サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 490 件中 1 件~ 30 件を表示

彼女に出会って人生が変わった。ファム・ファタールに魅了される小説

お気に入り
3
閲覧数
7972

ファム・ファタールとは、もともと「運命の女性」のこと。現代では、特に「男を破滅させる魔性の女」を指す言葉になりました。オスカー・ワイルドの『サロメ』をはじめとして、その魔性の魅力は文学の世界でも大きな人気を誇っています。ここでは、そんなファム・ファタールが登場する小説を紹介します。

「人生100年時代」に合った働き方とは?転職を考えたときに読むべき本

お気に入り
23
閲覧数
1875

漠然とした不安や不満を抱えながら働いている人は、たくさんいるはずです。そのなかには転職を考える人もいるでしょう。とはいえ、闇雲に転職活動をしても、その職場が今より劣悪な環境だったら元も子もありません。転職する際、あらかじめ知っておくべきことはたくさんあるのです。ここでは、転職を考えたときに読むべき本をそろえました。

人生100年時代の働き方って?キャリアを長期的な視野で考え直すための本

お気に入り
27
閲覧数
2276

「人生100年時代」に突入し、これまでのキャリア観を刷新すべき時が来ています。社会の変化に適応するには、絶えず自分らしい働き方を模索する必要がありますが、自分に最適なキャリアをどのように考え、どのような行動を起こせばいいのか・・・。そんな悩みを解決するヒントが詰まった、これからのキャリアを考えるのに役立つ本を紹介します。

科学道100冊<宇宙フロンティア>

お気に入り
36
閲覧数
1795

太古から見上げてきた宇宙に人類は今、進出しようとしている。我々は何を知り、どこまで行けるのだろう。果てしなく広がる宇宙の地平にロマンを感じる5冊。

今度の人生は絶対に生き残る!悲運のヒロインが巻き起こす逆転劇

お気に入り
0
閲覧数
67

家族や婚約者に裏切られ、悲惨な死を遂げたヒロインたちの逆転劇を集めました。転生して2度目の人生は絶対に生き残るという強い意志をもって、運命を変えようとする姿はとてもまぶしく、いつの間にか物語のなかに入り込むほど夢中になってしまいます。悲劇のヒロインが巻き起こす逆転劇は爽快そのもので、応援したくなること間違いありません。

子育てに悩んでいるママたちへ。育児に対する考え方が変わる本

お気に入り
2
閲覧数
543

自分の子育ては間違っているのではないか、子どもとどう接すればいいのかわからない、など子育てに関する悩みを抱えている方は多いでしょう。一人ひとりの性格が違うように子育ても人それぞれです。そこで今回は、子育てに悩んでいる方へオススメしたい本を紹介します。まずは自身や子供と向き合い、自分の子育てを見つけていきましょう。

人生を好転させたいときに!幸せになるためのヒントが詰まった本

お気に入り
7
閲覧数
789

誰もが幸福な人生を願いながら暮らしていることとは思いますが、不遇な環境からなかなか抜け出せないという事態もそう珍しくありません。行動が結果につながらないと悩む方は、一度立ち止まって幸せについて考えてみるとよいかもしれません。ここでは人生を好転させたい方に向けて、幸せになるためのヒントをくれる本をご紹介します。

驚くほど生き方が変わる。「引き寄せの法則」がわかるようになる本

お気に入り
6
閲覧数
1158

「引き寄せの法則」という言葉を聞いたことがありますか?スピリチュアルな概念ですが、よく調べていくと実は、脳科学的な考え方と関係していたり、哲学の問題だったり、実はうさんくさいものではないのです。スピリチュアルは嫌いだけど、生きづらい・・・そう感じている人にオススメの「引き寄せの法則」について触れる本を集めてみました。

胸キュン100%!幼なじみとの甘酸っぱい恋愛模様を描いた少女漫画

お気に入り
0
閲覧数
819

他の人よりも身体がたくましい。自己肯定感が低すぎる。大人気モデルに片思いしてるけど私はしがない一般人。そんなコンプレックスを抱えながらも、幼なじみとの恋に猛進していく女子高生たちが主人公のコミックを集めてみました。恋愛慣れしていない主人公たちの、胸キュン必至の甘々なストーリーをお楽しみください。

100年たった今なお愛される大古典。怪盗紳士アルセーヌ・ルパンの物語

お気に入り
2
閲覧数
1058

フランスの小説家モーリス・ルブランが1905年に発表した「アルセーヌ・ルパンシリーズ」は、多くの派生作品を生み出し、今なお愛され続けています。紳士にして冒険家、変装の名人ルパンの活躍は多くの人の心をつかみ、日本での訳本もさまざまなバージョンが発表されています。代表的作品を特色のある出版レーベルとともに紹介します。

動物、命日、神様で開運!ちょっと変わった占い本

お気に入り
1
閲覧数
157

動物、命日、魂、神様など、ユニークな占いで、開運してみませんか?目の前に高い壁が立ちはだかったり、自分が突き進むべき道がわからなくなったりしたとき、気軽な気持ちで試してみてください。自分のタイプを知ることは何よりの開運法です。占いを通じて新しい人生をスタートしましょう!

短時間で仕事、人脈、人生が変わる!自己紹介の重要性や作り方がわかる本

お気に入り
0
閲覧数
216

新たな出会いの場で、深く考えずに自己紹介をしていませんか?それは、大切な機会を失っているかもしれません。自己紹介は短時間で仕事や人脈だけでなく、人生を変える可能性を秘めています。ここでは自己紹介の重要性やポイント、作り方などがわかる本をそろえました。これらの本で、あなたの自己紹介をアップデートしましょう!

変わりゆく時代に寄り添う皇室の姿を概観することができるエッセイ本

お気に入り
1
閲覧数
166

日本の皇室は、世界でもっとも長い歴史を持っています。その長い歴史の中でも、現代は最も皇室が私たちの身近にある時代といえるでしょう。激動の昭和から平成、令和へと時代が移り変わるなかで、国の象徴である皇室はどのような存在であったのでしょうか。国民とともに歩まれた現代史を、肩ひじ張らずに読めるエッセイを通して振り返ります。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2024年10月)の情報に基づいております。

最高の人生を手に入れるための、最高の思考法を学べる本

お気に入り
5
閲覧数
558

長い人生を、どうすれば幸せに過ごせるのかと悩む人がたくさんいます。でも、ほんの少し見方を変えたり、取り組み方を修正するだけでも選択肢は広がり、前向きになることができるものです。そこでここでは、よりよい人生に必要な考え方を学ぶことができる本を紹介します。こう考えればよかったのか、という新たな発見があるはずです。

描かれ方で印象が180度変わる!?多種多様な吸血鬼を描いたコミック

お気に入り
1
閲覧数
184

物語の世界では、古くから人間とは相いれない恐ろしい存在として描かれることが多かった吸血鬼。しかし、たくさんの作品で描かれ切った感のある昨今、作品によって吸血鬼の立ち位置や特徴は多種多様に変化してきています。ここでは、そんな吸血鬼を題材にしたコミックをピックアップ!あなたが一番惹かれる吸血鬼を発掘調査してみませんか?

人生100年時代のリスキリング!スキルアップしたい大人、必読の本

お気に入り
11
閲覧数
762

人生100年時代に突入し、生涯働き続ける選択も現実的になってきた昨今。注目されているのが「リスキリング=学び直し」です。「この歳で勉強なんて無理」「何を学び直したらいいの?」という方に向けて、リスキリングに挑戦したくなる本をそろえました。新しい知識や技術を習得して、キャリアの選択肢も人生の幅も広げてみませんか?

庶民のお悩みの代弁者!垣谷美雨による共感必至の人生小説

お気に入り
4
閲覧数
748

現代社会で誰にでも起こり得る悩みやトラブルを描かせたら、右に出る者はいないと言われる小説家・垣谷美雨。庶民の共感を呼ぶ著書が多く、思わず登場人物と自分を重ね合わせる読者も多いでしょう。どれもとっつきやすく、テンポよく進行していくので、普段あまり小説を読まない方にもオススメです。

最高にポップでラディカルな純文学の作品集

お気に入り
7
閲覧数
3171

純文学と聞くと、芸術性を重視するジャンルであるため堅い印象を受けがちですが、その芸術性をポップなかたちで表現することで、深みのある娯楽性を併せ持った作品もたくさんあります。賛否両論ありながらも、独創的な文体と主題で、純文学と大衆文学の壁を乗り越えていった輝ける作品集を紹介します。新たな純文学の世界を覗いてみましょう。

少ないお金でも人生は楽しめる!人生の大先輩に学ぶお金とのつき合い方

お気に入り
2
閲覧数
330

「お金がなく将来が不安」「老後2000万も貯められない」など、将来を悲観していませんか。70代以上のシニア世代は、少ない年金でもやりたいことを我慢せず、生活を楽しむ方が多くいます。どんなふうにお金と向き合えば豊かに暮らせるのか。70代以上の大先輩たちの生き方から、少ないお金でも人生を楽しむヒントを学んでみましょう。

天才の思考を知る。哲学の新たな道を開いたウィトゲンシュタインの入門書

お気に入り
4
閲覧数
389

奇才で孤高の哲学者というイメージがあるウィトゲンシュタイン。彼の著作はかなり難解なので、いきなり原典に当たっても挫折してしまう方が多いかもしれません。そこでまずは、彼の思想を噛み砕いて紹介した本を読んでみてください。ここでは現代哲学にも多大な影響を与えているウィトゲンシュタインの入門書としてオススメの本をピックアップしました。

大昔から人の悩みは変わらない!?哲学者に人生相談できる本

お気に入り
2
閲覧数
425

古今東西の哲学者の言葉を知ると、人間は昔も今も、人間関係、お金、仕事、健康など共通の悩みを抱えていることがわかります。哲学者たちが世界を観察し、思考の限りを尽くしてたどり着いた答えは、時代が違えども、悩みを解決するヒントになるはずです。人生相談する気持ちで読んでみると、自分に合った言葉に出会えるかもしれません。

なんだかつまらない・・・退屈な毎日から脱却して人生を楽しむための本

お気に入り
41
閲覧数
7058

日常生活を送るなかで、なんだかつまらないと感じることはありませんか?もしそうであれば、人生の楽しみ方について考える機会が訪れているのかもしれません。ここでは退屈な毎日から脱却して、人生を楽しむ方法を紹介した本をまとめています。人生を充実させるための考え方を知りたいと思ったら、ぜひチェックしてみてください。

仕事も人生も潤滑にする手帳術が学べる本

お気に入り
2
閲覧数
592

デジタルテクノロジーが進化する一方で、究極のアナログツール「手帳」の存在が近年ますます注目されています。手帳には、ビジネスや生活の役に立ち、予定を管理する以外にも人を変えるパワーが秘められているのだそうです。ここでは、手帳を120%使いこなすための手帳術の本を紹介します。

動物との交流を通して、人生の機微や深みが味わえる本

お気に入り
4
閲覧数
517

動物は、言葉は通じませんが、時に家族のように人々に寄り添い、時に相棒のように人を勇気づけ、人生に深みを与え、彩りを添えてくれます。動物と関わることで、人間社会に足りないもの、失ったものが見えてくることもあります。人と動物との深い交流を描いた本を読んで、動物との共生とこれからの社会のあり方を考えてみませんか?

思わずマネしたくなる!?ちょっと変わった旅エッセイ

お気に入り
11
閲覧数
1372

旅行をしたいけど経済的、もしくは時間的に余裕がない・・・という方もいるでしょう。そこでここでは、活字でお手軽に旅気分を味わえるエッセイをそろえました。海外や観光だけが旅じゃない、旅にもいろいろなかたちがあると、新たな発見や出会いにつながるはずです。

じーちゃんばーちゃんはスゴイ!人生の先輩に学ぶ本

お気に入り
6
閲覧数
1069

後期高齢者と言われる人生の先輩たちによると、「毎日楽しけりゃ、それでいいじゃない。やることいっぱいで、年齢なんて数えてるヒマないよ」と、意外な言葉。老後の生活は想像以上にシンプルで愛おしいもののようです。老後だけでなく、明日からの毎日がちょこっと変わるかもしれない、人生の先輩たちの本を紹介します。

人生100年時代!オーバー80の先輩から自由な生き方を学べるエッセイ

お気に入り
6
閲覧数
1471

好きなことを楽しみ、人生を謳歌している80代以上のシニアが登場するエッセイを紹介します。どなたもファッションや趣味、日々の生活を満喫するシニアばかりです。なかには、80代から人生が楽しくなったというシニアもいます。人生100年時代、長くなった老後をどう生きるかの指針になるはず。年を取るのも悪くないと思えるでしょう。

休日の過ごし方で仕事の質が変わる!人生を充実させる休み方を学ぶ本

お気に入り
21
閲覧数
3612

「どこにも出かけなかった」「休みなのに何もできなかった」せっかくの休日を楽しめない方は、上手に休むにはコツをつかめていないのかもしれません。そこでここでは、人生を充実させる休み方がわかる本をそろえました。仕事や家事育児に加え、人づき合いなどをがんばりすぎている方は必読です。自分に合った休日の過ごし方が見つかることでしょう。

探すだけでは終わらない!一風変わった魅力が光る、個性的なさがし絵本

お気に入り
3
閲覧数
620

年齢を問わず、大人も子どもも一緒になって遊べる「さがし絵本」。かつては見開きごとテーマに沿った世界観で描かれるものがほとんどでしたが、今ではその表現方法は多岐に渡ります。ここでは、独特の個性が光るさがし絵本を大特集!ただ指定されたものを探すだけではない、新しいさがし絵本の世界にご案内します。

毎日ストレスで疲弊している人に。考え方が変わって楽に過ごせるようになる本

お気に入り
16
閲覧数
2203

毎日少しずつ積もっていくストレスに、疲弊してしまっていませんか?完璧にストレスがなく過ごすことができる人などいないでしょう。環境をすぐさま変えることは難しくとも、自分の内面なら自分しだいで変えることができます。いつの間にか身につけた鎖をほどき、生き方が少し楽になるように、考え方を変えてくれる本を紹介します。

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。