ブックツリー
Myブックツリーを見る本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。
テーマを決めて楽しむ!目的別で使えるガイドブック
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 106
ガイドブックは旅先に向かう前から気分を盛り上げてくれるアイテム。普通の旅行に飽きた方には、目的に特化した旅や独自の視点で作られたガイドブックをオススメします。漠然と観光スポットを巡る旅ではなく、サウナや温泉、キャンプなど、目的を決めた旅も楽しいもの。いつもと一味違う旅がしたい方に手に取ってほしいガイドブックを集めました。
自分メイドの旅に出よう!台湾旅行でのテーマが見つかるガイドブック
- お気に入り
- 14
- 閲覧数
- 1277
沖縄からなら、本州よりも近い外国「台湾」。肉汁たっぷりの小籠包に、ふわっふわの台湾かき氷、八角の効いたルーロー飯。グルメ情報はもちろん、意外と知らない台湾カルチャーについて教えてくれる、旅行で役立つガイドブックを集めました。好きなテーマが見つかったら、自分メイドの台湾旅行を計画してみましょう。
間違いどう防ぐか、失敗したときにどう対応するかを考えるための本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 200
「ごめん」で済むものから菓子折り持参で謝罪に行くようなものまで、誰しも間違いや失敗の経験があると思います。専門家によれば、気をつけるだけでは間違いや失敗をなくすことは難しいといいます。どうすれば間違いを減らし、失敗したときの被害を少なくし、成長の糧とすることができるのか。ここで取り上げた本で学んでいきましょう。
魔法を広げる、創り出す!「ウィザーディング・ワールド」をさらに楽しむための本
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 739
小説『ハリー・ポッター』シリーズをもとにした世界観「ウィザーディング・ワールド」。今では映画やテーマパーク、グッズに舞台、ゲームとさまざまなメディアでも世界中の人々を魅了しています。原作初巻が刊行されてから25年以上を経てなお魔法のように広がり、形を変えて創造されています。その秘密を紐解き、さらに夢中になれる本を紹介します。
荒ぶる炎を鎮めろ!放火や火災など、炎と闘う人々を描いたミステリー小説
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 10220
暖炉やたき火など炎がゆらぐ様子には見ていると心が落ち着く効果がありますが、炎には恐ろしい力もあります。放火は火災の原因で毎年上位に入る・・・という恐ろしい現実をご存知でしょうか。火は正しく扱えば有用ですが、犯罪行為や失火などにより私たちに牙をむくこともあるのです。ここでは、荒ぶる炎と闘う人々を描いたミステリーを紹介します。
新人社員、必読!電話のかけ方・受け方、クレーム対応が怖くなくなる本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 523
いつどこの誰からかかってくるかわからない会社の電話。取引先に失礼な思いをさせてしまわないかと、恐怖に感じている新入社員の方も多いでしょう。そこでここでは、新入社員の電話恐怖症を和らげてくれる、電話応対に関する本を紹介します。電話のかけ方・受け方、クレーム対応についてじっくりと学んでみてください。
ゆるい空気感にハマる!?笑いながら応援できる魔法少女コミック
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 2121
魔法少女系の物語は、ごく普通の少女が世界を救うために変身して戦うという基本的な設定上、切なかったり残酷過ぎる作品が多いもの。でも、たまにはハラハラビクビクせずにその世界観に浸りたい!そんな時にぴったりなのが、あまりギスギスしていないゆるめな設定の魔法少女コミック。笑いながら応援するのもいいものです。
夢と魔法の裏側で事件が発生!?遊園地を舞台にしたミステリー小説
- お気に入り
- 15
- 閲覧数
- 3341
子どもたちはもちろん、大人も非日常体験が楽しめる遊園地。ハッピーな笑顔と歓声に彩られ、苦しみや辛さとは無縁の空間であるはずの遊園地がもし殺人の現場となったら・・・。喜びや楽しさとは真逆の方向性にある、事件のまがまがしさ。そのギャップに心惹かれ魅力を感じてしまう、遊園地を舞台にしたミステリー小説を集めました。
友情、バトル、ラブコメに魔法!はじめての学園ライトノベル
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 2219
学園ライトノベルの醍醐味といえば、学園の中で繰り広げられる友情や恋愛だけでなく、ド派手なバトルや魔法など、ほかの小説では味わえない青春ストーリーです。主人公と仲間たちが試練を乗り越えながら成長していくストーリーは読み応え抜群!そんなはじめての学園ライトノベルとしてオススメの本をそろえました。
剣と魔法とメシの世界!冒険そっちのけで飲食店を経営する異世界コミック
- お気に入り
- 10
- 閲覧数
- 2013
剣と魔法の力がものをいうファンタジーな世界観なのに、主人公が冒険そっちのけで「飲食店経営」に夢中になってしまう物語をそろえてみました。異世界モノだからといって魔王と戦う必要はない!俺たちはどんな世界でもおいしいモノを追求したいんだ!そんな「食」に命を懸けた料理人たちが活躍する「異世界×メシ」が描かれたコミックを紹介します。
心躍る!魔法ファンタジー小説
- お気に入り
- 8
- 閲覧数
- 3177
日本のライトノベルから海外翻訳作品まで、ファンタジーの王道「魔法」が出てくる物語を紹介します。子供の頃に読んだあの作品も、もう一度読み返したら新たな感動が見つかるかも・・・?外出が憚られる今だからこそ、想像と空想の世界へ、自由な旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。【出版甲子園実行委員会】
クレームやカスハラに悩む方、必読!クレーム対応のテクニックが学べる本
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 2194
クレーム対応も業務のうち。ですが、そのクレームが正当な内容ばかりとは限りません。言葉ひとつ間違えたために理不尽なクレームに延々とつき合わなくてはならなくなったり、行き過ぎた要求に困ったり。「カスタマーハラスメント」なんて言葉まで登場した今、クレームに適切に対応するための基礎やノウハウを知ることができる本を集めました。
苦手な国語を得点源に!中学受験に対応できる読解力が身につく本
- お気に入り
- 10
- 閲覧数
- 1276
算数と並んで、中学入試で配点が高くなることの多い国語。重要科目であるにもかかわらず、勉強方法がわからずに苦手なまま放置していませんか?実は算数同様、国語にも確固たる方法論は存在し、正しく勉強すれば、確実に点数を伸ばすことは十分に可能なのです。ここではそのヒントになる、読解力を伸ばすための本を集めました。
あの頃のワクワクをもう一度!昭和女子に魔法をかけてくれるコミック
- お気に入り
- 21
- 閲覧数
- 3471
押し寄せる暗いニュースや仕事ばかりの日々に疲れが溜まるこの頃。ドキドキやワクワクがもっとほしいのに、現実はなんとも世知辛い・・・。そんな悩める大人女子にオススメなのが、夢見心地な気分にじっくり浸れる個性的な少女コミックです。昭和に出版されるも今なお世代を超えて読み継がれる懐かしの名作を読めば、きっと明日も気分上々!
読んだら、たちどころに元気が湧く魔法の5冊
- お気に入り
- 152
- 閲覧数
- 17758
読む前と読んだあとで、明らかに自分の物の見方や行動を変えてしまうスゴイ本があります。憂鬱なことがあった日でも本を閉じた瞬間に、世界が輝いて見えるような読後感を与えてくれる本に日々エネルギーをもらっています。今回ジャンルはあえてバラバラにして、選りすぐりの5冊を紹介します。
小説の地平を新たに開くためのガイドブック
- お気に入り
- 10
- 閲覧数
- 719
西洋の文化や思想が輸入された明治時代以降、日本に文学の一形式として定着した「小説」。このジャンルをめぐって、これまで多くの理論や作品が誕生してきました。しかしながら、いまだに小説そのものの可能性を追求しようとする動きは絶えません。そこで小説の新たな地平を開くための関連書を選出しました。小説の可能性を探る旅に出発しましょう。
参拝前に読んでおきたい!旅行にも役立つ神社のガイドブック
- お気に入り
- 10
- 閲覧数
- 953
近年の御朱印ブームなどもあり、老若男女の間で神社を参拝することが一般化してきています。だけど神社は、昔から地域の人たちが大切にしてきた場所。知識を身につけて参拝することで、より有意義な体験になるはずです。ここでは旅行時にも役立つ、神社のガイドブックになる本を紹介します。
その魔法はトリックか、マジックか。サーカスを舞台にした5つの物語
- お気に入り
- 18
- 閲覧数
- 1739
サーカス――そこでは奇想天外なショーや想像を超えたマジックが繰り広げられ、観客たちはつかの間、現実を忘れます。それは時に想像で語られるお話であったり、はたまた本当に人をこの世界から消してしまうマジックであったりするのです。ここではそんな想像と現実の狭間を揺れ動くサーカスを舞台にした物語を紹介します。
「剣と魔法」の源流をたどって、古典ヒロイック・ファンタジーの世界へ!
- お気に入り
- 30
- 閲覧数
- 7733
ゲームやコミック、ライトノベルなどで人気の「剣と魔法」のファンタジー。その原点は、1930年代のアメリカで大流行したヒロイック・ファンタジーといえるでしょう。ヒーローが困難に立ち向かい悪を倒すアクション満載の同ジャンルは、現在まで続くファンタジーの世界観の源です。そんな正統派ファンタジーの系譜をたどってみましょう。
物語の舞台を歩いてみたい!その夢を叶える文学散歩ガイドブック
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 900
お気に入りの本を読んでいると、「一体どんな思いでこの本を書いていたんだろう?」なんてことが気になってくるでしょう。もちろんその答えは著者のみが知るのですが、そのヒントくらいは知りたいもの。そんなヒントに出会えるかもしれない本を紹介します。作家ゆかりのお店や物語の舞台など、文学散歩をお楽しみください。
剣と魔法、だけじゃない。ファンタジーの奥深さが味わえる物語
- お気に入り
- 16
- 閲覧数
- 3378
今やエンターテイメントの王道とも言えるファンタジーですが、皆さんはどのような作品を思い浮かべるでしょう。剣が閃き魔法が飛ぶ王道の物語は魅力的ですが、たまには変わり種が欲しくなるところ。ここではダンジョンを舞台にしたグルメ漫画や行商人が主人公の物語など、ファンタジーの奥深さが存分に味わえる本をセレクトしました。
気になるけど長編小説は苦手・・・という方に!田中芳樹作品のコミカライズ版
- お気に入り
- 13
- 閲覧数
- 2013
重厚な世界観と、壮大かつ手に汗握るストーリーで人気を集める作家・田中芳樹。数多くの人気シリーズを手掛けていますが、長編だから手を出しづらい・・・と思っている方もいるはずです。そんなときは気軽に読めるコミカライズ版から入ってみてはいかがでしょう。小説版を読まれている方も、また違った視点で楽しめるはずです。
魔法×ガールズパワー×ロマンス!女性に元気を与えてくれる海外ファンタジー
- お気に入り
- 110
- 閲覧数
- 12252
今やファンタジー文学の世界でも、ガールズパワーなしで世界が救われることなんてありえません!世界に魔法があってもなくても女の子の悩みは共通ですが、自分自身の人生とサクセスを掴むために、ヒロインたちは行動します。そしてもちろん、運命のヒーローとのロマンスも・・・!?そんな女性が主人公の心躍るファンタジー小説をセレクトしました。
カフェと音楽だけじゃない――ウィーンの街を深く味わうためのガイドブック
- お気に入り
- 11
- 閲覧数
- 2685
ザッハトルテにモーツァルト、ハプスブルク家の華麗な宮殿・・・旅人を夢中にさせる魅力にあふれた街ウィーン。この街の醍醐味は、歴史の面影を辿ることにあるといえます。ここでは光と闇の交錯した近現代のウィーンを知る手がかりとなる本を集めました。街に生きた人々の思い出を胸にウィーンを歩けば、あらゆる街角に物語を発見できるでしょう。
南方熊楠の森を歩いてみたいフィールドワーク初心者のためのガイドブック
- お気に入り
- 52
- 閲覧数
- 3030
その名前からして異界からの使者のような雰囲気を放つミナカタクマグス。熊楠の森は、目に見えるものと見えないもの、常識と非常識、そして過去と未来もがうごめく不思議な森。壮大な知の世界を探求し続けた空前絶後の才人、熊楠の多面的な魅力を、とくに知の土台を築いている真っ最中の学生たちにもぜひ知ってほしいと思います。
小説からエッセイ、児童書にガイドブックまで。多彩で多才な有川浩ワールド
- お気に入り
- 20
- 閲覧数
- 2355
『図書館戦争』や『阪急電車』など、人気作を次々と生み出している有川浩。彼女は小説だけでなく絵本や児童書、エッセイも手掛け、さらに故郷である高知のガイドブックの案内人を務めるなど、その活躍は多岐にわたっています。読みやすい文章と温かく気さくな人柄がにじみ出た著書を読めば、あなたもきっと有川浩ファンになってしまうでしょう。
ファンタジーが苦手な方へ!生活に寄り添ったやさしい魔法が出てくる小説
- お気に入り
- 39
- 閲覧数
- 6696
魔法の出てくる物語と聞いて、遠い外国が舞台であったり壮大な展開の物語であることを想像して、ちょっと苦手・・・と思う方もいるでしょう。そんな方にオススメなのが、ここでピックアップしたような人々の生活に寄り添ったやさしい魔法が出てくる小説です。読後には自分の周りにも魔法が存在しているのかも?と思えてくるかもしれません。
暗号、葬式、魔法!?一風変わった謎を解く探偵が活躍する推理コミック
- お気に入り
- 17
- 閲覧数
- 2158
探偵が推理することといえば、殺人事件を思い浮かべる方が多いでしょう。いわば殺人事件は、探偵ものの物語で王道といえるかもしれません。ですが、世の中には殺人事件以外の謎もあり、その謎を推理する探偵たちもいるのです。ここでは、そんな少し変わった謎を推理する探偵たちの活躍を描いたコミックを紹介します。
建築散歩のすすめ。出かけずにはいられなくなる、建築ガイドブック。
- お気に入り
- 42
- 閲覧数
- 1999
建物は、歴史や文化、風土や経済、そして人々の暮らしや思いなど、さまざまなことを教えてくれます。そして、そんなふうに饒舌に語りかけてくれる建物を、私たちは美しいと感じるのでしょう。でも、古い建物を守ることは簡単ではなく、意外とあっけなく消えることもしばしばです。思い立ったが建築散歩。本を片手に、さあ、お出かけください。
ピンチのときに、ニッコリほほえみたくなる!あなたの心に魔法をかける本
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 843
仕事、家族、恋人、友人など、私たちはつねに何かしらの集団のなかで生きています。そしてそれは、その関係性において大小の悩みを抱えていることとイコールと言っても過言ではないはずです。何かしらの人間関係で悩んでいる方に向けて、ここでは自分の心に魔法をかけることができるような本をピックアップしました。