サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 44 件中 1 件~ 30 件を表示

バッドエンド確定!?悪役令嬢に転生した人々の苦難を描くライトノベル

お気に入り
35
閲覧数
7163

異世界転生した主人公が快刀乱麻の大活躍!という設定はライトノベルの王道です。しかし、転生した人間が必ずしも勇者や英雄になれるとは限りません。ここで紹介するのは、「悪役令嬢」に転生してしまった人々の物語。せっかく煌びやかな世界に生まれたのに、自分だけバッドエンド確定!?不運な未来を変えるべく頑張る女性たちの奮闘を見届けてください。

ヒロインの恋敵に転生!?悪役令嬢たちの爽快な逆転劇が楽しめるコミック

お気に入り
0
閲覧数
552

ヒロインの恋敵に転生してしまった悪役令嬢たちが主役のコミックを集めました。バッドエンドになることはわかっていても、諦めずにどん底から這い上がり、自分らしく強く生きていく姿は誰よりも美しく輝き、ヒロインと結ばれるはずだった男主人公ですらも魅了します。意地悪なキャラクターたちを一網打尽にする逆転劇は爽快です。

置かれた場所で咲くだけじゃない。植物のしたたかな生存戦略がわかる本

お気に入り
28
閲覧数
3838

世界中に27~30万種存在するという植物が、いかに生き抜いてきたかを紹介している本をまとめました。美しい花を咲かせて実を結び、動物たちに食べられ、ときに毒を持つ。動かず、物言わぬ植物のしたたかな生存戦略に驚かされます。読めば、道端の樹木や庭の草花が気になってくるはず。新しい視点で植物を見られるようになるでしょう。

不思議な世界観の詩が心に迫りくる。現代詩人・最果タヒの入門書

お気に入り
3
閲覧数
1022

独特な言葉選びと読者の心の機微に迫りくる詩で、若い世代を中心に多くの人を魅了している現代詩人・最果タヒ。孤独や恋愛、生や死など多岐にわたる重厚なテーマを、どことなく儚げな雰囲気で包む最果タヒの詩の世界。はじめての人にもオススメの詩集を紹介します。

音楽は運命を変える鍵。風や光、海や山、都市にだってそれぞれのメロディがある。物語と音楽が手を取り合って踊っているような、とっておきの「音楽漫画」をご紹介。

お気に入り
17
閲覧数
1699

クラシック、バンド、吹奏楽、コーラス――音楽を扱った物語は、今も描かれ続かえている。音が出ないはずのページから、音楽に触れたときの胸の高鳴り、喜びが伝わってくるのはなぜだろう。今回はSFから定番の名作まで、音楽の不思議に触れる少女漫画を選んでみた。

仲間との連携が勝利の鍵!「チーム戦」の魅力が詰まったバトル漫画

お気に入り
0
閲覧数
2853

スポーツの世界と同じように、バトル漫画にも「個人戦」と「チーム戦」があります。主人公が単独で勝ち上がる個人戦のバトル漫画もいいですが、どれだけ個人が強くても仲間との連携が取れていなければ勝てないバトルには、また違ったおもしろさがあります。ここでは、チーム戦の魅力が詰まったバトル漫画をそろえました。

悪役だって恋したい!胸キュンが止まらない悪役令嬢コミック

お気に入り
54
閲覧数
8112

「悪役令嬢もの」というジャンルをご存知でしょうか?ヒロインをいじめるサブキャラで、いわゆる「悪役」の令嬢を主人公にした物語のことです。悪役令嬢な彼女たちにもそれぞれ事情があり、そんな彼女たちに惹かれる男性たちも一筋縄ではいかないキャラクターばかり。王道とは少し違った、先の読めない展開に胸キュン必至なコミックを紹介します。

悪役だって幸せになりたい!悪役令嬢に転生した主人公が奮闘するコミック

お気に入り
41
閲覧数
6832

小説やコミック、ゲームといった作品の中で、主人公の邪魔をする悪役たち。作中では疎まれ、破滅が約束された存在でもある彼らに、もしも自分がなってしまったら・・・、あなたはいったいどんな行動を取りますか?ここでは悪役令嬢に転生してしまった主人公が、自分や周りのために奮闘する姿を描いたコミックを紹介します。

日本古代史最大の悪役?蘇我氏の謎と魅力に迫る本

お気に入り
10
閲覧数
2040

日本の古代史上、蘇我氏ほど「悪人」のイメージがついている氏族はいないでしょう。天皇をしのぐ権勢を誇るものの、中大兄皇子らに討たれて滅び、大化の改新へとつながる。歴史の教科書ではそのようにまとめられていますが、実際の蘇我氏はどんな一族で、いかなる功績があったのか?歴史を新たな側面から学べる本を集めました。

王子様に飽きたあなたに!イケてる男装女子が主人公のコミック

お気に入り
5
閲覧数
2819

少女漫画には王子様のようなイケメンが欠かせませんが、たまにはかっこいい「男装女子」にときめいてみませんか?王子様に飽きてしまったあなたも、媚びない強さと美しさを併せ持つ彼女たちの姿に、思わずため息が漏れてしまうはず。女子も惚れる、凛々しくて見目麗しいヒロインたちが登場するコミックを紹介します。

ガンマンたちの痺れる生き様とアクションに酔いしれる、傑作西部劇小説

お気に入り
6
閲覧数
7777

ここでは、アメリカの西部開拓時代を舞台にした西部劇小説の秀作ばかりを集めました。銃こそが大きな力だった時代に生きる、ガンマンたちの痺れるようなドラマを十二分に堪能することができるでしょう。日本では西部劇小説はヒットしない、と耳にすることもありますが、ここで紹介する本を読めばそんな言葉は到底信じられなくなるはずです。

変化する時代の生存戦略。サラリーマンが副業の第一歩を踏み出すための本

お気に入り
2
閲覧数
536

会社員勤めをしておけば安泰という時代は過ぎ、日本人の働き方にも大きな変化が訪れています。不測の事態が発生して収入に影響が現れることは、もはやフリーランス特有の悩みではなくなりました。とはいえ、どうやって副業を始めたらいいのかわからない方も多いことでしょう。そんな方の背中を押してくれる本を揃えました。

おひとり様の老後を快適に!暮らしのダウンサイジングについて考えるための本

お気に入り
19
閲覧数
3755

体力も気力も衰えていく老後。おひとり様でも快適に暮らしていくためには、暮らしを小さく整えておくことも重要です。ひとりでも生活しやすい家や間取り、お金の使い方、人付き合い、人生後半戦のライフプランを、“ダウンサイジング”という視点からちょっと早めに考えてみてはいかがでしょう。

ご主人様の願いはなんでも叶える!魅力的な執事が登場するフィクション

お気に入り
5
閲覧数
2299

華やかな上流階級を舞台にしたフィクションの登場人物のなかでも、カッコいい執事に心惹かれる方は多いでしょう。主人に絶対の忠誠を誓い、陰日向になって助けるスマートな身のこなしの執事は、老若男女問わず人気があります。そこで、イギリスのユーモア小説から日本のコミックまで、魅力的な執事の登場する本を取り揃えました。

ポストAI社会における生存戦略 ~働き方とお金の教科書~

お気に入り
44
閲覧数
3472

インターネットによって価値の中心が実世界(モノ)から仮想世界(データ)へと移り、労働や資本の意味が再定義されつつある。働き方改革の名の下、AI搭載ロボットに労働力が代替され、チャップリン映画に描かれた産業革命のように仕事が奪われてゆく時代、組織での生存戦略を描くため、自分の仕事の「価値」「働くとは何か」を再考してみよう。

その生き様や絆に胸が熱くなる!時代小説デビューにぴったりな女流作家の本

お気に入り
15
閲覧数
4941

時代小説に「お堅い」イメージを持っていませんか?女流作家による時代小説は、女性ならではのしなやかでやさしい視線で語られているので、読みやすいものが多い傾向にあると言えます。そこに存在したであろう人々の生き様や絆を描いた人間ドラマは、読み手の胸を熱くします。そんな時代小説デビューにぴったりな本を揃えました。

昭和の偉人・怪人とその生き様

お気に入り
27
閲覧数
3090

いよいよ「令和」が始まり、時代が移り変わる昨今。九十三年前に始まった「昭和」の時代に生きた人々の人生と思想を知ることで、あの時代と今を繋ぐことができるかもしれない。紹介する本は学術書もフィクションも問わず、あの時代の偉人・怪人がいかに生きていったのかを感じられるものばかり。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2019年4月16日)の情報に基づいております。

将棋を知らない人にこそ読んで欲しい!棋士たちの壮絶な生き様を描いた本

お気に入り
9
閲覧数
3641

天才棋士・藤井聡太の活躍により、羽生善治による史上初の七冠達成以来のブームに沸いている将棋界。しかし、棋士といえばこの2人しか知らないという人も多いでしょう。そこでここでは、有名・無名、プロ・アマを問わず、激動の人生を送った棋士にスポットライトを当てた本を紹介します。将棋を知らない人でもきっと引き込まれるはずです。

一冊で二度楽しめる!?作中作が重要な鍵を握るミステリー

お気に入り
118
閲覧数
11729

小説の中に出てくる小説を「作中作」と呼びます。簡単なあらすじの紹介だけだったりタイトルだけだったりする作中作もありますが、ここでは作中作が現実世界の事件と関わってきて、読み応えも十分のミステリーを集めました。複雑な構造をした作品もありますが、他にはない知的刺激に満ちた読書体験になるはずです。

しわの刻まれた指、ロマンスグレーに老眼鏡!枯れてからこそ花咲くおじ様BL

お気に入り
19
閲覧数
3534

「枯れ専」という言葉もあるように、おじ様好きの女子は意外と多いものです。しわの刻まれた指、ロマンスグレーに老眼鏡、若い子にはない滲み出るような色っぽさ。枯れたおじ様だって、まだまだ現役で恋の花を咲かせるのです。ここではそんなおじ様にときめいてしまうあなたにこそ読んで欲しいBLをピックアップしました。

人の世に混じり棲んだ「異形」の、密やかな生き様に触れてみたい方に

お気に入り
52
閲覧数
5049

世の中には、人に紛れて人外の生き物がひっそりと棲息しているのかも知れません。人の側に見え隠れする異形の生き物、あるいは人の形をしていながら変種の精神を持つ者。彼らの不気味さに触れると同時に、生物としてのしたたかさや、異形ゆえの哀しさを感じてみたい方におすすめの本を取り上げてみました。

生き残りをかけた戦いに挑むものたち。その闘いと生き様が胸を打つ本

お気に入り
5
閲覧数
3591

気を抜けばこちらが命を失ってしまう。そんな状況のなかで戦いを挑む動物や人間たち。その戦いぶりや、生きざまを描いた本を集めました。ある限りの能力と知恵を使って生き延びようとする彼らから、学べるものとは――。生きるために全力を尽くす姿は、読む者に勇気と感動を与えるでしょう。

悪役が魅力的だからこそシェイクスピア作品はおもしろい!と実感できる本

お気に入り
21
閲覧数
8842

ウィリアム・シェイクスピアは16世紀イギリスで活躍した劇作家ですが、その作品は文学に、演劇に、今なお驚くほどの影響を与え続けています。そんな彼の作品を読み解く鍵の一つが悪役です。男女貴賤を問わず描かれる悪役たちの台詞は、時に私たちの心を大きく揺さぶります。あなたも自分の心の闇を映す悪役を探してみてはいかがでしょう。

フットボーラーの生き様に迫った一冊

お気に入り
6
閲覧数
1657

サッカー選手に焦点を当てた5冊を選びました。選手たちがどのような人生を歩み、どのような想いを持って、いまこのピッチでプレーしているのかを知れば、サッカーがこれまで以上に面白く、より熱狂できるスポーツに感じられるのではないかと思います。

静かに燃える卓上バトルに心震える!男たちの生き様を描いた麻雀コミック

お気に入り
2
閲覧数
1076

趣味の一つとして年配の方にも人気の麻雀には、頭を使った緊張感あふれる真剣勝負という魅力があります。そんな真剣勝負に魅せられて人生のすべてを麻雀に捧げた男たちが登場するコミックを集めました。派手なアクションはないですが、静けさのなかに息が詰まるような火花が飛び交っている白熱のバトルが展開しています。

日本復興の鍵が見えてくる?日本を支えた職人たちのことを深く知るための本

お気に入り
2
閲覧数
1041

戦後日本の成長を支えた職人の技術。その技術力の高さは誰しも認めるところですが、職人の実態はあまり知られていないものです。経済的問題や海外との競争、そして自動化という難問を前に、日本の職人の現状はよくありません。かつて職人らがどんな問題に対峙し、それを克服したかを読み解いていきましょう。きっと日本復興の鍵が見えるでしょう。

他人の部屋を覗ける本。よそ様のお家事情から見えてくる人生を読む

お気に入り
8
閲覧数
2765

松尾芭蕉は「秋深し 隣は何を する人ぞ」とという俳句を詠みましたが、隣りに住んでいたとしてもほとんど知ることがないのが他人の部屋の内情です。大都会の一人暮らしの部屋から大家族の暮らす一軒家まで、そこでどんな人生が紡がれているのか?よそ様のお家事情をさまざまな観点から窺い知ることができる本を紹介します。

日本の犯罪史上最狂最悪の犯罪者、宅間守本5冊。

お気に入り
18
閲覧数
30331

大阪教育大学付属池田小学校で小学生8人を刺し殺した、無差別殺人事件の犯人、宅間守。この狂気の男の関連本は数多く出版されてる。すでに死刑になってこの世にはいないが、未だにこの男が題材の本が発売され続けている。

生存戦略は要らない!みんなが生き残るAI時代のために読んでおくべき本

お気に入り
11
閲覧数
1736

人工知能が進化すると、人間の仕事はコンピューターに奪われてしまうという議論が活発になっています。進化という時計の針を巻き戻すことはできませんが、未来は人間の手で作っていくことができます。私たちは、自分が生き残るための仕事を探したり能力を磨いたりするだけでなく、「みんなが生き残るAI時代」を目指すことが大切なのです。

手に汗握る展開の連続にゾクゾク!戦闘機乗りたちの生き様を描いた小説

お気に入り
5
閲覧数
10084

華麗に大空を舞い、敵機と激しい戦いを繰り広げ、ときにはたった1人で孤独に死んでいく――。そんな戦闘機パイロットの生き様を描いた小説は手に汗握る展開の連続で、1行たりとも目が離せません。恋愛や人間関係に悩む日常シーンと生死をかけた戦闘シーンのギャップ、さらに戦争に懸ける思いの変化などに魅了されてしまう小説を紹介します。

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。