サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 25 件中 1 件~ 25 件を表示

これであなたも「ととのう」はず!極上のサウナ&温泉のガイド本

お気に入り
1
閲覧数
166

季節を問わず、ゆったりとした時間やリラックスできるひと時を提供してくれるサウナや温泉。ここでは、絶景自慢の極上お宿からお湯で勝負のレトロで歴史ある温浴施設、世界の温泉&サウナなど、ちょっぴりマニアックなガイドブックを集めました。食事や効果的な入浴方法など、コラムも大充実の温泉本で日々を彩りましょう。

残業地獄からの解放されるために。仕事に追われないテクニックを学べる本

お気に入り
21
閲覧数
10369

仕事が定時に終わらず、終電帰りが続いている・・・。そのせいでプライベート時間が削られるのは本当につらものです。ただし、残業は仕事のやり方を変えることで減らせる可能性があります。ここでは、仕事に追われないようにするための技を学べる本をそろえました。残業から解放されたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

ひと味違うアジアの魅力を発見!?ちょっぴりマニアックな旅行ガイド本

お気に入り
2
閲覧数
550

普通のアジア旅行はちょっと飽きてしまった。ガイドブックに載っていない旅行がしたい。そんな方にオススメしたい、ちょっとマニアックなアジア旅行を紹介するガイドブックを集めてみました。食べ物、歴史、慣習など、現地のムードを的確に紹介したガイドで、これまでとはひと味違うアジアの魅力に触れてみませんか?

植民地主義の歴史に迫り、壮大な物語に換えた小説

お気に入り
33
閲覧数
11391

世界史を知るうえで植民地問題は避けて通れません。第二次世界大戦以降には各地で脱植民地化が進みましたが、今でも海外領土として特定の国家の影響下にある地域はたくさん存在します。文学の世界でも植民地主義は重要なテーマとして取り上げられてきました。ここでは、そうした植民地問題に迫る優れた小説を紹介します。

夢と魔法の裏側で事件が発生!?遊園地を舞台にしたミステリー小説

お気に入り
15
閲覧数
3342

子どもたちはもちろん、大人も非日常体験が楽しめる遊園地。ハッピーな笑顔と歓声に彩られ、苦しみや辛さとは無縁の空間であるはずの遊園地がもし殺人の現場となったら・・・。喜びや楽しさとは真逆の方向性にある、事件のまがまがしさ。そのギャップに心惹かれ魅力を感じてしまう、遊園地を舞台にしたミステリー小説を集めました。

やっぱり「ケンカップル」が好き!ケンカするほど仲が良いを地で行くBL

お気に入り
18
閲覧数
8814

「好き」の反対は「嫌い」ではなく「無関心」。そんな言葉があるように、ケンカが絶えないのは、相手を意識しているからこそ。犬猿の仲やライバル関係の2人が、いつの間にか両想いに。そんなケンカップルの魅力は、回り回って実は仲良しなところや、お互いを認め合っているところ。そんなケンカップルに萌えるBLを集めました。

読むのを諦めていた大作や難読本に挑戦するためのガイドとなる本

お気に入り
45
閲覧数
4434

有名な本だけど、分厚すぎて手が出ない。買ってはみたものの、数ページで投げ出した。最後まで読んだけど、よくわからない。そうした経験は誰にでもあるものです。しかし、難しいところを解説してもらったり、読みどころを教えてもらったりすると、難解だった本がとても魅力的になることがあります。解説書を頼りに難読本に再挑戦してみましょう。

植民地の群衆から第三世界の民衆へ

お気に入り
24
閲覧数
2469

ソーシャル・メディア誕生の前後で、集まることの政治性は変化したのだろうか。「暴徒」や「群衆」としてフレームアップされるのはどのような人びとなのか。19世紀半ばのイギリスの植民地統治から20世紀半ばの冷戦と植民地解放闘争の時代に遡って考えてみたい。【選者:吉田裕(よしだ・ゆたか:1980-:カリブ文学/文化研究)】

『NARUTO』『地獄先生ぬ~べ~』など、人気を博した少年漫画のシリーズ続編

お気に入り
2
閲覧数
1846

好きな漫画が最終回を迎えるのは寂しいものです。長く愛読したものだとなおさら、「まだまだ続きが読みたかった」なんて名残惜しさを感じることでしょう。でも実は、あなたが好きだったその漫画、いつの間にか連載を再開しているかもしれません。最終回を迎えた後、続編としてリスタートした少年漫画をそろえました。

夢が覚めれば地獄!?不倫の現実を突きつけられる小説

お気に入り
9
閲覧数
3893

人の道に外れているとわかっていても、ハマると抜け出せないという不倫。しかし、禁断の恋は甘いばかりではありません。不倫の裏では誰かが傷つき、世間にバレれば社会的な立場や財産までも失いかねません。そんな不倫がもたらすシビアな現実を突きつけられる小説を集めました。甘い夢が覚めたとき、失うものの大きさに思わずゾッとするでしょう。

幻想と歴史が奏でるウィーンの地へ誘われる本

お気に入り
15
閲覧数
1304

ウィーンは中央ヨーロッパの国・オーストリア共和国の首都。中世にハプスブルク家の都となって以来、欧州の学問、芸術の中心地でありました。歴史の旋風に翻弄されながらも、夢幻の美が幾重にも積み重なったこの街で、多くの文学者がインスピレーションを得ています。ウィーンゆかりの作家の本で、幻想と歴史の世界への旅に出ましょう。

読んでみたい本が見つかる小説ガイド

お気に入り
18
閲覧数
3901

小説を読む人なら誰しも「何を読んでいいかわからない」という思いを抱いたことがあると思います。いざ本を読もうと思ってもどの本を手に取ればいいかわからない。そんな人にうってつけな、新たな文学体験のための案内書を集めました。これまで読んだことのないジャンルや作家の作品に挑戦したい方にもおすすめです。【選者:高見俊輔(たかみしゅんすけ):編集局】

自分を見失いがちな人へ。本当の自分を知るガイドになる本

お気に入り
67
閲覧数
3748

学校や職場での自分に違和感を覚える、苦手な人の前だと自分らしくふるまえない、他人には簡単なことが自分には難しい。周囲とうまくいかないとき、自分がわからなくなって自信を失うことはありませんか?でも、本当の自分とはどんな存在なのでしょう。性格分析や認知特性といったさまざまな観点から自分を読み解き、楽にしてくれる本を集めました。

あの地に立ったら人生観が変わるかも!?訪れてみたくなる舞台が登場する本

お気に入り
1
閲覧数
897

知らない街や通りを彷徨います。どこか懐かしいデジャヴな大海原や地平線だったりもします。悠久のロマンあふれる歴史の地もありです。ストーリーや登場人物に感情移入していると彼らの情熱をかきたて、失意を慰め、人生を決したかもしれないあの地、あの場所に自分も立ちたくなります。物語の舞台へ無性に行きたくなる本、お届けします。

まずはここから読んでみては?鹿島茂によるフランス文学ガイド

お気に入り
9
閲覧数
6827

ビブリオマニアとしても有名で、書評サイトも運営している評論家でありフランス文学者の鹿島茂。彼は自身の著書で難解だと思われがちなフランス文学を、悪女や観光名所にフィーチャーするなど、さまざまな切り口で紹介しています。フランス文学に興味はあるけどどこから読めばいいのかわからない、という方にオススメの鹿島茂の本を紹介します。

心が痛くてとても読めない小説、あるいは大戦の地獄の文学

お気に入り
24
閲覧数
5798

「地獄の文学」とでも言いましょうか。先の大戦に関するあまりにも強烈な真実が描かれているため、多くの読者が目を覆い、付き合いきれないと判断し、図書館の片隅で秘蹟のように保管されつづける運命にある五冊を紹介します。心が痛くて、とても読んでいられません。読み通せば、文芸が読者に与えてきた孤独がよりいっそう深まります。

作られた地獄

お気に入り
2
閲覧数
1595

人間の欲望、行き過ぎた技術によって作られた地獄の中で、同じ人間が味わう絶望が描かれる多くの作品。この平和な社会の中では体験することのない、いやもしかしたらすぐそこにあるかもしれない「地獄」を体験することが出来ます。スリリングでゾッとする体験をどうぞ。【選者:三崎友也(みさきゆうや):編集局/広報局Webデザイン部門】

緊急センター、被災地、戦地。さまざまな現場で働く医師のノンフィクション

お気に入り
9
閲覧数
1258

病気や怪我などで命の危機に直面した人を救う医療者たちのなかでも、医師は命を救うことに関して大きな責任を担っています。最先端医療を研究する大学病院や政情不安な戦地、災害に見舞われた孤立無援の病院など、さまざまな現場で働く医師の姿を描いたノンフィクション本を紹介します。普段聞くことのできない医師たちの想いが明かされています。

抱腹絶倒の名古屋文化ガイド!清水義範のおもしろすぎる名古屋本

お気に入り
5
閲覧数
7376

清水義範(しみずよしのり)は名古屋生まれの名古屋育ち。大学卒業後に上京し、作家として活動を開始します。はじめは師である半村良にならいSF作品を発表していましたが、やがて自らのルーツである名古屋文化をモチーフにした小説で人気を博します。地元民の視点で名古屋文化の神髄をユーモラスに紹介した、おもしろ本を集めました。

鬼たちが人間臭くて魅力的!ホラー度低めで楽しめる地獄ファンタジー

お気に入り
7
閲覧数
4400

地獄や鬼を題材としたコミックと聞けば、「なんだか怖そう」と思ってしまうでしょう。しかし、あまりホラーな展開がなく、純粋にファンタジーとして楽しめるものもたくさんあります。とくに咎人(とがびと)を懲らしめるのが仕事であるはずの鬼たちが、人間臭くて魅力的なキャラクターをしているコミックを集めました。鬼なのに親しみがもててしまいます。

オリンピック間近!外国人にもオススメできる居酒屋ガイド

お気に入り
3
閲覧数
1055

日本が世界に誇る「和食」。特に安くて手軽に和食を楽しめる居酒屋は、外国人から人気を得ています。そこで、外国人にもオススメできる旨くて安い居酒屋がたくさん紹介されている本を紹介します。東京五輪も迫っているので、訪日外国人にオススメの店を聞かれても困らないように、予習をかねてぜひお店に足を運んでみてください。

気になっていた糖質制限。これなら、はじめてみようかなと思えるガイド本

お気に入り
5
閲覧数
1136

糖質制限で短期間でダイエットに成功したという話が多く聞かれます。糖質制限はとても簡単な方法なので、成功例も多いようです。しかし、糖質制限に興味はあるけれどストイックそうだし難しそうだと思ってる方も多く、なかなかはじめられない人がいるのも事実です。そこで、糖質制限をはじめるきっかけになる本を紹介します。

家計にゆとりを持ちたい人に!主婦向け在宅ワークの基礎知識を学べるガイド

お気に入り
7
閲覧数
5697

長引く不況のなか、副業を志す主婦が増えています。なかでも在宅ワークは人気が高く、育児や家事の時間を確保しつつ、自由度高く働けるという点が魅力です。実際に在宅ワークをはじめたいと思っている人も多いのではないでしょうか?基本準備や税金のことなど、主婦が在宅ワークをはじめたいと思ったら読んでおきたいオススメの本を集めました。

日々の自らの戒めに!五戒と七つの大罪を知る地獄入門本

お気に入り
16
閲覧数
7150

海外と比べて宗教観念が希薄に感じられる日本人ですが、心には「悪行は地獄行き」「お天道様が見ている」など仏教の宗教観が根づいているものです。日本人の倫理観や道徳心を形成してきた不殺生や不愉盗などの五戒と、キリスト教の七つの大罪をあがなうインフェルノ(地獄)など世界と比較しながら、読書で地獄めぐりの旅に出られる本を紹介します。

敷居が高いと思っている方へ!ジャズ初心者がガイドとして手に取りたい本

お気に入り
8
閲覧数
1490

いつかはジャズをたしなめるような渋い大人になりたい、と思っている方は多いでしょう。だけど初心者にとっては歴史が深いジャンルなだけに、何から聴いたらいいのかわからずに敷居の高さを感じる音楽でもあります。そこでジャズ初心者の方には入門書として最適で、ジャズ好きの方はさらに深く入り込めることができる本を紹介します。

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。