ブックキュレーターゴルフライター 児山和弘
長年伸び悩むゴルファーを救う、最新ゴルフレッスン
ゴルフ歴を重ねるものの、練習の成果も上がらず、壁を感じているアマチュアゴルファーは多いのではないでしょうか。そんな方の多くは、練習が積み重ねにならず、対症療法的になっているようです。体系立てて練習でき、ゴルフの地力が自然と上がっていく、現代の人気ゴルフコーチのレッスン本を紹介します。
- 5
- お気に入り
- 2910
- 閲覧数
-
著者はツアー5勝の名プレーヤーであるだけでなく、藤田寛之、宮本勝昌、西山ゆかりなど多くのツアープロを指導し、優秀な成績をあげる名伯楽として知られています。プレーヤー目線での実戦的なレッスンが役立ちます。また、プロも実践するという多くのドリルが収録されており、練習好きには嬉しい内容です。
-
ドライバーさえ安定してくれれば、スコアがまとまると考えている人は多いでしょう。飛んで曲がらないドライバーショットを身につけるために、この本では、中華鍋、ハンガー、フリスビーなど様々な道具を用いてレッスンします。「15本の竹を切リ落とすように」と言った独特のイメージ作りは、ハマると効果ありそうです。
-
三觜と書いて、“みつはし”と読む著者。ジュニア育成に長く携わり、最近はツアープロ、辻梨恵のコーチとしても知られ、レッスンに定評があります。その特徴は、ゴルフをあくまでも運動としてとらえていること。より効率よくエネルギーを生む、アスレチックなスイングを作る、基本となる身体の動かし方を解説しています。
-
最先端の測定システム「GEARS」を使い、プロの感覚に左右されることの多かったゴルフレッスンに、客観的な指標をもたらす理論として注目されている本。「上げて下ろすだけ」などと言われることもあるゴルフスウィングは、6種類の動きの組み合わせで構成されているという、これまでとは一線を画した緻密なゴルフ理論です。
-
「パットに型なし」という、セオリーに反して、PGAツアープロのデータに基づき、良いパッティングとは何かを、その名前の通りロジカルに追求しています。パッティング解析機は手元になくても、練習するためのドリルは豊富にあり、なんとなく感覚で行っていたパッティングに、方向性をもたらす良書です。
ブックキュレーター
ゴルフライター 児山和弘ゴルフメディアを中心に編集、ライターとして活動。連載多数を抱える、コラムニストでもある。企画担当した書籍は、石井忍『スコアの壁を破る! 自分のゴルフの見直し方』、中井学『中井式! ベストスコアを狙う状況別テクニック72』、杉澤伸章『プロキャディ杉澤伸章が教える あなただけのスコアメイク』(すべてマイナビ出版)など多数。現在、ハンディキャップ6。ヘッドスピード44m/s。ドロー打ち。国文学専攻。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です