サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 39 件中 1 件~ 30 件を表示

科学隆盛の時代に、神や仏を信じる意味や信仰のあり方を考える本

お気に入り
3
閲覧数
497

近代以降、科学の発達によって自然の不思議が次々に解き明かされ、人々の信仰心はどんどん薄くなっているといわれています。しかし、天国や地獄、魂の存在を信じたり、苦しいときや悲しいときに神や仏に祈ったりする人もまだたくさんいます。科学隆盛の現代でも、なぜ人は何かを信じずにはいられないのか、その理由に迫る本を紹介します。

わが子とときめく1日を。子どもと一緒に、ピクニックに行きたくなる本

お気に入り
0
閲覧数
245

ピクニックの準備や片づけって大変、そんなイメージがあるかもしれませんが、実はとても簡単。いつもの公園でも、初めての場所でも、お弁当、飲み物、それからレジャーシート(余裕があればちょっとしたおやつ)を持って出かけるだけで、よくある外遊びが楽しいピクニックに大変身します。子どもも大人もピクニックに行きたくなる本をそろえました。

自分だけのお守りに!きらめく装丁も一緒に楽しみたい、温かな歌集

お気に入り
11
閲覧数
1473

31音の限られた字数を楽しむ文学として人気のある短歌。ここではそんな短歌と合わせて、装丁がオススメの歌集をそろえました。歌集の特徴を表現したデザインの本は、どれも手に取りたくなるものばかり。キラキラとしたときめきは、読み込んでいくことで自分だけのお守りとなります。そんな宝物のような歌集をぜひ見つけてください。

主人公と一緒に日常を抜け出そう!人生を変える旅が描かれた小説

お気に入り
2
閲覧数
832

普段の生活に退屈してる方、または少しお疲れ気味の方にこそ必要なのが旅だといえるでしょう。旅は心を癒し、刺激を受けることができる最高のリフレッシュ方法の一つ。とはいえ実際に旅をするには、お金も時間もかかるもの。そこでここでは、ページをめくるだけでまだ見ぬ世界を旅した気分を味わわせてくれる小説を紹介します。

トラブル回避のために!親と一緒に実家を片づける前に読みたい本

お気に入り
4
閲覧数
278

実家の片づけは、遅かれ早かれ多くの人の身に降りかかってくる問題です。いざ始めようと思っても親の協力が得られずケンカになり、実家の整理をきっかけに親子関係がギクシャクしてしまうことも。親と一緒に実家を片づけるには、コミュニケーションと片づけを正しく進めるノウハウが必要です。円滑に実家を整理したい方、必読の片づけ本を紹介します。

子どもと一緒に学べる!中東世界を学ぶ入り口になる絵本や児童書

お気に入り
3
閲覧数
799

テレビで耳にするアフガニスタンやイスラム教にまつわるニュース。子どもから「イスラム教って?」「女の人が巻いている布は何?」と聞かれて、わかりやすく説明するのはおそらくどの大人にとっても難しいものでしょう。そんなときは、絵本や児童書の出番です。イスラム教や中東世界を知る入口になる本を紹介します。

子どもと一緒に考えたい。社会問題をテーマにした児童書

お気に入り
8
閲覧数
2082

人種や性による差別、ヤングケアラー、貧困など、私たちの暮らす社会は数えきれないほどたくさんの問題を抱えています。もしも子どもに社会問題について尋ねられたら、なんて答えますか?その質問をきっかけに、親子で社会問題について一緒に考えてみるのはいかがでしょう。現代の社会問題をテーマにした児童書を紹介します。

人生を豊かにしてくれる、アートとの見方がある?一人でも、誰かと一緒でも楽しめる、とっておきのアート本をどうぞ。

お気に入り
57
閲覧数
3891

アートの楽しみ方は人それぞれ。けれど知識があることで、意外な見方がわかることもある。作品から歴史や文学を発見する方法がわかれば、世界の奥行きが変わるかも。さあ、アートの底力に触れてみよう!

少女漫画の神・萩尾望都先生について

お気に入り
20
閲覧数
1649

実は、私は萩尾先生リアルタイム読者ではありません。私が愛読していたのが「りぼん」ということもあり、萩尾体験は大人になってからなのです。でも、子供の頃じゃなくてよかったかも・・・だって私のイメージの「少女漫画」の範疇を、遥かに超えている‼萩尾作品を改めて読み直す機会、50歳を超えた今でちょうどいいかもしれません。

世界の神々を楽しく覚えられる!神話伝承をベースとしたコミック

お気に入り
14
閲覧数
4959

日本神話、ギリシャ神話、インド神話、北欧神話。世界中のいたるところに、神話と呼ばれる伝承が根付いています。一つの宗教に複数の神が存在するケースもあり、人類は実に多種多様な神様を信仰してきたことがわかります。そんな世界の神々を楽しく覚えられる、神話伝承をベースにしたコミックを集めました。

親子で一緒に読もう!からだの不思議を楽しく学べる図鑑

お気に入り
1
閲覧数
610

「脳ってどんな仕組みなの?」「遺伝子って何?」「どうして食べ物を好き嫌いしてはいけないの?」と、お子さんからの何気ない質問に困ってしまった経験をお持ちの方は多いでしょう。一番身近な存在であるはずの「からだ」ですが、大人にとっても知らないことがいっぱい。そこで大人と子どもが一緒に読める、からだの不思議を学べる図鑑を集めました。

子どもと一緒に読んでほしい。課題図書に選ばれた名作児童文学

お気に入り
6
閲覧数
674

夏休み定番の宿題といえば読書感想文。子どもたちが感想文のために選ぶのは課題図書の中の1冊だけですが、指定される本はどれもが夢中になれる名作ばかり。そこで、課題図書の中から、おもしろくて、ためになって、情熱を感じられる本を紹介します。家族みんなで読んで、ぜひ感想を語り合ってみてください。

子どもと一緒に読みたい!大人も驚かされる生き物の雑学本

お気に入り
3
閲覧数
1542

生き物の図鑑は子ども向け、なんてあなどることなかれ。研究が進めば図鑑も進化していくものです。最新の図鑑には私たちの常識を覆す動物知識が詰まっています。「シマリスのしっぽは簡単に抜ける」「足が85本あるタコがいる」なんて知っていましたか?というわけで、子どもだけでなく大人も驚く生き物の雑学本を紹介します。

家族で一緒にたのしみたい!ペンギンの本、集めました。

お気に入り
14
閲覧数
2426

動物園でも水族館でも、不動の人気をほこるペンギン。愛らしくて、かっこよくて、ときどきちょっと抜けている・・・そんなペンギンたちの魅力がいっぱいに詰まった本を集めてみました。誰かと一緒にたのしむもよし、一人でほっこり癒やされるもよし。夢とロマンにあふれたペンギンワールドをご堪能ください!

みんなと一緒は安心だけど、なんとなく息苦しい、と感じたときに読みたい本

お気に入り
11
閲覧数
1189

「出る杭は打たれる」と言いますが、自分1人が周りから目立っていて、思わず首を引っ込めた経験を持つ人も多いはずです。横並びは安心できますが、本心では「違う」と思いながらみんなに合わせるのも疲れます。違う意見を受け入れない、不寛容な環境を息苦しく感じた時、自分を見失わないために読みたい本を紹介します。

家にあるもので作れてしまう!子どもと一緒に工作を楽しむための本

お気に入り
7
閲覧数
886

雨でお出かけができない日、子どもはついつい退屈してしまうものです。そんな時には、親子で工作を楽しんでみてはいかがでしょう。家にある何気ないものが、思いがけない素敵なおもちゃに大変身。子どもたちも目を輝かせてくれるはずです。そして、工作の良いのは大人も一緒に楽しめるところ。わが子よりも熱中して作ってしまうかもしれません。

読後はきっと前向きな自分になっている。主人公と一緒に成長できる本

お気に入り
43
閲覧数
4928

日々の暮らしのなかには、なんとなく心が疲れてしまう瞬間や、理由なく不安に襲われる時期があるものです。そんなときは焦らずに、一度頑張ることをやめてみませんか?ここでセレクトした本の登場人物は皆、決して意識して頑張ってはいません。それでいながらいつの間にか成長している彼らの姿は、きっとあなたの心を前に向けてくれるでしょう。

科学の生んだ神か悪魔か――。悩み、苦しむ改造人間が登場するコミック

お気に入り
13
閲覧数
2966

進んだ科学は魔法と区別できないとも言われています。SFの空想に手が届きそうな現在、倫理的な問題もクローズアップされるようになってきました。改造人間もその一つ。彼らは神話の英雄のような力を持ちますが、本質では一般人に過ぎません。だからこそグロテスクな自分に悩み、苦しみます。その先の答えを描こうとしたコミックをセレクトしました。

生まれてくれて、生んでくれて、ありがとう。親子で一緒に読みたい絵本

お気に入り
7
閲覧数
905

「生まれてくれて、ありがとう」という言葉が伝わってくる、温かで見守る眼差しがやさしい絵本を集めました。お母さんがこんな風に思いながら待っていてくれたことがわかれば、「生んでくれて、ありがとう」と自然に思えることでしょう。赤ちゃんの未来に思いを馳せる姿にはやさしさが満ちあふれていて、読んでいて心地よいです。

親子で一緒に楽しめる!子どもの好奇心を引き出す科学本

お気に入り
16
閲覧数
1264

「勉強しなさい!」と子どものころによく言われた・・・という人も多いでしょう。なんだか押しつけられているようで、イヤな気持ちがしたものです。さりとて「子どもには勉強させたい」と思うのは親の常。そんな時にオススメの親子で楽しめる科学本を紹介します。身近にある不思議から壮大なる宇宙まで、子どもの好奇心を引き出してください。

これを書けるのは神!?時間の流れを操る本

お気に入り
38
閲覧数
4098

人間の感覚では実感できないようなとても長い時間を描いたSFや、現在と過去を行き来し、その度に目がくらむような感覚になるミステリー。過ぎていく日々を指折り数えるような小説など、物語の中ではいろいろな時間が流れています。ストーリーや内容はもちろんですが、流れる時間そのものを楽しめる作品を紹介します。

ダンテ『神曲』だけじゃない!はじめてのイタリア近現代小説

お気に入り
19
閲覧数
3418

イタリア文学の金字塔といえば誰もが知るダンテの『神曲』。だけどそれ以外の作品、ましては近年のイタリア小説のめぼしいものって・・・という方に、近現代でオススメの小説をピックアップしました。特にイタリア・ファシズムが横行した20世紀前半には、それを持ち前のユーモアで打ち倒すがごとく数々のユニークな小説が誕生しました。

ただあなたと一緒にいたい。男性同士の家族のかたちを描いたBLコミック

お気に入り
37
閲覧数
5456

BLコミックでは、さまざまなかたちの家族が描かれています。その関係を周囲へ公表するかしないか、これは彼らにとって難しい問題です。そして、正解がなんだったのかは誰にもわかりません。彼らが悩んで苦しんで家族として絆を深めていく姿から、「家族」ということについて考えさせられるBLコミックを紹介します。

親子で一緒に読んでみよう!子どもと楽しめる児童文庫

お気に入り
2
閲覧数
1341

多くの親が子どもに本を読んでもらいたい、と思っているでしょう。でも、大人になると毎日忙しくて子どもには読みなさいと言いつつ、自分ではほとんど本を読まなかったりするものです。たまには一息ついて童心に戻って、子どもと一緒に親子で児童書の世界を楽しんでみませんか?きっと親子で感想を言い合えるような、素敵な読書体験になるはずです。

変化する時代に思春期を乗り越えるために。親子で一緒に読んでおきたい本

お気に入り
15
閲覧数
1797

ネット時代を生きる今時の子どもたちは、人間関係が複雑化し、直面する孤独はかえって深まっているともいわれています。働き方や職業のモデルも多様化して親世代の頃とは直面する不安や戸惑いも様変わりしているなか、自立を控えた思春期の子どもに寄り添ってくれる本を紹介します。親も一緒に読むことで手を差し伸べる時の助けになるはずです。

女の同居も案外楽しい!?一緒に暮らす幸せを教えてくれる本

お気に入り
3
閲覧数
5096

結婚をしない独身女は孤独で寂しい・・・とは限りません。赤の他人の女同士で楽しく暮らす、そんな生活を送る女性たちもいます。ときにはぶつかったり、すれちがったりしながらも、1人暮らしでは味わえない楽しさや幸せが、同居生活では体験できます。そんな女性たちの同居生活を描いた本を集めました。

現役ママがすすめる、子どもと一緒に読んだら楽しい本!

お気に入り
14
閲覧数
2668

子どもとの読書の時間って、とっても貴重ですよね!本から得る知識のほか、親子のスキンシップ、コミュニケーションには欠かせない特別な時間。でも、どんな本を読んであげられたらよいんだろう・・・と迷ってしまう。そんな方にオススメ!2人の子どもを持つ現役ママがいつも読んでいる、絵本を紹介します!

海の魅力満載!一緒にマリンスポーツをしに海に行きたくなるコミック

お気に入り
2
閲覧数
1992

海に何年も行っていない、行っても入らずに風景を楽しんだりする程度・・・。そんな人に読んでほしい、マリンスポーツを題材にしたコミックを紹介します。海を舞台にダイビングやビーチバレーなどが描かれたコミックには、海の魅力が満載!ワクワク感が10倍にも20倍にも膨れ上がり、海に行って主人公たちとマリンスポーツを楽しみたくなるはずです。

神ってただけじゃない!広島カープ、大躍進に込められた熱き想いを感じる本

お気に入り
4
閲覧数
2434

2016年、セ・リーグを制覇した広島カープ。「神ってる」が流行語になるほどの社会現象を巻き起こしました。長い低迷期を抜け、再び頂点に立った背景には、球団誕生の経緯やチーム関わった選手などの熱き想いが詰まっています。その想いに触れる本をご紹介。カープファンのみならずとも、心動かされるものばかりです。

神の名のもとに謎を解く!?聖職者が探偵役を務めるミステリー

お気に入り
45
閲覧数
3187

聖職者と探偵。一見まったくつながりがなさそうな両者ですが、真理を追い求めるという点では同じです。さらに深い叡智と人間の本性に寄り添う感受性をもった聖職者は、探偵役にうってつけといえるかもしれません。カトリックの神父や修道士、山伏まで、さまざまなかたちで謎と向かい合う聖職者たちの物語を集めました。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。