サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 25 件中 1 件~ 25 件を表示

読まず嫌いの人にこそオススメします!理系だけど読みやすい森博嗣のミステリー

お気に入り
29
閲覧数
2896

理系ミステリーの巨匠・森博嗣。理系的要素もスマートに説明しているので、彼の小説は実はとても読みやすいのです。緻密な構成と論理展開だけでなく、オシャレな会話も楽しめます。こんな言い回し読んだことない!と魅了され、虜になること間違いなし。初めての方も手に取りやすい、シリーズ第1作とノンシリーズを紹介します。

遊んで育てる理系脳!子どもが理系思考を楽しく身につけられる本

お気に入り
3
閲覧数
156

AIの台頭でこれまでの常識が通用しなくなる時代。論理的思考力や客観的な判断力など理系的思考が求められ、学校教育でもSTEM教育が重要視されつつありますが、家庭では子どもの理系脳をどのように育むことができるのでしょうか。ここでは、家でも気軽にできる観察や実験遊びを通して、子どもの科学への興味関心を刺激する本を紹介します。

文系も理系も関係ない!学問分野を越えた知識が詰まった本

お気に入り
23
閲覧数
3058

学生時代の選択科目によって、読む本のジャンルを狭めてしまってはいませんか?しかし、学問分野の境界にこそ、分野の垣根を超えたおもしろい知識が詰まっているものです。自分の知らなかったジャンルや、苦手意識を持っていた分野について知ることは、あなたの視野を大きく広げてくれるでしょう。そんな文系・理系の架け橋となるような本を選びました。

国際アンデルセン賞作家・角野栄子と、彼女が愛したブラジル

お気に入り
10
閲覧数
3391

『贈り物をあけるときのようにわくわく』した気持ちを抱えて24歳でブラジルへ渡り、2年間の移民生活を送った角野栄子。2018年に国際アンデルセン賞作家賞を受賞した彼女に、『ブラジルでの暮らしがなかったら、私は作家にはなっていなかったでしょう』と言わしめた体験とは?作家人生の原点にもなったブラジルでの暮らしと、人々への愛が詰まった本を集めました。

おもしろい理系の世界へようこそ!科学の楽しさを知ることができる本

お気に入り
22
閲覧数
2852

魔法はなくても、現実世界は十分神秘に満ちています。子どものころにみんなが感じたワクワク感の正体、それを教えてくれるのが「科学」なのです。授業や試験としての理系科目は苦手な人でも、優れた本が紹介する「理系の世界のおもしろさ」にはきっと惹き込まれることでしょう。ぜひ刮目ください。ファンタジーを超える世界の真実に!

理系ミステリーから架空戦記、果ては時代小説まで。はじめての森博嗣

お気に入り
29
閲覧数
2732

『すべてがFになる』で衝撃的なデビューを飾り、以降多数の著作で読者を魅了している作家・森博嗣。元名古屋大学の工学部助教授で、理系ミステリーを得意としていますが、架空の戦記から時代小説まであらゆるジャンルを横断。叙情的で詩的な文章で描かれる森博嗣の小説世界を、人気作から隠れた名作まで紹介します。

国際的なことは個人的なこと:ジェンダーが世界を動かす

お気に入り
32
閲覧数
2849

国家安全保障、外交、貿易、植民地化と脱植民地化、軍事占領。これらはすべて「ある種の私的関係とされるものに依存している」と政治学者エンローは論じます。「高度な政治力学」(とされているもの)を日常生活から読み解くジェンダー研究書5冊をご紹介します。【選者:望戸愛果(もうこ・あいか:1980-:立教大学アメリカ研究所特任研究員)】

国際バカロレア認定校!開智日本橋中学校で出題された文章

お気に入り
4
閲覧数
1468

今回ご紹介するのは、開智日本橋中学校の入試で出題された文章。平成27年より共学校として新たなスタートを切り、国際バカロレアのプログラムも取り入れて生徒に「自ら学ぶ」ことを強く求めているのが教育の特徴と言えます。またキャリア教育も取り入れており、社会で活躍する人材を目指すことに力を入れた学校です。

国際色豊かな英文学――外国人が活躍するイギリスの物語

お気に入り
15
閲覧数
1488

大英帝国として名を馳せたイギリスには昔から多くの国の人々が集い、文学作品の中でも活躍してきました。より豊かな暮らしを求め移住して来た人もいれば、植民地として支配を受ける国からやむを得ずやって来た人もいて、視点が異なればイギリスの描かれ方も大きく変わってきます。イギリスの多様な面を知ることができる物語を紹介します。

緻密な論理展開に引き込まれる!理系ミステリーの名作

お気に入り
28
閲覧数
8243

登場人物たちが事件を推理し、解決していくミステリー。そのなかでも、研究者などが登場し、理系ならではの知識や経験で事件を解決する「理系ミステリー」はひと味違った魅力があります。登場人物が緻密な論理で事件を読み解いていく姿に思わず引き込まれてしまう。ここではそんな理系ミステリーの名作を紹介します。

理系でも恋は計算できない!?頭がいいのに不器用すぎる白衣男子BL

お気に入り
29
閲覧数
4036

頭脳明晰、容姿端麗。視野も広く、相手の感情を汲んだうえで翻弄するのだって得意。そんなスパダリ感のある理系男子もいいけれど、頭の回転は速いくせに研究者気質でコミュ障気味だったり、恋の駆け引きをする選択肢もないくらい純情な理系男子も最高に萌えます。ここでは、そんな白衣の似合う不器用男子たちが登場するBLコミックを揃えました。

多彩な舞台で巻き起こる事件の数々!理系ミステリーの名手・周木律の世界

お気に入り
17
閲覧数
944

メフィスト賞を受賞してデビューした理系ミステリーの名手・周木律。「堂シリーズ」の奇妙な建物、爆発した研究所、雪山など、実に多彩な舞台でまったく違う個性の主人公が事件に遭遇します。緻密な構成や知識を織り交ぜながら緩急をつけて展開していくストーリーは、どの作品も魅力的。お好みの設定の一冊から、周木律の世界に浸ってみてください。

文系もOK!理系科目をやり直したい大人が読むべき本

お気に入り
36
閲覧数
6839

大人になってふと思う「もっと勉強しておけばよかった・・・」という気持ち、今からでも遅くはありません。理系教科をやり直したいという人に向け、化学、物理、自然科学、数学の本を紹介します。難解な数式を用いるのではなく、学問の本質を捉えた本ばかり。授業で習った理由について、今さらながら気づかせられるかもしれません。

理系×エンタテインメント!緻密に計算され尽くしたホラー&ミステリー小説

お気に入り
50
閲覧数
4653

人類の起源、証明できない定理、DNAの闇の領域・・・。現代の科学をもってしても解けない謎は、つねに私たちの好奇心を刺激してやみません。ここでは、そんな理系の謎を取り入れたエンタテインメント小説を紹介します。理系の知識を遺憾なく発揮した、誰も思いつかないようなトリックと緻密に計算されたストーリーをお楽しみください。

「理系作家」の秘密資料~日本のこれからを知る基礎となる5冊

お気に入り
24
閲覧数
3532

ひとつの小説を書くのに、僕の場合、かなりの冊数を参考文献とする。最近は語りたいことばかり増えてしまい、読むのは作品の資料となるものばかりだ。そこで、それらの中でも「これは」というものを選んでみた。いずれも問題を分かりやすく知る、または深く知るのに最適の一冊とおすすめできる。

中学から英語で授業!?できて3年目で難関校に!三田国際中学で出た文章

お気に入り
10
閲覧数
2161

三田国際学園は戸板女子中学が2015年に用賀に場所を移し、共学化した新設校である。現在すでに難関校としての地位を確立した広尾学園と同じ校長である。学校の特徴としては英語教育に力を入れ、インターナショナルコースと一般コースの2クラスに分け、英語で授業をするといったセンセーショナルでチャレンジングな取り組みをする。

帝都東京、首都東京、国際都市トーキョーの過去と未来はこんなに面白い

お気に入り
4
閲覧数
5752

大河ドラマ「西郷どん」でも登場するはずの江戸城無血開城、明治政府の樹立以降、東京は首都として二度の大震災といくどもの戦争を経験し、人々の喜びと苦しみをつぶさに眺めてきました。二年後に控えた二度目の五輪開催、新天皇の即位に向けて、首都東京はどのような変貌を遂げていくのでしょうか。あるようでない東京本、独断でご紹介します。

真面目で固いイメージが一変!理系の人々のポップな一面を知れる本

お気に入り
4
閲覧数
1902

理系といわれると数字に強く、研究や実験に明け暮れているイメージをもたれがちです。そんな理系の人々のお固いイメージを覆してくれる本を集めました。想像を超える破天荒な研究や言動を行っていたり、誰かに夢中になって恋をしたりと、堅物なイメージを一気に壊してくれるポップな日常をのぞけます。

理系じゃなくてもよくわかる!数学・科学のおもしろさを体験できるコミック

お気に入り
30
閲覧数
2977

数学や物理など理系科目に苦手意識があった方でも、大人になって興味がわいてきたという方も少なくないでしょう。そんな方にオススメの、数学や科学のおもしろさを味わえるコミックを集めました。理系の人々の日常や実験などを通して、科学の雑学、理論や法則などに笑いながら親しめます。日常の些細なことも科学的に見ることができ、新たな視点が加わります。

世界を股に掛けるプロフェッショナルな男から、国際情勢が学べるコミック

お気に入り
8
閲覧数
5278

世界のどんな場所へも駆けつけて、プロフェッショナルな仕事をやってのける男たちを主人公にしたコミックをチョイスしました。社会派でハードボイルドな魅力を備えた男たちもさることながら、緻密な設定と時事問題を巧みに取り入れたストーリー展開にも興味が尽きません。読んでいると、自然に国際情勢を学ぶことができるでしょう。

すべてが実体験!国際結婚の実情がわかるコミックエッセイ

お気に入り
7
閲覧数
7436

国際結婚した漫画家たちによる、ユニークでコミカルな異文化体験の日々を描いたコミックエッセイを紹介します。国際結婚したらどんな生活になるのか、結婚式や出産・子育てはどうするのかなど、気になるあれこれが軽いタッチでおもしろおかしく語られています。さまざまな国との架け橋になっている著者たちの経験と仕事が生きた体験記です。

理系でなくても楽しめる。IT業界をのぞけるコミック

お気に入り
9
閲覧数
2516

文系の人にとってIT業界はちょっと敷居が高い存在ですが、仕事の内容や仕組みには興味がある人も多いでしょう。それなら、IT業界で働く人が主人公のコミックをオススメします。プログラマーやハッカーなどサイバー世界で働く人たちが活躍するコミックを読めば、ストーリーに引き込まれつつ理解が深まり、ITの世界を身近に感じられるようになるでしょう。

完全文系の方にこそオススメ!物語仕立てで理系の世界を体験できる本

お気に入り
111
閲覧数
13340

完全文系の読書人の方にとっては、理数系の本はとても入りにくいことでしょう。そんな方は難しそうな数字や記号を見て敬遠してしまうのでしょうが、実は理系も文系と同じような美しさや広がりをもつ芳醇な世界なのです。完全文系の方でも楽しく読める、物語仕立ての理数系の本を紹介します。

大学生から研究者までレベル別にオススメ!理系論文の書き方がわかる本

お気に入り
42
閲覧数
21641

文章を書く機会というのは、いくつになってもついてくるもの。大学生に成り立ての人に適した論文の基本的な書き方、理系に必要な論理的文章の書き方、英語論文の書き方、国際誌で認められるためのhow toなどがわかる本を紹介します。あなたのレベルや用途に合った本が、この5冊からきっと見つかるはずです。

文系でも読める!1時間で理系の世界が覗ける本

お気に入り
117
閲覧数
9555

医学、細胞学、科学、工学、情報工学・・・文系だとなじみのないジャンルで、書店の専門書売り場に置いてある本ばかりなのでは!?と思ってしまいがちですが、知識がまったくなくても気軽に読める本もたくさん出ています。1時間で読めそうなくらい、空いた時間でサクッと読めてちょっと賢くなった気になれてしまう!?そんな本を集めました。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。