サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 81 件中 1 件~ 30 件を表示

昔の少女漫画もいい‼きゅんきゅん(使い方あってるか?)したい五十路の選択

お気に入り
12
閲覧数
2042

昔の少女漫画、それはやっぱり自分の中の「少女」に響くんですよね。うん、五十代の、結婚して子供産んでる女の中にもまだいます。普段はほとんど出てこないけど、昔の少女漫画を読むとちょっと顔をのぞかせます。懐かしい彼女の顔を、たまに見たくなります。

まっすぐな姿を応援したい!夢に向かって突き進む少女たちが主人公のマンガ

お気に入り
0
閲覧数
165

海外に飛び出してアイドルを目指す少女。幻の名作を演じるためライバルと切磋琢磨する少女。モデルになる夢を叶えるため周囲の常識を超えていく少女。彼女たちの持つ圧倒的なエネルギーは、夢に向き合う喜びを教えてくれます。「夢があるけど踏み出せない」「誰かの夢を応援したい」そんな思いを抱いている方にオススメのマンガを紹介します。

命懸けのサバイバル!極限状態で生きる人間を描いた漂流小説

お気に入り
3
閲覧数
1772

暴風雨と荒波に揉まれるなか、飢餓と喉の渇きに苦しまされているとき、人間はたとえようがないほどの恐怖に襲われることでしょう。仮に生きて漂着できても、未知の大地が歓迎するとは限りません。そうした漂流のドラマを描き出した小説をピックアップして紹介します。

少女漫画のようなドキドキを!女性作家によるトキメキが詰まった小説

お気に入り
3
閲覧数
318

ドキドキとワクワクが詰まった少女漫画には、いつの時代も私たちをときめかせてくれる魅力があります。毎日の生活に潤いが足りない。少女漫画でトキメキを補充してきたけれど、もうあらかた読み尽くしてしまった。そんな方に贈りたい、少女漫画のように王道で安心の展開でありながら、トキメキをくれる小説を紹介します。

作家が「がん」になった時・・・鋭い観察眼と表現に感銘を受ける闘病記

お気に入り
5
閲覧数
976

がんを患った作家による闘病記を集めました。異変を感じた瞬間から検査、告知、手術と術後の療養に至るまで。闘病の経過や心理状態、周囲の人との関係が、作家ならではの観察眼で表現されています。がんを真正面から受け止め、当事者でありながら俯瞰した視点に驚かされます。つらい闘病を作品に昇華する作家魂に、畏敬の念を抱くことでしょう。

関係性オタク、必読!不思議な設定で紡がれる少年少女の淡い青春小説

お気に入り
4
閲覧数
815

登場人物たちの一筋縄ではいかない関係性は、物語を楽しむための重要な要素の一つ。特にそれが思春期だと、感情を上手に表現できないもどかしさがより一層胸を打つものです。ここでは、少年少女の淡い青春に注目した小説をそろえました。どれも独特な世界観を持ち、非現実的なストーリーなのに、きっと共感せずにはいられない青春小説です。

大切な伴侶とともに最期の言葉を綴る。心揺さぶられる、作家たちの闘病記

お気に入り
3
閲覧数
544

どんな人にも等しく訪れる死。しかし、当事者の立場や状況、想いの表現などは、人の数だけあります。自身や家族の病と向き合った作家たちの中には、闘病の日々を書き残した人々もいます。喪失を前に、愛する人と交わした会話や見つめていた情景、思い出される記憶。それらが詰まった珠玉の文章をぜひ読んでみてください。

旅は不思議をつれてくる。旅行記・小説・ルポ――旅に誘ってくれる本。

お気に入り
14
閲覧数
18234

旅先で、旅程で、旅人は思いもよらぬ出来事に会う。不思議に出会う旅から戻る先は、これまでどおりの日常か、それとも見知らぬ未来だろうか。

明るく美しい、だけが青春じゃない。孤独の中で惹かれ合う少年少女の物語

お気に入り
6
閲覧数
913

美化された記憶の中では、輝かしい過去として想起されがちな青春時代。しかし、実際にその真っ只中にいたころはどうでしょう。場合によっては、暗く悲痛な思いを抱えていた方もいるはずです。ここで紹介する数冊は、そんな孤独を抱える少年少女の物語。時には孤独が孤独を癒し、物語が心の支えになってくれることもあるかもしれません。

これを読めばきっと童心に帰れる!わくわく・どきどき冒険記特集!!

お気に入り
11
閲覧数
31347

大人になるといつの間にかあきらめてしまっている冒険心。どんな人も昔は秘密基地を作ったり、隣町まで冒険したり、そんな小さな冒険に心躍らせていたはずです。そんな冒険のわくわく・どきどきをもう一度思い出しませんか?冒険を求めて暮らした当時の気持ちを呼び起こしてくれる作品です。

不思議で哲学的な子どもの世界。少年少女を主人公に据えた小説

お気に入り
19
閲覧数
3308

子どもの想像力は、経験に汚されていないぶん研ぎ澄まされています。子どもが誰にも邪魔されずに自分の世界を築いていく姿は、はるか昔より文学者の創作意欲を刺激してきました。ここでは、そんな少年や少女が主人公として描かれた小説を紹介します。大人もみんな、かつては子どもでした。そんなことを思い出させてくれる物語に触れてみませんか?

ゆるい空気感にハマる!?笑いながら応援できる魔法少女コミック

お気に入り
1
閲覧数
1703

魔法少女系の物語は、ごく普通の少女が世界を救うために変身して戦うという基本的な設定上、切なかったり残酷過ぎる作品が多いもの。でも、たまにはハラハラビクビクせずにその世界観に浸りたい!そんな時にぴったりなのが、あまりギスギスしていないゆるめな設定の魔法少女コミック。笑いながら応援するのもいいものです。

少女の悩みと希望を映す。日本が育てた少女漫画の歴史と文化を読み解く本

お気に入り
9
閲覧数
1840

少女漫画は時代を映す鏡。歴代描かれてきたテーマやヒロインを分析すると、少女たちが何に悩み、何を求めていたかが読み取ることができます。繊細な心理描写に流行のファッションなど、社会の変化や価値観を反映する少女漫画は、女性たちの人生観に影響を与えてきました。ここでは、少女漫画の歴史を学べる本を紹介します。

時の流れを味わう文学。さまざまなジャンル選りすぐりの年代記

お気に入り
10
閲覧数
1071

年代記とは、国や町の歴史を年代順に綴ったもの。事件や出来事を通して歴史を語る年代記の形式は、本においてもさまざまなジャンルで用いられてきました。いわば定点カメラのように特定の場所で起きることを記録し続ける年代記は、長い物語を語るのにはうってつけ。その特性をうまく活かした物語を、各ジャンルからセレクトして紹介します。

五十路になっても読みたいの‼少女漫画

お気に入り
8
閲覧数
2072

自分が十代の頃は、まさか自分が50代になっても少女漫画を読んでニヤニヤしているなんて想像もつきませんでした。10代から見た50代ってもうお婆ちゃん、盆栽とか編み物のような祖母が趣味にしていたようなものにしか興味ないんだろうと思っていました。意外とそうでもないんだなあ。勿論、昔ほどは読まないけどたまにものすごく少女漫画を読みたくなる時があります。ホルモンの関係かなと勝手に推測しています。

少女漫画の神・萩尾望都先生について

お気に入り
20
閲覧数
1649

実は、私は萩尾先生リアルタイム読者ではありません。私が愛読していたのが「りぼん」ということもあり、萩尾体験は大人になってからなのです。でも、子供の頃じゃなくてよかったかも・・・だって私のイメージの「少女漫画」の範疇を、遥かに超えている‼萩尾作品を改めて読み直す機会、50歳を超えた今でちょうどいいかもしれません。

少女マンガの新たな地平を開いた、萩尾望都の「今」を読む

お気に入り
25
閲覧数
2765

70歳を越えた現在も現役の少女マンガ家として、第一線で作品を書き続けている萩尾望都さん。名作が多い萩尾作品だが、今回はイタリアでの少女マンガ講義、趣味であるビーズ手芸についてのエッセイなど作品以外の視点が得られる本と、新作から選んでみた。

魅力あふれる少女たちの緻密な心理描写が秀逸。桜庭一樹の世界へようこそ

お気に入り
2
閲覧数
1273

成長途中の少女たちの心理を、ときに美しく、ときに物悲しく、ときに切なく描き切る文章に定評がある小説家・桜庭一樹。作中で描かれる世界観は独特でありながらリアリティもあり、読後にはいたたまれない気持ちになってしまうことも。ここでは、そんな著者が手掛けた「少女が大人に変貌をする瞬間」が描かれた小説を紹介します。

この病気と生きていく。さまざまな表現者たちが綴った闘病記

お気に入り
5
閲覧数
761

世の中には不可解な病気が多く存在します。そして、誰しもが突然病に襲われる可能性を抱えながら生きています。病気に罹るとふさぎ込んでしまいますが、ずっと嘆いて暮らすわけにもいきません。漫画家や棋士、外科医などさまざまな人が綴った闘病記を紹介します。病気と向き合い、強く前向きに生きる人の言葉に耳を傾けてみてください。

忘れかけていたあの日のピュアな思い。少女たちの友情を描いた物語

お気に入り
5
閲覧数
708

大人になってしまうと、利害関係の絡まない人間関係を築くのは難しいもの。ましてや、心から信頼できる友人に出会うのは至難のわざと言っていいかもしれません。ここで紹介するのは、少女たちの美しい友情を描いた物語です。無心で笑い合ったあの頃を思い出し、友情の尊さについて思いを馳せたくなるでしょう。

甘酸っぱい青春ラブストーリー。繊細な少女同士の学園百合コミック

お気に入り
48
閲覧数
4228

男性同士の恋愛もの、いわゆるBL(ボーイズ・ラブ)が人気を集めて久しいですが、女性同士の恋愛物語もどんどんおもしろくなってきています。そのなかでも特に、揺れ動く繊細な心を持つ少女同士の恋愛には読者も強く引き込まれてしまう、甘酸っぱい世界が広がっています。ここでは学園を舞台にした、少女同士の百合コミックを選書しました。

「十二国記シリーズ」にハマった方へ!日本人作家によるファンタジー小説

お気に入り
396
閲覧数
47758

2019年に18年ぶりの新作が発表され、大きな話題を呼んだ小野不由美による「十二国記シリーズ」。このシリーズを読んで日本のファンタジー小説にハマった方に、次の一冊としてオススメの本を揃えました。海外ファンタジーとはひと味違う、日本人作家が手掛けた重厚な世界観をご堪能ください。

大人には頼らない!自分たちの力で脅威に立ち向かう少年少女のストーリー

お気に入り
9
閲覧数
2346

子どもは無力なもの、大人の意のままになるもの、と誰が決めたのでしょう。子どもには大人が失ってしまった純粋さと強さがあります。そこに大人顔負けの実行力と知恵が加われば、頭の固い大人には想像もできない大冒険が始まります!子ども時代は誰にとっても特別なもの。そんな子ども時代の純粋な心が起こす、奇跡のストーリーを紹介します。

読書が好きすぎる!本好き少女たちの世界

お気に入り
26
閲覧数
4737

「趣味は読書」。何の変哲もない自己紹介の言葉ですが、その度合いがあまりにも極端だったとしたら・・・?ここでは「好き」の範囲をはるかに超えて、言葉と物語の世界へ入り込んでしまった少女たちの物語を集めました。また本好き少女が存在するのは空想の世界だけではありません。番外編ともいうべき本も選書しましたので、あわせてご覧ください。

少女漫画好きは必読!『赤毛のアン』で知られるモンゴメリ入門本

お気に入り
7
閲覧数
1501

『赤毛のアン』の著者として知られるモンゴメリ(1874〜1942)の物語は、大人になってから読み直すと昔とはまた違った印象が残るはずです。アンをはじめ、モンゴメリが生み出した少女たちは幼馴染みと恋に落ちたり、コンプレックスに悩んだり、どこか日本の少女漫画とも通じる世界観があります。ここでは、モンゴメリの代表的な作品を揃えました。

「#」では出会えないドキドキがそこにある!?SNS時代の海外放浪記

お気に入り
5
閲覧数
715

かつては『深夜特急』や『猿岩石日記』など、若者を夢中にさせた海外放浪のノンフィクションがありました。しかし、ネット&SNS時代になり「当てもなくさまよう」という習慣が激減した今こそ、海外放浪記から得られるものがたくさんあるはずです。思わぬハプニング、見知らぬ人との出会い・・・読書でハラハラドキドキの旅に出ましょう。

イケメンに囲まれ三角・・・四角関係!?胸キュンいっぱいな少女漫画

お気に入り
5
閲覧数
5504

ヒーローと結ばれるだけじゃ物足りない!?たくさんのイケメンに愛される主人公を描いた、三角関係や四角関係の少女漫画を集めました。同級生イケメン対決もあれば、まさかのイケメン親子対決もあり!主人公になりきって自分ならどのイケメンを選ぶか考えてみれば、胸キュンを抑えるのは難しくなってくるはずです。

ボーイ・ミーツ・ガール!少年少女の愛が相手を救うストーリー

お気に入り
12
閲覧数
1233

虐待、機能不全家族、いじめ、性的問題・・・。家庭や学校、社会の中で心に傷を負った子どもたちは、逃げる手段もなく苦しんでいます。そんな傷を負った少年少女たちが運命の相手に出会い、お互いを支え合いながら人生を切り開いていくコミック、ヤングアダルト小説を集めました。彼らが乗り越えた先にある希望に満ちたラストに感動を覚えるでしょう。

少年少女から大人まで。ひと夏で人生が変わった運命的な出逢いの物語

お気に入り
5
閲覧数
953

夏は出逢いの季節。少年少女から大人まで、夏休みやお祭りといった非日常的体験の開放感が不思議なめぐり合わせのきっかけをつくります。その結びつきはやがて人生を変えるようなストーリーに発展し、人の心にいつまでも残る思い出となります。外の暑さを忘れて、本の世界で運命的な出逢いの物語を体験してみましょう。

90年代の人気少女漫画の続きが読める!?アラサー女子必読の続編コミック

お気に入り
14
閲覧数
4560

りぼん、ちゃお、なかよし、花とゆめ。90年代に小学生・中学生だった女の子にとって、青春時代を形作った思い出の少女漫画雑誌。実は近年、続々とあの頃の漫画の続編が発売されています。自分と同じように大人になった彼・彼女らの現在を、覗くことができる本をピックアップしました。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。