ブックキュレーター映画プロデューサー 叶井俊太郎
芸能界の闇のタブー本!
最近はTikTokやYouTubeで芸能人のスキャンダル暴露が流行ってる、というか定番になりつつある。そんな芸能界の暴露しては危険な話をまとめたタブー本も存在してる。そんなヤバイ本5冊がこれ!
- 4
- お気に入り
- 3970
- 閲覧数
-
女帝メリー喜多川
小菅 宏(著)
著者は約50年間、ジャニーズを担当してきた編集者。その著者がメリーさん亡くなってすぐにジャニーズの闇を暴露!SMAP、嵐解散の真相と決断とは?ジャニーズ事務所はこの本で書かれてることは事実無根!と完全否定。アマゾンのレビューでは悪文すぎるし、時系列バラバラで全く読めない、書いてる人日本人ですか?など。全然暴露になってないのも売りなのかも知れない。
-
この本の著者もメリー本の著者と同じじゃん!しかも、これもジャニーズから完全に無視されてるし。この著書の方に興味あるね。滝沢くんの引退の裏側、嵐の活動休止の真相とあるが、メリー本の暴露ネタと被ってないか?メリーとジャニーで書き分けしないと!
-
芸能界のタブー
大下 英治(著)
封印された芸能タブー。というわけですでに亡くなってるスターたちの暴露話ですね。今の20代30代にはわからない人選です。松田優作、夏目雅子、高倉健、美空ひばり、、などの大物スターたちの封印したタブーとは?興味のあるひとはぜひ!
-
芸能界と暴力団 日本のエンターテインメント最大のタブー ザ・歴史ノンフィクション
夏原 武(ほか著)
エンタメとヤクザのタブー本。在日タレントの正体、美空ひばりと山口組、なべおさみとヤクザ、芸能人の性と死、などかなりやばいネタに踏み込んでる。これ書いたライターやら編集者、出版社も狙われる可能性あるんじゃないか?と思えるほどリアル。全く笑えないタブーネタの連続でタブー好きのオレでもドン引き。
-
あの人はいま!消えた芸能人&有名人タブーDX
別冊宝島編集部(編)
2017年の本だけど、まあ、いまだに消えたままの有名人多いね。長谷川豊、ショーンK、川谷絵音、今井メロ、ルビー・モレノ、織田無道、などなど。消えたというか死んだ人もいるんじゃない?とにかくこの手のテレビ番組も多いけど、消えた理由が面白いんだよね。この本に出てくる消えたタレントたちの消えた理由が面白すぎる。
ブックキュレーター
映画プロデューサー 叶井俊太郎(株)サイゾーTOCANA編集部 配給宣伝プロデューサー。『キラーコンドーム』などのホラーコメディ映画から、日本でも大ヒットした『アメリ』まで幅広い買い付けと宣伝をプロデュース。ピクトアップ、日刊サイゾーなど雑誌連載コラム多数。主な著書に映画評論家江戸木純氏との共著『映画突破伝』、『ビッグヒットは五感でつかめ!』、奥様で漫画家の倉田真由美氏との共著『ダメになってもだいじょうぶ—600人とSEXして4回結婚して破産してわかること』など。ノンフィクションやコミックを中心に1,000冊を超える本を所有。気になる本があれば片っ端から購入するクセがあり、自宅の本棚には本が日々増加中。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です

