サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 32 件中 1 件~ 30 件を表示

圧倒されるほど壮大な世界観!運命と戦うヒロイックファンタジー

お気に入り
9
閲覧数
1453

壮大な世界観を楽しみたい!ドキドキワクワクするような小説を読みたい!と思っている方にオススメしたい、ヒロイックファンタジーを厳選して紹介します。一度ページをめくれば、その不思議な世界観とハラハラするストーリー展開に圧倒されるはず。魅力的な登場人物たちと冒険、アクション、ファンタジーが入り混じった物語をお楽しみください。

6人を通じたら世界中、誰とでもつながる?ネットワーク理論を学べる本

お気に入り
0
閲覧数
35

世界のどこにいても、知り合いから6人を通じてつながれるという、6次の隔たりを数理的に解明した「スモールワールド・ネットワーク」。それを解明するのがネットワーク理論です。病気の広がり方や収入の高さに比例してそれを得る人数が減るなど、さまざまなことに応用できるネットワーク理論の概要を知りたい方にオススメの本を紹介します。

国家や人はなぜ戦うのか?戦争という極限状態を知り、平和を願う心になる本

お気に入り
1
閲覧数
500

人類は悲惨極まりない世界大戦を二度も経験しましたが、未だに戦争はなくなっていません。なぜ国家は争うのでしょうか?抗うことのできない戦争に巻き込まれた人は、何を思いながら闘うのでしょうか?戦争という極限状態を知ることこそ、戦争を抑止して平和を願う第一歩になるはずです。個人から国家まで、戦争を体験できる本を選びました。

強くてかっこよくて美しい!戦う女性の姿にスカッとする物語

お気に入り
8
閲覧数
2142

自分の力で戦って望むものを手にし、大切な人を守る姿は、男性であれ女性であれ尊いもの。かつては「戦う」ことが男性と結びつけて語られがちでしたが、最近では戦う女性を主人公とした小説やマンガも増えてきています。常軌を逸した強さを見せつけたり、自分の道を突き進んだり・・・。そんな彼女たちの気高さに魅せられる物語を集めました。

ペンは剣よりも強し!知の自由を求めて思想統制と戦った人たちの物語

お気に入り
0
閲覧数
558

読みたい本を読み、書きたいことを書く。そんな当たり前のことが、ある日、突然禁止されたら・・・?ここでは、さまざまな時代や場所で、思想統制や焚書によって奪われた「知る権利」を取り戻すために命を懸けた人々の物語を紹介します。強大な権力を怖れることなく、自らの言葉や信念だけを武器として戦い続けた熱き魂に触れてみてください。

藤井聡太の原点はここにあり!?6歳までに実践したいモンテッソーリ教育の本

お気に入り
8
閲覧数
729

将棋の藤井聡太棋士、GAFAの創業者たちが受けていたことで、「天才を育てる教育」として注目を集めているモンテッソーリ教育。子育ては親が子どもを教育するものと考えがち。しかしモンテッソーリ教育では、子どもが持つ「自ら育つ力」を信じ、親はあくまでサポート役に徹します。目からウロコの手法が満載のモンテッソーリ教育を知る本を集めました。

人類はウイルスとどう戦ってきたのか。日本の文豪たちが残した感染症文学

お気に入り
2
閲覧数
549

新型コロナウイルスは世界のありようを一変させました。感染症への見識が見直されるなか、スペイン風邪を描いた菊池寛『マスク』をはじめ、感染症を題材にした小説が多くの人に再読されています。ここでは、スペイン風邪、結核、コレラなど、文豪たちが感染症をテーマに描いた小説を集めました。人々とウイルスの歴史が学べるはずです。

祓う?戦う?恋をする?「悪魔と人間」の多様な関係が描かれた少年漫画

お気に入り
2
閲覧数
2053

「悪魔」と聞いて、恐ろしい怪物のようなキャラクターをイメージする方も多いでしょう。確かに悪魔を敵として描かれるのが王道ですが、少年漫画の世界には「頼れる悪魔」「恋をする悪魔」「友達になれる悪魔」なども登場します。ここでは、そんな悪魔と人間の奇妙な関係が描かれたコミックをピックアップしました。

困難に立ち向かう勇気が湧いてくる!戦う女性が主人公の小説&コミック

お気に入り
2
閲覧数
1839

女性の社会進出や男女平等が掲げられて随分と時が経ちましたが、その道のりはまだまだ険しいと感じている方も多いことでしょう。ここで紹介する本の主人公は、女性ならではの生きにくさに悩み、苦労しながらも、自分らしく生きようと戦うヒロインたちです。逆境にもめげず前を向く彼女たちの物語を読めば、困難に立ち向かう勇気が湧いてくるでしょう。

平均1.6倍の敷地面積!学習環境でも人気を集める山脇学園中学校の文章

お気に入り
6
閲覧数
2401

赤坂の静かで落ち着いた一角に、都内私立学校の1.6倍もの広い敷地を持つ山脇学園中学校。きれいな施設と、かわいい制服も人気です。もちろん学習環境だけでなく、116年の歴史を持ちつつ、英語・科学・リベラルアーツ教育に力を入れており、学習内容も豊かです。多彩な独自プログラムを運用し、時代に合わせて教育を進化させています。

出産祝いにもぴったり。生後6ヵ月以下の赤ちゃんでも注目する&笑う絵本

お気に入り
24
閲覧数
2364

子どもに絵本を読んであげるというのは、親子にとって素敵な触れ合いの時間です。あまりに小さい赤ちゃんはまだわからない、と思っていませんか?たしかに生後すぐの赤ちゃんはよく目が見えませんが、生後3ヵ月くらいになればだんだん絵本を楽しめるようになってくるのです。生後6ヵ月以下の小さい赤ちゃんでも注目する絵本を紹介します。

働く女子必見!強くてかっこいい戦う女の子漫画

お気に入り
31
閲覧数
11478

ストレス解消にバトル漫画もいいですが、女性が主人公の漫画を読んで共感したい!なんて時もあるでしょう。かっこいい女性に憧れを抱いたり、「自分がこのキャラクターだったら・・・」と想像してみたり。仕事に恋にたくましく生きる女性、己の運命を切り開くため戦う女戦士など、さまざまな切り口から紹介します。

運命と戦う強さを胸に――少女の成長と決意が描かれたファンタジー

お気に入り
15
閲覧数
2586

物語の主人公はいつも大変そうです。誰かのために東奔西走し、1人ではどうにもできないような困難が次から次へとやってくる。だけど、そんな過酷な運命に負けず成長していく姿は、読んでいる者の心を揺さぶります。ここでは現実とは異なる世界観で、困難に立ち向かい成長していく少女たちが主人公の物語を紹介します。

共に生き、時に戦い、あるいは食べる。人と龍が生きる世界を描いたコミック

お気に入り
17
閲覧数
4496

「龍」といえばファンタジー世界を代表する生き物の一つです。龍を倒して勇者となった者も少なくありません。その一方で倒すべき相手というだけでなく、共に生きる相手として、またある時は食糧として描かれることもあります。西洋のドラゴンから東洋の龍まで、登場人物たちとの関わりにも注目してみてください。

いつの時代も戦う男は存在する!胸が打たれる熱い男の戦い

お気に入り
2
閲覧数
1922

男の人は、いつの時代も戦って生きています。それは職場であり家庭内であり、はたまた刺客と戦っていたりと、人によって敵はさまざま。けれど、どの局面でも熱い死闘をくり広げながら、彼らは自分の生き方を突き進んでいます。数多の熱い戦いは、同じく日々戦っている人の胸に、戦うことへの挑戦心を奮い立たせようと襲い掛かってくるでしょう。

名言はストーリーのなかで光る!戦う男の熱いセリフがかっこいいコミック

お気に入り
7
閲覧数
7018

コミックは絵とセリフの芸術品。戦うことをテーマにした少年コミックのなかにも、心にグッと突き刺さる名セリフが数々あり、主人公の熱い気持ちが凝縮されているセリフは、ストーリーのなかで燦然と輝きます。誰のために戦うのか、闘うことで何を得るのか。名セリフの深い意味を味わいながら、じっくり読みたいコミックを集めました。

【2017年6月放送分】一歩先の音楽生活を提案するラジオ・プログラムがお薦めする音楽本

お気に入り
9
閲覧数
789

2017年4月から全国約50のコミュニティFM局で放送を開始した《music book cafe》(毎週水曜夜20時〜)。番組のテーマはずばり「音楽と本」。注目の音楽書新刊から毎週1冊を選び、著者や音楽家をスタジオにお迎えしてトークを繰り広げる、まったく新しい音楽教養番組です。2017年6月にはこんな5冊をご紹介しました。

危険な戦場で働く!報酬をもらって戦う傭兵の世界を垣間見るコミック

お気に入り
11
閲覧数
5502

歴史上、戦争が完全になくなった時代は存在しないといえます。国どうしが戦うとき、そこには報酬を受け取って戦いを請け負う「傭兵」がいます。仕事だと思えば戦場に身を置くことへの恐怖や、昨日の敵とともに働くことに抵抗感はないのか?依頼に従って戦場におもむく傭兵の世界を知るコミックを読めば、傭兵の矛盾について考えてしまうかもしれません。

胸を張って生き生きと戦う女性の姿に、気持ちみなぎるコミック

お気に入り
4
閲覧数
3166

一生懸命頑張っていても「女だから・・・」「女の人は・・・」と、まだまだいわれることがある、このご時世。いつもだったら聞き流せる心ない一言をついつい真に受けてしまうときには、胸を張って生きる女性が主役のコミックをオススメします。自分らしさを見失わずに生き生きと頑張る彼女らに元気をもらえます。

生か死か!?絶望の淵に立たされても希望を見つけて戦うコミック

お気に入り
20
閲覧数
4123

つらいことがあると、どうしたらよいかわからなくなり絶望を感じることがあるでしょう。コミックでも同じ状況に立たされている人たちがいます。しかも、生きるか死ぬかの危機。そして助かる可能性の薄い絶望的な状態のものもあります。それでも希望を見出だして諦めない主人公たちの姿に、自分もなんだか前向きになっていけるようなコミックを集めました。

世界で戦うスポーツチームから学ぶ!女性が活躍する組織の作り方がわかる本

お気に入り
6
閲覧数
1193

女性が活躍できる社会を実現するために環境整備の必要性が叫ばれて久しいのですが、具体的に学べる身近な事例は意外と少ないものです。そこで、世界の最前線の戦いで結果を出している女性スポーツチームの軌跡や、監督の戦略・組織構築・コミュニケーション手法など、秀逸なナレッジが記された本を紹介します。

これ私かも?戦う女性の心に沁みる安野モヨコのコミック

お気に入り
7
閲覧数
1590

安野モヨコのコミックには、恋に仕事に打ち込んでいる女性がたくさん登場しています。そのストーリーは戦う女性に「これ、もしかしたら私のことかも?」と、センセーショナルな共感の嵐を起こしました。仕事や病気と戦い続けた彼女だからこそ、その物語は私たちの心に深く沁みるのかもしれません。そんな安野モヨコの代表作を紹介します。

超能力少女が悪と戦う!正義のヒロインの活躍にスカッとするコミック

お気に入り
4
閲覧数
6837

自分が悪と戦うエスパーだということを、学校にも親しい友人にも隠しているのは、超能力少女のよくある傾向です。そんな主人公が、正義のために悪に立ち向かうコミックを紹介します。一見どこにでもいる平凡な女の子なのに、戦いの場面ではガラッとイメージが変わるのがカッコイイ!超能力ヒロインの強さに、心からスカッとできるものばかりを集めました。

「学校」が敵に回るとき、あなたはどう戦うべきか

お気に入り
37
閲覧数
4707

「学校」は必ずしも楽しくないし、キラキラしてもいないし青春でもありません。「教育」は必ずしもあなたのためではないし、あなたを守ってくれないかもしれないどころか逆に追い詰めるかもしれません。子供たちを追い詰める誤った教育、歪んだ学校。その分析と対策を教えてくれる本たちです。

その手で何を守る?武器を手に戦うヒロインが主人公の物語

お気に入り
11
閲覧数
2868

大切なものを守る方法は人それぞれ、いろいろとあるものです。ここでは、「武器を取って守る」という勇ましい方法を選んだヒロインが出てくる物語を紹介します。勇ましいヒロインたちですが、勇ましさだけではない女らしさや繊細さも持ち合わせていて、読んでいるといつの間にか応援していることでしょう。

オレは6年前に自己破産してる。会社が倒産するとどうなるのか?衝撃の破産本5冊!

お気に入り
12
閲覧数
9036

世の中はアベノミクスだとか景気がいいとか報道で見るが、儲かってるのは一部の企業と経営者だけ!底辺の会社や社長は日々月末の支払いのため金策に走り回ってる。。だがいずれ倒産、破産からは逃れられない。。そんな自己破産&倒産本5冊!

読めば、きっと仕事のやる気がみなぎってくる!「戦う公務員」を書いた本

お気に入り
5
閲覧数
3039

「戦う公務員」といっても、けんかをすることではありません。住民がよりよい暮らしを送れるように組織のなかで提案した(している)方々が主人公の本です。現状維持が一番、と考えている組織のなかで、いかに問題を解決していったのか?これらの本は、職種は違えど今後仕事をしていくうえでのヒントになるかもしれません。

一瞬に懸ける!戦う男たちに思わず引き込まれるスポーツ小説

お気に入り
10
閲覧数
2725

長い努力を積み重ね、競技やスポーツに打ち込むアスリートたちが真剣勝負に挑む。それがシビアで緊張感があればあるほど、人は魅了されます。一瞬の勝負に挑むアスリートたちを背景にした、熱きストーリーを紹介します。どれも熱気に満ち、忘れかけていた自らの情熱を刺激します。その競技に関する十分な知識がなくても、楽しめるものばかりです。

まるで自分が戦っているかのような感覚を覚える格闘小説

お気に入り
3
閲覧数
10913

格闘技には不思議な魅力があります。敵を倒す闘争の技術だったり、目の前の人間よりも強くなりたい欲望だったり。まるで自分が戦っているかのような興奮を与えてくれるのも、格闘小説の魅力の一つです。そんな臨場感を得られる、格闘技経験者も未経験者も楽しめる本をご紹介。読み終えたときには身体を動かしたくなってしまうこと請け合いです。

市民のために大奮闘!戦う公務員の姿を描いた小説

お気に入り
14
閲覧数
11299

地震や台風などの自然災害、または事故や火事などの人災、そんな事件が起こるたびに見かけるのが警察官や消防士などの公務員です。彼らが普段どんな仕事をしているのか、想像がつかない方も多いでしょう。ここではそんな公務員が、市民のために奮闘している姿を描いた小説を紹介します。読後、彼らを見る目が変わっているかもしれません。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。