サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 33 件中 1 件~ 30 件を表示

出会いたいキャラ&新時代の物語、集結!「新潮文庫nex」の傑作選

お気に入り
0
閲覧数
172

2014年、新潮文庫創刊100周年の年に生まれた次世代文庫レーベル「新潮文庫nex」。推しがきっと見つかるキャラ設定に、ジャンルや作風に捉われない斬新なストーリー、現代的でエモーショナルな装画。新時代と呼応したその刊行作は、すでに多くの読者の支持を集めています。そんな同レーベルから珠玉の作品をお届けします。

名作ぞろいの岩波少年文庫。大人にこそオススメの冒険物語

お気に入り
16
閲覧数
1521

岩波少年文庫とは、1950年のクリスマスに創刊された世界中で長く読み継がれている名作を集めた児童文学の叢書。名作を読んでみたいという方には、ストーリーや人物描写がしっかりしている冒険物語がオススメです。ワクワクドキドキを味わえる冒険物語には、大人だからこそ気づける魅力もたくさんあります。

あの企業はなぜ100年も続いているのか?老舗企業の経営の秘訣が学べる本

お気に入り
1
閲覧数
876

創業から100年以上事業が続いている企業、通称「百年企業」。日本にはそんな百年企業が3万社以上あり、なんと全世界の百年企業の40パーセントを占めています。なぜ日本には百年企業がこんなにも多いのでしょう?ここではその秘訣や、老舗企業になるためのエッセンスを紐解いた本を集めました。

いまだにあるブラック企業の実態とは?

お気に入り
2
閲覧数
720

10年ほど前に流行った「ブラック企業」。現在は当時よりSNSが発達してブラック企業で働いてた人が退職して暴露するケースもあったりして、企業側もブラックな体質を改善してると思うんだけどどうなんだろ?

親の方がドハマりしてしまう!?青い鳥文庫の本格ミステリー

お気に入り
12
閲覧数
4911

「青い鳥文庫」は小中学生のための児童向けレーベルです。こちらのレーベルでは、大人が読んでも夢中になれる本格的なオリジナル推理小説が、いくつもシリーズ化されているのをご存知でしょうか?こんなにおもしろい小説を「子ども向けだから」という理由で読まないのはもったいない!ここでは「青い鳥文庫」の人気ミステリーを紹介します。

世界的企業が実践する一流の仕事術とは?仕事の効率化が実現できる本

お気に入り
6
閲覧数
452

「仕事」は、私たちの人生の時間の大部分を占めるものです。つまり仕事の能率が良くなれば、私たちの日常自体が大きく変化します。そこで、ここでは世界的大企業の仕事のノウハウを覗くことができる本をピックアップしました。ぜひ世界的企業が実践する一流の仕事術を身につけて、仕事の効率化を実現してください。

西尾維新だけじゃない!ミステリーファンにもオススメのラノベ文庫

お気に入り
12
閲覧数
1099

一大ジャンルとして確立した感のあるライトノベル。装丁や挿絵、設定や世界観など、比較的若年層へ向けたレーベルではあると言えるでしょう。だけど、マニアが読んでも充分におもしろいと唸らされるミステリーもあります。レーベルもタイトルもたくさんありすぎてどれを読んだらいいのかわからない、そんなミステリーファンにオススメのラノベ文庫を紹介します。

SF者でなくても楽しめるSF文庫

お気に入り
105
閲覧数
5029

本好きな人ほど、実は気になるジャンルや好きな作家が固まりがちなのではと思っています。書店に行っても、歩き慣れたいつものコースの長短で済ませてしまう。それでも、心に憂いなく、少し気が大きくなったときには、新ルートに反応、広い心は今ならなんでも読める万能感に満ちてきます。私の場合は、それがSF。表紙の装丁や惹句に素直に惹かれて手に取り、楽しんだ5点を紹介します。順序はSFSFした世界を楽しめた順。

誰にでも訪れる。高齢化社会における介護の幸せを考えるための新書&文庫

お気に入り
4
閲覧数
594

人生のいつどこで死が訪れるのかわからない以上、介護もいつ自分の身に降りかかるのかわかりません。人生長い目で見れば、自分が親の介護をする立場になったり、介護を受ける側になることもあるでしょう。介護についての現実を避けずに、介護者も被介護者も幸せな人生を得られるヒントを探すための本を揃えました。

企業改革に携わる「プロフェッショナル」のための知識

お気に入り
17
閲覧数
2111

「プロフェッショナルとして必要なこと」というテーマをいただき、今、日本の企業で経営者としての能力と経験を培うには一番良い「企業改革」の視点から、「気づき」につながると思われる書を選んでみました。

これを読めば企業の本当の姿が見えてくる?注目を集める企業の経営本

お気に入り
20
閲覧数
1978

IT革命により、世界では、企業の勢力図は様変わりしました。特に「GAFA」と呼ばれる4社は、世界から注目を集めています。一方、日本国内を見ると、今までになかったアイデアで注目を集めている企業があります。そんな今注目を集めている企業の変革や経営をテーマとする、オススメの本を紹介します。

親子で一緒に読んでみよう!子どもと楽しめる児童文庫

お気に入り
2
閲覧数
1341

多くの親が子どもに本を読んでもらいたい、と思っているでしょう。でも、大人になると毎日忙しくて子どもには読みなさいと言いつつ、自分ではほとんど本を読まなかったりするものです。たまには一息ついて童心に戻って、子どもと一緒に親子で児童書の世界を楽しんでみませんか?きっと親子で感想を言い合えるような、素敵な読書体験になるはずです。

角川つばさ文庫 編集部が選ぶ、ものがたりを楽しむ5冊

お気に入り
8
閲覧数
1650

何度も映像化されている名作、つばさ文庫を代表するオリジナル作品。みんなに楽しく読んでもらえるつばさ文庫作品を選びました。ぜったいにおもしろい作品ばかり。ぜひ読んでみてください!

ポプラ社 児童文庫編集部が選ぶ、ものがたりを楽しむ5冊

お気に入り
15
閲覧数
1988

あっという間に過ぎてしまう夏。でも、その一瞬のあいだで、がらりと変わることがある。友だちのこと、自分のこと・・・今まで見えていなかったものは、きっと誰かが教えてくれるものなんです。そんな素敵な変化を与えてくれる作品を紹介します。

集英社みらい文庫編集部が選ぶ、ものがたりを楽しむ5冊

お気に入り
4
閲覧数
1940

みらい文庫の大人気シリーズ2作は圧倒的世界観で読者を物語の中に引き込みます。同様に素晴らしい世界観を持つ名作を3作選びました。

講談社青い鳥文庫編集部が選ぶ、ものがたりを楽しむ5冊

お気に入り
19
閲覧数
2272

青い鳥文庫の38年の歴史のなかで、「これははずせない!」「ずっと読み継がれています」という五書目を厳選しました。長く愛されている本は、世代をこえたコミュニケーションのツールにになります!この夏ぜひ、一冊手にとってみてください。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2018年7月5日)の情報に基づいております。

この秋おすすめ!文庫で読む「食」の本

お気に入り
8
閲覧数
2032

どこからどう選び出しても渋いラインナップになってしまう、それが中公文庫のいちばんの個性かもしれません。そのいぶし銀の背表紙に、晴れて私の食エッセイ集『キムラ食堂のメニュー』も仲間入りできたことを記念して、食にまつわる文庫をピックアップしてみました。

グローバル企業創業者から学ぶ!ビジネスパーソンに求められる経営者視点

お気に入り
11
閲覧数
1002

起業家志望でなくても、いまや年齢、部署、役職を問わず、誰もが経営者視点を求められる時代。書店に行けばさまざまな関連本が並んでいますが、ここはいっそのこと、グローバル企業を築いた創業者から学ぶのはいかがでしょう。ノウハウ本にはない、偉業に裏打ちされた深い言葉が、あなたを真の経営者視点に導いてくれるはずです。

逆境はこうして乗り越える!実際に起こった企業のV字回復ストーリー

お気に入り
11
閲覧数
3065

まだまだ閉塞感の続く日本経済。売上や集客が落ち込んでお悩みの方も多いでしょう。そこで、読めば現状打開のヒントをもらえるような、実際にV字回復を成功させた企業や人のストーリーを知ることができる本を集めました。どんな困難にもまけず、逆境を乗り越えていく姿は感動的でエキサイティング。勇気だって与えてくれるでしょう。

企業の「買わせる」戦略に乗せられてる!?賢い消費者でいたいなら読みたい本

お気に入り
23
閲覧数
7804

スマホの普及やインターネットの発展で、どんどん便利になってゆくショッピング。心理学や科学的な手法を活用し、企業の「買わせる」戦略も巧妙になっている現在、思わずポチって買おうと思っていなかったものまで購入してしまうこともあるでしょう。企業の宣伝・マーケティング戦略などを知り、そんな失敗を防ぐためにも読んでおきたい本を集めました。

SFに苦手意識がある方へ!熱い人間ドラマが描かれたハヤカワ文庫SF

お気に入り
29
閲覧数
2224

「ハヤカワ文庫SF」はハードSFの領域を広げてきた硬派なレーベルですが、主人公が「何か」に出会い変わっていく、熱い人間ドラマを描いた本をこれまでに数多く刊行してきました。ここではSFというジャンルに苦手意識を抱いている方にこそオススメの、ドラマチックな傑作ばかりを集めました。まずはどれか一冊、気になったものから読んでみてください。

自由な社風が成功の秘訣!?クリエイティブな優良企業をめざすなら読みたい本

お気に入り
7
閲覧数
1638

ブラック企業や超過労働が社会問題になるなか、企業のなかには自由な社風で成長まっしぐらの会社もあります。有給休暇に長期休暇、フレックス制といった勤務システムを導入し、社員の裁量に任せる風通しのよい社風。未来のあるべき会社の姿がそこにあります。自由な社風と働き方で利益を上げる企業を知る本を紹介します。

スタートアップから大企業まですべての働く人へ。ミライの働き方を学ぼう!

お気に入り
6
閲覧数
969

テクノロジーの発展により、これまでの仕事がなくなっていく未来を、我々はどう生きていくのか。それを考えるきっかけはきっとこの中に。今は名だたる大企業の彼らも、小さなところからはじめ、そのときは世界的規模なんて想像もしなかった。第一歩の踏み出し方、その後の考え方の一つひとつは多くの人のヒントになることまちがいなし。

企業の思いをかたちにする、コンテンツマーケティングがわかる本

お気に入り
6
閲覧数
828

効果的なビジネス手法として、コンテンツマーケティングが広がっています。WEBサイトやブログに良質なコンテンツをアップして、SNSなどを通して商品の魅力を拡散していくこの手法。自社商品のファンになってもらい、価値を浸透させるナチュラルなコンテンツマーケティングを行うためのコツとは何か?ビジネスに活かす思考と技術を学べる本を集めました。

私の会社はブラックか・・・?不安になったら読みたい、働き方を考える本

お気に入り
6
閲覧数
1065

労働者の敵といえば、激務を強いるブラック企業。法律や企業の構造、労働者の働き方などの多様な要因がからまった結果現れたモンスターは、意気揚々と入社してきた若者を食いつぶしていきます。もし今の会社がブラックか不安に思ったら読んでほしい、嘆く若者のため息を止め、現実の在り方を諭し、今後の身の振り方を今一度考えさせてくれる本を紹介します。

いち営業マンから経営者まで!成功企業の実例から経営の本質がつかめる本

お気に入り
9
閲覧数
1182

経営的視点をもつことは、現代のビジネスパーソンには必須の条件になっています。そして、業績を上げるためにどう組織を変えようか迷ったときには、成功事例に学ぶことをオススメします。そこで、全国的にも有名な成功企業が行ってきた工夫が学べ、なおかつ働く人たちの人間模様がにじみ出ていて共感できる、そんな本を紹介します。

なにかで一発当てたベンチャー企業の自慢本5冊がこれ!

お気に入り
3
閲覧数
2571

毎年のように現れる若いのに金持ちな男たち!そんなベンチャー企業の社長たちが書いた自慢のサクセスストーリー本から学ぶ金持ちになる方法とは?また失敗しない方法とは?金持ちに憧れる人は必読の5冊!

なぜ日本企業はグローバル市場で勝てないのか?その原因を知るための本

お気に入り
15
閲覧数
1781

世界経済のなかで、日本企業の存在感がどんどん薄くなっています。確かな技術力、勤勉な労働者、安定した高度なインフラと、強みはそろっているはずなのになぜでしょう?そのうち風向きが変わるだろうなどという淡い期待は捨て、そろそろみなで真剣に考えるべきです。その手がかりを探るための第一歩となる本を紹介します。

企業に属せずに生きたいと思ったら。参考にしたい働き方が見つかる本

お気に入り
17
閲覧数
1436

企業に就職して働くことに疑問を感じることはありませんか?自分のやりたいことは就職しなくてもできるのではないか、と思ったことはありませんか?もしかすると、あなたには別の働き方が合っているのかもしれません。そこで企業に就職しないで生計を立てていくヒントになる、さまざまな働き方がわかる本を紹介します。

企業の原理原則とは

お気に入り
44
閲覧数
3079

私が本を選び人に奨める時の基準は3つある。ひとつめは「理念(哲学)とハウツー(実践)」のバランスが取れていること、二番目は「分かり易く役に立つ」という点、そして、最も重要視しているのは、その時その時の流行や、奇をてらった極論に溺れず、1.時代、2.国籍・国境、3.業種、業界、4.企業規模を超越して、すべての会社の経営に普遍性高く当てはまる「原理原則」に基づいているということである。お奨めの5冊はこの3つの条件をクリアーしていると考えられる。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。