ブックツリー
Myブックツリーを見る本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。
読めば苦手意識も克服できるかも!?芸術にチャレンジしたくなる小説
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 260
「芸術」と聞くと、ついつい「高尚なもの」や「難しいもの」というイメージを抱いてしまいがちです。そういった方たちは、読書を通して「芸術」に対する苦手意識を克服してみてはいかがでしょう?読むことで「美術館に行ってみたい」と思えたり、「創作活動にチャレンジしたい」という気持ちになれるかもしれない、そんな小説を集めました。
恋する勇気をくれる!トラウマを克服することができるBLコミック
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 1949
「恋愛に自信がなく、消極的になってしまう」「傷つくのが怖くて新しい恋ができない」そんなことを思ったときに読みたいBLコミックを集めました。コンプレックスやトラウマを抱える主人公が、その傷を癒してもう一度踏み出していくストーリーには思わず胸が熱くなること間違いなし!胸キュンだけではなく、あなたの背中を押してくれるはずです。
稀代の経営者であり、勝負師の顔を持つ男。実業家・藤田晋を知るための本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 1033
大ヒットゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』制作会社の親会社代表としても知られる、実業家・藤田晋。メディア露出や自身の著書も多く、やり手の実業家というイメージを持つ方が多いことでしょう。仕事はもちろん、麻雀から競馬まで、各方面でズバ抜けた結果を残す彼のエッセンスが詰まった本を集めました。
食生活のマンネリ打破!こだわりの調味料でいつもの料理を変身させる本
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 512
「いつも同じ味で自分の作ったごはんに飽きた」そんな日々の食生活にマンネリ感があるのなら、調味料を工夫してみませんか?醤油やみそ、こしょうなど、身近な調味料に変化を加えるだけで、同じ料理でもまったく違う味が楽しめます。知っているようで知らない調味料の魅力を再発見。アレンジ調味料を紹介した本をそろえました。
人気キャラの裏の顔が見える!「名探偵コナン」シリーズのスピンオフ集
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 8958
「見た目は子供、頭脳は大人!」のキャッチフレーズでもお馴染み、推理マンガの金字塔『名探偵コナン』。人気キャラの裏側を描いたものや、本編には登場しない意外なキャラクターが登場するものなど、大人気シリーズのスピンオフを集めてみました。どれも原作への理解度がぐっと深まる良作ばかりです。
苦手を克服できるかも。憂鬱だった料理の時間が楽しくなる本
- お気に入り
- 20
- 閲覧数
- 4773
料理は得意ではないけれど、どうしてもしなくてはいけないという方は少なくないでしょう。しかし食事は毎日のことなので、苦手意識があるとつらいものです。そこでここでは、苦痛な料理を好きで得意なことに変える手助けとなる本を集めました。これらを読めば、憂鬱だった料理の時間がワクワクするひと時に変わるかもしれません。
苦手意識を克服しよう!海外文学の入門トレーニングになる本
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 1215
海外文学と言ってもさまざまな潮流や作風があり、一括りにすることはできませんが、翻訳の文体や登場人物たちの聞き慣れない名前に苦手意識を持つ方もいるでしょう。しかし、読まず嫌いはもったいない!読み慣れればその豊穣な世界にきっと魅了されるはずです。そこでここでは、海外文学に親しむためのステップになる本を紹介します。
ボードゲームの魅力に迫る本。カタログから青春物語、コミックまで
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 1017
将棋や人生ゲームのようなゲームを総称して「ボードゲーム」と呼びます。その魅力はコンピューターゲームでは味わえない面と向かってのコミュニケーションにあり、大人から子どもまで楽しめる作品がたくさんあります。ここでは何を買っていいのかわからない方にピッタリの作品集や、ボードゲームの楽しさを描いたコミックなどを紹介していきます。
私を活かすヘアメイク&ファッションとは?自分らしい美しさを手に入れる本
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 1287
「流行りのメイクやファッションが私にはなんとなくしっくりこない」、そう思った経験がある方は多いはずです。もしかしたら、そのメイクやファッションはあなたの骨格やパーソナルカラーと相性が悪いのかもしれません。ここで紹介する本で自分に本当に似合うものを知り、あなた本来の美しさをぜひ引き出してください。
美しくなりたい・・・その願いゆえに華麗なる大変身を遂げた女たちの物語
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 2679
美人は本当に得なのか。もし誰もが振り返る美しい顔を持っていたら、どんな相手でも恋が叶うのか。自信にあふれ、毎日が楽しく、幸せになれるのでしょうか。ここで紹介するのは、整形、過激なダイエット、魔法の口紅などさまざまな方法によって美しく変身し、願いを叶えた女たちの物語。欲望の代償に、どんな結末が待っているのか見届けてください。
天使のような悪魔の笑顔?裏の顔が暴かれ、衝撃の本性があらわになる物語
- お気に入り
- 10
- 閲覧数
- 3415
人間、誰にでも表と裏の顔があるものです。一見爽やかに見えるあの人や、仲良く見える女子たちの裏にも、もう一つの顔が潜んでいるかもしれません。そんな裏の顔を持った人物が登場する物語を、芥川賞受賞作からシュールなギャグ漫画まで集めました。天使のような人の裏側にある、悪魔の素顔を覗いてみたくありませんか?
苦手意識を克服しよう。プレゼン資料作成を得意に変える本
- お気に入り
- 19
- 閲覧数
- 1339
デキるビジネスパーソンに必須のスキルであるプレゼン。ただ資料作成に時間が掛かることから苦手意識を持っている人は多いものです。資料作成は情報収集、分析、表現力といったスキルの総合なので、この能力に磨きをかけることは仕事力アップに欠かせません。苦手を根本的に克服して仕事上手に変わるために読んでおきたい本を紹介します。
自分の”顔”に責任が持てるかな?
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 2476
「40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て」とは偉大なるリンカーンの言葉。40年もの人生を歩んで来れば、その人の品性や知性が顔に表れると。私自身の顔には自信が無いけれど、親としてわが子に見せる顔だけは自信を持っていたいと思っています。あまり言いたくないけど親の責任で語っておくべき社会の影、こんな切り口で選書してみました。
そのメイク、古くないですか?旬の顔が手に入る美容の教科書本
- お気に入り
- 19
- 閲覧数
- 2064
自分が一番輝いていた頃のメイクのまま、止まっていませんか?メイクで起こりがちな失敗の落とし穴は、実はそこにあります。年齢とともに変化する自分の顔、そして時代とともにメイクのトレンドも変化していきます。ここでは古いままのメイクを見直し、旬顔メイクを手に入れることのできる本、スキンケアに特化した本などを幅広く紹介します。
変身願望が叶えられるかも?人格が入れ替わる「入れ替わりもの」の傑作小説
- お気に入り
- 8
- 閲覧数
- 6692
自分の人生に大きな不満を感じた時や壁にぶち当たった時、「他者になれたらどんなにいいだろう」と思ったことがある人は多いことでしょう。だけど、自分の人格を持ったまま別人になることは、現実問題としてなかなか難しいものです。そこで「入れ替わりもの」の傑作小説を読んで、ファンタジックな世界を疑似体感してみましょう。
『変身』『城』『審判』だけじゃない。カフカの底知れぬ魅力が味わえる本
- お気に入り
- 15
- 閲覧数
- 10744
20世紀最高の小説家の一人、フランツ・カフカ。『変身』『城』『審判』が有名ですが、それらを読んだだけで彼の魅力は汲み尽くせません。そこでここでは隠れた名作や評伝、日記など、さまざまな角度からカフカを知ることができる本を集めました。「不条理」のひと言では表現できない、あまりにも独特な想像力に引き込まれることでしょう。
「苦手」を克服!コミュニケーションを楽にする会話術が学べる本
- お気に入り
- 24
- 閲覧数
- 6788
ほんの少しのやり取りで場を温める効果がある会話は、すべてのコミュニケーションの要です。エレベーターで乗り合わせた人と「気楽」に会話をするためにはどうすればいいのか?学校ではそんな会話の仕方は教えてくれません。話題が思いつかない、沈黙が怖いなどの苦手を克服するためのコツを学べば、コミュニケーションは飛躍的に楽になります。
さえない平凡サラリーマンが実は・・・!?裏の顔の活躍にスカッとするコミック
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 5953
昼間はさえない会社員が、夜になると大変身!コミックのなかには、表と裏の顔を使い分け2重生活を送っているサラリーマンがいます。さえない会社員が裏社会でカッコよく活躍するほど、落差が大きくて魅力的。ギャグやアクションを交えたコミックを読めば、気分爽快でストレスも吹き飛びそうです。そんな2面性をもったヒーローが活躍するコミックを紹介します。
いろんな顔をもつ東京の街を歩いてみたくなる本
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 1903
2020年開催のオリンピックに向けて、大きく表情を変えつつある日本の首都・東京。つねに変化しているこの街は、人によってとらえ方が大きく異なるものです。そこでここでは、23区の夜を散歩したミュージシャンのドキュメントや人気作家による江戸エッセイ、国民的タレントによる坂道考察など、「東京」にクローズアップした本をそろえました。
主人公がどんどんおしゃれに変身!「私も自分磨きを頑張ろう」と思える本
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 7935
おしゃれに自信がなく、かっこよく、綺麗になりたいのに一歩踏み出せない方は意外と多いはずです。そこで、ファッションや流行りを勉強して自分磨きをしたくなる、主人公がおしゃれに変身していく本を紹介します。彼女たちがどんどん輝いていく姿を見れば、自然と自分もおしゃれをはじめとする、自分磨きをしたくなるはずです。
作家、音楽家、映画評論家・・・多彩な顔をもつ前衛芸術家・中原昌也のカオスな世界
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 2270
その前衛的な作風が評価され、小説家として数々の文学賞を受賞している中原昌也。彼はまた、ミュージシャン、映画評論家、イラストレーターなど、マルチな才能をもつアーティストでもあります。メジャーとアンダーグラウンドを行き来しながら、特異な表現を続ける彼の魅力を堪能できる本を紹介します。
人生が顔に出るように、物語を映し出す、紙の本。
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 1290
電子書籍の影響で、「紙でなきゃ」という本が刊行されるようになってきました。しかけ絵本やおまけ付きの本など、雑貨のような本が真っ先に頭に浮かびますが、本来は中身が伝わる「器」であるのが紙の本。人生が顔に出るように、物語を映し出す顔のようなものなのです。手にしたときから物語を感じる本をご紹介します。
手にすると自分の「家族」の顔が思い浮かぶ本
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 1376
家族・・・。親がいて、子がいて。あるいは夫がいて、妻がいて。これだけじゃない。一人の男性がいれば、その人は父かもしれないし、息子かもしれないし、兄なのか弟なのか、はたまたもっと違う役割があるのか。ともかく読み進めると他人の家族のことなのに、いつしか自分の家族と重ねあわせてしまうのです。さまざまな家族(パートナーも含む)のかたち。「みんなちがってみんないい」(byみすゞ)
うつ病の克服に向けて、さまざまな療法と実践法を知れる本
- お気に入り
- 27
- 閲覧数
- 9971
生活様式が大きく変わり、ストレス社会が到来したために、人々はうつ病に悩まされるようになったといわれます。病院に通っていても大きな改善が見られず、どうにかしたいと思う方、通院はしていないけれども、うつかもしれないと悩む方も少なくないでしょう。そんな方に克服・改善のヒントになるような、さまざまな治療法を紹介した本を集めました。
ビジネス書の顔をしていないビジネスに通じる名書
- お気に入り
- 173
- 閲覧数
- 16904
一見、ビジネスに関係ないように見える本にこそ、ビジネスの大きなヒントが隠れていたりする。そして、ビジネス書らしい顔をしたビジネス書に無駄に時間を費やしてはいけない。本当にためになるビジネス書はビジネス書の顔をしていないのである。 そんなビジネスの世界に通じる教えや示唆が大いに含まれているが、ビジネス書ではない本を紹介する。
そろそろ読まず嫌いを克服しませんか?初心者にオススメの近代文学
- お気に入り
- 19
- 閲覧数
- 9251
「日本の近代文学」にどんなイメージを持っていますか?読みにくそう、難しそう、教科書でしか読んだことがない・・・、そんなマイナスイメージを抱いている人が多いと思います。だけど読んでみると近代文学も個性的な作品が多く、意外と面白いものです。そこで、初心者にも読みやすい近代文学を紹介します。まずは何か一冊読んでみませんか?