サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 102 件中 1 件~ 30 件を表示

知床・阿寒編『おとな旅 プレミアム』編集部が選ぶ旅本

お気に入り
6
閲覧数
1315

『おとな旅 プレミアム』はハンディで軽いガイドブック。鞄にもう数冊ばかりの旅本を持ち、出かけてはどうだろう。もちろん、旅の前後に読んでもいい。目を通しておきたい本を目的地別にセレクト。旅先の街が積み重ねてきた歴史や食文化を読み解き、目の前に広がる景色から新しいストーリーが生まれるような5冊を選ぶ。知床・阿寒編では「大自然の中で生きる」をテーマにセレクト。

極上の推理を手軽に楽しむ!東野圭吾のミステリー短編集

お気に入り
0
閲覧数
47

「ガリレオシリーズ」や「加賀恭一郎シリーズ」など多数の人気長編ミステリーを手掛ける東野圭吾。過去作の多さに、どれから読めばいいのか迷ってしまう方もいるでしょう。そんな方にオススメしたいのがミステリー短編集です。短くても長編に劣らない推理小説が一冊で何作も楽しめてお得。ミステリー初心者にもオススメです。

独特の世界観とスピード感が魅力的なミステリーの短編集

お気に入り
3
閲覧数
424

「ミステリーは難しいし、長い」あるいは「短編ミステリーって物足りなさそう」、そんなイメージを持っていませんか?短編といえども、連作となっているもの、共通のテーマで複数の著者が書いたアンソロジーなどのさまざまなバリエーションがあり、長編とはひと味違った魅力があります。ここでは、独特の世界観を持ったミステリーの短編集を紹介します。

人生に必要なものがすべて詰まっている!?横山秀夫の傑作短編集

お気に入り
2
閲覧数
1024

長編よりも短い時間で読める短編は、謎やトリックなどを気軽に楽しめます。ですがその短編にさらに人の想いや矜持をこれでもかと詰め込み、人生の喜怒哀楽を紡ぎ出す作家が横山秀夫です。短編なのに読み終わった後に大長編を読んだような読後感を抱くことでしょう。ご紹介する書籍はすべて映像化されているので比べてみるのもおもしろいです。

言葉にできない余韻を楽しもう!「奇妙な味」の新旧短編集

お気に入り
30
閲覧数
10525

「奇妙な味」とは、広義のミステリーのジャンルの一つで、江戸川乱歩が提唱したことで根づいた言葉です。ホラーなのかミステリーなのか区別がしにくく、読後にモヤっとした割り切れなさと後味の悪さが残る物語を指します。不思議なテイストを持つ「奇妙な味」の小説を、古典的名作から近年のものまでご案内します。

純文学からSFまで幅広いジャンルを横断!はじめてのチョン・セラン

お気に入り
2
閲覧数
318

2010年から活動している韓国人作家、チョン・セラン。デビュー作はファンタジーでしたが、その後は純文学やSF、ホラーまで幅広いジャンルの小説を生み出しています。素朴な文体が特徴で、読みやすさも魅力の一つとして挙げられるでしょう。ここではドラマ化もされた長編から短編集まで、はじめてのチョン・セランに打ってつけ小説を紹介します。

すきま時間にどうぞ。笑いあり、涙ありの短編集、詩集、エッセイ特集!

お気に入り
4
閲覧数
11039

現代を懸命に生きる、忙しい人たちに、すきま時間に読める短編集、詩集、エッセイを送ります。通勤・通学時間にパラっとめくると、そこには文章以上のおおきな世界が広がっています。それぞれの時代を生きた作者たちの優れた審美眼を借りて、いろいろな世界を堪能してください。きっと、あなたのイマジネーションを刺激してくれるでしょう。

あなたの常識を揺さぶる!?「視点の違い」をテーマにした短編集

お気に入り
20
閲覧数
1552

SNSなどで、誰もが発信者になることができる現代。さまざまな価値観を持つ人がいるなかで、何気ない言動や行動が思いがけず誰かを傷つけることも。しかし、もともと異なる視点を持つ他者の共生は簡単なものではありません。ここでは、「視点の違い」が心の闇を暴く短編集を集めました。あなたにとっての普通は、誰かにとっての異常なのかもしれません。

寝る前にサクッと1話だけ。疲れた日にほっこりできる短編集・短編コミック

お気に入り
24
閲覧数
5001

何気ない日常生活の合間に、ふと、心の疲れを感じる瞬間はありませんか?自分らしく生きられていない気がして、なんとなくモヤモヤすることもあるはずです。そんな日の夜、寝る前にサクッと読めてほっこりできる短編集・短編コミックをそろえました。「明日もちょっとがんばろう」と思えるようなエピソードがきっと見つかるはずです。

オススメの純文学小説!初心者でも読みやすい芥川賞受賞作

お気に入り
15
閲覧数
3544

テレビやネット、新聞などで芥川賞の特集を目にするたび、興味はあるけど難しそう・・・と感じていませんか?純文学とは、大衆小説において娯楽性よりも芸術性を重視した文学作品のことをいいます。ここでは芥川賞の受賞作のなかでも比較的読みやすい作品を厳選しました。純文学に答えはありません。これを機に、ぜひあなたなりの「文学」を探求してみてください。

昭和レトロを味わい尽くす!純喫茶めぐりがもっと楽しくなる本

お気に入り
31
閲覧数
1859

近年、女性を中心に人気の純喫茶。個性あふれるインテリアやナポリタン、クリームソーダといった懐かしいメニューなど、純喫茶にはたくさんの魅力があります。ここでは、純喫茶めぐりがもっと楽しくなる本を集めました。ページをめくり、昭和レトロの世界にどっぷり魅了されてください。

純文学にエンタメ性を融合した稀代の天才。はじめての三島由紀夫

お気に入り
12
閲覧数
1793

晩年の政治活動や衝撃的な最期の印象が強く残る三島由紀夫。45歳で亡くなったとは思えないほど数多くの作品を残し、そのジャンルも多岐に及びました。未読の方に向け、作風の変遷も楽しめるよう初期から死期に近い作品まで幅広く代表作を選びました。「以前読んだ本は合わなかった」という方も、新たな三島由紀夫に出会えるかもしれません。

推理小説ビギナーにオススメ!日本を代表する本格ミステリー作家の傑作短編集

お気に入り
20
閲覧数
1673

本格推理小説を読んでみたい!でも、いったいどの作家の、どの作品から読み始めればいいのかわからない。ミステリーの名作には長編が多いけど、じっくり読む時間も自信もないし、なんとなく敷居が高い・・・。そんな時にオススメなのが、日本を代表する本格推理小説家たちの粋を集めた短編集。短編だからこその切れ味と、結末のうまさに唸ってください。

難解なイメージが覆される!?村上春樹のゆるふわなエッセイ&短編集

お気に入り
5
閲覧数
1405

日本を代表する作家のひとり、村上春樹。独特の比喩表現が癖になるという声も多いですが、ファンと同じぐらいアンチも多いのは人気作家の宿命といえるでしょう。しかし彼のエッセイや短編集を読んでみると、難解なイメージが覆されることがあるはず。そんな村上春樹の「B面」を垣間見ることができる本を紹介します。

これからの社会の担い手を育成する!聖学院中学校で出題された文章

お気に入り
3
閲覧数
837

東京都北区にある同校では、独自の探求・PBL型授業が実践されています。生徒のコミュニケーション力や問題解決力など、これからの社会を生きる上で必須の力の育成に注力しているのです。グローバル教育にも重点を置き、常に世界水準の教育プログラムが展開されています。神学校を母体として開校した同校は、キリスト教教育も特徴的です。

女性主人公に共感の嵐!?最年少芥川賞作家・綿矢りさの小説

お気に入り
2
閲覧数
882

2004年に当時19歳で芥川賞最年少受賞者となり、大きな話題を呼んだ綿矢りさ。同世代の女性を中心に共感を得る作風で、受賞以降もコンスタントに小説を出版し、映像化されることもしばしば。恋愛や結婚にまつわるモヤモヤ。同性同士の微妙な関係。割り切れない心の動きを丁寧に描く、綿矢りさの世界をお楽しみください。

歴史小説はこんなに面白い!天野純希の厳選5冊

お気に入り
17
閲覧数
3021

歴史小説家・天野純希による「歴史小説はこんなに面白い」企画。1.初心者にお勧めする短篇歴史小説、2.ビジネスに役立ちそうな歴史小説、3.自身が偏愛してきた歴史小説、4.同世代のライバル作家のお勧め作品、5.ぜひ読んでほしい自身の作品、の順番でご紹介していきます! あの有名作家の歴史小説デビュー作など胸熱の厳選5冊です。

SF短編集の快楽

お気に入り
48
閲覧数
2791

SFの優れた短編集は「種子」のように読む人の心に植えられて、それがある年月を経てびっくりするような姿に育っているのを発見することがあります。人の生き方や文明のあり方などに関するイデーは、もはや無視出来ないほどはっきりと確かに、私たちの心に根付いてしまう。そんなポテンシャルの塊のような、想像力の極北とも呼び得るSF短編集をご紹介します。

三冠作家が描く!「家族」の価値観を揺さぶる実力派純文学

お気に入り
10
閲覧数
2973

純文学の新人賞といえば芥川賞が有名ですが、ほかにも三島由紀夫賞、野間文芸新人賞という賞もあるのを知っていましたか?この3つの新人賞をすべて獲得したの三冠作家はわずか5名。その5名とも独特すぎるタッチで、母娘やきょうだいや夫婦など、「家族」という切り口を通して普通とは何か?と疑問を突きつける物語を書いています。

漫画が生み出される瞬間!漫画家と漫画編集者の仕事に漫画の変遷、装丁など

お気に入り
7
閲覧数
1871

今までそれほど読んでこなかった漫画にすっかりはまっている日々、きっかけは今回1冊目に紹介するインタビュー集でした。実際に漫画を手に取るようになって、選び始めは名作も新作もジャンルの区別も知らず大海原のようだったのが、漫画家や編集者、物語の舞台などポツポツ小島が見えてくるように興味は広がるばかり。漫画を取り巻く5冊を。

ポプラ社文芸編集部がオススメする、多様な生き方推奨小説!

お気に入り
56
閲覧数
7675

一人として同じ人がいないからこそ、この世界はカラフルで奥深く、喜びに満ち溢れています。私たち文芸編集部は、物語の世界から多様な生き方についてより深く思いを馳せることのできるオススメ小説をご紹介します。

女性ならではの鋭い感性にゾクリ!女性作家による文学短編集

お気に入り
82
閲覧数
6946

女性作家による文学短編集を集めました。生活に根ざした女性ならではの視点から描かれた物語は、たとえ短くても冷徹に人間の心の内面をあぶり出します。美しく穏やかな日常生活の描写にうっとりしていると、突き放されたような鮮烈な展開に驚かされることでしょう。粒ぞろいの短編小説を堪能してください。

子どもの頃に出会いたい 福音館書店編集長5人のおすすめ

お気に入り
81
閲覧数
6921

眠る前に読んだ絵本や、初めて夢中になった本・・・。本を読みながら想像し、体験した出来事は、大人になっても残っているものですよね。これからも「本」にまつわる記憶が楽しく幸せなものとなることを願って、「こどものとも」や「かがくのとも」など、月刊絵本編集部で編集長を務める5人が、子どもの頃に出会いたい作品をご紹介いたします。

ミステリー初心者にもオススメ!短編集でデビューしたミステリー作家の本

お気に入り
37
閲覧数
2630

デビュー作には作家のすべてが詰まっているといいます。作風や特徴を知る上でもデビュー作はピッタリで、スタンスやルーツを知ることもできるでしょう。ここでは短編集でデビューしたミステリー作家の本を揃えました。短編集なのでミステリー初心者にも読みやすく、1編はさくっと読めるので読書の習慣がない方にもオススメです。

あなた好みの人が見つかるはず!女流作家の短編集5選

お気に入り
17
閲覧数
3588

何となく名前は知っているけれど、読んだことがない作家さん、というのは誰でも1人はいらっしゃるのではないでしょうか。耳にしたことがあるような女流作家さんを短編集という読みやすい入口で揃えてみました。「もっとこの人の作品を読みたい!」という作家さんの発見になるはずです。あなたの読書の新しい一歩になればと思います。【選者:出口優花(でぐちゆか):広報局Webデザイン部門】

なぜ惹かれてしまうのか?純喫茶の魅力をひも解くヒントが詰まった本

お気に入り
17
閲覧数
1712

昭和の博物館と言っても過言ではない純喫茶。近年では若い世代から注目される機会も増えています。美味しい珈琲はもちろん、外観の佇まいや店主の人柄、窓越しから見える風景など、その魅力はひと言では語れません。街角で思わず吸い寄せられてしまう純喫茶に、なぜ人は惹かれるのか?そんな純喫茶の魅力をひも解くヒントが詰まった本を紹介します。

忙しい時こそリフレッシュしませんか?読後さわやかなミステリー短編集

お気に入り
118
閲覧数
17156

毎日忙しくてストレス解消する時間もない!そんな時にオススメなのがミステリーです。謎が解けてスッキリするのはもちろんですが、読み終わった後に爽快感が残りリフレッシュにぴったり。ここでは、日常の謎を解くことで困っている人が救われる短編集を集めました。短時間でも本の世界に浸り、日々の疲れを癒してください。

いつでも気軽に手に取りたい!短くても満たされちゃうBLコミック短編集

お気に入り
24
閲覧数
3023

大好きなBLだから毎日いつでも読みたいけど、現実には一冊まるまる読んでいる時間的余裕がない・・・でも読みたい!そんなジレンマを抱えたことはありませんか?そんなときは手軽にサクッと読めちゃう短編集がオススメ!コンパクトなお話にギュッと魅力が閉じ込められているので、一日一萌え生活のお供にぴったりです。

夏の寝苦しい夜にサクッとゾクッとできるホラー短編集

お気に入り
44
閲覧数
24017

暑くて寝苦しい夜。怖い読書体験をして涼しく眠りたい!でも、あまり宵っ張りはできない・・・そんな気分のときにピッタリなホラー短編集を紹介します。昭和の名作から令和に刊行された作品まで、発表された時代はさまざまですが、どれも怖さは折り紙つき。さあ、今夜はジャパニーズホラーの世界にサクッと浸って、ゾクッとしましょう!

この新書がすごい!「河出新書」編集担当が心からリスぺクトする新書

お気に入り
177
閲覧数
11415

2018年11月から「河出新書」の刊行をスタートしました。このご時世にあって思い切って始めた理由はいろいろとあるのですが、根っこにはわれわれが、新書という舞台でなされた過去の名演に、読者として、編集者として、ものすごく影響を受けてきたということがあるように思います。そうした名演は数限りないのですが、特におすすめしたい選りすぐりの5冊を紹介させていただきます。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。