サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 28 件中 1 件~ 28 件を表示

あなたの疲れた心を癒す本の処方箋

お気に入り
243
閲覧数
33056

「ちょっとしたことでイライラしてしまう」「なんだかやる気が出ない」これらは心が疲れているサインです。体の疲れは休めば取れますが、心の疲れは休んだだけではなかなか取れないもの。ストレス解消の方法は色々ありますが、なかでも本を読むことは気軽にできてオススメです。ここでは小説から自己啓発本までさまざまな心を癒す本を紹介します。

アラフィー女子必見!50歳からの人生を最高に楽しく生きるための本

お気に入り
31
閲覧数
10325

50歳になったらもう初老、なんて大昔の話。人生100年時代の今、自分の足元がしっかりと固まってくる50歳からが人生の本番です。シングル女子も既婚女子も、子どもがいてもいなくても、悩みや問題と上手に向き合って、もう一度「本当の自分」を見つめ直してみませんか。50代以降を楽しみ尽くすためのヒントが詰まった本を集めました。

心に迷いが生じた時の処方箋に!心に響く著名人の名言集

お気に入り
5
閲覧数
1890

人生ではさまざまな局面において迷い、決断を迫られます。壁にぶつかり、足踏み状態になることも度々あります。自分の考え方は間違っているのか?と考え、答えも見つけられず疲れ果てるだけの毎日は、後で振り返ると虚しさしか残りません。ここでは心の迷いを感じた時に読むと処方箋になる、著名人の名言集をピックアップしました。

上司側も部下側も、リーダーシップの本を読めば関係が劇的に変わる

お気に入り
36
閲覧数
2488

リーダーシップの本と聞くと、リーダーである「上司が持つべき信念」を学ぶ本というイメージかもしれませんが、実は上司側も部下側も読んでおけば、両者の関係がぐっと密になり仕事もスムーズになったりします。最近はリーダーシップの形も多様化していて、気負わず読める本が増えています。仕事で迷っているなら一冊手に取ってみませんか?

やる気ゼロの部下が戦力に変わる!上司が読むべきビジネスコーチングの本

お気に入り
0
閲覧数
355

やる気がなく、いつも指示待ち、たまに自発的に動いてくれたと思ったら見当はずれの行動を取るなど、部下の行動で困っていませんか。部下を変える方法の一つにコーチングがあります。コーチングとは1対1の対話によって目標達成を支援するプロセスのことです。やる気のない部下を戦力に変えるビジネスコーチングの本を紹介します。

慕われる上司になるには?リーダーシップの秘訣が学べる本

お気に入り
2
閲覧数
246

部下との関係がうまくいかず、業務が円滑に回らない。こんな悩みはなかなか打ち明けにくいものですが、実は多くのリーダーが抱えているもの。それならば部下から慕われる上司を目指して、リーダーシップを学んでみませんか?ここでは、リーダーシップの秘密を学べる本をピックアップしました。リーダーの職責に悩んでいる方、必読です。

モヤモヤした気持ちを抱えたときの処方箋!心との向き合い方がわかる本

お気に入り
15
閲覧数
9638

仕事や人間関係などでモヤモヤした気持ちになってしまうことはよくあることです。そんなときはパフォーマンスが下がったり、好きなことを楽しめなくなったりしないよう、心をうまく管理する方法を身につけましょう。心との向き合い方が学べる本をピックアップしたので、気持ちが落ち込んだときの処方箋としてぜひ役立ててみてください。

新社会人、必読!同僚や上司とのコミュニケーション方法が学べる本

お気に入り
1
閲覧数
372

「あのとき、こうすればよかった」「もっと積極的に話せていたら」など、人とのコミュニケーションの取り方で悩んでいる方は多いものです。ちょっとした仕草や言葉が相手によい印象を与え、人間関係を構築するきっかけになることは多々あります。新生活が始まる時期だからこそ、ぜひ読んでほしいコミュニケーションに役立つ本を紹介します。

更年期を乗り越えてハッピーに生きよう!50代女性が前向きになれる本

お気に入り
2
閲覧数
1785

今や日本女性の平均寿命が87歳を超え(2020年、厚生労働省発表)、「人生100年時代」とも言われ、その半分地点にいる50代女性を悩ませるのが更年期です。ひとり時間を充実させ、人生後半のビジョンを描きたい時期なのに、多くの女性が身体と心の不調に直面しています。更年期を乗り越え、人生を自分らしくハッピーに生きるためのヒントになる本を集めました。

部下とうまく接するには?上司がコミュニケーションに困ったときの本

お気に入り
3
閲覧数
512

「思った通りに部下が動いてくれない」「指導したあと、部下のやる気が下がってしまった」など、部下とのコミュニケーションに悩んでいる方も多いことでしょう。そんなときは、部下とうまく接するための会話術や育成方法を学ぶとよいかもしれません。ここでは、部下とのコミュニケーションにお困りの方にオススメの本をそろえました。

男性社員とその上司は必読!「男性の育児休暇」について知るための本

お気に入り
5
閲覧数
569

1992年に育児休業法が施行されて以来、少しずつですが増加してきた男性の育児休暇取得。ここでは、積極的に育児休暇を取得した男性たちのエピソードや、会社がこの制度を導入するべき理由をまとめた本を紹介します。育休を取ることで初めてわかる子育ての苦労や、成長を見守る喜びがあることがわかります。

前向きに生きられない・・・そんな方の処方箋になる本

お気に入り
34
閲覧数
4000

「前向きに生きよう」「気持ち一つで人生は明るくなる」という言葉を耳にしても、そんな簡単には自分を変えられない・・・という方も多いはずです。そこで「前向きには生きられないけど幸せになりたい」という方の背中を押してくれる本を紹介します。世界にひとりぼっちだと思ったとき、この5冊があなたに寄り添ってくれるかもしれません。

やる気が出ないときの処方箋!仕事のモチベーションを高めるための本

お気に入り
29
閲覧数
3677

仕事を頑張りたいけど、どうしてもやる気が出ない・・・。毎日暮らしていれば、そんな日もあるでしょう。それでは困るという方のために、ここではやる気が出ないときに読めばモチベーションがアップする本を紹介します。休み明けの仕事が憂鬱な方も、勇敢に立ち向かっていけるようになるでしょう。

ほっこりやさしい+切ないがエッセンスに!上司と部下の社内恋愛BLコミック

お気に入り
71
閲覧数
11509

社内恋愛といえば、まわりにバレないように必死に隠しながら、ごまかしながらのドキドキ駆け引きが定番。これがBLになると隠すのにさらに必死に・・・と思いきや、意外とほっこり切ない展開のものも多いのです。ということで、社内恋愛で一喜一憂する上司と部下のあったかBLコミックを集めました。

祝50周年!生きづらい時代にこそ読んでおきたい「寅さん」本

お気に入り
1
閲覧数
445

1作目が公開されてから2019年で50年。その年末に23年ぶりの新作となるシリーズ50作目が公開と、何かと話題の『男はつらいよ』。実は書籍でも寅さん関連の出版ラッシュとなっています。かつての日本人には寅さんを観て、泣いて笑って日頃のストレスを発散させるという習慣がありました。生きづらい現代にこそ、寅さんが求められているのかもしれません。

誰より近くて誰より厄介。「母」と「子」の関係を見つめる小説

お気に入り
10
閲覧数
1044

「母」という存在は、誰より身近な理解者であり、時として悩みの種にもなり得ます。母が相手だからこそ素直になれない感情を抱いたことは誰しも一度くらいはあるのではないでしょうか?うまくいかないな、と思い悩んだこともあるでしょう。ここでは、さまざまな母子のストーリーに感情移入してしまう小説を揃えました。

あらゆることを気にしすぎてしまう人へ。読めば心が楽になる処方箋

お気に入り
99
閲覧数
8997

他人の反応や言動、自分の失敗などを気にしすぎてしまうときにオススメの本を集めました。学校や職場、SNSでの人間関係に疲れている人も多いのではないでしょうか。そんな疲れに効く、処方箋のような本が揃っています。読めば気持ちが軽くなる、悩みがくだらなく感じられるかもしれません。気分を変えたいときにぴったりです。

50代、さらにシンプルに幸せに生きたい私が選ぶ5冊

お気に入り
59
閲覧数
7898

50代になると、人生の先がいやでも気になってきます。若い頃とは違う自分を日々感じさせられ、残り少なくなってきた時間を自分らしく幸せに生きるには「シンプル」がキーワードになると思います。何かを付け足すより削ぎ落とす。他人の目を気にせず、やりたいことをやっている人生の先輩たちの本をご紹介します。

夫婦なんて所詮は他人?手遅れになる前に読んでおきたい夫婦関係の処方箋

お気に入り
16
閲覧数
9559

夫婦とは、互いに頼り頼られる一番の味方同士です。でも、所詮は一番近くて遠い他人だと感じる瞬間はどんな夫婦にも訪れるようです。家事や子育て、介護という難題に追われる生活のなか、ちょっとしたボタンのかけ違いが大きな破綻を招くことも・・・。夫婦関係がバッドエンドを迎える前に知っておきたい知恵とコツが満載の本を集めました。

職場、学校、家庭・・・逃げ出したくなったときに読む、処方箋のような小説

お気に入り
132
閲覧数
31649

職場、学校、家庭など、今いる場所で生きづらさを感じている人にそっと寄り添い、励ましてくれる小説を集めました。登場人物はそれぞれつらい立場にありながら、自分の人生を取り戻そうともがく人々です。彼らが切実に生きる姿は、まるで灯台のように、悩んでいるあなたの行く道を照らしてくれることでしょう。

こんな上司が欲しかった!仕事のストレスも吹き飛ぶおもしろ職場コミック

お気に入り
8
閲覧数
2278

仕事が忙しくストレスを感じている時には、職場は最もつまらない場所に思えてくるかもしれません。ですがあえて、職場のおもしろい一面にスポットを当てたコミックでストレスを笑い飛ばして、明日への活力につなげてみてはいかがでしょう。特にこんな上司がいたらうれしいと思えるような、ユーモラスな上司が登場するコミックを紹介します。

「一人ではBARに入れたことがない自分」の処方箋になるといいな!の5冊

お気に入り
10
閲覧数
1528

五十路も半ばになるけれど、未だ自分は「大人」という種族になり得ていない、と自覚します。おそらく同世代の連中も概ねが同類のようであり、昨今「大人」というのは極めてフィクショナルな種族に思えてきました。齢は重ね、そこそこ酒は呑むけれど「大人」ではない。しかし読書の世界では様々な「酒を呑む大人」を垣間見ることが出来るのです。

キャリア50年以上!偉人から少女までの愛憎を描いた池田理代子の世界

お気に入り
9
閲覧数
1973

2017年にデビュー50周年を迎えた池田理代子は、『ベルサイユのばら』などの史実に基づいた漫画で知られる一方、実は少女漫画家とは思えないドロドロした物語を数多く描いています。偉人たちをめぐる人々の思惑や歴史のうねり、少女らが抱く愛憎など、一見華やかながらもその裏側に人間のエゴが隠された、そんな魅力的な漫画を紹介します。

思わず手に汗握る!まるで息遣いまで聞こえてくるような曽田正人の世界

お気に入り
2
閲覧数
1294

キャラクターの感情をそのまま表現しているような、力強いタッチの絵柄が魅力の曽田正人。圧倒的な画力で描かれる漫画は、細部に至るまでとにかくリアル!どの主人公も類まれなる才能がありながら、決して順風満帆には進んでいけない心の葛藤を丁寧に描いています。胸が熱くなるシーンの数々に、思わず息を止めてしまうほど引き込まれるコミックを紹介します。

くよくよしがちな人への処方箋!生きやすいように考え方を変えられる本

お気に入り
18
閲覧数
2362

「あのとき、ああすればよかった」「こんなこと、いわなければよかった」など、いつもくよくよしてしまう人はいませんか?生きていれば、人間関係や仕事関係の悩みはつきもの。ときにはそんな悩みなどパーッと晴らしてくれる本を読んで、明日を爽やかに迎えましょう。生きやすいように考えを変えてくれ、軽やかな気持ちになれる本を紹介します。

2016年アメリカ大統領選後のモヤモヤした気持ちへの処方箋

お気に入り
26
閲覧数
3066

トランプが次期アメリカ大統領に。その知らせに世界が騒然となりました。拡大する格差への不満、仕事を脅かすグローバル化への不安が大きなうねりとなって、「ありえない」とされた男を権力の座に着けた今回の政治劇。なぜこの結果を予測できなかったのか?これは民主主義の終わりの始まりなのか?トランプ大統領に至る道を振り返るための5冊。

なんだか最近ツイてない!?運気アップの処方箋になる本

お気に入り
14
閲覧数
5000

「最近ツイてない!?」と感じるけど、なんとかしたいと焦る気持ちをどうしたらいいかわからない・・・。そんなときは、早く前向きな気持ちにスイッチして乗り切りたいものです。ここで紹介する本は、「ツイてない」状態を乗り切る手助けしてくれる効果的な方法が書かれています。お悩みや症状に合わせて、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょう。

物語から学ぶ上司像!部下との良好な関係を築くヒントになる本

お気に入り
16
閲覧数
2245

会社で働いていると、上司として部下を持つこともあるでしょう。部下との関係は良好に築いていきたいものですよね。そこで部下と上司の関係をよりよいものにするヒントをもらえる小説・コミックを紹介します。実用書よりも事例がわかりやすく、心に響くものばかり。現実世界でも使える教えを本の世界から習得しましょう。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。