サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 13 件中 1 件~ 13 件を表示

「名経営者」のすごい意思決定を追体験する本

お気に入り
12
閲覧数
689

私は哲学科出身でありながら、外資系コンサルとして働くという珍しいキャリアを積み重ねてきました。経営学は、全て独学で身につけています。私の著書『読書を仕事につなげる技術』の中から、特にビジネスマンにおすすめの5冊を紹介します。名経営者がくぐりぬけた修羅場や悩みを読むことで、同じような場面に遭遇したときに、参考になるはずです。

映画「真・事故物件」公開決定!事故物件本5冊はこれ!

お気に入り
9
閲覧数
1524

ついにサイゾー初の自社製作ホラー映画「真・事故物件/本当に怖い住民たち」が完成した。事故物件とはこういうことだよ!ということがわかってさらに大どんでん返しでグロい映像の連続で気が滅入るほどのスプラッターホラー!参考にした事故物件本5冊がこれ!

SDGsに掲げられた目標の一つ「安全な水とトイレを世界中に」を考える本

お気に入り
4
閲覧数
840

SDGsに掲げられた17の目標の中には、「安全な水とトイレを世界中に」があります。日本では考えにくいですが、海外では家にトイレのない人や、汚染された水で命を落とす人も大勢います。そうした安全な環境の整備と、水質や生態系、水災害対策は私たちが解決すべき課題です。ここでは、その課題について考えるための本をそろえました。

家庭菜園をもっと身近に!その魅力と栽培方法がわかるようになる本

お気に入り
3
閲覧数
652

「家庭菜園は専門的な知識がないとできない」と思っている方も多いでしょう。しかし、まったくそんなことはありません。わかりやすい入門書さえあれば、いつでもどこでも気軽に始めることができます。そこでここでは、家庭菜園の魅力と栽培方法がわかる初心者向けの本を紹介します。自分で作ったおいしい野菜を味わってみませんか?

『三国志』や『水滸伝』だけじゃない!20世紀の中国文学を知るための本

お気に入り
14
閲覧数
8343

中国文学といえば『三国志』や『水滸伝』などの歴史小説が有名です。日本ではあまり知られていませんが、近代に発表された傑作もたくさんあります。ここで紹介するのは現代中国を知る足がかりにもなる、笑いあり涙ありの小説ばかり。ぜひ、中国で繰り広げられるさまざまな人生模様に触れてみてください。

気になるけど長編小説は苦手・・・という方に!田中芳樹作品のコミカライズ版

お気に入り
13
閲覧数
2014

重厚な世界観と、壮大かつ手に汗握るストーリーで人気を集める作家・田中芳樹。数多くの人気シリーズを手掛けていますが、長編だから手を出しづらい・・・と思っている方もいるはずです。そんなときは気軽に読めるコミカライズ版から入ってみてはいかがでしょう。小説版を読まれている方も、また違った視点で楽しめるはずです。

短編も長編も大長編も傑作揃い!初心者でも楽しめる小川一水のSF

お気に入り
19
閲覧数
4112

ライトノベルやミステリーも書きますが、小川一水の魅力はなんといっても本格SFにあるといえるでしょう。短編集から大長編まで、その魅力を存分に味わえるSFを紹介します。はじめての人は短編集から入り、気に入ったら長編へと進むのがオススメです。SFに苦手意識がある方にこそオススメの、SFの真髄を楽しめる本を集めました。

平成から新時代へ、ビジネスパーソンの意思決定はロジカルから直感にシフトする

お気に入り
11
閲覧数
1646

平成に入りいきなりのバブル崩壊。追い討ちのリーマンショックもあり、ビジネスパーソンの仕事は質、量ともに変化した。その中で重要視されたのが最小リスクで最大の結果を出す「ロジカルシンキング」だった。MICE、SWOT分析などの技法を使いモレ、重複のない意思決定を身につけ効率重視の働き方を追求してきた。ところが改元も間近、デジタル&グローバル化が進み経済環境が劇的に変わりつつある今、成功者はロジカルシンキングよりもアートや文学を学べと言いだした。その真意とは?

最強タッグ!?村上春樹&安西水丸が生み出したゆる~いエッセイ

お気に入り
13
閲覧数
6315

ナルシシズムが強くて気取っている、と思われがちな村上春樹の小説。その真偽はさておき彼のエッセイには、日常に潜むちょっとしたおもしろいことや幸せを見つける独特なユーモアが垣間見ることができます。そんな肩の力の抜けた文章に、安西水丸の実に味わい深い挿絵が加わった、クセになる「ゆる~い」エッセイを紹介します。

早瀬耕 個人的あだち充ベスト4+1

お気に入り
8
閲覧数
5711

ぼくが中学生のころから読んでいるあだち充作品の中から、個人的に好きな四作をご紹介します。

陸上生活に飽きてしまった人へ。幻想的で美しい水の世界に惹き込まれる小説

お気に入り
19
閲覧数
4370

科学技術が大きく進歩した現代でも、人間が完全に水中で暮らすことは、いまだできません。それでも、水の世界に惹きつけられる人が多いのもまた事実。本の世界ならば、水の世界を堪能することも簡単です。そこで、美しい水中世界を疑似体験できる本を集めました。明暗も清濁も併せ呑む、幻想的な水の中の世界を描いた本を紹介します。

3DS版「ドラゴンクエストXI」攻略本5冊といえばこれ!

お気に入り
4
閲覧数
13442

前作から約4年ぶりに発売された「ドラクエXI」。オレは今はもうまったくゲームをやらないがドラクエだけは別!パート1からずっとやり続けているし、発売日に並んで買いたい気持ちも未だにある!さすがに今回は事前に予約したが。それほどドラクエが好きなオレは攻略本もさらに好き。ドラクエの新しいアイテム、モンスターの種類や強さ、武器防具の金額と強さについてかなり読み込む!さらにゲームの世界の地図はボロボロになるまで読み込む!そんなドラクエ好きなオレが今回買った攻略本5冊がこれ! ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2017年10月5日)の情報に基づいております。

「水」を感じながら読みたい!お風呂で読めば臨場感抜群の水にまつわる物語

お気に入り
7
閲覧数
3741

適温の湯ぶねにまったり浸かりながら、大好きな本を心ゆくまで楽しむ・・・そんな至福のひとときにぜひオススメしたい、水がテーマとなった小説を紹介します。心温まるものからちょっと怖いものまで、いずれも体にチャプチャプと「水」を感じながら読めば、読中に喚起される感情も倍増するはずです。長風呂でのぼせてしまわないようにご注意ください。

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。