サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 13 件中 1 件~ 13 件を表示

幸福論が苦手な理論派、必読!科学的な視点から幸福になる方法を学べる本

お気に入り
13
閲覧数
2144

神経科学や脳科学などの見地に立って、幸福になるための具体的なメソッドをまとめた本を紹介します。「巷で流布される幸福論は、科学的根拠がなくて信じられない」「『結局は心の持ちよう』というあいまいな結論に帰着しがち」そんなことを一度でも考えたことがある方にこそ読んでほしい本を集めています。科学的に幸せを掴みましょう。

切ないけど、尊い!おとぎ話のような幸福に酔うレトロモダンな恋愛コミック

お気に入り
42
閲覧数
8346

切ないけれど、たまらない幸福感に酔えるラブストーリーを集めました。仕組まれた結婚や、身分違いの恋、つらい運命を乗り越えた後に訪れるおとぎ話のような展開は感涙もの。困難のなかでも相手の幸福を願い健気にふるまう、そんな登場人物たちの姿は尊く、美しいものです。ファンタジックでレトロモダンな舞台設定も華やかに物語を彩ります。

「幸福学」入門!科学的に幸福になる方法を研究している本

お気に入り
25
閲覧数
3952

幸せになるのはどうすればいいのか?多くの人が抱えるこの問いに対して、さまざまな科学的なアプローチで回答しようとする研究「幸福学」が盛んになっています。きわめて主観的で計測不可能なものと思われていた幸福に、客観的なアプローチは可能なのでしょうか?興味深い提案をしてくれる本を紹介します。

最高の家族・最高の友人との幸福な生活

お気に入り
10
閲覧数
1718

「人類のもっとも古い友人」と言われ、長い歴史のなかでわたしたちと絆を深め、いつも身近で生活する犬。いま愛犬と暮らしている人にも、これから飼いたいと思っている人にも、大切な家族・友人のことをもっとよく知ってもらいたい。そんな思いから犬にまつわる書籍を集めてみました。

介護する側、される側の幸福な関係について考えるための本

お気に入り
3
閲覧数
2051

老齢人口の比率が増加し続けるなか、家族の平均像は大きく変化し、以前から制度の変革を重ねてきた障害者介護の現場含め、介護のあり方は家庭内・施設内いずれも見直しを強いられています。介護する側、される側いずれにとっても幸福な関係を保つための方法を考えるうえで、具体的事例とともに参考となる本を紹介します。

講談社青い鳥文庫編集部が選ぶ、ものがたりを楽しむ5冊

お気に入り
19
閲覧数
2289

青い鳥文庫の38年の歴史のなかで、「これははずせない!」「ずっと読み継がれています」という五書目を厳選しました。長く愛されている本は、世代をこえたコミュニケーションのツールにになります!この夏ぜひ、一冊手にとってみてください。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2018年7月5日)の情報に基づいております。

文学と音楽の幸福な蜜月。読むパンクロックのような小説

お気に入り
14
閲覧数
4070

インスピレーションの源として文学作品を挙げるミュージシャンや、その作中に音楽を登場させる作家など、音楽と文学は少なからず影響を与え合っているものです。ここではパンクロックからの影響が感じられたり、影響を与えたとされる小説を紹介します。主人公たちはすべからく退廃的ですが、まともに生きざるを得ないわれわれの心を揺さぶります。

デンマークの暮らし方「ヒュッゲ」を通して、幸福な生き方について学べる本

お気に入り
41
閲覧数
12190

国民の幸福度が世界一といわれるデンマーク。社会福祉が充実し、みな平等で格差を許さないことが高い幸福度の理由だと考えられています。「ヒュッゲ」とは「心安らぐひととき」という意味で、デンマークの人たちのライフスタイルを表す言葉です。欧米各国からも注目を集める、幸せな生き方「ヒュッゲ」について学べる本を集めました。

腹ペコ気分を幸福に変える!読むだけでお腹も喜ぶグルメ本

お気に入り
27
閲覧数
2030

1日に何度も私たちの身に訪れる試練が、空腹です。お腹が空いてくると力が抜けたり、元気が出ないという方も少なくないでしょう。そんな状況でも、本を読んでいるだけで腹ペコな気持ちを幸せな気分に変えてくれるグルメが登場する本を紹介します。親の手作り弁当から伊勢海老のカレーなど、さまざまな料理を本を通して味わって幸せな気持ちに浸れます。

国民の97%が「幸福」と答える国、ブータンの素顔を知るための5冊。

お気に入り
1
閲覧数
854

2017年の秋篠宮家眞子内親王の公式訪問でも注目を浴びた、ヒマラヤ山麓の小国・ブータン。この国はなぜ世界一幸福な国と呼ばれるのでしょう。まだまだ日本人には知られざる面の多い謎の国。自然に恵まれ、観光的にも魅力あるこの国の素顔とは?実際に旅をしながら読むだけでなく、読み物としても面白い本を選んでご紹介します!

初めての大島弓子にはこれがオススメ!読後、幸福感に満たされる漫画

お気に入り
20
閲覧数
28555

橋本治が「ハッピーエンドの女王」と呼び、川上未映子には「読んだ人をひとり残らず抱きしめる」と評された漫画家・大島弓子。彼女の漫画には切ないシーンもたくさん登場するので涙なしでは読めないものもあるけれど、いつしか幸福感でいっぱいになる独特の世界観をもっています。そんな大島弓子の漫画を初めて読む方にオススメの本を紹介します。

勝負の世界に身を置き続けた天才たち。その壮絶な人生から読み取る幸福論

お気に入り
5
閲覧数
4125

厳しい勝負に世界に身を置き、そこで人生を賭けて闘い続けた各界の天才たち。闘いの舞台はそれぞれ違っても、彼らの鬼気迫る執念と熱い想いは、読む者の心をグッと引き寄せるものがあります。好敵手との争いと友情、壮絶な人生のなかで見出した各々の「幸福」を読み取り、天才たちの勝利の法則を知り、戦いのはてに見た世界を疑似体験してみましょう。

つながった!パズルがはまる爽快感・疾走感を味わえる群像劇 

お気に入り
40
閲覧数
6550

一見なんの関係もない複数の登場人物。そして彼らによって語られる個々の物語。しかし世界はつながっていて、別のストーリーが次々に浮き彫りに・・・。このような醍醐味がある「群像劇」。読後には、パズルが完成したときのような爽快感をもたらしてくれます。そんな爽快感や疾走感あふれる群像劇を厳選して紹介します。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。