ブックキュレーター映画プロデューサー 叶井俊太郎
昔は渋谷系とかあったよね!渋谷の話本5冊!
オレは中学時代に渋谷の底辺塾に通ってて、そこで渋谷区の中学の友達がかなりできた。青山中とか松濤中とか。学校名からしてオレが住んでた目黒区と違うし、塾の帰りにディスコとか遊び方も全然違う!目黒にいるだけでは経験できない遊びを覚えたのは渋谷だったかな。そんな渋谷関連本5冊はこれ!
- 2
- お気に入り
- 1545
- 閲覧数
-
渋谷系
若杉 実(著)
90年代の渋谷は音楽、ファッション、アート、カフェなど最先端のカルチャーを生み出してたらしい。まあ、確かにレコード屋とか映画館もかなりあったし文化の中心だったと思う。渋谷の関係者の証言をもとに80年代の渋谷からどのように盛り上がっていってなぜ今衰退したのかを検証!うーん・・・衰退してるように見えないけどね・・・渋谷系はダメだと思うが今の渋谷は逆に盛り上がってない?
-
渋カジって田舎の若者がするファッションだと思ってたら東京の若者もやってたのか!ということをこの本で初めて知ったよ・・・67年~77年生まれの世代が経験したファッションとあるが、オレはこの世代だけど、オレも周りも渋カジの人誰もいなかったのでマジで斬新な内容で驚愕しまくり・・・
-
サイバーエージェント藤田社長の自伝本。会社立ち上げから上場するまでを書いてるが、なかなか厳しいことも暴露してる。会社にとどまって欲しい思いから株を与えたらもらった社員たちが次々と転職やら退職していったり、女優の奥菜恵との結婚についても書かれてるけど、すぐに離婚してること知ってるだけにかなり痛い・・・自伝というよりビジネス本に近いかも。
-
渋谷のドン Kダブシャインと渋谷のリアルな30年史
各務貢太a.k.a.Kダブシャイン(著)
ラッパーのKダブシャインの自伝本。個人的に彼とは中学時代に渋谷で知り合った。オレの一つ下だったんだけど、渋谷の友達の溜まり場で出会ったと思う。そんな彼がラッパーでデビューしたということを知ったのはこの本が発売された2007年ごろかな。本名とKダブって違うからわからなかったわけだ。で、この本はまあ彼の自伝です!Kダブ好きヒップホップ好きはマストでしょ!
-
渋谷の秘密
三浦 展(監修) , 隈 研吾(ほか著) , 馬場 正尊(ほか著)
これはめちゃ高い本だ。3千円以上もする!渋谷についての図鑑だね。渋谷の街並み、ファッション、アート、音楽と真面目な話からカルチャーまで詰め込んだ渋谷好きや渋谷に興味ある人向けのコアな図鑑本。
ブックキュレーター
映画プロデューサー 叶井俊太郎(株)サイゾーTOCANA編集部 配給宣伝プロデューサー。『キラーコンドーム』などのホラーコメディ映画から、日本でも大ヒットした『アメリ』まで幅広い買い付けと宣伝をプロデュース。ピクトアップ、日刊サイゾーなど雑誌連載コラム多数。主な著書に映画評論家江戸木純氏との共著『映画突破伝』、『ビッグヒットは五感でつかめ!』、奥様で漫画家の倉田真由美氏との共著『ダメになってもだいじょうぶ—600人とSEXして4回結婚して破産してわかること』など。ノンフィクションやコミックを中心に1,000冊を超える本を所有。気になる本があれば片っ端から購入するクセがあり、自宅の本棚には本が日々増加中。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です