サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 81 件中 1 件~ 30 件を表示

大学生は必読!初めての論文に臨む前に読んでおきたい本

お気に入り
38
閲覧数
3971

大学生になったら必ず通らなければならない関門に、レポートや卒業論文の作成があります。これらの課題を乗り切るためには、それ相当の「構成力」と「文章力」が必要になってきます。そこでここでは、その力や技術を身につけるための近道となるような本を集めました。初めての論文やレポートに臨む前に、どれか一冊でもぜひ目を通してみてください。

家事育児の分担にセックスレス・・・すれ違う夫婦を描いたコミック

お気に入り
2
閲覧数
62

夫婦のすれ違いを描いたコミックを集めました。すれ違う理由は、セックスレスに家事育児の分担などさまざま。長い結婚生活の間に、ほとんどの夫婦が直面するであろう問題が取り上げられています。それぞれの夫婦の問題への向き合い方、それによって関係がどうなっていくのかが読みどころです。夫婦関係に悩む方の参考になるかもしれません。

今すぐやめるべき習慣のやめ方&理由がわかる本

お気に入り
9
閲覧数
657

「継続は力なり」とよく言われますが、あらゆる場面で当てはまるわけではありません。場合によっては、継続している習慣が日常生活に悪影響を与えてしまうことも。そこでここでは、今すぐやめるべきこと、やめ方、やめるべき理由などがわかる本を紹介します。継続すべきか迷っていることがある方、必読です。

なぜ文学には動物がよく登場するのか?その理由と深い意味を知る本

お気に入り
10
閲覧数
1098

文学作品にはよく動物が登場します。夏目漱石の『吾輩は猫である』のように動物目線から語られる小説も数多くあります。人は、動物に自らの姿を投影したり、動物の視点から自らを客観的に見たりと、動物を自らの鑑として利用しているところがあります。人と動物との関係が文学にどのよう反映されているのか、じっくりみてみましょう。

中国語を学んでみたい!初めて中国語に触れる方にオススメの本

お気に入り
7
閲覧数
538

中国や台湾、香港などで話されている中国語。日本でも街中やテレビ、SNS、動画などで中国語を目にしたり耳にしたりする機会がたくさんあります。翻訳アプリや字幕、吹き替えに頼るのもいいですが、少しでも言葉がわかると海外旅行や日常がもっと楽しくなるものです。中国語をこれから学ぼうという方に、ぜひ手に取っていただきたい本を集めました。

初めてミュージカルを観る前に読むとより楽しめる5冊【Bunkamuraセレクション】

お気に入り
22
閲覧数
18137

歌って・踊って・感動して!どのアングルからも楽しめるエンターテイメントがミュージカル。これから見始めたいと思っている方にも、食わず嫌いの方にもお勧めの5冊です。日本での空前のミュージカルブームに加えて、『ラ・ラ・ランド』をはじめとしたミュージカル映画が注目をあびている今、あなたのお気に入りの1作にぜひ出会ってください。

初めてでも怖くない!能楽を理解するための5冊【Bunkamuraセレクション】

お気に入り
23
閲覧数
4389

能楽に関する書籍は入門書から研究のもの、装束や面に焦点を当てた写真集など多岐に渡りありますが、「これから能・狂言を観てみようか」と思う方にお勧めの5冊です。能楽の概要を知り、演目あらすじを覚え、役者に興味を持っていただけたらインタビューと、様々な角度から楽しめると思います。

妻が夫の名字になるのは本当に「普通」?選択的夫婦別姓を考える本

お気に入り
3
閲覧数
504

選択的夫婦別姓とは、夫婦が望む場合に結婚後もそれぞれの結婚前の名字を使用するのを認める制度のこと。民法などの法律では「名字」のことを「氏(うじ)」と呼んでいるため、法務省では「選択的夫婦別氏制度」と呼ばれています。2022年現在、日本では夫婦別姓は認められておらず、それが女性差別につながる原因とも言われています。社会の変化によって多様な生き方や働き方がある現代で、夫婦の姓や家族のあり方について考えるための本を紹介します。

そんな理由で人を殺す!?犯行動機が酷すぎて予想不可能なミステリー小説

お気に入り
28
閲覧数
2675

推理小説のなかで、罪を犯した理由の推理に重点を置くものを「ホワイダニット」と言います。そんなミステリーのなかに、とてもじゃないけど納得できない動機で、「あり得ない!」と叫びたくなるものがあるのも事実。ここでは、犯行動機がちょっと酷すぎて予想不可能なミステリー小説をそろえてみました。

セックスってなあに?子どもへの性教育に困ったときに読む本

お気に入り
5
閲覧数
1430

「赤ちゃんはどこからくるの?」「セックスってなあに?」と子どもに聞かれたらどう答えますか?大切とはわかっていても、伝え方に悩んでしまう性の話。これまでタブー視されることも多く、学校でも詳しく学ばないため、親自身が正しい知識を持っていないことも。ごまかしたくないけれど、伝え方がわからない。そんなときに役立つ本を紹介します。

絶対勝利の方程式!「俺TUEEE」系ライトノベル

お気に入り
11
閲覧数
2772

主人公がチートな能力で無双しながら敵を倒していく・・・これこそライトノベルの醍醐味といえるでしょう。圧倒的な力で勝利し、周囲を魅了していくストーリーが痛快な「俺TUEEE」系のラノベは、勝つとわかっていても展開が気になってしまうものです。仕事や勉強がうまくいかない、スカッとしたい、そんなあなたにオススメのラノベを紹介します。

不登校の理由は大人が勝手に決めてはいけない。不登校当事者の声に触れる本

お気に入り
1
閲覧数
933

子どもが学校に行けなくなる理由は、それぞれ異なります。保護者は子どもを思うあまり、学校に連れて行きたくなるものですが、場合によっては事態を悪化させることにも。ここで紹介するのは、実際に不登校を経験した当事者たちの本です。不登校期間中の過ごし方、周囲や学校との関わり方、進路や将来について、生の声に触れてみましょう。

興奮しすぎて? 怖くて? 眠れなくなる理由はほかにもありそうです。

お気に入り
20
閲覧数
2222

物語は、言葉によって私たちをどこかへと連れていきます。時代、境遇、男女の別も超えて、知らない場所に立っている不思議。それは、ひとりで黙読する「旅」です。経験しようのない他人の人生を、私たちはありありと、我がことのように経験します。「眠れなくなる」のは、そのような瞬間かもしれません。

王者を支えた女性たちの光と影。天下人の妻を描いた物語

お気に入り
1
閲覧数
635

日本史には、武力で政権を掌握し全国を支配下に置いた「天下人」と評される人物たちがいます。その陰には、彼らの活躍を支えた伴侶の存在がありました。奥向きを執り仕切り、他家との折衝に心を配り、時に自ら政務に携わる女性も。ここでは三英傑を中心に、天下人となった男たちの正妻を題材とする小説やコミックをそろえました。

作家の妻たち、その小さな声。

お気に入り
9
閲覧数
1222

作品のために七転八倒する作家ほど業の深い生きものはいないかもしれない。そんな怪物と人生をともにした妻たちの本です。無数の苦労をのみこむ妻たちは決して饒舌ではなく、その声はか細い。夫への献身が手放しで賛美される時代は去ったけれど、彼女たちの率直な言葉は、作品の裏側だけでなく、人の心のなまなましい姿を見させてくれます。

夫の不倫で離婚を考えている「サレ妻」が読むべき本

お気に入り
2
閲覧数
2389

ネット用語の「サレ妻」は、夫に不倫された妻のことを指します。サレ妻の苦痛や絶望は筆舌に尽くしがたいものがあり、離婚を選ぶにせよ関係の再構築を選ぶにせよ、長く苦しむことは避けられません。ここでは、夫に不倫をされて離婚を考えているサレ妻が共感でき、かつ証拠集めや慰謝料請求など、離婚に向けて役立つ知識が得られる本を集めました。

豊かな心を育む中高一貫教育!大妻中野中学校で出題された文章

お気に入り
5
閲覧数
1067

中野区にある同校は、「学芸を修めて人類のために」という建学の精神のもと、社会に貢献できる人材の育成を行なっている中高一貫の女子校です。中学1年生から礼法を学び、気品のある女性へと成長していきます。また、最先端のICT機器を導入し、国際教育へと力を注いでいる点も特色の1つです。

妻として、母としての日常が壊れていく。岐路に立った女性たちを描いた物語

お気に入り
5
閲覧数
969

ここで紹介する本の主人公は、愛する人と結婚し、家庭を築いた女性たち。外から見ると幸せな境遇に見えるのですが、あるきっかけで彼女たちの日常は少しずつ変わっていきます。作中で描かれる「妻であること」や「母であること」への葛藤には、思わず共感の声が漏れてしまうはず。女性たちの心の叫びが胸に沁みる傑作ばかりを集めました。

スライドの準備から話し方まで!初めてプレゼンする前に読んでおきたい本

お気に入り
6
閲覧数
631

社会人になって突然訪れるプレゼンの機会。初めてだから、何をどうしていいのやら・・・。そんな方に向けて、プレゼン準備の手助けになる本をセレクトしました。情報収拾、スライド準備、当日の話し方など、プロの技を事前に学べば、慌てずに本番当日を迎えられるはず。プレゼン上手を目指し、最初の一歩を踏み出しましょう。

緊張してしまうのはなぜ?その理由を解明し、心を落ち着かせてくれる本

お気に入り
16
閲覧数
3846

人前に出ると緊張して顔がこわばり、うまく話せなくなってしまう・・・という人は意外と多いものです。そして、そんな自分に嫌だ、と思っている方も多いはず。ここでは、緊張してしまう原因や緊張とうまくつき合う方法をまとめた本を紹介します。緊張についてお悩みの方はここで紹介する本を読んで、毎日を心穏やかに過ごせるようになりましょう。

「園芸」初めてさんから本気で取り組みたい方まで、園芸をもっと楽しむ5冊

お気に入り
27
閲覧数
1812

最近、園芸を始めた方が増えています。私もベランダ園芸4年目を迎え、自分が管理できる数や種類がわかってきたので、無理しすぎないペースで楽しんでいます。天候や気温によっても生育状況が違うのも面白いところです。これから始めるという方、もう少し広げてみようかなという方まで、毎日園芸が楽しめる、おすすめの書籍を集めました。

あなたが読んだ本はある?時代が「あの本」を求めた理由がわかる本

お気に入り
2
閲覧数
530

読書は1人で行う孤独な行為ですが、選んだ一冊は、同時に他の多くの人が手に取っている一冊でもあります。恋愛小説のロングセラーシリーズ、ある特定の時代に広く読まれたベストセラー、何百万人もの青少年を熱狂させた漫画雑誌、なぜその時に書かれ、多くの人の心に届くことになったのかを考えた本を紹介します。

中東はどうしてこれほどもめているのか?その理由を知るための本

お気に入り
21
閲覧数
15703

中東にはアラブ人、ユダヤ人、ペルシャ人、トルコ人など宗教や文化が異なる民族が入り組み、紛争が絶えません。エルサレムは、イスラム教、ユダヤ教、キリスト教の聖地に分断され、宗教対立も表面化しています。どうして中東は、これほど複雑になってしまったのでしょうか。中東の現状と混迷の原因を知るためのガイドブックを紹介します。

僕らが旅に出る理由。大切なものを探して旅する小説

お気に入り
67
閲覧数
4008

日常に迷った時、なぜ人は旅に出るのでしょう。夢や希望、失った人、恋愛、友情、過去の記憶など、大切なものを探し求めて旅に出る人々を描いた小説を集めました。登場人物たちと一緒に旅先をさまよい、さまざまな土地の風景を見つめる読書体験は、自分の人生にとって大事なものを見つめ直すきっかけになるかもしれません。

なんで俺が主役なの!?腐男子ワールドを満喫できるBLコミック

お気に入り
20
閲覧数
3795

BLを嗜む人というと女子のイメージが強いですが、BLコミックを愛読している男子も少なくありません。今回はそんな「腐男子」が主役のBLコミックにフォーカスしました。「BL好きあるある」と「自分がBLの当事者となって戸惑う可愛い腐男子の姿」が堪能できる本を紹介します。

気になるけど長編小説は苦手・・・という方に!田中芳樹作品のコミカライズ版

お気に入り
12
閲覧数
1628

重厚な世界観と、壮大かつ手に汗握るストーリーで人気を集める作家・田中芳樹。数多くの人気シリーズを手掛けていますが、長編だから手を出しづらい・・・と思っている方もいるはずです。そんなときは気軽に読めるコミカライズ版から入ってみてはいかがでしょう。小説版を読まれている方も、また違った視点で楽しめるはずです。

男の理想像を描かせたらピカイチ、初めての本宮ひろ志

お気に入り
4
閲覧数
707

番長マンガブームの先駆けとして少年誌に数々の作品を連載していた本宮ひろ志。仲間を大事にしてレベルアップしていき、やがて・・・、というお決まりなストーリーながら惹きつけられること間違いなし。型破りな主人公を軸に「学園もの」から「刑事」や「サラリーマン」と世界を広げています。強さとモテを備えた主人公の顔が皆似ているのはご愛嬌。

誰に相談したらいいのかわからない・・・。セックスレスを考える助けになる本

お気に入り
25
閲覧数
10991

仲のいいパートナー同士でもセックスについて話し合うことはなかなか難しいことです。セックスレスという事態に直面したとしても、どうしたらいいのかわからないままモヤモヤしてしまうこともあるかもしれません。セックスに対して抱いている自分の気持ちや、パートナーの想いへの理解を深めるのに役立つ本を集めました。

鮮やかな刺繍、漆黒の布。異国情緒を感じる民族衣装に目を奪われるコミック

お気に入り
56
閲覧数
8534

たくさんの色糸を使った繊細な刺繍、あるいは闇に溶けてしまいそうな漆黒の布。その国の文化や気候によってさまざまな役割を持つこともある民族衣装。普段はなかなか目にする機会がないそれらも、漫画なら色んな地域の衣装を楽しむことができます。ここではない異国に思いを馳せながら読みたい、鮮やかな民族衣装が登場するコミックを紹介します。

暮らしてみて初めて気づいた。本当は似てないドイツと日本の違いがわかる本

お気に入り
3
閲覧数
1331

「まじめなお国柄が似ている」なんて言われることもある日本とドイツ。でも実際にはドイツのイメージと言われても、ソーセージとビールくらいしか思い浮かばないという日本人も多いでしょう。お互いの国で暮らしてみて初めて気づいた、全然似てないドイツと日本。そんな実体験からの鋭い目線を持ったコミックやエッセイをまとめました。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。