サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 10 件中 1 件~ 10 件を表示

子供に薦められるスポーツ漫画

お気に入り
9
閲覧数
5796

ひと昔前のスポーツ漫画は、野球を描いていても魔球的な才能?や特殊技能で片づけちゃっていましたが、あとはスポーツ漫画ではなく恋愛がメイン的のような(笑)。今は良い漫画が揃ってきました。努力して、その各自の特徴を伸ばして、成功を実現していく。そんな子供に薦められる漫画をセレクトしました。

「子供が死に直面した時、どんな気持ちになるのか?」よくわかる本

お気に入り
9
閲覧数
1659

中学受験に出題されている小説の中で「死」という厳しい現実に主人公が直面するというシーンがある小説をご紹介します。私も一児の父となり、「自分の子供が死に直面したらどう説明するのだろう?」と想像することがあります。そういったご両親様向けでもあり、さらに様々な年代の子供がどんな気持ちになりうるのか?知ることもできます。

庭、それは自分だけの小さな楽園。植物と園芸への愛があふれる本

お気に入り
6
閲覧数
501

ただ眺めているだけで心が癒される四季折々の植物たち。自分の手で育てた木や花々がいっぱいの庭なら、さらに愛着が湧いてくるでしょう。大きな庭がなくても、ベランダで十分。土に触れ、植物を育て、その成長を楽しむ過程そのものが自分だけの「楽園」なのです。園芸初心者からベテランまでみんなが楽しめる、園芸愛あふれる本を集めました。

オオカミに育てられた子供についての本

お気に入り
2
閲覧数
6918

実は今年(2021年)野良人間/獣に育てられた子どもたちというドキュメタリーホラーを全国で公開するわけだが、調べてみたらオオカミやら動物に育てられた人間の子供って世界中にいるんですよ。そんな動物に育てられた子供本5冊がこれ!

昭和時代の子供が驚愕した本

お気に入り
6
閲覧数
2422

昭和時代の子供向けの本や図鑑は今読むとあり得ない内容の本が山ほどあった。というか、子供向けの本はだいたいが怖過ぎた。そんな子供たちがトラウマになってもおかしくない驚愕本5冊がこれ!

子供に読み聞かせをしていて「自分」がおもしろい絵本

お気に入り
23
閲覧数
2165

絵本の読み聞かせが好きです。学生時代、演劇部だった自分は、声を出して文章を読むという行為自体が、結構楽しみでもあります。寝る前にもう一冊もう一冊と絵本をせがむ娘に、どうせ読むのなら自分も読んでいて楽しい絵本をチョイスしたい!読み聞かせが好きな人にぜひ読んでもらいたい絵本を選びました。

子供がいる親は衝撃と戦慄が起きる5冊!

お気に入り
5
閲覧数
11530

毎日のようにニュースで報道される子供関係のいたたまれない事件事故。オレは現在小学2年の娘がいるが、娘と同年齢の子供が巻き込まれた事件事故についてはもう言葉もないほど。もし自分の娘が・・・と想像しても想像できないほどの怒りと悲しみで、どうなるのか想像もできないほどだ。そんな子供関連の衝撃本5冊がこれ!

一緒に再読してみませんか?子供のころ宝物だった”あの本”!

お気に入り
104
閲覧数
10939

本屋さんに溢れる新しい本をわくわく追いながらも、さいきん、五、六冊に一冊の割合で、「あのころ大好きだった本」の再読が混ざってきました。自分の個人史に残る本たちは、さすがに鉄板の面白さ! いつ開いても、何年ぶりでも、やっぱり親友です。 あなたも、わたしと一緒に時間旅行して、あのころの親友を再読してみませんか?

「庭」そして「庭仕事」の素晴らしさを教えてくれる本

お気に入り
19
閲覧数
2117

花が咲き乱れる美しい庭をもつことに、あこがれをもつ人は多いでしょう。庭は作るもの、もしくは愛でるもの。あるいはその両方という方もいるかもしれません。生き方や職業などによっても、庭のとらえ方はさまざまです。「庭は人間に限りない喜びをもたらしてくれるもの」と思わせてくれて自分も庭をもちたくなる、庭や庭仕事の素晴らしさが書かれた本を紹介します。

オトナ顔負け。子供が活躍する本

お気に入り
10
閲覧数
5074

頭が良くて大人を黙らせるようなことをズバっと言っちゃうような子ども、そんな素敵な子供たちが出てくる物語が、子供のころから大好きでした。ちょっと生意気でませた、いわゆる「こまっしゃくれた」子供たちが活躍する本をご紹介します。大人が読んでも、きっと考えさせられるはず。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。