ブックツリー
Myブックツリーを見る本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。
最新アウトロー本5冊はこれ!
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 3891
半グレ、ヤクザ、アウトローなどこの手の本は売れてるので次々と新刊が発売になる。オレもかなりこのジャンル本は好きなので新刊が出るたびに買ってる。そんなアウトロー本最新5冊がこれ!
すべては自分のために!メイクを楽しむ人が登場するコミック
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 300
ほかの誰でもなく、自分のために好きなメイクをしたい。その一歩を踏み出したい方の背中を押してくれるコミックを集めました。メイクアップアーティストを目指す少年、新米BA(美容部員)、OLなど、自分のためのメイクを楽しむさまざまな人物が登場します。自分の好きなメイクを楽しむ主人公たちの輝く姿に、勇気をもらえること間違いなし!
「はじめまして」ですべてが決まる?第一印象をよくする方法がわかる本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 496
人との出会いでは第一印象が重要だといわれますが、うまく自分を魅力的に伝えられずに悩んでいる方も多いでしょう。実は、ちょっとしたコツや考え方を知っておくだけで第一印象をよくすることができます。仮によくない印象を与えても、リカバーする方法もあります。ここでは、第一印象をコントロールするのに役立つ本を集めました。
そこに作家のすべてが詰まっている!?著名作家のデビュー作
- お気に入り
- 13
- 閲覧数
- 18843
作家のデビュー作には、その作家のすべての要素が注ぎ込まれているとよく言われています。デビューのためには基本、何かしらの公募新人賞を受賞する必要があるため、ほかの作品に競り勝つためには、それまでの経験のすべてを注ぎ込むことになります。ここでは著名作家のすべてが詰まったと言っても過言ではないデビュー作を紹介します。
人生に必要なものがすべて詰まっている!?横山秀夫の傑作短編集
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 1856
長編よりも短い時間で読める短編は、謎やトリックなどを気軽に楽しめます。ですがその短編にさらに人の想いや矜持をこれでもかと詰め込み、人生の喜怒哀楽を紡ぎ出す作家が横山秀夫です。短編なのに読み終わった後に大長編を読んだような読後感を抱くことでしょう。ご紹介する書籍はすべて映像化されているので比べてみるのもおもしろいです。
YouTuber本最新作5冊がこれ!
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 9019
"相変わらずYouTuberの人たちの本が次々と出版されてる。最近はYouTubeより切り抜きでTikTokが人気あるけど。そんな彼らの中でもフォロワー数が多い人たちの本がこれ。 "
最新の事件事故のノンフィクション本5冊!
- お気に入り
- 39
- 閲覧数
- 15029
相変わらず事件事故もののノンフィクション本を読みまくっている。特に事件ものは著者が殺人現場なりに行き、調査取材してる内容だと完全にハマる。調査取材ものが好きなんだよな。
すべてを忘れて楽しめる!ユニークな視点で綴られた笑えるエッセイ
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 3897
言葉を操る作家が綴るエッセイは、その豊かな語彙と表現力により、日常の何気ない出来事すら楽しく感じさせてくれます。そうした作品のなかから、声を出して笑ってしまう名作エッセイを集めました。頭を占拠している悩みごとはいったん隅に置いておき、何も考えず「ただただ笑って楽しむ時間」を満喫してください。
最新のノンフィクション本5冊!
- お気に入り
- 8
- 閲覧数
- 11323
いつも気になる書籍を出版してる、鉄人社や彩図社。オレが好きな事件ものノンフィクション関連の本が多いので、毎月刊行物をチェックしてるほど。そんな最新の事件ものノンフィクションがこれ。
最新の都市伝説本5冊パート2
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 10569
都市伝説、オカルト本は大量にあるので紹介する。こちらは心霊系がメインだけど、ジャンルのカテゴリーはオカルト本ということで無理やり都市伝説関連にしました。
最新の都市伝説本5冊パート1
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 10902
しばらく書店の都市伝説コーナー見てなかったら、気になる本がいろいろあった。やはり、都市伝説系とオカルト関連の本は人気あるね。あと心霊系も同じく書店では人気ジャンルかも。
最新の事故物件関連本5冊
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 1299
今年の2月に公開された「真・事故物件」ですが、早くも第二弾「真・事故物件パート2」が12/23に全国ロードショー公開される。世間的には事故物件は定番になりつつあるわけで、関連書籍も月イチくらいのペースで出版されてるのでかなり人気があるとみた。※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2022年10月6日)の情報に基づいております。
都会でお金を稼ぐだけがすべてではない!多様な生き方が学べる本
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 561
忙しい毎日を過ごすなかで、「今の生き方で本当にいいのか?」と悩んでいる方も多いでしょう。とは言っても、突然会社の同僚や友人にそんな悩みを相談するのは難しいもの。そこでここでは、そんな悩みに答えてくれるかもしれない本を紹介します。どの著者も、自分のペースで生きる人ばかり。生き方や価値観を見つめ直すきっかけになるかもしれません。
すべての人をやさしく包む込む。はじめての吉本ばなな
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 793
語りかけるような自然な文体で、人の心の動きを繊細に捉える吉本ばなな。そこには、どんな人生も肯定して包み込んでくれるような温かさがあります。大切な誰かを亡くしたとき、つらいときや苦しいとき。傷ついた心を癒し、もう一度歩き出せるようにそっと背中を押してくれる。そんなやさしさに満ちた小説を集めました。
デジタルデバイスは脳を壊す!?現代人の危機=スマホ依存について学ぶ本
- お気に入り
- 11
- 閲覧数
- 1126
今やスマートフォンは生活に欠かせないものの一つ。どこに行くにも何をするにもスマホがなくてはならず、手元にないとソワソワしてしまう方も多いでしょう。その一方、最近の研究ではスマホ依存が脳に与える悪影響も解明されています。スマホが与える人体への影響、そしてデジタルデバイスとの上手な距離感を掴むために参考となる本を紹介します。
最新の芸能人本5冊!
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 596
本屋のサブカルコーナーにはなぜか芸能人の自伝とかお笑い芸人のエッセイ集などが平積みになってるのをよく見かける。平積みにしてるってことは売れてるってことでしょう。
すべてのひとりぼっちに捧ぐ。「孤独」と「つながり」を考えるための本
- お気に入り
- 18
- 閲覧数
- 2025
SNSは人と人が気軽につながるツールとして広く普及しました。しかし一方で、自殺がなくなることのない背景には「孤独」の影が色濃く存在します。つながりやすい世界が実現されたにもかかわらず、「孤独」は形を変えて私たちのそばに偏在しています。そんな現代だからこそ考えたい、「孤独」と「つながり」をさまざまな角度から描いた本を紹介します。
苛烈なハード販売競争の足跡を振り返る!家庭用ゲーム機の歴史が学べる本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 1691
Nintendo SwitchやPlayStationの新型はどちらも気になる、だけど2つは買えないからどちらかを選ばなきゃ・・・ゲームファンが悩んできた「どのハードを購入するか」問題は、今なお私たちの頭を悩ませて続けています。各社がしのぎを削ってきたゲームハード機の歴史を振り返るときの参考文献にぴったりな本をそろえました。
あなたの存在こそすべて!ちょっとやそっとじゃ揺らがない愛が尊いBL
- お気に入り
- 38
- 閲覧数
- 8140
誰とでもつき合うくせに本物の恋をしたのは初めて・・・なんてBLもキュンキュンするけど、たまにはもっと重たいくらいの愛をガツンとぶつけ合うようなBLが読みたい!そんな気分のときにオススメなのが、「何がなくとも相手がいてこそ!」と言い切れそうなほどに圧倒的な愛を見せつけてくれるBL。尊すぎて推したくなっちゃうCP目白押し!
最新のUMAとモンスター本5冊!
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 1140
「食人雪男」や「ドーン・オブ・ザ・ビースト/魔獣の森」のビッグフットの映画を立て続けに買い付けて全国ロードショーしてるオレはUMAモンスター好きでもある!なので、それ系の本も新刊が出る度に買ってしまうのだが、モンスターやUMA系の新刊って滅多に出ないんだよな。だから初めて行く本屋で自分が持ってないUMA系の本を見つけたら即買う!
最新の怖い系の本5冊!
- お気に入り
- 18
- 閲覧数
- 2913
都市伝説本と同じく好きな本のジャンルが「怖い系の本」。まあ、心霊とか事故物件本のことですよ・・・これ系の本も新刊が出る度に買ってしまう癖がある。なので、数年に一度同じ本を買ってしまうことも何度もあった。持ってる本と同じ本を買ってしまうとマジでショックで落ち込むが、それでもオレは心霊本は買い続ける!
食べることは人の営みのすべてを映す。「食」を通して世界を覗くエッセイ
- お気に入り
- 22
- 閲覧数
- 1292
人間は食べることなしには生きていけません。そして「食」には、家庭の姿や人々の心の交歓、さらに飢餓や紛争といった社会的な課題までもが映し出されます。そのため「食」を巡る旅エッセイの多くには、「食」というテーマ以上の大切なメッセージが含まれることが多々あります。そんな「食」から世界を知ることのできるエッセイをそろえました。
ビジネスマン必読!マーケティング最新テーマ「人間理解」がわかる5冊
- お気に入り
- 35
- 閲覧数
- 4899
マーケティング界隈でいま注目を集めているテーマの1つが「人間理解」です。自分に無い視座を手に入れ、マーケター自身が抱いたことの無い感情や理解できない行動の理由を知る手段の1つとして注目を集めています。そこで今回は、「人間理解」のテーマでよく取り上げられる5冊をピックアップしました。
相手へ宛てた言葉だけですべてを描写。往復書簡の形式でドラマを紡いだ本
- お気に入り
- 9
- 閲覧数
- 5137
手紙とは、特別な相手に自分の気持ちを伝えるためのものです。その文面は時に意図せず語り手の内面を吐露し、深く隠された真実を語ることがあります。ここでは手紙のやり取りが物語を紡いでいく、ちょっと変わった本を紹介します。登場人物の性格や置かれた状況、謎とその答えまで、すべてを手紙という特別な形式で語りきるテクニックをご堪能ください。
最新都市伝説と心霊、超能力本5冊はこれ!
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 1823
断捨離した本の中で残した本は事件事故本と実は都市伝説と超常現象関連本もかなりある!このジャンルの本も捨てられない。年に数回は読み返すし、特に都市伝説関係は一つのネタの内容が毎年アップデートしてるので常にチェックしとかないと追いつけない。
一帯一路から最新IT技術まで!世界情勢を左右する中国の今を知るための本
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 1722
中国は世界情勢を語る上で、その存在を無視することは不可能といっていい国です。一帯一路構想をかかげる経済大国であり、資源大国であり、世界の工場であり、デジタル先進国の側面もある中国の動向は、私たちの生活にも密接に関わっています。政治、経済、市民社会、現代中国を知るのに役立つ本を集めました。
老若男女すべての人が持つ「少年の心」を刺激する小説
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 1252
「少年の心」と言うと、少年だけに許された特権のようですが、ワクワクする心や冒険心、何かへ全力疾走していく心は、老若男女すべての人が持っているはずです。ここでは、誰しもの心の中にある「少年」を呼び覚ます小説を集めました。あの頃を思い出すもよし、今も心に燃える情熱を確かめるもよし。自分の中の「少年」を見つけてください。
発想から言葉選びまで、すべてが音楽的!ミュージシャンが書いた本
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 841
魅惑的な音楽を作り出すミュージシャンがどんなことを考えているのか、頭の中を覗いてみたいと思ったことありませんか?何気ない日常を音楽的に捉えている小説やエッセイ、音楽家のクリエイティビティに触れるノート術、音楽とは別の分野の修士論文をもとに書かれた研究書など、さまざまなミュージシャンが書いた文章を読んでみましょう。
最新の芸能人自伝本5冊!
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 8931
芸能人、特にお笑いタレントたちはよく本を出す。旬な芸人本だと売れるんだろうね。あとミュージシャン系もよく見かける。最近オレが読んだ最新の芸能人自伝本5冊がこれ!