り戻させてくれる本を紹介します。まずはここで紹介している本をどれか一冊読んで、前に進む意志と勇気を手にしましょう。

それって本当に正しいの?デマや誤解を検証する術を学べる本

お気に入り
1
閲覧数
131

メディアやSNSで一度は見聞きしたあの話、こんな情報、自分でも広めたくなる説。しかし、それは本当に正しいものですか?事実よりも印象が先行してしまいがちなこの社会でたしかな知識を得るには、事実を自ら検証する作業が重要です。誤解や流説を看破するのに役立つ良書を紹介します。

休み方にもコツがある!?正しい休息方法がわかるようになる本

お気に入り
2
閲覧数
602

休んでいるつもりでも疲れが取れないこと、ありませんか?実は休み方にもコツがあり、少し意識を変えるだけで休息の質を高めたり、隙間時間に疲れを減らしたりできるのです。そこでここでは、正しい休息方法がわかる本をピックアップしました。休み方を見直して、日々を元気に過ごしたい方はぜひチェックしてみてください。

やらかした・・・そのあとが大切。失敗後の対処について考えるための本

お気に入り
11
閲覧数
1126

人生に「失敗」はつきもの。ささいなミスから社会に影響を与える不祥事まで、世間は誰かの失敗にあふれています。その予防ももちろん大切ですが、それでは失敗や間違いが起きたあと、私たちはどうするべきなのでしょう。訂正・謝罪・心構えにシステム構築・・・失敗「後」の行為を深く考察し、生きるヒントにもなる本を集めました。

その「常識」って本当に正しいの?日常的な思い込みからあなたを解放する本

お気に入り
3
閲覧数
1208

私たちが無意識のうちに従ってしまっている「常識」。日々の生活のなかでふと感じる不安や違和感は、実はこの常識のせいかもしれません。凝り固まった思考を解きほぐすには、常識の外側から語りかけてくれる読書が有効です。思い込みを氷解させ、心をふわっと軽くさせてくれる本を紹介します。

上品な女性になりたい!「正しいマナー」を身につけるための本

お気に入り
7
閲覧数
631

誰かのさりげない気遣いに感動したり、知らないうちにマナー違反をして、恥ずかしい経験をしたことはありませんか?大人には、日常生活を円滑に送るうえで知っておきたいマナーがたくさんあります。一見すると難しそうですが、いったん身につけてしまえば上品で気くばり上手な女性に変身できるマナーの数々。それらを学べる本を紹介します。

ビジネスパーソン必読!正しい日本語をマスターするための本

お気に入り
8
閲覧数
477

相手の言いたいことを汲み取り、気遣いつつ会話するのが苦手・・・という方は意外と多いものです。しかし、ビジネスの場においては自信を持って会話をすることで相手に好印象を与えたり、まわりから一目を置かれるようになります。そこでここでは、ビジネスパーソンなら身につけておきたい語彙力や国語力を鍛えられる本を紹介します。

「人生100年時代」に必要な学び続ける力。「正しい学び方」が身につく本

お気に入り
22
閲覧数
1922

「人生100年時代」が到来し、より長いスパンで人生設計が求められるようになりました。それには古い価値観にとらわれず、常に新しいことを学び続ける力が必要になります。そして、そのためには「正しい学び方」を身につける必要があるでしょう。「なんとなく」を抜け出して、根拠のある学びや効率的な学びを可能にする本を紹介します。

しくじりは学びの宝庫!失敗をポジティブに変換する考え方を学ぶ本

お気に入り
8
閲覧数
1285

「人生に失敗はつきもの」と思ってはいても、人はつい失敗を恥じたり怖がったりしてしまいます。できれば失敗したくないのが人情とはいえ、むしろ大きな成功を収めた人たちの多くは、失敗の経験を糧にしているもの。失敗を正しく捉え直し、未来に活かすことの大切さや失敗から、人生をプラスに転換させていく考え方を学べる本を選びました。

日本の社会保障を正しく理解するために

お気に入り
21
閲覧数
948

社会保障は社会経済の縮図、国の財政や経済システム、政治システムと密接不可分です。社会保障を理解することを通じて、この国が抱えている経済や社会の問題を理解することができます。入手しやすく、わかりやすい本を選んでみました。

人間関係でトラブルを起こす前に。「認知の歪み」に正しく対処するための本

お気に入り
78
閲覧数
4194

「自分は思い込みなどしない」「どんなときも中立で、歪みなく物事を判断できる」そう認識している方がいるとしたら、これこそまさにバイアスがかかった状態かもしれません。「失礼な!」と思われるかもしれませんが、人間は誰しも偏見やバイアスから逃れられない生き物です。「認知の歪み」を学び、上手につき合っていくための本を選びました。

親子で夢中になれる!プログラミングの基本を正しく理解するための本

お気に入り
8
閲覧数
702

モノの仕組みや構造を理解したり、複雑な物事を解決したりと、生きていくなかでプログラミングの考え方は欠かせません。そして2020年度から、小学校ではプログラミング学習が必修になりました。いったいプログラミングとは、どのようにして覚えればいいのか?小学生はもちろん大人にとっても役立つ、プログラミング学習の本を紹介します。

快眠には正しい知識が必要!睡眠不足を感じたときに読んでほしい本

お気に入り
7
閲覧数
4463

「なぜ疲れているけれど眠れない?」「どうしてもやることが多くて睡眠時間を削ってしまう・・・」など、忙しい現代社会において、多くの人が睡眠に関する悩みを抱えています。そこでここでは、快眠生活を送るための知識が学べる本を紹介します。睡眠不足を感じている方は、ぜひ手に取って読んでみてください。

「サン・ジョルディの日」直前! 贈る人を選ばず失敗しないギフトブック

お気に入り
14
閲覧数
1610

4月23日は、本とお花を贈り合う「サン・ジョルディの日」です。気軽に本をプレゼントしたりお薦めしたりをよくする私にとって、たったひとつのルールがあります。それは「見返りを求めない」こと。感想を聞きたくなっても我慢。「読どき」も相手に委ねるようにしています。「本を贈る」行為もまた、ひとつの無償の愛なのかもしれません。

その常識は本当に正しい?「当たり前」を再考するための本

お気に入り
14
閲覧数
1390

流動的に変化する社会の真っただなかにおいて、私たちは今までの「当たり前」を再考するべきタイミングを生きています。法律、科学技術、時間や空間にまつわる常識や固定観念。時代によってアップデートされていくべき「当たり前」を、あらゆる切り口で見直し、それらをまっさらな思考で、もう一度俯瞰することのできる本を集めました。

本格推理の法則やお約束に全力で挑む!鬼才たち渾身のパロディミステリー

お気に入り
23
閲覧数
2286

探偵が登場し、密室殺人や不可解な謎をロジカルに解き明かしてゆく本格推理。推理小説に特有の「お約束」は、「ノックスの十戒」や「ヴァン・ダインの二十則」などが基本的なルールとして知られています。ここでは、本格推理の実力派たちがそんな「お約束」をパロディ化した問題作を紹介します。

猫の本音、部屋づくり、長寿など、大好きな猫の正しい飼い方が学べる本

お気に入り
6
閲覧数
437

猫は可愛らしい見た目やしぐさで、いつも私たちを癒してくれています。その愛くるしさの一方、表情が読み取りづらく、何を考えているかわからない一面を持ち、飼育法にいまいち自信を持てない飼い主さんも少なくないはず。そんな方に向け、猫の生態や正しい飼育法がわかる本を紹介します。いつか猫と暮らしてみたいという方にもオススメです。

書けば書くほど広がる世界。知的思考を作り出す、正しいノート術

お気に入り
120
閲覧数
14307

子どものころから使っているにもかかわらず、ノートの使い方を教えてもらった経験はあまりない方が多いでしょう。しかし知の巨人たちは、書くことで知識を定着させ、思考の幅を無限に広げてきました。手を動かし、適切なルールに沿って書かれたノートは美しく、知的思考を作り出す源泉となります。博学多才な人たちのノート術を取り入れてみましょう。

歩き方に自信がない人へ!人生を変える正しい歩き方の本

お気に入り
7
閲覧数
1341

物心がつく前からしているわりに、意外と知らないのが正しい歩き方。モデルのように美しく歩きたい、年齢を重ねても元気に歩けるか自信がない、足腰の不調を改善したい、ウォーキングで痩せたい。そんな歩きに関する悩みに答えてくれる本を紹介します。美しさから生活習慣病の予防まで正しい歩き方が秘めたパワーに驚かされるはずです。

男選びで失敗する「本当の原因」をじっくり探るために読みたい本

お気に入り
16
閲覧数
2981

気づいたら毎回似たような男性とばかり付き合っている。思い返せばモラハラ、DV、マザコンばかり・・・。それってもしかして自分と合う人と巡り合えない「本当の原因」をわかってないからかもしれません。イイ男と付き合うには、まずはじっくりと内省をすることから始めましょう。あらゆる方向から自分を振り返ることができる本を紹介します。

誰が正しい?同一の出来事を異なる方向から眺めると真相が見えてくる本

お気に入り
30
閲覧数
1772

事件を解決するための視点は一つではありません。一見辻褄が合っているような証言や状況でも違った角度から見ると新たな事実が発見されることも・・・。誰が真実を語り誰が嘘をついているのか、はたまた真実と思い込み語っているのか・・・。著者の狙いをアナタは見破ることができますか?

時間を越え、世界を俯瞰して法則性を見つける「どでかいスケールの科学本」

お気に入り
57
閲覧数
2922

研究者が自分の専門分野を超えて大きな絵図を描くのは、難しいし勇気がいります。それでもなお、論文には書けない大雑把で面白くて夢のある大きな話(それでいてちゃんと科学的な話)をいつかは思い切り広げてやろうと、多くの研究者は野望を燃やしているものです。宇宙全部、生物全部、人類の歴史全部を扱うような壮大なテーマの本を集めました。

平成は失敗の30年。でも、その失敗の原因を見極めなければ、未来は開かれない。

お気に入り
41
閲覧数
5717

バブル絶頂の時代に始まった平成日本は、その後、急坂を転げ落ちるように衰退していった。産業力にもはやかつてのパワーはなく、政治では多くの改革の実験が失敗に終わった。少子化の流れを変えるタイミングも逃し、格差や分裂も見えないところで深刻化している。この「暗さ」が平成の正体であり、私たちの未来は、そこに目を凝らすことからしか開けてこない。

清潔すぎることが病の原因!?カイチュウ博士・藤田紘一郎の過激な健康本

お気に入り
4
閲覧数
2074

寄生虫博士として知られ、体内にカイチュウを飼う生活を実践している藤田紘一郎博士。清潔を疑問視し、頭脳よりも腸内細菌を重視し、これまでの常識を覆す彼の著書は斬新な事実とユーモアにあふれています。単なる健康法を超えて多くの読者の心身を支える彼の考えがよく現れ、実用性も高い本を紹介します。

大人たちが教える「正しいこと」に含まれるウソを暴く本

お気に入り
133
閲覧数
15289

教師・親・上司は「何が正しくて、何が間違っているか」を子供や若者に教える。しかし、それには多くのウソや間違いが含まれている。社会を維持するためには、みながそのウソを信じる必要がある。しかし、あなた個人が幸せになるためには、それがウソだということを知っていた方がよい。そのウソを暴く本を5冊紹介する。

いつでも最高のパフォーマンスを発揮したい!正しい睡眠が学べる本

お気に入り
25
閲覧数
1702

私たちが生きていく上で絶対に欠かせない睡眠。人間は眠ることで記憶の整理をし、脳の疲れを癒やします。いつもだるい、疲れが取れないという人は睡眠が足りていないのかもしれません。仕事で最高のパフォーマンスを発揮するためにも、睡眠は不可欠であることを忘れてはいけません。ここでは快眠方法を学べるオススメ本を紹介します。

科学道100冊<めくるめく失敗>

お気に入り
47
閲覧数
1826

実験と失敗を繰り返しながら数々の大発見をしてきた科学者たち。 失敗は成功へのプロセスだと気づく5冊。

失敗も自虐的な笑いに変換!スカッとした気分になれる東村アキ子の漫画

お気に入り
4
閲覧数
1958

東村アキ子の漫画の特徴は、こんな体験や会話を自分もしたことがある!と共感できるところにあります。そしてそれが苦労や悩みとして描かれていたとしても、自虐的な笑いに変換されるので、読んでいてスカッとした気分になれるのです。とらえ方一つで人生は180度変わるもの。そんな風に思わせてくれる、初めて東村アキ子の漫画を読む方にオススメの本を紹介します。

「片づけ・収納」に失敗してきた普通の人が今度こそ救われそうな5冊

お気に入り
37
閲覧数
3493

見えるところにできるだけ物を置かない生活に切り替えて1年。気をつけていても物は増えるし、物欲もあるし、高かったものは捨てられていません。でも自分で管理できる量に限度があることはよくわかりました。今回はある程度モノがあるという方向けにおすすめの本を幅広く選んでみました。

学校では教えてくれない!?正しいお金の知識が身につく本

お気に入り
27
閲覧数
2217

日本では義務教育や高校の授業で、お金や法律など日常生活に大きく関わるような暮らしの知恵を身につけるのは難しいのが現状です。お金の知識が大きく関わっている格差などの社会問題も、日々ニュースを賑わせています。ここでは、そんな学校では教えてくれない正しいお金の知識が身につく本を紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。