サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 8 件中 1 件~ 8 件を表示

英国ミステリー界の最高峰!21世紀のゴールド・ダガー賞受賞作

お気に入り
1
閲覧数
141

70年以上の歴史を持つゴールド・ダガー賞は、英国推理作家協会によって設立された権威ある賞で、年に1度英国で出版された長編小説から選出されます。多くの高名な推理小説家を輩出している国だけに、受賞作のレベルは折り紙付き。ここではそんなゴールド・ダガー賞受賞作から、21世紀以降に受賞したオススメの小説をご紹介します。

21世紀に生きる私たちにも響く。国民的作家・司馬遼太郎の物語

お気に入り
0
閲覧数
429

国民的作家と呼ばれた司馬遼太郎(1923-1996)が生きたのは、戦中も含めた昭和時代です。学徒出陣して戦車部隊に配属された司馬を作家に変えた原点は、敗戦でした。国家とは?日本人とは?などを突き詰めて考え抜き、歴史大河小説をはじめ、紀行文など多くの作品を世に残しています。司馬遼太郎の言葉は、21世紀に生きる私たちにも響くことでしょう。

その「男らしさ」は思い込み?21世紀のマスキュリニティを探る本

お気に入り
16
閲覧数
4278

「男なら○○だ」の「○○」に、あなたならどんな言葉を当てはめますか?「男なら強くあるべき」「男なら青や緑が好き」「男の子は女の子より乱暴」など、実は時代の要請によって作られてきたという男性性=マスキュリニティ。時には男性を苦しめることもあるそんな思い込みを解体し、アップデートするのに役立つ本を紹介します。

剣にすべてを懸けた者だけが体得できる秘剣。凄まじき剣士が登場する本

お気に入り
4
閲覧数
3638

武士の魂、日本刀。美しく強い、まさに理想の武器ですが、道具だけでは戦えません。日本にはまた、独特の剣術が存在します。あっと驚く技術に、現実ばなれした肉体の躍動。それらの体・技に使い手の心が宿ることで、一撃必殺の秘剣が完成するのです。剣一本にすべてを懸けた凄まじき剣士たちの生きざまが描かれた本を紹介します。

日本と華文の「21世紀本格」作品群5選

お気に入り
49
閲覧数
2443

本格のミステリは、19世紀社会に現れた新思想、「最新科学」が産み落とした文芸のひとつです。しかし、作中から最新科学発想が消え、舞台が狭くなり、ドラマが定型化したことで、ジャンルは行き詰まってきました。そうなら21世紀の今こそ、新世紀型最新科学の知見を積極的に取り入れ、斬新な謎を作り出し、再び原点に戻ろうという発想が、「21世紀本格」です。

友情という承認の形――アリストテレスと21世紀が出会う

お気に入り
61
閲覧数
6329

家族制度の動揺、社会の高齢化、セクシュアリティ感覚やジェンダー意識の変容、SNSの普及――21世紀の現実が、友情について新たに考えることを求めているように思われます。驚くべきことに、その際最も頼もしい対話者の一人は、紀元前4世紀の人アリストテレスなのです。【選者:藤野寛(ふじの・ひろし:1956 -:国学院大学教授)】

「実在」とは何か:21世紀哲学の諸潮流

お気に入り
179
閲覧数
11024

実在論の復興として特徴づけられる現在の哲学の状況について、ここ数年の翻訳・紹介ラッシュによってようやく日本語でもその概要を把握することができるようになりました。『四方対象』の翻訳を機に、主に大陸的伝統から主要著作を紹介します。【選者:岡嶋隆佑(おかじま・りゅうすけ:1987-:慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程/非常勤助教)】

海外文学のイメージがガラッと変わります!初めての21世紀アメリカ文学

お気に入り
46
閲覧数
7757

海外文学は敷居が高くてなかなか手に取ることができない。そう思っている方には21世紀のアメリカ文学をオススメします。これまでの小説のイメージに縛られることなく、自由な発想でポップかつエキサイティングな世界を築いているものが増えているのです。海外文学に対するイメージがガラッと変わる、そんな小説を紹介します。

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。